• ベストアンサー

男性心理、飲み会の席で『品がない』と言われました

james-chealの回答

  • ベストアンサー
回答No.10

品が無いという言葉は建前で、その男性の本心は質問者さんに気があるんでしょう。 対応があっさりしすぎていて、何で俺になびかないんだと思っているんでしょ。 せっかくの飲みの席なのに。

top3
質問者

お礼

回答全てが胸を打ちました! 他の方と話をしていたりするとよく目が合います その後、質問にあるような言葉を言われます ありがとうございました

関連するQ&A

  • 飲み会の席で、毎回口説いてくる男性

    先日の忘年会でのことです 2つ年下の男性(他部署の上司)から、飲み会の最中ずっと口説かれます。 好きなタイプ、休日に何してるか聞かれたり、彼女がほしいとか、ずっと好きでした。憧れてますって言われたり、ひと目も気にしないで私を褒めてきます。すごく近い距離で体寄せてきたり、顔を近づけてきます 私の隣をキープして離れません。 毎回飲み会では、このように口説かれますが、飲みの席ですから酔っていると思い、受け流してはいます。上司ですし、「近いですよ~、やめてください」が精一杯です でも、職場でお目にかかると、必ず向こうから爽やかにご挨拶をしてくれて、飲み会の時のセクハラっぽさはなく、普通に好印象です。 私は飲み会の光景が思い浮かび、何となく照れてしまいよそよそしさがかくせません。その男性は何もなかったように爽やかにしてます。 私はあまりお酒は強い方でないので、記憶なくすまで飲んだことがありません その男性は、結構飲んでいます その時の記憶がないから、普通に接してきているのかもしれません 質問です 散々口説いて、軽いボディタッチもしてきて、覚えてないかのような爽やかさ これは男性にとって、飲み会の席のよくある「ノリ」にあたるのでしょうか? 好意は感じられますが、私が「私も好きです」と、言って欲しくて、毎回口説いてくるのでしょうか? はっきりお断りはしても、毎回毎回しつこいので、扱いに困ってます また新年会で顔を合わせます

  • 会社の飲み会でのお酌について

    世間知らずで申し訳ありませんが教えてください。 会社の飲み会(忘年会・新年会・歓迎会・送迎会など)でのお酌(酒をつぐ行為)についてですが、 1、そもそもお酌はしなければいけないのか? 2、どういう立場の人が誰にお酌をするのか? 3、席が遠い人や、宴席が狭くて移動しづらいような場合でもしたほうがいいのか? 4、お酌はどういう順番でまわればいいのか?(そもそも全員にまわってお酌をするのか?) 5、お酌にまわる時は、自分のグラスも持っていくのか?(自分も飲まないといけないのか?) 6、お酌は宴会の始めだけでいいのか、ずっとし続けたほうがいいのか? 宜しくお願いいたします。

  • 飲み会の席で

    女性の皆様に質問です。 20人ぐらいいる飲み会の席で,わざわざ自分のところまで来て, 他にもたくさん男性がいるのに, 自分と長く話す女性は,自分に対して好意があると思っていいのでしょうか? また,好意を持った男性には,飲み会の席でどんな態度を取るものでしょうか。 その男性と離れて座った場合, 飲み会の途中で,その男性のそばに行くものでしょうか?

  • 飲み会の席での男性の心理

    男性にお聞きします。飲み会などで 女の子がビールを注いでくれることになって 自分は半分だけ残っているとして、その半分を 一気に飲んだとします。その時あなたなら グラスは片手で「はい」って 女の子の目の前に差し出しますか? それとも両手をグラスに添えて渡しますか? この質問なんですが以前飲み会で 私が好きな人に注ぎましょうか?と 尋ねたとき、半分しかないビールを一気に飲んで 嬉しそうな顔をしながら私の目の前に両手を グラスに添えて差し出されたからです。 (例ラブレター渡すみたいなイメージです↑) きっと酔ってるだけなんだろうなぁって想い その態度が可愛いと想っちゃいました。 ただ、彼のことを好きな女性や他の女の子が注ぐ際は片手で 渡していたので、なんでかなって想ったからです。 こうゆうのは何か心理があるのでしょうか?

  • 飲み会の席で隠れて手を繋いでくる男性心理は!?

    先日、10人くらいで同僚、取引先を含む仲の良いメンバー達との 忘年会がありました。 2次会でカラオケに行ったのですが、みんなかなり酔っぱらっており 大盛り上がりの中、隣に座っていた男性が急に手を握ってきました。 みんなからは見えないように隠れてぎゅっと・・所謂、恋人繋ぎです。 急なことに動揺してしまい、、途中、男性の顔を見たのですが平然とした顔で 歌っているみんなを見てニコニコしているだけで、目も合いません。 この男性、前も「やばいわ」といいながら頭ポンしたり、 (前にも相談させていただいておりますhttps://okwave.jp/qa/q9600775.html) その後も、軽いハグなどもありましたが、仕事で会う際には当たり前ですが、お互い 普通に働く大人としてシャンとした態度で接してます。 飲み会都度、何かしらあるというわけでもなく、 個別で飲みなど誘われるわけでもなく、、 自分でいうのもなんですが、 かなり小心者の奥手で、軽口でかわすこともできず、、、 気になる人であることは間違いないと思うのですが、 「好き」までかというと分からず ただただ悶々としております。 隠れて手を繋いでくる男性の心理が知りたいです・・・ 酔うと人恋しくなるタイプの男性!?なのでしょうか?

  • 会社の飲み会で(お酌のタイミング等)

    最近転職をしたばかりなのですが、 新しい会社で、私の歓迎会を兼ねた新年会があります。 20代も後半に突入したと言うのにお恥ずかしい話ですが 飲み会でのマナーやお酒の事など 分からない事が何点かあるので教えて下さい。 I: 挨拶を兼ねてお酌にまわったりした方が良いのかな…と考えているのですが どのタイミングでまわれば良いのでしょうか? しばらく経ってくると皆さんそれぞれ好きなものを飲んだりして お酌できないもの(サワーとか?)を頼まれたりもしますよね? だからと言って、宴会開始直後に席を外すのも…?と思うのですが アドバイスをお願いします。 II: お酌をしにまわる時というのは 自分もコップを持っていくものなのでしょうか? (過去の質問にそういう回答がありましたが…) ビールはあまり飲めないので 注いであげるだけにしたいのですが… そもそも何のために? 自分もお酌をしてもらうのがマナー? それともお酌の後に軽く乾杯みたいなのをするのでしょうか? III: そもそも、お酌をしてあげるべきお酒とは? コップで飲むような瓶ビールは分かりやすいですが お猪口で飲むもの(日本酒ですか?)なんかも 近くの席であればガバガバ注いであげるべきなのでしょうか? IV: こういう席ではやはり女性が料理の取り分けなどをするべきものですか? 今回は歓迎会も兼ねているとの事なので それくらいはやってもらっても良いかなと思っているのですが…。 今後またこういう宴会があった場合は やはり下っ端(おそらく次回も私でしょう)の仕事でしょうか? 初歩的な事ばかりで恐縮ですが 答えやすい問いだけでも回答をいただければ幸いです。 他にも「こういうことに気をつけろ」等ありましたら合わせてご回答下さい。 よろしくお願いします。 …参考までに、ですが ・部署の人数は15名くらい(うち女性は私含め2人のみ)  年齢は私の2歳下~定年間際まで幅広く  (でも割合で多いのは40代以上。) ・もう一人の女性は今回不参加 ・2支店合同での新年会なのですが  私が勤務している支店には3人しか居らず  ほとんどの人が新年会で初対面になります ・今回の飲み会は座敷かテーブル席かは不明  鍋料理コースだそうです

  • 飲み会の席で

    飲み会の席である独身女性が既婚男性に食べ物をあーんと食べさせる心理ってなんですか? 私は酔ったノリであっても人に誤解されるような事をするのが好きでは無いので不愉快です。。。。

  • 飲み会のとき、女性がお酌して回るのが一般的?

    就職して2年目に入りました。 友人の会社では、女性社員が上司や偉い立場の男性にお酌して回るそうです。 そうしないと気が利かないなど色々言われると 私の職場では歓迎会の時に新入社員がお酌して回るのが恒例なのですが、歓迎会以外の飲み会では新人でもお酌はしません。 隣に座っている上司などにはしますが、移動してお酌することがありません。 一般的な飲み会では、女性が席を移動しながらお酌して回るのでしょうか?

  • 職場での飲み会

    中途採用で一ヶ月前に入った会社なんですが今週.歓迎会をしていただくことになっております(*^^*)多分30人くらいくると思うんですが、私歓迎会してもらうとか会社での飲み会に参加したことがなく… 気をつけなければいけないこと、主役ではあるが新人なりの酒の席でのマナー(エレベーター、席、お酌)等、先輩ガタ教えてください!! 私はお酒が大好きで飲みすぎてハメを外してしまったりあるので… そして、あと一つ気になってる上司の方がいて普段あまり話した事がないので金曜日にその人とお話できたらな…って思って流んですが…席が近くなかった場合どうしたらいいでしょうか(笑)

  • 飲み会で席替えしたい?

    あまり気にすることじゃないかもしれませんが。。。 合コンでもなんでもない、ただの飲み会なのですが、席替えってしたいもんですか?(特に男性の方) 場を盛り上げたい、その時の状況などにもよるのは分かりますが、「席替えしよ、そっちの○○が食べたい」(ちなみに、どっちも同じ料理です)というのは、なんか意味ありげですか?それとも、ただ純粋にそっちのが食べたかったんでしょうかね。。。まあ、結局席替えはしなかったのですが。どういう心理なのかなぁ、と思って。