世帯主変更と扶養に関して

このQ&Aのポイント
  • 世帯主変更と扶養について知りたい
  • 世帯主変更と扶養の影響について教えてください
  • 主人の扶養に入れるべきかどうか知りたい
回答を見る
  • ベストアンサー

世帯主変更と扶養に関して

世帯主変更と扶養に関して教えて下さい! 先日、父が亡くなり、色々と手続きを行わなければいけないのですが、わからないことだらけで・・・ ネットで色々調べてはいるのですが、年齢等々などで色んなパターンがある為、我家には何がベストなのかわからないので、よろしくお願いします! 私は嫁に行っておりますが、私の両親と同居していました 今までは両親と私達は別世帯でしたが、世帯主である父が亡くなったので、このまま別世帯で母を世帯主にした方が良いのか、私達の世帯に入れた方が良いのかわかりません 一緒の世帯にすると保険料が高くなると聞いたのですが、実際はどうなんでしょう? 他にも何か影響が出てくる事はあるのでしょうか? それと、今後主人(会社員)の扶養に入れた方が良いのかどうかも教えて下さい 母は70歳、国民健康保険、介護保険加入、老齢基礎厚生年金(年間71万位)を受け取っており、それ以外の収入はありません 主人の年収は500万位です 宜しくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>私は嫁に行っておりますが、私の両親と同居していました 今までは両親と私達は別世帯でしたが、世帯主である父が亡くなったので、このまま別世帯で母を世帯主にした方が良いのか、私達の世帯に入れた方が良いのかわかりません 質問者の方夫婦と質問者の方の両親は同居しているが世帯は別と言うことでよいのでしょうか? >一緒の世帯にすると保険料が高くなると聞いたのですが、実際はどうなんでしょう? 他にも何か影響が出てくる事はあるのでしょうか? それは国民健康保険の場合は世帯の構成員が増えれば保険料も増えるというだけのことでしょう。 >それと、今後主人(会社員)の扶養に入れた方が良いのかどうかも教えて下さい ということは夫は社会保険に加入していますよね。 であれば母親は夫の扶養にすれば保険料はかかりません、会社での健康保険は被扶養者は保険料は発生しませんですから被扶養者が増えても夫の保険料は変わりません。 ただ母親は夫にとっては実母ではなく義母になりますね、姻族の場合ですと同世帯が条件ですので世帯を同じにしなければなりません。 >老齢基礎厚生年金(年間71万位)を受け取っており、それ以外の収入はありません ということであれば収入はクリアできるでしょう。 ですから母親を同一世帯にして、夫の会社に母親を被扶養者として申請するように依頼してください。 もちろん被扶養者となれれば国民健康保険は脱退の手続きをしてください。 また母親は今ままでは控除対象配偶者として父親の税金の扶養になっていたのではないですか? そうであれば夫の税金の扶養者として会社に「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出すれば、夫が扶養控除を受けられて税金が安くなります。

mocomoco523
質問者

お礼

早速、ご丁寧な回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 そこで、もう一つ質問なんですが、母は国民健康保険高齢受給者証を持っていて、現在2割負担(3/31までは1割)になっておりますが、夫の扶養に入ると3割負担になってしまうんでしょうか?

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>私は嫁に行っておりますが、私の両親と同居していました… サザエさんということですか。 >一緒の世帯にすると保険料が高くなると聞いたのですが… 何の保険料ですか。 国保税なら、話は逆です。 世帯を別々にすると「世帯割」が二重にかかるので損ですが、あなた方ご夫婦は国保ではないのですね。 それなら世帯分離うんぬんは関係ありません。 >今後主人(会社員)の扶養に入れた方が良いのかどうかも… 入れてもらえるなら入れてもらえば、母の国保税がなくなります。 とはいえ、社保は税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。 細かい部分はそれぞれの会社、健保組合によって違います。 実親でなく姑、しかも姓が違う姑を扶養にできるかどうか、夫の会社にお問い合わせください。

mocomoco523
質問者

お礼

早速のご回答有難うございました。 社保も色々あるんですね。 今、夫の会社に確認してもらってます。

関連するQ&A

  • 世帯主の変更

    世帯主の変更 先日父が亡くなり、世帯主の変更をします。 今、母(後期高齢者保険)と、私と弟はそれぞれ勤め先の健康保険組合に加入しています。 世帯分離も考えてますが、3人バラバラが良いのか、 世帯を二つで、母をどちらかの扶養にいれるとか・・・等々 保険料や税金などのメリットデメリットがあるのでしょうか? 世帯分離をして、やっぱり不都合があるとまた合併させて・・・ などと都合の良い事ができるのでしょうか この連休明けには手続きに行かないと行けないのですが、 とりあえず誰かをたて、また変更や分離させると言う方法もOKなんでしょうか・・・ 色んな事を早く決めないといけないので、迷ってしまってます 何か適切な方法があればアドバイスをお願いします

  • 両親を扶養にいれるにあたって

    同居している両親を私の扶養に入れるかどうかでご相談致します。 私の両親 父66歳(働いており、社会保険、厚生年金を支払っている) 母66歳(父の扶養 身体障害2級 要介護3 老人医療及び、重度障害者助成金支給)で、二人とも昨年4月から、老齢厚生年金をもらっています。 私(40歳 女性 未婚)は両親と同居しており、給与から、厚生年金と社会保険(会社の健康保険組合に加入)を天引きされています。 父が会社を退職した場合、両親を私の扶養(健康保険も含む)に入れた方が経済的に良いのか、また、今までとおり、父母で、母は父の扶養とした方が良いのか迷っています。 どなたか良いアドバイスをお願い致します。

  • 世帯主を誰にすべきか また扶養家族などの税法上との関連

    世帯主を誰にすべきか また扶養家族などの税法上との関連 現在鹿児島に住んでいる73歳の義理の父と72歳の義母が東京で48歳の義兄と同居します。 ちなみに、義父は要介護3級の認定している障害者で、国民年金を義母も同様ですが受給しています。 義兄はサラリーマンです。 まず、世帯主をどうするのか?迷っています。たいした金額ではないのですが、NHKの受信料の半額免除を受けたいと考えているのですが、障害者が世帯主である必要があり、義父を世帯主にしたいと考えていますが、サラリーマンの義兄と同居するのに義父が世帯主として認めれるでしょうか? 無理なら「世帯分離」すれば良いのでしょうか? 世帯分離をした場合、この様な場合のデメリットは何かあるのでしょうか? また、世帯主の話とは別に、義理の両親を義兄の扶養家族にした方が税法上のメリットがあるのではないかと思うのですが、世帯主を義父にした場合や世帯分離をした場合、税法上の適用で扶養家族と見なされないなどのデメリットなどはあるのでしょうか? この様な状況でのベストの対応についてお教え頂ければ幸いです。

  • 亡くなった父親の、介護保険の督促と世帯主

    先日亡くなった父親の、介護保険、後期高齢者医療保険 の督促状が長男である自分宛に届きました。  両親とは同居ですが、両親は父親の年金で生活しており 自分は、会社員で20年程前に結婚して、子供もおりますが 生計はずっと別にしておりました。    住民票の世帯主は、長男の自分になっています。  両親は、生計は別の同居で自分の扶養家族ではありませ ん。  役所で特に世帯を別にする手続はしておりません。  最近知ったのですが、介護保険、後期高齢者医療保険 は、世帯主や配偶者に連帯支払い義務があるとの事。  腑に落ちない点は多々あるのですが、特に疑問に思う のは、父の生前は、全く世帯主である自分には父の滞納 のことについて、督促や問い合わせがなかった点です。  自分も母も、相続放棄が受理されておりますが、 亡き父の介護保険、後期高齢者医療保険の滞納分は お支払いしなければならないのでしょうか?

  • 世帯主の変更

    80代後半の父が世帯主、80代前半の母と独身の50代の弟の3人で賃貸住宅に暮らしています。 父が亡くなった場合、母と弟のどちらが世帯主になった方がよいでしょうか? 現在は父の年金のみでの生活で要介護状態、母も要支援状態でこれから先不安ですし、弟も仕事を無くし無収入で社会の常識に無頓着なところがあります。 この状態の中で世帯を変更する場合のアドバイスをお願いいたします。

  • 両親を扶養に入れると何が変わりますか?

    昨年12月に東大阪市で同居する私の両親(父83歳、母78歳)を主人の扶養にいれました。主人は協会健保でいえば、一般所得者になります。両親は二人とも後期高齢者制度に加入しているので、協会健保の扶養にはならず、23年度の後期高齢者医療保険料は二人とも7355円でした。23年度の介護保険料は両親とも42912円です。ふたりとも年金以外の所得はありません。このふたつの保険料は同一世帯となった主人の年収によってあがりますか? 4月時点での住民票の世帯で決定するらしいですが、扶養になったことによって不利があるようなら扶養をはずす手続きをしようかと思います。また、私は今年からフルタイム勤務の会社でパート勤務を始め、今年の年収は約180万ほどになる予定です。協会健保への加入は3月からなので、今月中に主人の扶養からは外れる予定です。なので両親の扶養をはずすなら一緒に手続きを、と考えています。扶養に入れることによって得策になる税金対策のことも考慮して、扶養に入れたままにするほうがよいのか、別世帯にするほうがよいのか悩んでいます。両親が入院するようなことがあった場合、別世帯だと入院費も安くなると聞きました。詳しい方、回答をよろしくお願いします。

  • 世帯主の変更

    世帯主の変更 いつもお世話になってます。 私たちは共働きの夫婦です。 主人名義の一戸建てに住んでいます。 主人の会社は一切福利厚生がなく、有給すらありません。 なので、扶養手当や住宅手当が無いんです。 私は臨時の公務員ですから、臨時でも福利厚生はあります。扶養手当はもらってますが、世帯主を私に変えてもらおうかと思います。 主人名義なのに世帯主が妻名義というのは出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 義父・義母を扶養親族にできますか?

     現在嫁と子供が2人います。また、嫁の両親(嫁母60歳、嫁父64歳)と同居していますが、住民票上の世帯は別々です。 土地は、私の父名義、家屋は私と嫁の名義です。(2世帯住宅とかではありません)  私も嫁も共働き(会社員)なのですが、近々嫁が会社を退職する予定です。 嫁は、1年くらいかけて資格をとって再就職するつもりらしいのですが、 それまでの間、私の所得控除の扶養親族にしたいと思っています。 社会保険(協会けんぽ)でも被扶養者にするつもりなのですが、 その際、嫁の両親(どちらも無収入で老齢年金のみ)の分についても    所得控除での扶養親族  社会保険(協会けんぽ)での被扶養者 に出来るものなのでしょうか? 住民票で世帯が同じでないと無理でしょうか? 今現在は、社会保険については嫁の被扶養者で 所得控除では嫁の母のみが、嫁の扶養親族になっています。 (昨年、嫁の父にある程度の収入があったため。今年は年金収入のみです) わかりづらい質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 世帯主変更

    世帯主の父(自営)が急死しました。 母は年金収入ありますが、額は10万以下で、会社員の娘である 私(同居)のお給料とで生活していく予定です。 会社で母を扶養家族にし、会社の健康保険組合の扶養家族にするよう 申請しようと考えています。 住民票での世帯主変更は母にした方がいいのか、私にした方がいいのか、税金上の問題について教えてください。

  • 共働きでも世帯主になれば扶養控除受けられますか?

    こんにちは。 私と主人は共働きで、保険証なども各自の会社でかけています。 今主人が世帯主となっています。そして主人の世帯に入っているけれども、主人の扶養外になっています。 こういう場合でも配偶者控除か基礎控除などという、年間38万円の控除を受けられますのでしょうか。 仮に受けられる場合は、主人だけでしょうか。それとも私も受けられるのでしょうか。 また、もし私が主人の世帯から外して、主人も私も世帯主の場合でも上記の控除を受けられますのでしょうか。 基本概念がよくわからなくて、 すみません。 よろしくお願いします。