• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:100%野菜ジュースでも飲み過ぎは害になりますか?)

100%野菜ジュースの飲み過ぎは害になる?

nanami2784の回答

回答No.1

市販の野菜ジュースは糖分が多いので飲みすぎると糖尿になります。

444555
質問者

お礼

そうなんですか。ご助言ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 飲むヨーグルトや野菜ジュースを毎日飲むのは糖分摂取過多になりますか?

    飲むヨーグルトや野菜ジュースを毎日飲むのは糖分摂取過多になりますか? 一人暮らしで野菜や果物を食べる機会が滅多になく栄養が偏ってしまっているので、出来る範囲で補正したいと考えています(30代男でオフィスワーク)。 栄養学については素人でして、不足しがちなのは食物繊維、カルシウム、鉄分あたりかな…と考えながら糖分、塩分を摂りすぎないように対策を練ってみました。そこで質問なのですが、 1.目安として一日に、(1)を1本+(2)を2本+納豆1パック+玄米か強化米(一合ぐらい)+肉or魚 1品+コンビニのポテトサラダなど1~2品でいこうかと思うのですが、まだ不足している栄養はありますでしょうか(朝食は食べておりません)。 2.(1)はかなり甘いのですが砂糖の摂取量は何gに相当するのでしょうか。ガラクトオリゴ糖0.3gってのだけであんなに甘いのでしょうか。 3.一日20g以下に抑えなければいけないというのはあくまで砂糖だとは思うのですが、(2)を一日に2本飲むというのは糖質摂取として高すぎでしょうか。(2)は飲みやすいので一日に2本ぐらいいけるのですが、(3)に変更した方が良いでしょうか。 4.横文字の栄養素などチンプンカンプンで…どれだけ何を摂取するのが望ましいのか、もしくは摂りすぎると悪いのでしょうか。(3)でも飲み過ぎると塩分などの摂取過多になるかとも思いますので、一日の摂取目安、摂りすぎるといけない栄養素なども教えてくださると嬉しいです。 (1)「毎日骨太1本で1日分のカルシウムのむヨーグルト」 1本(190g)当たり エネルギー:132kcal たんぱく質:5.7g 脂質:1.7g 炭水化物:23.4g ナトリウム:72mg カルシウム:700mg ビタミンD:1.5μg ガラクトオリゴ糖:0.3g MBP:14.3mg http://www.megmilk.com/products/brand/honebuto/7d0ed.html (2)野菜生活100 ラ・フランスミックス 200mlあたり エネルギー86kcal たんぱく質0.6g 脂質0g 糖質20.8g 食物繊維0~0.8g ナトリウム19~81mg カルシウム16mg カリウム320mg ショ糖4.4g ビタミンC80mg ビタミンK0~6μg 葉酸2~19μg http://www.kagome.co.jp/ys100/nutrition/#pid07 (3)野菜一日これ一本 200ml エネルギー68kcal たんぱく質2.4g 脂質0g 糖質13.4g 食物繊維2.3g ナトリウム28~130mg カルシウム45mg カリウム730mg 鉄0.1~1.7mg マグネシウム33mg 亜鉛0.1~0.5mg ビタミンE2.8mg ビタミンk14μg 葉酸13~110μg β-カロテン4100~17000μg ショ糖4.5g リコピン16mg http://www.kagome.co.jp/koreichi/nutrition/#pid01 素人分析にて心許なく、どなたかご指導・アドバイスをいただければ幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • コップ1杯の野菜ジュース、毎日飲むと太りますか?

    コップ1杯の野菜ジュース、毎日飲むと太りますか? 1ヶ月ほど前から口内炎予防で「野菜1日これ1本orこれ1杯」を飲んでいます。 1日コップ1杯(180ml~200mlくらい?)です。 野菜を食べた方が体にいいのは承知の上です。 ◆口内炎ができにくくなり、できても早く治るようになった ◆偏頭痛が減った?(まだ1ヶ月ちょっとなので言い切れません) ◆快便になった ◆食前に野菜ジュースを飲むと食欲が抑えられて食べる量が減った→ダイエット効果あり? と思っていたのですが、体重が2キロ増えてしまいました。 野菜ジュースを毎日コップ一杯飲むだけで体重が増えることは考えられますか? ちなみに飲んでいる野菜ジュースの成分は下記です。 (200mlあたり) エネルギー 68kcal たんぱく質 2.4g 脂質 0g 糖質 13.4g 食物繊維 2.3g ナトリウム 28~130mg カルシウム 45mg カリウム 730mg 鉄 0.1~1.7mg マグネシウム 33mg 亜鉛 0.1~0.5mg ビタミンE 2.8mg ビタミンk 14μg 葉酸 13~110μg β-カロテン 4100~17000μg ショ糖 4.5g リコピン 16mg

  • 野菜ジュースは、野菜を食べるのと同じ栄養がとれますか?

    野菜ジュースは、野菜を食べるのと同じ栄養がとれますか? カゴメの直販の野菜ジュースを愛飲していますが、 これは、普通に野菜を食べるのと、同じ栄養が取れるの でしょうか? それとも気休めでしょうか? また、店頭では、直販の野菜ジュースよりも安い野菜ジュースが 販売されています。店頭の野菜ジュースには濃縮還元と書いてあります。 濃縮還元と、濃縮還元でない野菜ジュースでは、 栄養がちがうのでしょうか? それとも違うのは味だけで、栄養的には同じなのでしょうか。 つまり、健康的な生活を送るのに、 野菜の調理では不足しがちな分を、 野菜ジュースで補えるのかどうか、 補えるとしたら、どういったタイプの 野菜ジュースを購入すればいいのか、 なのですが、ちょっと疑問に思ったので、 ご存知でしたら、 教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 野菜ジュースを飲んだら、野菜食べなくてもいいの?

    最近、伊藤園が販売してる充実野菜っていうジュースを毎朝コップ一杯飲んでます。ジュースの成分は10種類の野菜からできているとのことです。野菜を食べても体に入れば液化するんで、最初から液状で飲んでも栄養は取れると思うのですが・・・ 栄養学的に見てどうなんでしょ? ジュースなら嫌いな野菜もたくさん補充できるので便利だと思うのですが。

  • 野菜ジュース(100%) について

    最近、これ1本で1日分の野菜が取れるなどのコメントが入った、野菜ジュースがありますが、本当に野菜ジュースで期待できるんでしょうか? 本当は野菜ジュースよりも、食べて摂取したほうが栄養の効き目があるような気がするんですが、どうなんでしょうか? 値段的にも150円前後で1日分の野菜を取れるのは、なんか都合よく感じますし。 実際本当に野菜ジュースで栄養摂取は期待できるんでしょうか? どなたか宜しくお願いします。

  • 野菜ジュースについて

    野菜ジュースの濃縮還元とかエキスどは、 どおいった物なのでしょうか? 野菜ジュースと本当の野菜でとる栄養素は 一緒なのでしょうか?

  • 市販の野菜ジュースについて

    例えばKAGOMEの「野菜1日これ一本」等の野菜ジュースの類は、 本当に飲むだけで書かれてあるだけの量の野菜を摂取したことになるのですか? 200mlの紙パック一個で350g分の野菜が取れることに、少し疑問を感じています。

  • 市販の野菜ジュースにすべきか?。それとも自分で作るべきか?。

     今私は甘い野菜ジュースを飲んで野菜を摂取している気分になっているんですが、こんな甘ったるい飲料で野菜が摂取できてるとは思えないんです。成分表を他の苦い野菜ジュースと比較しましたが、あまり差はありませんでした。  直接サラダを食べるのは続きそうにないので、自分で飲みやすい野菜ジュースを作ろうかとも思っています。  しかし、私の考えすぎでしょうか?。  市販の野菜ジュースでも十分に栄養を摂取できるでしょうか?。

  • 「野菜一日これ一本」って本当ですか?

    私は寮に住んでいて自炊もできなく、 いつも弁当を買って食べたり、外食したりしていますので、 野菜不足になりがちです。 最近は毎日「野菜一日これ一本」という野菜ミックスジュースを飲んでいます。 しかし、本当にこれ一本で1日に必要とされる野菜350gに相当する栄養を取ることができるのでしょうか? これを一本飲むのと、本当に1日に必要とされる野菜350gを食べるのと、どう違うのですか? ちなみに、栄養成分は以下の通りです エネルギー 86kcal、 たんぱく質2.5g、 脂質0g、 炭水化物19.0g、 ナトリウム64mg、 食物繊維2.8g、 カルシウム140mg、 カリウム810mg、 鉄1.1mg、 マグネシウム45mg、 亜鉛340μg、 ビタミンE3.9mg、 葉酸160μg カロテノイド:β―カロテン9.5mg、リコピン9.2mg、カプサンチン3.4mg

  • 野菜ジュースについて

    最近、なぜか野菜が苦手になってきました。 そこで、野菜ジュースなどを飲むようにしているのですが、一日で必要な野菜の摂取量をとるには、野菜ジュースをどれくらい飲まなければならないでしょうか。あるいは、この野菜ジュース1本飲めばOKというような回答もお願いします。 あと、素朴な疑問なのですが、野菜ジュースを飲むと、それに含まれる栄養はちゃんと体に摂取されるのでしょうか?