「やった」と「やっていた」の違いとは?

このQ&Aのポイント
  • 「やった」と「やっていた」の使い分けや意味について説明しています。
  • 作品「加奈~おかえり」の二つの場面から、なぜ「怒鳴っていた」と「イケてる」という表現が使用されているのかについて疑問を投げかけています。
  • この質問は、「やった」と「やっていた」の違いや作品の表現についての理解を深めるためのものです。
回答を見る
  • ベストアンサー

「やった」と「やっていた」の違いについてです

二つの例文についてです 01. 隆 道:「勇太、おまえもしかして加奈のことを……」 勇 太:「……」 隆 道:「そうなのか?」 勇 太:「……そうって言うか、俺は藤堂のファンっすから」 隆 道:「ファン?」 勇 太:「そう。応援したいんすよ。頑張れって」 隆 道:「好きってことじゃないのか?」 勇 太:「もちろんそれは。でもそれだけじゃなくて……なんつーのかな、同情とも違うし……憧れ……みたいなもんすかね」 隆 道:「憧れ? 加奈にか? どうして?」 勇 太:「うーん……」 隆 道:「五体満足なおまえが、どうして加奈に憧れるんだよ!」  つい【怒鳴っていた】。  理由は自分でもわからない。  娘を取られる父の心境なのだろうか? (作品名:「加奈~おかえり」) 問題は、この場合なぜ「怒鳴った」ではなく、「怒鳴っていた」なのでしょうか? 私の理解から言えば、前者は「怒鳴ること」をだたの事実として説明し、後者は「怒鳴ること」を一つの状態として強調してるような気がしますが、でもいまいちピンときません・・・ 02. . 道「答えになってない。どうして加奈に憧れるんだよ」 勇 太「ええ。だからそんなことしてるうちに気づいたんですよ。藤堂は違うって。それも病弱で学校来ないっていう『違う』じゃなくて、内面が」 隆 道:「内面?」 勇 太:「アイツ、キレーな心してると思うんです。怖がりだけど、誰も憎んでないと思うんです。今のがきんちょってですね、どんな奴だって絶対誰かを憎んだり恨んだりだましたりしてるんです。それが親だったり兄弟だったり友達だったりいじめっ子だったり自分より弱い奴だったり世の中だったり……ね」 隆 道:「まあ、そういうのはあるかもな」  俺も昔は、加奈を疎んじていた。  それを思い出すと胸が痛い。罪悪感というやつ。 勇 太:「俺だってあるんです。たまに女友達とか『伊藤~、チョーやべーよニンシンしたかもしんねー』なんて相談してくると、馬鹿かこいつ、なんて思いますもん。生きてる価値ないって。もちろん本人にそんなこと言いませんけどね。適当に受け流して、『平気平気』って説得したら、そいつすっかり安心しちゃって。結局、そいつはあとでオロシましたけどね。自業自得ですよ。そんで堕ろした後、また男遊びとかやってんですよ?信じられます?」 隆 道:「いや……」 勇 太:「けど、藤堂は違う。まだ世の中にあまり触れてないから、社会の病気が感染してないんすよ。それがわかった時、俺すっげー感動しちゃいましたもん。そんで、これは守ってやらなきゃと思って……」  饒舌に語った勇太の顔は、少し紅潮していた。  普段はこれほど熱っぽく話す奴ではないのだろう。学校ではもっとクールに振る舞っているに違いない。こいつは人の心を見透かす奴だ。なるほど、現代の中学生に食傷気味のこいつの目に、加奈はさぞかし『イケてる』ように映ったに違いなかった。 (作品名:「加奈~おかえり」) 問題は、ここの「イケてる」とはどういう意味でしょうか? 長々とすいません。よろしくお願いいたします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.3

1. この「ていた(ている)」は、動作が継続・進行中であった(ある)ことを表わす用法です。 「怒鳴っていた」は、「怒鳴る」という状態が継続・進行中であったことを表わしていることになります。 この場合、「継続・進行中であること」に重点が置かれた表現なので、「その行為がいつから始まったのか」という発端については曖昧な意味しか持ち得ません。 その結果として、「自分でも知らないうちに[思わず]怒鳴り出す」という状態であったことを表現できるのだと思います。 「怒鳴った」の場合は、「怒鳴る」という行為が行われたことを表わしているだけです。 2. この「イケてる」は、 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%83%AB&stype=1&dtype=0 の、 3 飲食物の味がよく、おいしい。いただける。「ここの料理はちょっと―・ける」 に該当するとお考えになって良いと思います。 「純粋性を保持している加奈が、[世間ずれした]現代の中学生に食傷気味の勇太の目には、さぞ、おいしそうに映ったに違いない」 と、隆 道は思ったわけでしょう。   

tsukumoyo
質問者

お礼

参考になりました、ありがとう御座います!

その他の回答 (3)

  • ariakun
  • ベストアンサー率37% (186/494)
回答No.4

NO1です、補足読みました。 「つい」が前にあった故に過去進行形になるんでしょうか?・・・ この場合は「その場で行われた行為(会話)」ですね、「つい」という考え(思考)をしたのも「怒鳴った」直後の事、その場、その時に「自分」がいる訳ですから「現在進行形」でしょうね。

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.2

怒鳴っていた、は、正確に言うと、私は彼を怒鳴っていた、ですね。理由は自分でも分からない、ですから、理由はわからないが、何故か、私という人は彼を怒鳴っていた。つまり、私というものを客観的に見ているということになります。私は彼を怒鳴ったとすると、何故なら…と続く。 「イケてる」は、普通「筋が通ってる」とかいう意味にも使うが、ここでは、輝いてる、とかいう意味かな。現代語は、まだ意味が確定していないため、使い放題だ。

tsukumoyo
質問者

お礼

なるほど、とっても参考になりました!ありがとう御座います!

  • ariakun
  • ベストアンサー率37% (186/494)
回答No.1

つい【怒鳴っていた】。 この場合の意味は、「感情」が先に出た、という事ですね。 相手の話を聞く内に理性的な考えをした訳では無く、「怒り」や「不満」の感情の高まりにおいて「感情的」な言葉が口から出た、ということです。 例えて言うなら、「咄嗟に」出る言葉と同じという事、危険な場所において「あぶない!」や「伏せろ!」などと同じですね。 自分の「思考」ではなく、その時の感情が「つい」口から出たものだという事です。 ここの「イケてる」とはどういう意味でしょうか?。 「彼」から見た彼女は、「純粋」であり「穢れていない」ある意味「理想像」であった、という意味ですね、それは自分とは違う「価値観」を持ち、その事に正直に行動できる存在。 それはある意味、「特別な存在」だという意味ですね。その存在に対しての「あこがれ」を表しています。 ・・・こんなもんですが、ど~でしょうか?

tsukumoyo
質問者

補足

ご回答ありがとう御座います。「つい」が前にあった故に過去進行形になるんでしょうか?

関連するQ&A

  • 「~いた」「~いる」の違い

    01. 光が爆発した。  いや、そう見えた。  あまりの眩しさに、目を閉じる。自分が今までいかに暗い空間にいたのか実感する。それは太陽の光だった。  目の前には岩に囲まれた窪地のような場所で、なぜか森の侵食を受けてはいなかった。  光が降り注ぎ、雑草が生い茂っている。  そして切り立った崖から、小さく細い滝がザーザーと落ちていた。 加奈は滝を見ていた 隆 道:「か、加奈!」 加 奈:「え?」  振り返る加奈。  膝から下は泥だらけだった。 隆 道:「何やってるんだよ、こんなところで!」 加 奈:「……」  加奈はいつもの怯えた表情を見せる。(作品名:「加奈~おかえり」) この例文についてお尋ねしたいのは、なぜここでは「滝を“見ていた”」を使うのでしょうか?「見ている」ではダメなのでしょうか? もしそれはここの視点は過去だからとしますと、なぜその前に「あまりの眩しさに、目を“閉じる”」があるのでしょうか?過去ならば「閉じた」ではないのでしょうか? 02. その誰かの手が僕の肩をつかんだ 「戎崎、帰るぞ」 え?なんで夏目がいるんだ? 「ほら、立てよ」 立ち上がると、すべての光景が目に入ってきた。 狭いワンルームに、僕と美沙子さんと亜希子さんと夏目がいた。ひどく惨めで情けない光景だった。亜希子さんは怒り狂い、夏目は無表情で、そして美沙子さんはあははと笑っていた。亜希子さんが美沙子さんを殴った。それでも美沙子さんは笑っていた。美沙子さんの泣き声みたいな笑い声を聞きながら、僕はシャツをかぶり、ズボンをはいた。夏目に腕を掴まれ部屋を出た。背後で誰かを罵る声が聞こえた。(作品名:「半分の月がのぼる空」 03) この例文についても、なぜ「笑っている」ではなく、「美沙子さんはあははと“笑っていた”」「それでも美沙子さんは“笑っていた”」を使うのでしょうか? さすがに作者さんが誤用したとは考えづらいので、 正直に言うと、この問題に今すごく困惑していて、もう小説も読めないほど気になっている程で… どうか、ご解釈をお願いします!よろしくお願いいたします!

  • 「~いた」「~いる」の違い

    01. 光が爆発した。  いや、そう見えた。  あまりの眩しさに、目を閉じる。自分が今までいかに暗い空間にいたのか実感する。それは太陽の光だった。  目の前には岩に囲まれた窪地のような場所で、なぜか森の侵食を受けてはいなかった。  光が降り注ぎ、雑草が生い茂っている。  そして切り立った崖から、小さく細い滝がザーザーと落ちていた。 加奈は滝を見ていた 隆 道:「か、加奈!」 加 奈:「え?」  振り返る加奈。  膝から下は泥だらけだった。 隆 道:「何やってるんだよ、こんなところで!」 加 奈:「……」  加奈はいつもの怯えた表情を見せる。(作品名:「加奈~おかえり」) この例文についてお尋ねしたいのは、なぜここでは「滝を“見ていた”」を使うのでしょうか?「見ている」ではダメなのでしょうか? もしそれはここの視点は過去だからとしますと、なぜその前に「あまりの眩しさに、目を“閉じる”」があるのでしょうか?過去ならば「閉じた」ではないのでしょうか? 02. その誰かの手が僕の肩をつかんだ 「戎崎、帰るぞ」 え?なんで夏目がいるんだ? 「ほら、立てよ」 立ち上がると、すべての光景が目に入ってきた。 狭いワンルームに、僕と美沙子さんと亜希子さんと夏目がいた。ひどく惨めで情けない光景だった。亜希子さんは怒り狂い、夏目は無表情で、そして美沙子さんはあははと笑っていた。亜希子さんが美沙子さんを殴った。それでも美沙子さんは笑っていた。美沙子さんの泣き声みたいな笑い声を聞きながら、僕はシャツをかぶり、ズボンをはいた。夏目に腕を掴まれ部屋を出た。背後で誰かを罵る声が聞こえた。(作品名:「半分の月がのぼる空」 03) この例文についても、なぜ「笑っている」ではなく、「美沙子さんはあははと“笑っていた”」「それでも美沙子さんは“笑っていた”」を使うのでしょうか? さすがに作者さんが誤用したとは考えづらいので、 正直に言うと、この問題に今すごく困惑していて、もう小説も読めないほど気になっている程で… どうか、ご解釈をお願いします!よろしくお願いいたします!

  • 世の中のスパイラル

    幸せなやつは一生幸せ、勉強面も生活も恋愛も。 不幸なやつは一生、負の道を歩く。不幸な人にも一つくらい幸運なことが起こると言うけどその幸運も結局は元々、不幸せな人生なので幸福にはなれないようになっている。 結局世の中はみんな幸福なんてありえないのか。 私は衣食住さえあれば恋愛だろうと上手くいかなくても平気なのは納得出来ません。 皆さんの意見をお願いします。

  • こういう被りって良くあるんでしょうか?

     マンガ「ナルト」とライトノベル「伝説の勇者の伝説」についてです。  前置きしておきますが、私はパクリだと批判しているわけでも、パクリが悪いというつもりも無いです。これだけ、マンガやラノベがあれば、設定が被ってしまうのは仕方が無い事だと思っています。それを踏まえての質問です  私にはどうも、この作品の設定が異常なほど被っているように思えます。被っていると思う箇所は以下の通りです。  ・国ごとに魔法(忍術)が違う  ・主人公が嫌われている  ・魔眼(アルファスティグマ)と写輪眼が被っている  ・主人公の中にバケモノがいる  ・「めんどくせー」が口グセの奴がいる  ・ヒロインが暴力を振るう(良くある設定)  ・友達が敵になる⇒俺はお前をあきらめてやらない的なノリ  ・主人公の中で母親と出会う  ・主人公は実は高貴な生まれ  等等、他にもあるんだけど。  もう、被りに被って真性なんじゃないかって思うぐらいです。実は、ナルトの作者は伝勇伝の作者は交遊関係でもあるんでしょうか?それとも、伝勇伝のファンだとか…。  それとも、これぐらいの被りは良くあることなのでしょうか?  よろしく、お願いします。

  • 憧れてます!は引きますか?…目の動きと心理について

    初めて投稿をさせて頂きます。 知恵をお貸しください。 長文で乱文、申し訳ないです。 私は20代前半の女です。 なりたい職業に就くことができたのですがまだ半人前で 先輩たちに助けられながら走り回る毎日です。 そんな仕事に「どうしても就きたい!」と思うきっかけとなった 憧れの人がいます。 その方は私より18歳年上の方で、男性です。 私はその方の仕事ぶり、生み出す作品がとても好きで いわゆる大ファンなのです。 「一度お会いしたいな」と思ってきたのですが、 ついに先日、ご挨拶をすることができました。 私は感激してガン見をした上に言葉が出ず、 しまいには目が潤んでしまうという始末… 感動のあまり言葉が出ませんでした。 (同僚にはあとで「恋する乙女の目」だと冷やかされたほどです) 一方でその方はというと、 目を見開いていらっしゃって、 目は合ったままだったのですが黒目が左右に動きました (調べると眼球震盪…?) なんとか、ずっとお会いしたかったことを伝えると 私の感動っぷりを少し茶化して笑顔で手を差しのべてくださり 「これからもたくさんお会いしましょうね」と 言ってくださりました。 しかし後になり冷静になって どうしても瞳の動きが気になってしまっています。 憧れの人だからか 「変なやつ!」「気持ち悪いやつ!」と引かれたりされていたらどうしようと 考えても仕方がないのにくよくよしてしまっています。 ご本人にしかわからないことだとは思うのですが、 皆様は初対面の(その方にとっては)未熟な新人に ときめきオーラを出されるとやはり不快でしょうか? また、その目の動きや心理について なにか知恵をかして頂けると幸いです。 長文で乱文、すみません。 どうかよろしくお願いします。

  • 国などを一括りに差別する心 の根っこは何?

    国などを一括りに差別する心 の根っこは何? なぜ人は、「あの国の人間はああいう奴ばかりだ」などと平気で 口にしてしまうのでしょうか? しかし一方で、個人単位ならば親しくできる人は大勢いますし、 「そういう(良い)人もいる」という事も理解している人が殆どです。 別に国に限らず、○○ファンは○○ばっかり。とか、 ○○を見る奴は○○だらけだ。ありとあらゆる事に 一面として事実、しかし言いくるめるには過剰な事が 世の中には有り触れていると思います。 そして、そういう人の一部には、 常軌を逸して「拒絶だけで全く歩み寄ろうとできない」人が居ます。 恐らく何かの印象が根付くだけの事が過去に有るのでしょうけれど、 どうも普通の人間とは違う、 理論的会話が不可能、客観的価値観や情報の拒絶、情報の曲解など 何か人間として壊れているかのような側面を見せる人も居ます。 「国などを一括りに差別する心」について、 一般的な人の心と、そういう一部の人の心 について どう思われますでしょうか? 何かご助言を頂けると幸いです。 (※「国名」を出す事、「特定国の歴史」の話はご遠慮願います。)

  • 女性の方に質問です

    一般企業のOLや世間一般の普通の仕事をしている女性の方にお聞きしたいのですが、最近、「ブログ」という日記みたいなものが流行っていますが、AV女優の子たちのブログを見ていると、「本人の写真」があって、笑顔でとても楽しそうに写っていますけど、こういう写真をみると、この女の子がAV女優という仕事がとても辛いようには思えないんですが、どうなんでしょうか?この笑顔を見ると、世の中の同姓の女性に軽蔑されてる事も平気なように思えます。昔のAV女優の子たちは、貧乏で借金返済や、幼い頃に好きな物が買えなくて大人になってブランド物の洋服とかを買う為に、しかたなくAV女優になったと思うのですが、今の時代は、世の中にそんなに貧乏な家庭は少ないとおもうのですが、最近のAV女優の子たちは、ただ遊ぶ金欲しさに簡単に出てしまうのでしょうか?笑顔も本当は楽しくないんだけど、作り笑顔をしているだけなのですか?プライベートな事も、本当のところは、他人(自分のファン)に教えたくないけど、嫌々書いているのでしょうか?これもアダルトビデオ製作会社の戦略の一つとして、わざとAV女優の子たちに書かせているのですか?AV女優の子もこういう事をする事によって、より身近な存在になって、ファンの男性たちが、自分の作品をいっぱい買ってもらって、自分も給料(出演料)が増えるし、AVメーカー(会社)自体も自社の専属女優たちが注目されれば、利益が上がるからこういう事をしているのでしょうか?世の中、お金が全てと思っているんでしょうか?そのためにはあらゆる事もやるんですか?そもそもAV女優になる子は家庭で愛情に恵まれなかったり、学校にも社会にもなじめなくて、まともに就職したくない人たちだから、寂しい人たちだと言われていますが、どうなんでしょうか?

  • アッキーナみたいな女の良さがわかりません。魅力を教えて下さい

    正直、顔がアイドルとしては可愛くないです。学校にいた女の子の方が可愛かったです。それに、ガリガリしていて、運動している姿は気持ち悪いです。 と悪口をいいに来たんではありません。悪しからず 世の中、顔が可愛ければ、ちやほやされています。僕には解せないです。 女って、面白い話をしてよ。っていう割に、自分はたいして話せず、おまけに話題が豊富なわけでもない。そのくせして、ただゲラゲラ笑うか、又はあんたの話はツマランみたいなこと平気でいいます。 今回のデートはえーっと55点。 おい、てめぇ何様?評論家かい?その前に自分自身の自己採点しろよ。 それに、 紳助さんに気に入られようと、既得権者には謙虚な素振りをみせつけ、一方、アンガールズ田中みたいなキモい奴を見下す。そのくせして、テレビ、雑誌では一人一人のファンに感謝してます。と紋きり型の社交辞令。 だいたい、可愛いだけで一体何ができるんだい?子供産める。 まぁ、僕を含め男性諸君が、中身しっかり確認しないで、Amazonで商品を買ってしまうところに原因があるのはわかりますが、 僕がモテナイのも、女の子に対する奉仕の精神が欠けているからなんでしょうが、 わざわざ好かれようとアレコレ工夫し、寛大さをアピールしようとご馳走し、楽しい会話で盛り上げる気がしません。 あはは、モテナイモテナイ。 それでも、アッキーナみたいな女には魅力があるんですか?

  • これも「恋」というのでしょうか?それとも・・・

    はじめまして。私は2人の子供を持つ30代の主婦です。最近、とても辛い失恋をしました。昨年の秋、今となっては神様のどんないたずらかは計り知れませんが、20数年ぶりに小学校時代の同級生の男性と偶然再会しました。私には子供の頃から今までずっと続けている人生の趣味があり、彼は日本においてその道のトップを走る芸術家です。その時まではそうとも知らず、長い年月彼の作品に触れて来ました。同級生と気付いた昨年の秋、彼の個展に足を運び思い切って旧姓を名乗りました。彼は私を覚えていてくれ、そこからメールのやりとりが始まりました。 彼の作品に触れるにつれ、彼への尊敬や憧れが募っていきました。そして芸術家を離れた瞬間のひとりの人間としての彼を知るたびに彼に惹かれていきました。ですがもちろん彼にもご家庭があり、私達を繋いだのはメールと数回の電話と片手で数えられるほどの逢瀬でした。逢瀬とは言っても、私達が会うのは必ず人目のある明るい喫茶店やレストラン。2人きりになる事は一度もありませんでした。お互いに再会した瞬間に恋に落ち、切ない程お互いを求め合ってしまった事を知ったからです。 どんなにメールで「君が欲しい」「貴方に捧げたい」と伝え合っても、私達は絶対にお互いの体に触れる事はしませんでした。彼を好きになればなるほど、外で私を抱き平気な顔をして奥様の元に戻りお子様と遊べるような、そんな卑怯な人間に彼をしてはいけないと思ったのです。きっと彼もそうだったと信じています。 ただ一度だけ、痛いほどきつくきつく手を繋ぎ、言葉にならない思いを胸に秘めながら、駅までの数分間を無言のまま歩いた思い出があるだけです。 「これ以上心が傍にあっては、お互いを汚してしまう。」私達はお互いを守るために離れる決心をしました。あの時から二ヶ月。なんの連絡を取り合う事もなく、彼の作品を手に取りながらただひたすら身も心も引き裂かれんばかりの辛さに耐えながら過ごして来ました。この痛みは夫以外の男性に恋してしまった自分への制裁なのだと自分に言い聞かせて来ました。 神様は一体なんのために私達を引き合わせたのでしょう?一生抱えていかなければならない痛みを体と心に刻み込むためなのでしょうか? こんな精神的なつながりをも世間では「不倫」というのでしょうか?私は「不倫」という言葉が大っ嫌いです。でも、私達が共にいた二ヶ月が「不倫」という言葉に置き換えられてしまうのであれば、私は彼の人生に対して本当に申し訳のない事をしてしまったと思うのです。 ご相談などというものではありません。ただ、誰にも話せずひとり心の奥底に秘めているにはあまりにも辛い失恋でした。お叱りのお言葉で構いません。どうぞ皆様の率直なお言葉をお願いいたします。

  • フィギュアの美?

    世の中には、フィギュアなんて言うものが出回っていて、日本の新しい文化輸出の目玉になっていると聞く。フィギュアというのは、アニメのキャラクターの模型のことを言うらしい。これが高いものでは十万円くらいし、果ては十六億円するらしい。私は、正直に言って、何がいいのか、さっぱりわからん。わからん点を整理すると以下のようになる。 ・大人が玩具をいじっているように見えて薄気味悪い(未成熟の証しに見える)。 ・何でそんなに高いのか? ・どういった類の美的快楽をフィギュアから引き出しているのか? 最後の点については、私は、アニメという二次元の世界のモノが、三次元の手に触れられる形で現前するのが嬉しい――ということに思えているが、こういう単純なことで良いんであろうか。しかし、現物を手にできる喜びだけだとすれば、フィギュアとは、アニメを楽しむための補助の道具ということなんだろうか。とすれば、アニメだとか、マンガが分からないものには、価値のないモノということにならないだろうか。こうなると独立した「芸術」と呼べない気がする。というのも「芸術」とは、作品のみで成立する造形物だからだ。 しかし、村上隆の十六億円したフィギュアは、特に何かのアニメのフィギュアではないらしい。となれば、どうやら、フィギュアにはフィギュアの美があると認められているようである。となると、それはなんであろうか。色やツヤなどからすると、「生き人形」の方が、私には余程、いいような気がする。何がいいんだろうか? フィギュアを愛好するものは、生身の異性に嫌気がさしていて、フィギュアが生身の人間を想起させないところがいい――という話なんだろうか? わからん奴はわからんでいいというのは、美を扱う時の基本で、こういう喧嘩論法のようなものに答えたい人もおらんかもしれない。だが、こういう率直な議論の仕方にしたのは、話を手短にし、焦点を先に浮かび上がらせたいからだ。そういうわけで悪気ないものと思って、誰か親切な方、教えてくださらんだろうか? もちろん、私は、ある程度はフィギュアの現物を観たことがあるし、美術史の知識もあると思う。ついでに言えば、フィギュアの作り方もサイトで調べて、一通りわかっている。しかし、今一つ、十六億円払うほどに、何がいいのかが分からん。美術の問いとしてもよいが、美学を扱うつもりなので、哲学カテにした。 あー、それから、現物を写真でしか観たことのない御仁は、投稿せんでくれ。どう考えても、話すだけ、時間の無駄であるから。