• 締切済み

自宅PCのインターネットが繋がりにくい・・・・・

ohno1108bornの回答

回答No.1

私のPCも、以前にくらべてネットに接続しにくくなりました。 また、接続していても情報を得られる速度が遅くなりました。 私は、利用している光フレッツへの加入者が増大したためだろう と考えています。みんなが一斉に道路で車を走らせれば交通渋滞 が起こる、というのと同じですね。 やがて通信渋滞がどうにもならなくなければよいのですけどね。

関連するQ&A

  • おすすめデスクトップPC

    こんにちわ 現在、ノートパソコンを使っておりますが すごく重いです ネットサーフィンとオンラインゲームを主にやっていますが ネットサーフィンはiPhoneの方がサクサク動きます そこでPCを買い替えようと思っています 希望は ・デスクトップPC ・値段はできるだけ安く ・オンラインゲームができる最低のスペック(?) あまりにスペックが高いと値段が高いので このぐらいスペックがあればゲームができるだろう と思われるぐらいです また、PCに関しては全く無知です うまく言い表せない事もありますが 回答お願いします 一応、現在使用してるPCのスペックを書いときます システム---------------------------- プロセッサ    intle(R)core(TM) i5cpu M460 @2.53GHz 実装メモリ    4.00GB システムの種類 64ビットオペレーティングシステム

  • PCの質問をするのに必要なPCの情報とは?

    PCの知識はまったくありませんので専門用語がわかりませんが、 「PCが最近インターネット全般で極端に重くなったのですがなぜですか?」という質問で必要になってくるPCの情報は以下のものでよろしいでしょうか? システムモデル:PC-LL700ED オペレーティングシステム:windows XP (5.1 ビルド2600) プロセッサ:1.50GHz メモリ:446MB RAM ページファイル:700MB使用中352使用可能 DirectXバージョン:DirectX 9.0c HDD:容量54.9GB 空きが20.5GB 足りない情報や略語などおしえていただきたいです。

  • PCのスペック・PSO2がしたい

    PSO2をしたいんですけど、これでできますか? Windows Vista メモリ 1.96GB 32ビット オペレーティング システム HDD空き容量 8.5GB程度 解像度 1280×800 最高 ノートです。 サドンアタック CSO エルソード ファンタジーアースゼロ ウォーロック は普通にできました。 HDDは1GBなら減らせます。 それぐらいしかわかりません。。。 とりあえずこれでどれくらいいけるか少しでもわかる方、どうがお願いします

  • HPノート PCの最大搭載メモリ。

    http://h50146.www5.hp.com/products/portables/old/business/630/bto_model.html リンク先ノートPCを使用中です。(Windows7 Home Premium 64) スペック仕様には、メモリ最大8GBとありますが、記載下の方に、 ※32ビットオペレーティングシステムでは利用可能な最大メモリが4GBに制限されます。また、4GBの中からPCIデバイス等のメモリ領域を確保するために、4GB全ての領域を使用することはできません。8GBメモリのご利用には64ビットオペレーティングシステムが必要です。なお、装置構成によってご利用可能なメモリ容量は異なります。 これはHPが製造および販売するコンピューターに特有の制限ではありません。32ビットオペレーティングシステムおよびハードウェアの特性です。 との記述があります。 OSとして、Windows7 Home Premium 64bit では、通常、メモリ搭載最大16GBまで可能なはずですが、上記PCでの搭載は可能でしょうか? サポート対象外(窓口不明)の為、ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • 最近OSをVistaにしたのですが・・・

    いつもお世話になっております。 最近OSをXPからVistaに変えたのですが エクスペリエンスインデックスの「グラフィックス」が 2.0でかなり低くかったんです。 これではいかんと思いグラフィックボードを 変えようと思ったのです。 そこでオークションでnVIDIAのGeforce 7300GSというのを 見つけ購入を検討しています。 メモリは256MBだそうです。 (今のPCのビデオメモリは128MBです) そこで質問なのですが ビデオメモリ256MBって結構いいんでしょうか? (性能・表示等) エクスペリエンスインデックスはどの位まで上がりますか? ちなみに私のPCのスペックは以下です。 メーカー・型番:eMachines J3056 OS:Microsoft(R)Windows(R)Vista HomePremium CPU:Intel Celeron D 3.20Ghz メモリ:DDR PC3200 1GB×2=2GB(DUAL) HDD:120GB+20GB Ultra ATA インターネット環境:CATV 20Mbps

  • PCのメモリの質問なのですが

    PCパーツを最近詳しく知り始めたPCパーツ初心者です 現在ノートパソコンを使っていて メモリが2枚入るPCで1GBが2枚入っている状況です コンピュータからシステムのプロパティを開くと 実装メモリ(RAM):2.00GB (1.87GB使用可能) と表示されています と、いうことは1.87GB使用していないということなのでしょうか? それならば別に1GBのメモリを2枚入れる前に246MBのメモリを1枚で十分だと思うのですが 実際それでもPCは普通に動作してくれるのでしょうか? OSはWindows7だとします。Ultemate版です。

  • インターネットが閉じられない

    パソコン歴ひと月の素人です。宜しくお願いします。 Windows Vista使用 SOTEC デスクトップ  システムメモリ1GB ハードディスク500GB 購入してひと月 新品 インターネットが閉じられなくなり、シャットダウンで強制的に切りました。使用してひと月、こんなことは初めてですが、今日、延長LANケーブル(10M)に変えたばかりなのですが、それが原因でしょうか? 以前、相互性に関してこちらで相談させて頂いたのですが、問題ないと 言われたケーブルです。 それとも、DVD FlickでディスクにDLしながらインターネットを開いたのが原因でしょうか? ですが、この数日間、同じ事をしていても、こんなことはおこりませんでした。 ちなみに、別ウィンドウで開いたのではなく、新しいタブで二つのサイトを開いていました。 最小化は出来るが、閉じる、がどうしても出来なかったのです。 シャットダウンしたあと現在は問題ないのですが、パソコンが壊れのではないかと不安になりました。 原因に心当たりがある方、どうか教えて下さい。お願いします。 なお、セキュリティは問題ないと思われ、パソコン内の最適化もUpdateも推奨されているシステムでしっかりやっています。 どうしてこのようなことが起こったのでしょうか。どなたか、ご教授下さい。お願い致します。

  • 画面表示速度の改善について

    2012年2月購入のWin7パソコンでインターネットのWEBサイト内表示の速度が だいぶ落ちて来ました。広告とか画像が多くなってきたせいでしょうか? デスクのクリーンアップやデフラグで絶えず整理していますが、何とかしたいと思い 増設メモリを考えております。 以下所有のパソコン環境です、増設が可能かどうか分かりますでしょうか可能であれば どのようなメモリを購入したら良いかお教え下さい。 *********************** 使用PC:NEC LavieGタイプS PC-GL15CG5AS 2012年2月購入 CPU:インテル(R)Celeron(R) プロセッサ-B800(1.5GHz) モニター:17in メモリ:4GB(2GB*2)デュアルチャンネル対応 HDD:750GB(5400回転/分) 64ビット正規版オペレーティングシステム OS:Win(7)7HomePremium with Service Pack1 ************************* 宜しくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • 何をしてもPCが重い(よくある質問れませんがどうしても解決できないのでお願いします)

    最近急にPCの動作が重くなりました。 このような質問は多いので過去の質問を検索し いろいろ試したのですが解決の糸口が見つかりません。 タスクマネージャでプロセスなど調べてもメモリは全体的に十分足りているようだし、 コンピュータの使用領域は60%ほどで、ディスククリーンアップした上で最適化しましたがやはり重く、 まさかウィルスまたはスパイウェアではないかと疑い、 ウイルスバスター2009をアップデートした上でスキャンして、 検出されたスパイウェアは全て駆除しましたが、変化なし。 Windowsアップデイトも勿論したし、レジストリも整理しました。 デスクトップも軽くしたし、 Windowsディフェンダーでもスキャンしましたが変化なし。 動作が特に遅くなるのは、 インターネットエクスプローラーを立ち上げた時や、 フォルダを開いた時、ファイルをコピーする時など。 なにかを起動する時や開く時に瞬間的に CPU使用率が80~100%に跳ね上がるようです。 何が原因なのでしょうか? ちなみにPCの詳細は SOTEC PC STATIONデスクトップ WindowsVista HomeBasic ServicePack1 ●システム 評価:3.0 プロセッサ:インテル ペンティアム4 CPU 3.00GHz 3.00GHz メモリ(RAM):1.5GB(最近500MBから1GB増設しました) システムの種類:32Bitオペレーティングシステム です。解決方法やアドバイス、何でもいいので教えて下さい。何とぞ宜しくお願いします。

  • このスペックでは低いでしょうか?

    デルのPCを一年前くらいに購入し使用していますが、最近メーラー、ブラウザ、ソフトの 立ち上がりを遅く感じます。 スペックは Insprion 3.5windows エクスペリエンス インデックス Intel(R) Core(TM) 2 Duo CPU E7400 @2.80GHz メモリ 4.00GB システムの種類 32ビットオペレーティングシステム とあります。 以前のPCでメモリを増設したところ快調になったことがあります。 この中ですと、何が容量不足でしょうか? 買って一年程度なので、この遅さはなっとくできません><。。