• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:退職について)

退職について

このQ&Aのポイント
  • 都内在住の24歳会社員が、退職を申し出ても受け付けてもらえず、不快な言葉を浴びせられている。
  • 退職に伴う問題として、転居が伴っていないことや管理責任を問われることが挙げられる。
  • 退職を望む主人に対し、支える家族や助けにならない状況に疲れがたまっている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

おかしな上司に関わったものですね。 退職するには、上司のその上の管理職に内容証明郵便で退職願を 出したら如何でしょうか。 その中で、上司が辞めさせて貰えないのでやむ無くこういう手段を取 ったことを別の紙に明記しておきましょう。 上司は、自分の管理能力が問われることを恐れているようですから、 辞める理由は全くの個人的理由であることもきちんと説明しておきま しょう。 上司は上向き目線で生きている方のようですから、上の管理職の方 には上司の責任でないことを説明することが、後々のことを考えると よいようです。 それにしても、部下が辞めることによくよくのトラウマのある上司のよ うですね。 理由は如何にせよ、こんな上司からは離れることができればいいで すね。

noname#164391
質問者

お礼

親身な回答ありがとうございます。 再度申し出たところ、更に上の役職も同席させて面談すると言われました。 おっしゃるとおり、自己都合であることをしっかり伝えて辞めたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

退職は自由です。好きな時に辞めていいのです。会社に行かなければいいだけです。会社に行かなければ自動的に退職になります。

noname#164391
質問者

お礼

そうですよね。次もう一度申し出て、受け付けてもらえなかったらもう出社しませんと言います。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 育休後の退職で

    現在育休中で、4月から復帰予定でしたが、都合により、退職することになりました。 育休後の退職でも、失業手当の給付を貰うことはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 育休後の退職

    育休使用後、復帰しなくていい・戻る場所はないよと言われました。育児休暇後に自己都合で退職してと言われました。ここまでは過去質問で沢山アドバイスがあったので色々拝見しました。私の場合は、育休の使用が2回目で1回目は問題なく復帰しました。復帰から1年程で2度目の妊娠をし、つわりが酷く仕事にならなかった為2ヶ月欠勤扱いで休みを頂きました。その休み中に子供を預けていた母が仕事を始めて子供を預ける事が出来ず、保育園の待機も酷く預け先がない為、欠勤休み明けから私の都合て正社員からパートに切替えて貰いました。その時点で主人の扶養に加入し雇用保険だけ加入しています。また部署は違いますが主人と同じ会社に勤めています。私が監督署や職安等に訴えて指導が入ったりしたら、主人が会社にいづらくなったらと思い悩んでいます。また扶養に加入してるので仮に退職しても失業保険は貰うつもりはありません。しかし解雇なのに自己都合退職とさせられるのだけが納得いきません。訴えて会社に非を認めさせたいのですが、主人はそこまでして復帰しなくてもと言っています。相談室に相談するべきか事を荒立てずに自己都合退職すべきでしょうか?

  • 妊婦のため退職を言い渡されました。

    現在妊娠7ヶ月です。 産休・育休を取り、職場復帰する予定でしたが、 先日、会社側から『子供が産まれると残業とかできないし大変だろうから、辞めてくれ』と言われました。 納得がいかずいろいろ交渉しましたが、折り合ってもらえず、条件付で退職を受け入れました。 その条件というのが「子供が満1歳になるまで育休を取らせてもらい、その後退職をする」というものです。 少し調べたのですが、育休明けに退職がわかっている場合は、育児休業給付金がもらえないとわかりました。 そこで、今後の処理の仕方として、産休に入る時点で退職した方がいいのか、その場合、会社都合になるのか。または、育休を取得した方がいいのか。どちらがいいのでしょうか?? ちなみに、月給は22万で、社保・雇保とも1年以上加入しております。 よろしくお願いします。

  • 育休後復帰せず退職になった際の育休給付金、有休

    育休まるまる取らせて頂いたあと、復帰することができず退職となった際の育児休業給付金について。 最後の給付金は出ますか? 退職となってからでの申請では出ませんか? 有休について。育休後復帰として、有休消化させてもらい退職は可能ですか? 詳しい方、お急ぎアドバイスよろしくお願いします。

  • 育休中の病気退職

    わからないので教えて下さい。 現在、育休中で2ヶ月後に仕事復帰を考えていました。しかし先月わたし自身に病気が発覚し、命に別状はないものの、手術の適応である診断を受けました。迷いましたが、体がつらいので、早々に手術を希望し、その後すぐに復帰できるかも自信なく、職場にもこれ以上迷惑かけたくないので、育休中の退職を希望しようかと思っています。元々、通勤時間が1時間かかり、時短を利用しても、希望の時間には帰宅できず、育児との両立が現実的に難しいと言うのも退職の理由です。 この場合、病気退職となれば、失業手当てもすぐには給付されないと思いますが、医師の診断書があれば給付延長ができ、体調が落ち着いてから就活するということになるのでしょうか?それとも両立が難しく育児に専念するとして給付延長ができるのでしょうか?

  • 育休中に退職

    育休中に退職は非常識でしょうか?育休前に職場でいろいろな失敗をしたこともあって、少し病んでいた時期がありました。しかし、育休前はなんとか持ち直して、また仕事したいという強い意志のもと休みに入りました。しかし、いざ育休を取ってみたものの、復帰が怖くなりました。育児もままならない程悩んでいます。 給付金をかなりの額を頂いている分、良心が痛みます。 ネットでは詐欺だとか、いろいろ言われていて、さらに追い詰められ、病んでしまいます。みなさん、どう思われますか?

  • 妊婦です。一度退職してと言われました。

    出産を控えたものです。 初期に切迫流産になったのを機に、正社員からパートになり、主人の扶養に入っています。 体調が落ち着き、職場にもパートで復帰してましたが、今度は切迫早産に。 産休育休の制度はあり、取得者もいます。 私もとれるものだと思っていて、産休に入るのを早めてもらおうと会社に相談しました。 ちなみに勤続年数は1年以上あります。 すると、以前復帰後すぐに辞めた人がいて、1年後のことはわからないものだから、 一度退職して、復帰できそうだなと思ったら連絡くれれば再雇用すると言われました。 これは産休育休という扱いではなくなるということだから、雇用保険に入っていても、その間の支給はないわけですよね? (もともと育休中は会社からは無給と決まっています。) 実は、前にも一度こういうことを言われた人がいて、生活もあるし困る!と育休をとらせてもらったそうです。 でもその時はまわりからみても可哀相なくらいな仕打ちにあったとのこと。 ちなみにその方は正社員の方でした。 私は主人の扶養に入ってますし、育休中、保険の面で会社は負担するものはないと思っていたのですが、 私が育休をとることで、何か会社にデメリットがあるんでしょうか? もともと切りたい人材だったということなら、この機会にそう言われたのかもしれませんが、 1年後、是非戻ってきてくれたら・・・というような言い方をされました。 あまりにも都合のいい話で、正直腹も立っています。 ただ、切迫流産、早産と迷惑をかけたのも事実で、無理のないように配慮をして仕事をさせてもらってたので、その点は感謝しています。 もう退職しようと思ってますが、会社側にどんなデメリットがあるのか知りたいです。 それと、経済的に不安があり、今後支給されるもの、辞めたことで支給されないもの、ちょっとでも得になる方法など、なんでもいいです。 注意することなどもありましたら、教えてもらえると助かります。 今ちょっと混乱してて、わかりづらい文章で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • 11ヶ月で産休に入り、退職しようか悩んでます。失業保険は?

    前職で失業保険を受給し、現職は11ヶ月で産休に入り、 先日産後3ヶ月目に入りました。 現在、育休中ですが 給付条件に満たないため、育休の給付金は受け取れません。 10ヵ月後くらいに職場に復帰しようかと考えていましたが、 退職しようか悩んでいます。 現職は拘束時間が長く、 また来春に引越す予定があるため通勤に時間がかかることになるためです。 そこで質問ですが、 私は失業保険を受給する資格があるのでしょうか? (いづれにしても仕事はするつもりです)

  • 育休中の退職について

    現在、育休手当をもらって仕事をお休みしています。 育休手当といっても会社からもらっているわけではありません。 仕事に復帰する予定で育休していたのですがやはり復帰は難しいと分かり、会社を辞めたいと思っています。 育休中に会社を辞めてもいいのでしょうか。きりのいい6ヶ月が過ぎてから辞めても問題なければ、そうしようかと考えているのですが、 教えて下さい。

  • 育児休業職場復帰給付金の給付条件

     現在育休中です。育児休業職場復帰給付金についてですが、これは休職前に務めていた職場に戻ることが給付の条件としてあったと思うのですがあっていますでしょうか。(どこか記載のあるHPを教えていただけると嬉しいです)となると、育休切り等で休職終了と同時に退職し、すぐに転職しても復帰給付金はもらえないということですよね。  会社の経営状況が思わしくなく、育休切りにあう可能性があります。法改正で来年の4月以降に育休を開始した者から、復帰給付金がなくなって育休中の給付金に上乗せされると知って惜しい気持ちでいっぱいです・・・

このQ&Aのポイント
  • タッチパネル操作ボタンが反応しないというトラブルが発生しているMFC-J6573CDWについて、修理の可能性について教えてください。
  • MFC-J6573CDWのタッチパネルが反応しない問題について相談です。現在の製品状況や試したことなどを教えてください。
  • MFC-J6573CDWのタッチパネルが反応しない問題について、修理の可否に関してお知らせください。
回答を見る

専門家に質問してみよう