• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:倒れている人を見捨てた自分)

倒れている人を見捨てた自分

Soar Soran(@Heaven0)の回答

回答No.4

私は54歳のジジイです。 日本をこんなふうにしてしまった 自分達の世代を恥じながらも 今のガキどもはクソだな!と 本気で思っています。 …こんなクソみたいな社会が 自分の死に場所なのか? しかし私は 今この時 この同じ空間に 貴方と云う人が存在する事を知り 救われました。 私は貴方を誇りに思います。 貴方がいれば この国の未来は大丈夫です。 貴方に出会えた事を感謝致します。 ありがとうございました。

rikurikusan
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 まず、ストレートに励まされましたありがとうございます。 自分がしたことは未熟で、弱いものでしたが、 貴方様の言葉から、少しは人のためになれたかな…という気持ちにさせられました。 貴方様は、日々、現状の社会や次世代のこと、について考えられている 非常にすばらしい方だと伺えます。 自分のことだけでなく他者を、次世代を考えられる貴方様と出会えたことを 私も非常にうれしく思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 魅力はあるんだけど、自分には絶対向いていないだろうなあ・・・と思う職業は?

    私は、お医者さんという職業には、凄く魅力を感じています。人の病気や生命を救うという仕事には、本当に生きがいを感じることが出来るでしょうね。 そういった意味では、救急救命士や消防隊員など、同じように人の命を救う現場で働く職業にも、魅力を感じます。 でも・・・ 私は結構いい加減な性格で、キッチリと仕事をこなせないという欠点があります。 だから、このような人の命にかかわるような職業に就いたら、とんでもないミスをしそうで、やはり向いていないだろうなあ~ と思わざるを得ませんね、残念ですが・・・ 皆さんもそんな、魅力はあるんだけど、自分には絶対向いていないだろうなあ・・・と思う職業には、どんなものがありますか? 教えて下さい。

  • 自分で買ったり注文した食べ物を残すなという考えを押し付けてくる人はどう

    自分で買ったり注文した食べ物を残すなという考えを押し付けてくる人はどうかしてると思います。 例えば昼買った物で夜までもつから食べろとか材料は余らせるななどと言ってくるのはおかしいと思います。 作った人に悪いと言われてもお金としてきちんと対価を払ったのだから悪いなんて思う方が気を遣いすぎてておかしいと思ってしまいます。 命どうこう言う人もいますが、野菜や果物についてまで考えるのは宗教じみてるし、魚介類にたいしてもそこまで考えるのはと思うし、肉類については人間のほうが強いからと考えればそんなに気にすることはないと思います。さらに優劣により値段が違うわけだから命どうこうは偽善に思えます。 食べないのなら無意味に殺されてといいますが、少なくともそれで生計を立ててる人もいるから無意味ではないですし。 作った人に対して悪い、命に対して悪いと考えるのは勝手ですが、それが正しいからと押し付けてくる人は異常に思えます。

  • 自分が嫌いすぎる

    私は自分が大嫌いです。容姿はもちろん、性格も嫌いです。かなりのネガティブ。すぐに同情してしまう。人からどう思われるかがすごく気になる。曲がったことが嫌いです。自分で言うのは変ですが、まじめだと思います。だからか私がした行動や、発言に対して以前兄に、偽善者だと言われました。冗談ぽくでしたがそれから私は自分は偽善者なのかと悩むようになりました。自分ではそんなつもりはないけれど、旗から見たらいいこぶってる。偽善者と思われているのかもしれません。友達との会話の中で偽善者とか悲劇のヒロインって本当嫌い。と、いう友達の言葉が私に言っているのかな?と思ってしまいました。そして最近は気をつけているので友達にマイナスな発言はひかえていますが、昔はよく、辛いことがあるとSNS等で自分が辛いこと、悩んでることを書いていました。自分だけが辛いと思ってる悲劇のヒロイン気取りだったのかもしれません。ただ、悩んでるから人に聞いてほしい。1人で抱えるのが辛い。話して楽になりたいっていう気持ちがありました。でもそれは自分だけが楽になりたいからで回りからしたら、また言ってるって思われてたのではないか。って今思っています。そしてそれに対してみんなそうだよ、辛いのはあなただけじゃないよって言われるのがすごく嫌です。確かに辛いのは自分だけではないし、もっと辛い人はたくさんいるのはわかります。ただ、例えば顔にコンプレックスがあり悩みを告白して、私だって自分の顔嫌いだよって言われても、あなたはかわいいじゃない、私に比べたら悩む必要ないと自分と比べてしまい、でも。だって。と悲観的になってしまいます。結局自分は相談したいけど、否定されたくないっていうわがままな人間なんだと思います。本当にこんな性格が嫌で嫌で。変わりたい気持ちは本当にあるし、変わろうと思うのですがずっとこうやって生きてきたので、なかなか気持ちが差切り替われません。だったら相談なんかしてどうしたいの?と思うかもしれませんが、本当に変わりたいです。ポジティブになりたいです。なにかいいアドバイスを下さい。

  • 救急救命士?医療事務?

    20歳女です。 昨年から軽いうつ病も患っています。 小学生の頃からずっと 消防で救急救命士として働くのが夢でした。 しかし専門学校で勉強をして行くにつれて 自分は消防士に向いてないことに気がつきました。 教科書の内容は覚えられるけど、シュミレーションの隊活動では練習しても動けないし、 体育の授業(消防風)ですらついていくのにやっとです。 学校の先生はとりあえず消防受けたほうがいいと言いますが、 人の命がかかっているので自己満で就くような職業ではないし、 とりあえずなってみようというのはどうかと思うんです。 父は好きなようにしなさいと言ってくれますが、やはり消防士になってほしいみたいです。 父のためにも…と思いましたが、自分の意思ではなく、人のために消防士になるのもどうかと思います…。 ちなみに後1年で卒業です。 消防に行く気はないけど救急救命士の資格だけとっておくか(救急救命士の資格は消防以外では、ほとんど使えないと聞きますが…)、 他に興味のある医療事務などに パッと道を切り替えるべきか 悩んでいます。 すでに社会人で消防士の彼氏は俺の地元に来て結婚しようと言ってくれていますが… 甘えていいのかも分からず… どうするべきかわかりません。 文がめちゃくちゃかもしれませんが… アドバイスをよろしくお願いします。

  • 経験を積むために就職浪人するか迷っています。

    今年の春から4年生になる大学生です。 大学は救急救命士養成課程の4年生大学です。卒業には救急救命士国家試験への合格が条件なので、卒業後は救命士の国家資格を持っていることになります。そして、卒業生のほとんどが消防へ就職します。 自分も同じく消防に就職し、救命士の資格を活かして救急隊として勤務したり、希望が通れば救命士としてのスキルを活かしたレスキュー隊としても働いてみたいと考えております。 …ですが、最近悩んでいることがあります。 救命士の勉強を進めていくうちに、もっと勉強して救急医療についていろいろな経験を積んでみたくなり、卒業後は1年間は病院のERか救外で研修またはアルバイトをして病院内のことをもっと知ってから消防に行こうかと思っているのです。 ですが、就職は最低1年遅くなってしまうし、救命士の現場はあくまで病院前のことだし、院内での検査や処置は現場では行わないものばかりなので直接的には関係ないことしか学べないかもしれない…。それに1年程度の経験ならあまり力がつかないかもしれない…。などなど、やりたい気持ちと不安な気持ちが葛藤している状態です。 今年の夏(落ちたら秋も)に消防の試験があるので一応そのために勉強を進めているのですが、救急医療の勉強が楽しいのもありますが、進路を決めかねているせいか身が入りません。。。 ・就職せずに1年間過ごすことに対して ・救命士や消防人としての視点から ・病院勤務の方の視点から そのほかいろいろな経験をお持ちのかたから何かアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 今日、駅で、スカート盗撮をしてるらしき男を見たので

     今日、駅で、スカート盗撮をしてるらしき男を見かけました。スカート姿の、若い女性がエスカレーターに乗ったら、スッとその背後に張り付いて、折りたたんだ新聞を読むフリをしつつ、スマートフォンで盗撮していたように思われます。たしかに私の目で見たわけではないのですが、そういう動作で、間違いなくそうだったと私は思った、ということです。十メートルくらい離れていたので、きちんと盗撮のカメラ(携帯)を目にしたわけではありません。でも、ホームに上った後、その男は電車に乗らずに、そのスマホで写真をチェックし、また改札階に降りて行きました。  そのあと、後をつけて、確実に現場を目撃して駅員に知らせてやろうと思ったのですが、見失ってしまいました。    でも、よく考えたら、私が確かに目撃して、駅員に知らせたからと言って、それでどうにかなるのでしょうか? 証拠を提示できるわけではないし…。駅員だって、たぶん、そんなことに積極的にかかわりたいわけではないだろうし…。  私は、どういうふうに行動するのが、正しいことだったと思いますか?  そういう男は、きちんと社会的な制裁を加える(刑事罰を加える? 警察に記録を残させる? ビビらせるだけでもいい? 私としては、どれでもいいのですが…)べきだとは思います。だって、女の人(被害者)からしたら、許せないでしょう? 私も許せません。

  • 好きな人がかぶってしまいました

    バイト先でできた友達と好きな人がかぶってしまいました。 駅の待合室のカフェでバイトをしているため、毎日改札口を通ります。 その時に笑顔で「お疲れさまです」と、言ってくれる20歳くらいの駅員さんがすてきだなぁと思い始めました。 ある日、友達としゃべっていたら「あの駅員さんすてきだよね!」という話になって「私すごくタイプ!ねらっちゃおうかな~」と言っていました。私も慌てて「素敵だよね!私も気になってるんだ」と言いましたが、「え~私が先に好きになったのに」「お昼会っちゃった!やっぱ運命かもね~」(私はレジを担当して、友達が倉庫に用事を頼まれ改札口を通った時)というようなことをいわれました。 私はその駅員さんと「バスで帰るの?どこらへん?」「次いつくるの?」などとお話した事があります。が、そのことは友達に言ってません。 友達は「改札口を通るとき、笑顔で私のことをみてくれてた」ということしか言っていなかったので、まだお話はしてないのかな~と思い、少しほっとしてしまいました。けれど、私も言わなかったように、友達も私にいってないのかもしれません。 友達からすれば、しゃべったなどと発展があった時に言わないのは、むっとすることなのでしょうか? すごくいい友達なので、できるだけギスギスしたくないんです。 でも、ゆずるのも嫌です。 わがままですよね... バイト中に駅員さんのアナウンスが聞こえてきたりすると「頑張ってる!私も頑張ろう」と、常に笑顔でいないといけない勤務中で、ほんとの笑顔になっちゃいます。 こんな事を「バイト中にアナウンスが聞こえるんです♪頑張ってるから私もがんばらなきゃって思っちゃいます♪」などと実際にいわない方がいいでしょうか? 友達とシフトがかぶるときはお話しできないので、かぶらない、週に1回しかない日にたくさお話ししたい!と思っています。 こんな気持ちになったのは初めてで、また、友達と好きな人がかぶってしまうのも初めてで。どうしたらいいのかわかりません。 こんな私にアドバイスをくだされば、と思います。 長文よんでくださってありがとうございました!

  • 通勤電車で倒れた人を助けたつもりが。

    24歳男です。 今日朝の通勤電車で50歳ぐらいの女性が倒れました。 そして、すぐに背中と頭を抱え込むようにした体勢で駅員が来るのを待ちました。  一件落着ですんだのですが、少し自分が情けなくなりました。  一見周りから立派な青年だと思われたかも知れませんが正直気持ち悪かったんです。 とっさに行動に移したのはいいのですが頭を手で抱えている間とかひざに伝わる背中のぬくもりとか、体を抱えている間ずっと気持ち悪いので早く駅員来い!と思いました。   その人がどうなろうと知らないという気持ちがその場で思ってしまい自分が恐ろしくなりました。  担架で運ばれるとこも見送らずすぐにトイレに行って手を洗いました。  このままだとどんな事件を見てもそんな気持ちになりそうです。     これを聞いてどういう人間と思いますか?  冷血過ぎますか?正直な意見聞かせてください。

  • 自殺未遂をした人は医療保護入院?

     医療保護入院という入院形態がある事を最近知ったのですが、 自傷の恐れである自殺未遂をしてしまった場合、 目が覚めたらみんな医療保護入院になってしまうのですか? もしもそうならすごく人権侵害な気がするのですが…。 医療保護ってそんな簡単にしてはいけないと思うし、 本人の意思も尊重すべきだと思うので。 目が覚めた後は救急病院からただ退院するだけなのでしょうか。 それともカウンセリングをしたりするのでしょうか。 自分の命は大切にして欲しいですが いきなりカウンセリングも何もなく目が覚めたら 医療保護入院ではあまりにもかわいそうな気がして・・・。 実際の医療の現場、通例ではどうなっているのでしょうか。 医療保護入院の問題なども調べているので 実際の医療の現場を知りたいです。

  • 救急救命士について

    高3女子です。 私は今救急救命士(消防士)になりたいと思っています。 最前線で人の命を救いたいという思いが強くあるのですが、 同時に自分がもし結婚して、子供ができた際に家庭と子育て、仕事を両立させたいという気持ちも強くあります。 救急救命士の仕事内容についてはある程度把握していますが、 そういう部分はわからないのでとても不安です。 救急救命士は家庭との両立はできますか? なんでもいいので救急救命士について教えていただけたらうれしいです。

専門家に質問してみよう