• ベストアンサー

太陽光発電設備って一箇所に集める意味あるの?

tongarashi69の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

ただ単なる『効率』という面だけで見れば、メガソーラーはメンテナンスや設備更新の点で各戸違うメーカーの物を設置する住宅用よりも良いです。 メガソーラーにしろ大出力の原発や火発にしろ、一箇所で発電して送電する事には、一旦故障すると被害範囲が大きくなるリスクがあります。 理想としては多少の効率の悪さを鑑みても、できるだけ多くの屋根に設置する方がトータルで見て大きな電力を稼げ、また同時に多数が故障することも考えにくいので、非常時でも有利だと思います。 自然エネルギーに反対する意見の中には『効率』の悪さを理由にしているものも多いのですが、自然エネルギーによる発電の場合、多少効率を無視しても燃料・原料はほとんどタダですので、数多く設置することにより大量生産によるコスト下げが期待できます。 また、各戸での自家発電が可能になれば、地域独占状態の電力会社も不要になります。 原発も必要なくなります。 遠くから電気を運ぶために電圧を上げて効率を落としている長大な超高圧送電網さえいらなくなります。 利益を共有する”原子力村”により『原発ありき』の法制度のため、現状では太陽光を始めとする自然エネルギー普及への道は遠いのですが、トータルで考えての『効率』では、自然エネルギーに軍配が上がります。

関連するQ&A

  • 太陽光発電と太陽熱温水

    以前は太陽熱温水器が住宅の屋根についていたものですが、最近はそれが太陽光発電のパネルに取って代わられたようです。そこで質問ですが、 もし太陽光発電をした電気で住宅の温水を作るとしたら。それはエネルギー効率から言って、太陽熱温水器よりも良いのでしょうか。 住宅の温水器は深夜電力を使うから安いと言うことを考えると、深夜電力で温水器を沸かし、昼は太陽光発電が良いのかもしれませんが、単純にエネルギー効率だけを見るとどうなんでしょうか。 太陽からのエネルギーはの光を電気に変える方がベターか、単純に太陽熱だけを温水に変えてしまう方がエネルギー効率から言うとベターなのかと言うところです。

  • 農地に太陽光発電ってどうですか?

    太陽光発電について教えてください。 先日、ホームセンターにいったら太陽光発電 の説明をされました。 我が家は一軒家なのですが屋根の形がわるく、 お断りしたんですが 「屋根の形を変えたらいいのかな?」と聞いたら 「屋根の形を変えるなら土地を買った方がいい」 と言われました。 実は長野に義祖父から譲り受けた広い農地が あります。日当たりもよし。 誰もいらないので勝手に押し付けられました。 でも、その農地を太陽光発電に使ったらどうかな?と思いました。 業者さんに言ったら見せて欲しいと言われましたが、農地に太陽光発電ってどうなんでしょうか? メリットとかあるのかな? 何年で壊れるか聞いたら 「半永久的」と言われて益々不信感… とにかく広い土地なので全面には付けられないとは思いますが… 皆さんなら付けますか?

  • 太陽光発電について

    お世話になります。 新築で建てる場合で悩んでることがあります 地元のわりと安価で建付けプランを選ぶ形で太陽光発電を屋根につけるか? 注文住宅(パナホーム)で新築を建てるか? この2択ならどっちにしますか? オール電化です。 さまざまな意見があると思います 注文住宅で太陽光は予算がありません 太陽光でのメリットデメリットは業者に少しきいています

  • 「太陽光発電所」というものは存在するのでしょうか??

    こんにちは。 太陽光での発電について勉強していて、少し気になったことがあります。 日本には火力発電所や水力発電所のような感じで、「太陽光発電所」というものは存在するのでしょうか? 実験・研究的なものでなく、消費者に電力を供給するため、しっかり発電するための施設としてです。 自分が調べた限りはありませんでした。やっぱり広さの割に発電量が少ないからでしょうか・・・? 最近はやっている(?)ように、どの家にも必ずある屋根を使って太陽光発電をしたほうが、いろいろな面で効率がいいのでしょうか? また、日本ではなく海外で、発電所として太陽光での発電を行っている国はあるのでしょうか? ちょっと気になってしまったので・・・ご存知の方は是非教えてください。お願いします。

  • 太陽光発電を設置検討していますが・・

    太陽光発電を設置検討していますが、本当のところ設置メリットはあるのでしょうか?? 埼玉県に在住の34歳の主婦です。 友人に勧めで、太陽光発電に興味を持ったのですが、太陽光発電に関わるトラブルがネット上に 書かれていたので、契約するかどうか、躊躇しています。 友人の家はシャープを設置しており、問題なく発電しているのですが実際に自分の家では同じように発電するか不安です。 築年数が3年で、屋根は切妻です。 既に業者からは下記の三洋の見積もりをもらっているので、価格の妥当性はどうでしょうか? ●太陽光電池モジュール210w 10枚 →175万 業者からは、SANYOは発電効率が一番いいと勧められているのですが、既に設置済みの方より、 価格の妥当性と設置メリットついて教えてください~ お願い致します。

  • 太陽光発電のことについて

    私は約2年半前に住宅メーカーで家を建てました。現在太陽光発電を設置しようか検討中なのですが、住宅メーカーではなく太陽光発電を専門的にやっている業者を選ぼうと思っています。以前定期点検にきた住宅メーカーの方に話をしたところ、うちでやればどうしても割高にはなると言われたもので。そこで質問なのですが、業者が屋根に設置工事をすることによって住宅メーカーの屋根に関する保証に影響が出たりするものなのでしょうか?また、かなり普及してきた現在でも以前のような雨漏りなどのトラブルは起きているのでしょうか?詳しい方がいらしたら教えていただきたいと思っています。宜しくお願い致します。

  • 太陽光発電について

    太陽光発電システム設備工事の営業の方が来られ、家の屋根で電気を作る話をされました。うちが太陽光発電にすることでまわりの方々への宣伝になるということが目的なので、設置するための投資は一切かかりません、作った電気は電力会社が買い取るので大変お得な話ですと言うのです。実際にどのくらいの電気が作れそれがいくらになるのかを屋根の図面で計らせてほしいと言われました。また営業の方が来ることになっています。 そこで教えていただきたいのですが、 (1)無料で太陽光発電にできるのはお得なんでしょうか? (2)今後太陽光発電の電力は買い取ってもらえるのでしょうか? (3)太陽光発電のメリットとデメリットについて アドバイスいただけますようお願い致します。 家は新築で半年住んでます。東北電力の地域です。 ご教授お願い致します。

  • 新しい太陽光発電って

    過去の質問を見ると「住宅用の太陽光発電は今のところ元がとれないし、製造時の環境負荷を考えるとあまりエコロジーともいえない」そうですね。 しかし、新しく高効率の太陽光発電が開発中だとか。そこで質問なのですが、 (1)新しい太陽光発電が実用化されたら、今より安くて高効率で環境にもやさしいものができるのですか? (2)それが実用化・普及するのはいつごろですか? もちろん、ごくおおざっぱな目安(10年後とか20年後とか)でかまいません。 (3)新しいシステムは今の太陽光発電システムとは全然違うものになりますか?例えばパネルだけ交換すればそのまま使えるということはないですか。 ハウスメーカーによっては太陽光発電が標準装備になっているところもあり、安ければつけたいなあと思っているのですが、もし数年でもっと安くて高性能なものが発売されるなら、待ったほうがいいですよね。 また、そんなに早くは実用化されないけど、今の太陽光発電の耐用年数が来る頃には実用化されているかもしれないとすると、そのとき今の設備はどうなるのだろうか、などと考え中です。

  • 太陽光発電は、電灯の光では、発電しないのか?

    題目にあるように、太陽光発電パネルは、電灯の光では、発電しないのですか?発電効率は、低いように見えますが、出来ると思いますが、ご指導下さい。

  • 太陽光発電

    太陽光発電の将来展望やそのメリットを最大限活かす観点から設置するにふさわしいと思われる施設について皆さんどのように考えておりますか?言いたい事思っている事何かありました書込みお願いします。