• 締切済み

派遣の営業さんになんと言えばいいかわかりません。

kibokibo1211の回答

回答No.5

出社できないぐらい具合が悪くなってしまうのであれば、その旨を早めに営業担当に伝え終了にもっていきましょう。 契約途中で急に明日から来れません、が派遣先、派遣元共に一番困ります。 ですが、ご自身の勝手な理由(転職活動)の為に契約短縮をするのは、常識的によろしくないかと思います。 次が決まったので契約途中でも辞めます~ みたいな勝手な人ばかりでしたら、あなたの勝手な行動のせいで他の派遣社員の信用も傷つけてしまいます。 そもそも相手からしたら契約って一体なに?となりますよね。 破るなら契約しなければいいだけですし、更新期間を刻むことだって事前に相談できた訳です。 体調不良でやむを得ず出社できなくなってしまうのとは大きな差があります。 契約は双方守る事が前提で結ぶものですよ。 もし、逆に先方から勝手な理由で途中終了をお願いされたら、あなたは今と同じ事を言えるのでしょうか? 一ヶ月前だし、仕方ない、と割り切れますか。いいえ、今後の生活があるのにどうしてくれるの!となりますよね。 最後まで契約を守ってお仕事を全うするのか、それとも自分勝手に投げ出すのか、それだけです。 営業担当が色々言いますがそんなの関係ないです。営業は仕事なので色々話すだけ。 あなたの社会人としてのマナー、考え方で選択すればいいのではないでしょうか。 あなたのような勝手な派遣社員が多いから、社会での派遣の立場が悪くなるのですよ。 派遣スタッフさんには素敵な人も多いのに少数の勝手な人が居るから良く思われない。残念ですね。

関連するQ&A

  • 派遣の営業担のいい加減さ

    4月から現在の派遣会社から就業していますが、この数週間派遣会社の営業のいい加減さに怒りすら感じています。 まず、7月中旬に契約が切れるため先日、契約更新の第一段階だと言い 就業先にて面談がありました。 以前から更新するかかなり迷っているし等色々な派遣先上司のことも相談しておりその際には営業は続けられないときは理由もちゃんとありますのでいつでも言ってください」と言っていたのですが、先日の契約更新の面談の時には期間満了してもらわないと契約違反ですときっぱり言われました。 前はそんなことを言われてなかったと言いましたら黙っておられましたが・・・。 その面談の際にも結果私が今現時点では更新するとは言えないが今日はまだ派遣先担当者には黙っていてほしいと告げ、営業も今日はまだ更新の有無の最終確認までまだあるので言いませんと言っていたのですが その話から5分もたたないうちに「今日は○○さんは契約更新はしないと軽く言っておきますね」と言われ「は?」って思わず言ってしまい先ほどの話と違うですが?と言うと「すみません。今日は言わないってことになりましたよね?」と5分前の話も覚えてないのです。 その後も今現在の就業先の状態等を話ししていたのですが真剣な話をしてる最中に口は塞いでましたがはっきりあくびをされ涙目になっていた態度を見てこれはだめだと思いました。 それでも契約違反だと言われたので更新まではがんばろうと思っているのですが営業さんの態度にブチ切れしそうです。 現在の就業先はもう一人私より早く入って同会社の派遣さんがいるのですが先日その方は派遣先上司に仕事に対してすごいひどい仕事に対する彼女の態度等を屈辱的な言葉で言われ営業担当に電話したのですが。話は聞いてきれ「頑張ってください」と言われ電話は終わったらしいのですがそれから数週間たちますが一回もフォローの電話もないそうです。 周りの社員さんもその営業さんはおかしくない?という言葉を出てます。私も自身が言われたことではないですが営業さんのあまりにもフォローが入らない態度に別件で電話をした際にはっきり言いました。 2人の派遣と面談をしても一方に言ってもう一方には話していないことが多々あり、そのことで電話をしてもあやまるだけでとにかく何でも派遣先に合わさそうとするのですが一方には断っていいですよとかわけがわかりません。 就業前からその営業さんには?ということがありましたが若いからかな?と思ってましたが、お給料をもらって社会人になって1年目ではないのになぜ?と思います。 まず就業開始日が契約書をもらってからずれているのに気づき確認すると当然のように「○日からに変わったんですよ~」と就業日ぎりぎりに それもこちらなんで質問を?と思い、就業開始日にも普通就業1日前に営業担当は派遣先に明日の時間を一言連絡を入れていると思っていたのですが当日、約束の時間には遅れてくるし派遣先に連絡を入れていなかったため、派遣先担当も普段の時間に来てしまい20分程待たされるはめになり、その際営業は今日ではなかったのかな?とか時間○時って以前言ってましたよねとか自分の会社に電話して確認したり等かなりこちらは初日で緊張していたのですがそれよりも苛立ちの方が強かったです。営業が帰るときもあやまりもなく今日は○時からつけてもらって大丈夫ですよとさらっと言われてしまいました。 契約更新の最終の話が来週あります。 今の仕事は正直社内もあまり雰囲気は良いとは言えないのですが 家から近いのと家庭の事情であと2ヶ月は更新しようと考えが変わって きています。 ただ、営業担当のことは許すことができないので派遣会社に電話をして 担当の変更を依頼しようと思っています。 そういうことは可能なのでしょうか?

  • 派遣の次回契約更新をしない場合

    派遣の次回契約更新をしない場合 去年の11月から産休の代替で非営利団体で働いています。 産休の職員の方が戻ってくるまでの一年強、 3ヶ月更新という話の仕事でしたが 前回の更新の際に派遣先から もしかして人事異動のため私の仕事が無くなるかもしれないので これからは1ヶ月更新にして欲しいと言われました。 現在は6月末まで契約が済んでいます。 職員の方も仕事のストレスで病気の方が多く 派遣社員を見下した態度をとるし パワハラみたいなこともほぼ毎日されています。 産休の代替と言うことではじめたので 今まで辞めたい気持ちを我慢してましたが 今回の契約のことで派遣先の都合に振り回され 頑張るのが馬鹿馬鹿しく思えてきました。 6月一杯で契約更新しないつもりですが 6月から有給が発生します。 全部は無理でもなるべく有給を使いたいです。 明日にでも派遣もとの営業に連絡を取り 更新しない旨と有給消化について申し出るべきでしょうか?

  • 派遣元の営業の対応

    現在派遣社員として働いています。働き始めてまだ2週間くらいですが、勤務地が遠方などの理由で契約更新をせずに退職したいと思っています(契約期間は4月~7月) 私は来月で退職なさる方の後任ということで入りました。通常、契約更新は契約満了の約一ヶ月前にするかを担当営業から聞かれると思うのですが、仕事の量も多く、内容的に残り一ヶ月の間に後任を見つけて引き継ぎというのはなかなか難しいものがあるんです。 そんな状況もあり、先週「更新の意思は一切なく、なるべく早めに後任を見つけた方が良いのではないか」と担当営業に電話で相談しました。そうしたら「とりあえず明日行きますから明日話しましょう」と言われ、翌日営業から「急な仕事で行けなくったので明日行きます」と言われました。急な仕事ならしょうがないと思ったのですが、結局その次の日も来ませんでした。連絡もなかったのでこちらから電話したらまるで友達感覚で「ごめんなさーい!行こうと思ってたんですけどー」などと言われ「月曜に必ず行く」と言われました。そして月曜になり営業からの連絡は一切なく、今日になってまた電話をかけると今度は電話にも応じなくなりました。 さらに、就業前の顔合わせの際、就業希望日の前から勤務してほしい、予定があるなら休みを交渉するから聞かれたら「即日でやれる」と答えてくれと言われたのに結局交渉したのかもわからず、勤務開始すぐに休みたいと派遣先にも言えず、予定のあった日も予定が潰れ、出勤しました。休めなかったとしても「交渉したがダメだった」とくらい連絡があってもよかったと思うんです。こういったことからもう営業に対しての信頼感はゼロに近いです。 これらから無事に契約満了で退職できるかものすごく不安です(派遣先にもちゃんと期間満了で退職すると話してもらえなそうで) 退職するという話を電話でしても「会って話しましょう」としか言わず、現に来ないのでは話のしようもありません。いざ一ヶ月前になって引き止められたり「それは困る」と言われても嫌ですし、きちんと対応してもらうにはどうしたら良いでしょうか?

  • 派遣の契約更新のタイミングについて

    派遣社員で契約更新について質問です。FAQでも確認しましたが、ちょっと自分の場合とは違ったようなのでご質問します。今の派遣先では今年の3月末で契約更新です。ところが営業が2月始めにすぐ、「6ヶ月更新してくれないか。?」と言って来ました。(今までは3ヶ月更新)。実は他の派遣会社から4月以降の仕事を紹介してもらっているのと、別に正社員の採用試験も受けて、どちらもすごく自分のやりたい仕事です。ところが、新しい派遣のほうは、2月中旬以降に面接(ほんとは違法のはず)でスキルチェックがあり、正社員の方は採用試験はまだ一次選考で、もし通過しても最終的には3月始めになってやっと合否が判明するようです。 今の派遣会社の営業は「更新の返事は今月中旬にはしてくださいね。」と強く言われています。 お恥ずかしい限りですが、必ず新しい2つの仕事が自分のものになる保証ははないので、今すぐに契約更新をしない旨の返事は正直できません。なんとか、今月末(契約更新の一ヶ月前)まで契約更新の意思を伝えるのを待ってほしいのですが?それは間違いじゃないですよね。?いまの営業は何かと圧力をかけてきて、もし更新しないかもしれないことをちらつかせると、(今の派遣先の契約更新の際過 去にあったことです。)ヒステリックになり、派遣先に「更新するかどうかわかりませんよ!」などと脅かし、大騒ぎしだすのです。僕は雰囲気で派遣先の人達が、自分の話をしていることを感じてしまい、仕事がしにくくて困っています。なんとか円満に契約満了の意思を自分の希望に近い契約終了の一ヶ月前に伝えるようにはできないのでしょうか?契約書には特に契約更新の意思をいつまでに派遣スタッフが言う必要があるかはかかれていません。よろしくお願いいたします。

  • こんな派遣会社どう思いますか?

    今派遣社員として働いて3ヶ月になります。 次の契約更新日が3月末なのですが、ずっと気になっていた企業が求人募集をしていたので面接を受けに行き、採用をして頂きました。その事を派遣会社の営業の人に伝え、契約を1ヶ月短縮して2月末にして欲しいと伝えると、「契約満了していないので、お断りしてください。」と言われました。 私はこのサイトを見て、契約満了出来なくても、しっかりとした理由があれば辞める事が出来ると思っていたので驚きました。それから営業さんの冷たさにも驚きました。 私は採用された企業で3月から働きたいのですが、営業の人は派遣先の人に1ヶ月早めて良いかの確認すら取ってくれません。このまま諦めるのは悔しいです。どうすれば2月末に今の仕事を辞められるかアドバイスを教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 派遣の産休育休について

    こんにちは。 私は後数日で妊娠7ヶ月になる妊婦です。 現在の派遣元で8年、今の派遣先になって9ヶ月勤務しております。 去年10月から現在の派遣先で働いておりますが、それ以前の派遣先も 同じ派遣会社から契約しておりましたので、派遣元での勤続は8年ちょっと。 3月に妊娠が分かり、出産予定日は11月12日。 産休・育休をとるには10月2日まで契約しなければいけないということでした。 派遣元と相談して、今の派遣先との契約は8月末で終了し、9月~10月2日は 派遣元と直接契約(?)すれば産休・育休に入れるということでした。 9月~10月2日は有給+欠勤ということになります。 勤務地が駅から遠いため最寄り駅~会社まで自転車通勤です。 妊娠7ヶ月の現在も自転車を使っており、さすがにぎりぎりまでだと危ないので 8月末まで出勤するということにしました。 そういうお話でしたので、派遣先と調整し今の職場への出勤は8月末までという ことになったのです。 本来は何もなければ3ヶ月更新が約束されていたので、9月末までは契約できた はずですが、そういう事情で8月末までの契約になりました。 それが今日になって派遣元の営業から電話があり、産休に入る直前(10/2)まで 派遣先と契約がないとダメだという意見と、派遣元と契約すれば大丈夫という意見 が社内(派遣元)で議論になっていると言われました。 普通に考えれば派遣先とぎりぎりまで契約してもらうべきだと私も思います。 なので、最初に産休のお話をした時に、派遣先と産休に入るまで契約してもらえる ように調整できないかと言いました。 派遣元の営業が派遣元と契約にするので大丈夫というので、派遣先との契約を 8月末までにしたのです。 質問したいのは、 (1)産休以前(出産予定42日前以前)に派遣先との契約が終わり、派遣元との  直接契約に切り替えて産休・育休を取れた方いらっしゃいますか? (2)やばり派遣先とぎりぎりまで契約がないと無理なのでしょうか? 主人が転職したててでお金もなく、出産後なるべく早く働きたいと思いっておりました。 将来の不安もあり、産休・育休がとれると言われたので安心していたのですが。。。 派遣元の営業はまた何か分かったら連絡しますと言っています。 とても不安です。 ちなみに自称産休・育休に力を入れているという大手派遣会社です。 他の派遣会社でもいいので、同じような前例があればと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • 派遣です。私の場合、産休・育休とれますか?

    派遣社員です。 派遣元はア○コです。 今の派遣先は今年の4月からで3ヶ月更新でやってきて、これからもずっと3ヶ月更新だと思います。 このたび妊娠していることがわかり、来年の9月ごろ出産予定です。 今のところが家からも保育園にも近く、二人目の出産ということで、できれば産休・育休をとりたいのです。 一応、派遣先の指揮命令者の方には、長期で考えているといわれています。 あちこちのHPを見て、派遣でも産休・育休を取る権利があることはわかりました。 そこでいくつか質問があります。 (1)実際に3ヶ月更新の派遣で、産休・育休を取られた方いらっしゃいますか? (2)派遣元の営業に、産休・育休を取りたいことを言う場合の、話すコツ?みたいなものがあったら教えてください。 (3)産休・育休をとる場合、復帰するまでは契約を更新すると思うのですが、その間の年金や保険料はどうなるのですか?

  • 派遣先で受けているストレスによる体調不良で退職したい

    困っている、というかもうそろそろ限界がきそうです。 2月末から大手会社の営業所の経理として派遣され、産休の方の代理という形で今もそこで働いています。 入ってから驚いたのが、経理の人が一人もいないことなんです。 その産休の方だけが経理で、引継ぎはおろか、どういう処理をすればいいかなど、誰からも教えてもらうこともなく数日過ごしました。 しばらくして他の営業所の経理の人が1日だけ出張で出向いてきてくれて、1日で全部覚えろ、と言わんばかりにすごい速さで教えてくれたのですが、必死になって覚えようとしたけど1日で全て覚えられるわけもなく、何をやっても本社の経理の方から文句や注意の電話を受けていたりします。 (それでも今は少なくなりましたが・・・) 他にも本当に色々ありますが、そんな生活をもう3ヶ月すごしているのですが、最近遂に体調が著しくおかしくなってきました。 上げるだけでも胃腸炎、偏頭痛、肩こり、背中の痛み、めまい、吐き気、全く疲れが取れない、頻尿、とこれだけ出てきました・・・。 契約更新も、7月末までの1ヶ月更新なのですが、有無を言わさず(口頭で「来月も続けて欲しいとのことですのでお願いします」とだけ言われて帰って、そのまま)契約書が送られてきます。 契約更新したくない、と言っても、以前スタッフが3人連続で即退職しているせいでものすごく引き止められ、挙句無理の一点張りにされてしまいます。 これ以上おかしくなる前に退職したいのですが、 診断書を書いてもらって派遣会社に叩きつければいいのでしょうか? 現時点では6月末までの契約更新になると思います(数日中に契約書がくるはず)。 7月末までは絶対いたくありません、途中で退職しないと本当におかしくなりそうなんです。 良策があればご教授願います。

  • 派遣の仕事をしてますがこの営業マンはどうなんでしょうか

    派遣の仕事をしてますがこの営業マンはどうなんでしょうか 派遣で1ヶ月の契約で仕事をしました。 契約満了の2週間前には次の契約の連絡をすると言われていたのですが、 一向に連絡が来ず、契約満了の3日前にこちらから連絡をしました。 「とりあえず今行ってるところは更新無しね。次はまだ決まってないんだよね」 今の派遣先で更新がないかもしれないというのは最初の契約時のときに聞いてたのでいいんですが、更新の有無くらいは教えて欲しいと思うのですが、こういうもんなんでしょうか? さらに次の派遣も決まっていないということで、この営業マンはこちらから連絡しなければ、放っておくつもりだったのでしょうか。 派遣の担当営業ってこんなもんだと思っておいた方がいいんでしょうか?

  • 妊娠で派遣更新してもらえなかった場合の失業保険

    妊娠5カ月になったばかりで9月上旬出産予定のものです。 昨年2月から現在の派遣会社で派遣社員として働いています。(3カ月ごとの更新でした) 1月下旬に妊娠が分かり、派遣先や派遣会社にも報告しました。 そして、その時、3月まで契約していたので、現在も働いていますが 先日、4月からの更新についての面談が派遣会社とあり、同じ派遣会社の人たちや他の派遣会社 の派遣さんも、もちろん更新されてました。4月からは繁忙期にもなるらしく、仕事も大変になるとのことです。しかし、私は3月で期間満了で退職と派遣会社の営業に言われました。 本当は5月、6月ぐらいまで働きたかった。。と営業に伝えたところ、派遣先に聞いとく!と言ったまま 派遣先には伝わってなかったらしく、派遣先も私の都合というか安静にしていたいから退職を選んだと思っていたらしいです。しかし、もう退職の書類や退職決定してるので私は3月末で退職です。 そこで、質問なのですが、上記のような理由で、私は、あと3カ月は働くつもりもあったにも関わらず 妊娠を理由に派遣更新されなかった場合、失業保険は会社都合や契約期間満了という理由でも すぐに失業保険は、もらえないのでしょうか?? また、妊娠5カ月までしか働いていない場合、もらえるお金は失業保険の他になにかありますでしょうか?? よろしくお願い致します。