• 締切済み

家族から見た彼氏の印象

dorce0000の回答

  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.6

アラフォー既婚女性です。 はいはい、そういうのありますよ、ほかの方が仰ってるように、「その人自身の良し悪し」と「一緒にいるあなたの状態があまり好ましくなく見えた(自分で気づかずに無理をしている)とか」と、「2人から醸し出されるオーラや方向性が不調和な感じ」大きく分けてこんなかな。 私は1番目の項目だけだったら、よほどダメなのでなければ「私の好き嫌い、評価」が、あなたの幸不幸感とリンクするとは限らないので、気になっても「私だったら選ばないけど好きにしたら?」という程度に留めます。 2番目と3番目です、悩ましいのは。 私の経験上は、これを感じたのは例外なく5年以内に別れているので。 5年は子供が複数いたからで、いなければ2、3年内が多いです。 でもその相手を気に入っている当人に言っても「彼に落ち度があるわけじゃないのに酷い」「決め付けるなんて」とかこっちが悪者扱いされかねませんしね。 それに、たまたまこ今に至るまで100発100中だったけど、最初は半信半疑だったし、これからの確率は結果を見てみないとわからないんです。 「ダメって言ったからやめたけど、別の人と結婚してみたら失敗した、今から思えば前の彼と結婚していたらこんなことにはならなかったと思う」 なんて恨まれても困るしね。 それでも親友等でしたら言ってあげるべきだったかもしれないけど、たまたまそういうのに限って、電撃で初対面が結婚式だったり、妊娠先行型だったり、今更言えない形が多かったです。 なので・・・もし、2や3についての懸念だったら、本当に良かれと思っての老婆心からだと、恨まずに、あくまで何かあった時に「この事かな?そういえば」と早く気付くのに役立つ情報として受け止めて欲しいです。 身近な関係であるほど、ネガティブ材料には敏感になります、痛い思いはさせたくないからです。 あとは本当にあなたの判断する事だし、考えて分からないことはぶっちゃけ「最後は自分で責任をとればいいんでしょ ええ どんな結果が出たって自分でしたいと思った結婚だから、誰のせいにもせず頑張り通すわ」という心境にまでなれれば、それは(結果はわからないにしろ)結婚してみる価値があるだけの、覚悟じゃないかと思いますよ。

関連するQ&A

  • 彼の家族に好印象をもってもらうには?

    私は今21歳です、彼氏は37歳で16歳離れています。 お互い社会人で年の差も気にせず仲良くしています。 今度の土曜日に 彼のお姉さん(彼より11歳年上)とその息子さん(11歳)と 一緒に遊園地へ遊びに行こうと誘われたんです。 お姉さん達は少し遠くに住んでいて こちらに来る機会もなかなかないので 私の顔をみせておきたいという事でした。 それ自体は全然構わないし私も会ってみたいと思うのですが。 私から見たらお姉さんは母より年上ですし 自分は余り子供に好かれる方でもないと思っているので不安で仕方ありません。 割と人見知りもしてしまいます…。 なるべく相手に好印象を持ってもらえるような 振る舞い方やファッション等 アドバイスを頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 彼との関係・・・どういう印象を受けますか

    私は今、彼氏!?なのかわからない男性(一回り以上違います)と 恋人のようなお付き合いをしています。2ヶ月位になります。 私は20代の半ばで、結婚も意識しています。彼は一般的にはとても 評価の高いであろう職に就いています。 彼とは週に1回程度は会うし、家に泊まったりもします。 でも彼は付き合おうとは言いません。彼は言わなくても付き合っている ようなものだと言っています。 彼の社会的な立場も純分に理解しているつもりです。 でもこんな不安定な状況では不安です。 彼の事が好きで、彼も好きだと言ってくれますが一言がないんです。 大人の男性ってこういう事って言わないものなのでしょうか。 彼は私が付き合う人とは結婚を考えると言った事が気になると 話していました。 彼をその気にさせるにはどうしたら良いのでしょうか。 好きな人と結婚するという事ってすごく大変ですね。 よければアドバイス頂きたいです。

  • 彼氏が家族のようになってきた

    大学生の女です。最近彼氏のことを「恋人」というよりも「家族」としてみている自分がいて悩んでいます。 彼とは昔約1年半付き合い、一年間ほど別れていて、今また付き合っている状態です。 私はけっこうサバサバした関係が好きで、元々えっちは好きではありませんでしたが復縁してからはさらにしたいと思わなくなってしまいました。 一緒に部屋にいるときすることがなくて2人でぼーっとテレビを見ていると、向こうからいちゃいちゃしてくるのでそのまま流れでえっちに っていうパターンが多いのですが、私はいつもその気になれなくて最近は誘いを断ってばかりです。 彼氏のことは本当に好きで私も彼もお互いにお互いのことを必要としているので結婚したいと思ってます。これからも支え合って生きていきたいです。 でもえっちはあまりたくさんしたいと思えません。 また、向こうは必ず別れるときにはキスをしたがり、もっとイチャイチャしたいみたいだし、「好き」ってたくさん言ってもらたいみたいですが、私はべつに……という感じで。。。 私が嫌だと言えば向こうは文句も言わずすぐにやめてくれる優しい人なんですが、でも我慢は出来ないみたいなのでいつも求めてきます。 それを私が断ってばかりなので私が彼氏のことを本当に好きか不安にさせてしまいます。(昔付き合っていたとき私が彼を振っているのもあって) でも私も彼氏の事を考えるといつもきっぱり嫌とは言えず、タイミングを見計らったりそういう雰囲気にならないようにするにはどうしたらいいか などということを考えてばかりでストレスが溜まります。。 そんな状態が最近続いていて、私自身も本当に彼氏のことを好きなのかわからなくなってきてそれに悩むのが嫌で彼氏と会うのが億劫になってきました。 でも本当に今の彼氏とは結婚して彼を支え、こどもを産み、幸せな家庭を作りたいと思っています。 というかそれしか考えてなくて、なんだか私は彼のことを恋人というよりもすでに家族のような関係を望んでいる気がしてきました。 一緒に過ごしていたいけど、いわゆる「恋人」のような関係はそんなにしたくない。 しかし彼氏は「恋人」の関係を求めてきます。 私はどのように彼氏と接していくべきでしょうか。 本当に悩んでいますので、アドバイスいただけないでしょうか?

  • 家族との関係性について

    当方26歳、社会人8年目女性です。 早速ですが、今の悩みについて相談させていただきます。 私には付き合って8ヶ月になる彼氏がいます。彼とは性格や価値観も良く似ていて、とても良好な関係を気付けていると思います。 今まで付き合ってきた人は、無職だったり、DVだったりと変な人ばかりでしたが今回の彼氏はきちんと仕事もしていて、2人で結婚のことも考えながら真剣にお付き合いをしています。また以前お付き合いした男性は私の妹が重度の障害をもっており、結婚したら遺伝子で障害のある子が生まれるかもしれないからといわれ振られました。今の彼氏はそんなことも受け入れお付き合いをしてくれます 両親にも結婚を前提でお付き合いをしていると2人で挨拶もすませております。 家庭が厳しく、母も重度のうつ病ということもあり今までお付き合いした人は両親に相談したこともなく、勿論外泊なんてもってのほかな感じでした。 今回の彼はきちんと紹介したこともあり、平日は会うことはありませんが週末は泊まって一緒に眠るということが多いです。両親もそのことは了解しており、平和な日々をすごしていました。 しかしここ最近、私が彼氏のところに行くたびに両親が不機嫌になります。べつに彼は私の両親に失礼なことをしたことはなく(ここ最近あっていない)私が帰ってくるたびに口を聞いてもらえません。 正直昔から両親(特に母親)には遠慮してすごしてきました。 両親がだめというものはダメ、母親がうつ病であるため反抗したら寝込んでしまうので反抗はあまりしませんでした。 もうすぐ妹が遠距離恋愛の末結婚します。そのドレス選びにもつき合わされそのたびに、妹はあなたと違って…あなたは残り物…そんなんだから.…など言われて正直つらいです。 付き合いたくない買い物にも付き合わなければ母は不機嫌になり、具合がわるいとなってしまいます。 26にもなって自分の時間を自由に使うのがいけないのでしょうか?妹のように結婚の時期を具体的に考えてないのがいけないのでしょうか?一応2人にも計画がありそのことも伝えており、今が時期ではないというだけなのですが。 正直こんな生活が続けばなんでもやる気がなくなり、つらくなります。 家にいるのも面倒だし、彼氏といても悪いことをしている気分になり、正直死に方ばかりを考えてしまいます。 でも家族のとこが嫌いなどでもなく、彼氏ともこのままお付き合いしたいとおもっています。 どうしたらこの状況を打破できるのか、皆さんのお力をおかりしたいです。 家を出るというのが一番手っ取り早い方でしょうが、絶対に出してくれません。 私は何か悪いことをしましたか?

  • 彼氏の家族との関係

    始めて質問させていただきます。 私は今学生で彼氏とは遠距離恋愛しています。距離はなかなか遠く、移動手段が飛行機といった状況です。 質問したい事は、彼氏の家族との関係です。彼氏は両親と兄と彼氏と妹が1人の5人家族です。 何故だかはわかりませんが、私の彼氏に対する兄以外の家族の愛情がすごいんです。当然、私は彼氏の家族からライバル視されてるので、疎外感ばかり感じます。 例をあげますと、今年のカウントダウンから元旦を彼氏に頑張っておねだりして一緒に過ごしました。(去年は彼氏の家族に彼氏がダメと言われ過ごせませんでした)しかし、1日の夜に彼氏の家族全員で楽しくおせちを食べているのに、私はお雑煮を1人で彼氏の部屋で食べました。 家族の方に気に入ってもらおうと努力はしているし、礼儀などはできていた自信があるので、そんな仕打ちをされる覚えは無かったので悔しくて泣きました。 そんな事などが多々あり、最近とっても気になっている事が、彼氏の妹が異常に彼氏に甘えたりします。初めは、仲のいい兄妹だなと思っていたのですが、私にお兄ちゃんが最近冷たい。とか相談されたり、自分の部屋があるのに彼氏のベットで寝たり、彼氏の部屋で化粧をしたり、ブログなどで、お兄ちゃんに会いたいwと書いてみたり、だんだんと変だなと思うことが多くなりました。 21歳と19歳でそんなに兄が大好きな妹は普通なのでしょうか?妹は今風のギャルって感じです。異性にもさほど困ってはいない様子なのに...彼氏に相談しても、考えすぎだと怒られます。 また、家族自体が彼氏への子離れができていないようで、近頃は少し気持ち悪いと思うようになり引いてしまいました。今月には、妹と父が遠距離の彼氏の所へ遊びに行くそうで、正直不安でいっぱいです。 今の彼氏とは結婚も考えていて、来年 は同棲する予定です。結婚の事を考えると、この問題には結構悩んでいます。 誰かいいアドバイスをお願いします。 長文申し訳ありません。

  • 母に印象最悪な彼氏を紹介したい

    高校3年です。私は10ヶ月付き合ってる同い年の彼氏がいます。 私の家は元々、恋バナの話は全くせず、彼氏を紹介したこともありません。彼氏ができたら言えと言われたこともありませんでした。しかし、この前、保護者会でなぜか担任が母に、私に彼氏がいることをバラしました。家帰るならなぜか問い詰められました。 彼とは毎日学校で会っているため、たまにしかデートはしません。なので、2人で遊びに行くときは必ず、「(彼氏の名前)と遊びに行く」と伝えてました。しかし、母が言うには、付き合ったことをすぐに伝えないということは、言えないような相手、隠したいような相手だと思うでしょう?とのことです。 確かに、すぐに伝えずにタイミングを伺っていた自分が悪いと思っています。 正直私は彼とこれからも付き合い続ける自信があります。なので母に認めてもらわなくちゃまずいです。だから、今度ちゃんと紹介させて欲しい、なのであって欲しいですと伝えたところ。 母は、「私の中で彼の印象はもう最悪だから。こうなったのはあんたが原因なんだから、もし挨拶に来ても、私の態度が悪かったら、自分のせいでこうなったことをちゃんと伝えろよ」と言われました。 いくらなんでも本人の前でも態度は悪いのはおかしいと思っています。いくら、私が言わなかったから、印象が悪くてもせめて彼の前ではいい顔をしてほしいです。 父がレストランを営んでいるので、家ではなくそっちに食べにくる時に挨拶してもらおうと思っているのですが、彼はなんと母に自己紹介するのがいいのでしょうか。 母は会ったことない私の友達のこともよくわるいふうにいいますが、会って少し話すとすぐに印象良くなります。しかし、ここまで私の周りの人を嫌うのは初めてなので心配です。どうすれば彼の印象を良くして行けますか。 会ったことなくて、もう印象最悪な彼氏ですが、どうすれば印象を良くできるか、最初の印象が大事だと思うのでなんと自己紹介すべきか教えてください

  • 家族が嫌でたまりません

    私は今高3です。なぜか弟が私に対して敵対意識を持っているらしく、四年前から親が見ていないところで嫌がらせをしてきます。私の誕生日が来るたびに「さっさと結婚して家を出てけよな、いつまでも邪魔」といわれるし、検定試験が受かると生意気といわれます。文句を言うと殴られるし、親には怒られるし・・・。親に相談しようとしましたが、父は子供のことには関心がなく、母は「それで何がしてほしいの!?」と取り合ってもくれません。話を聞いてくれる人もなく、私自身ストレスで崩れそうで、そんな状態でする受験の事が心配です。これから家族に対してどうすればいいでしょうか。助言をお願いします。

  • 家族が無断で彼氏の住所を使おうとしている…

    パニックで乱文お許し下さいm(__)m母が勝手に彼氏の氏名、住所、電話番号を 使ってお金を借りるとメールで伝えてきました。 原因は私が家に入れる金額が少ないということです。 今、私は妊娠中で、つわりも激しく早退や欠勤し そのせいで収入は落ちましたが家には入れるだけ入れ ました。でも母は収入が少なかったからヤミ金にから 借りるとメールで伝えてきました。 妹もお姉ちゃんは今までお母さんから色々やってきて もらったから文句わ言ってはいけない!と言われ…事情説明しても お姉ちゃんが悪いお母さんと仲良くしないと姉妹の縁切るとまで言われ 母からは直接、『お金を置いて自殺しろっ、できなきゃ身体売れ』 とまで言われて妹に言ってもお姉ちゃんが悪いとしか言わず… すみません。読んで下さって、ありがとうございました。 何かご不明な点がありましたら聞いて下さい。

  • 結婚について聞くと彼氏が不機嫌に。

    付き合って一年の彼氏について、質問です。 彼31歳、私27歳なのですが、私は、付き合い当初からこの人とずっと一緒にいたいなぁ。と思っていました。まだ漠然とですけど、初めて結婚を意識したのが今の彼氏です。 付き合って今まで、結婚や将来の事など、お互い話したこともなく、私自身は、意識してそうゆう話題は一切話題にしませんでした。 最近、ふと、彼はどうなんだろう?と気になって「結婚について考えたことある?」と聞いてみました。 そしたら、一瞬間をあけて、びっくりしたかのように、ふふっと笑って、もう寝ようっか。と言われて、はぐらかされてしまいました。その後、私が「どうして、何も言ってくれないの?あたしとは結婚したくないってこと?どうでもいいの?」と質問攻めにしてしまって。彼氏が不機嫌になり「そうゆうわけじゃない。結婚について考えたことはない。」と、凄く面倒な顔をして言われてしまいました。 本当はきちんと話し合いがしたかったのですが、私の聞き方も悪く、それ以上は何もきけなくて。 不機嫌になるとゆうことは、私との結婚は考えられないからなのでしょうか? 付き合っていても、結婚について全く考えてないとゆう事は、真剣なお付き合いではないとゆう事なのでしょうか? 女性の方はもちろん、男性の方からもアドバイスよろしくお願いします。

  • 私の第一印象って・・・

    くだらないと思われるかもしれませんが、とてもショックだったので質問させてください。 今日部活の先輩と話していた時、私が「入部して2~3ヶ月経ったけど、最近ようやく部の人たちのことが分かってきた」ということを話したところ、先輩が「○○(私のこと)のこともよく分かってきた。最初は人にツンとした態度をとっていても平気な感じの人だと思ってたけど」みたいなことを言われました。 私は確かに無愛想な方だという自覚はありますが、そこまでだったとはと正直ショックでした。 気づいていなかったのでなおさらでした; 長い付き合いの友達などは、私のことを分かってくれて、無愛想な面以外を見てくれている人もいます。 ですがやはり第一印象って大事だと思うので、この性格を直していきたいと思うのですが、無意識なものでも、意識して直すことができるものでしょうか?また、今からでも遅くないでしょうか?