• 締切済み

Envy4-1021TUとプロジェクターの接続方法

HPのENVY4-1021TUを最近購入しました(下URLの18ページ上)。 http://h50146.www5.hp.com/lib/doc/catalog/general/p_sel_1207/04PavilionPC.pdf#search='sub15 Envy41021TU' このパソコンを任意のプロジェクターと接続して講演などを行うことがあるのですが、プロジェクターとの接続方法はsub15ピンが主で、このパソコンのインターフェイスはHDMIとUSBのみなので、今の状態のままでは接続ができそうにありません。 sub15からHDMIやUSBへの変換方法を検索してみても、どうもアナログとデジタルの違いがあるようで、そのような変換機はあっても非常に高価(1万円以上)です。 sub15からこのパソコンへ接続するのに安い方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか? あるいは、他の良い方法があれば教えていただけませんでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • dimio38
  • ベストアンサー率23% (869/3647)
回答No.2

ビデオカードによって、出力端子が違うみたいですが、なにをセレクトされましたか。 出来れば、その端子の写真をあげていただくとよりわかりやすいかと。 カタログには、変換アダプターがついているように書かれていると思いますが。

mizusama
質問者

お礼

対応遅れまして申し訳ありません。 写真の上げ方がわからないので、また文章になります。 ビデオカードの選択についてはよくわからないのですが、手持ちのPCを見た限りでは、HDMIとUSBとイヤホンとマイクの挿し口しかありません。 変換アダプタも同封されていませんでした。 ご対応のほど、よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dimio38
  • ベストアンサー率23% (869/3647)
回答No.1

逆では、アナログからデジタルの変換は、むずかしいですが、デジタルからアナログなら、アダプタだけでできるはずだと思います。DVI-iからVGAに変換するアダプタは無かったですか。

mizusama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確認なのですが、HDMIからDVIに変換して、さらにDVIからVGAに変換すればよいのではないか、ということでしょうか? もし間違えていたらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコン(HDMI)とプロジェクタ(VGA)の接続方法について

    パソコン(HDMI)とプロジェクタ(VGA)の接続方法について パソコン側のポートがHDMI、プロジェクタ側がVGAなのですが、これを接続するためのケーブルもしくは変換アダプタをご存知の方いらっしゃいますか?

  • プロジェクタの接続

    FMVF52MW2からプロジェクタ接続したくUSB-VGA変換コードで繋げたが映写できない。PC本体にはVGAやHDMIコネクタは無くUSBのみです。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • EPSONのプロジェクターが映りません

    EPSONのプロジェクター:EP-S8 パソコン:Windows10 パソコンの端子がHDMIで、プロジェクター側がD-subであったため、変換アダプタを購入し繋げてみましたが、プロジェクター側の画面に「この信号は本プロジェクターでは受けられません。 H:67.49kHZ  V:60.00Hz」という表示が出て映りません。 接続方法が悪いのでしょうか。  ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • プロジェクターとサウンドバーの接続方法について

    前日プロジェクター(VERSOS:VS-P01S)を購入しました。 それとサウンドバーを接続しようと思い、 サウンドバー(JBL:オールインワン2.0)を購入しました。 2つの機器を接続しようと、 HDMIの変換ケーブルと RAC端子がついたステレオピンジャック(3極)を購入しました。 ですが、サウンドバーからは音声が流れず 無音のままになります。 JBLにはHDMIしかなく、 プロジェクターにはステレオピンジャックしかない場合接続は不可能なのでしょうか、 また接続方法があれば教えて下さい。

  • プロジェクター2台の接続について質問です。

    ノートパソコンとプロジェクター2台を接続します。ノートパソコンの出力:HDMIのみ プロジェクターAの入力:VGAとHDMI両方あり プロジェクターBの入力:VGAのみ 接続方法は添付画像の二通りがあると思うのですが、どちらが良いと思いますか?

  • プロジェクタからPCのUSBへ

    出張用にNECのLavieGを軽いので購入しました。 仕事柄、出張先でプロジェクタと接続してプレゼンをすることが多いのですが、 先方で準備されているプロジェクタがD-Sub15ピン(ミニ)での接続しかできないものが多かったのです。 自社にあるプロジェクターがUSB接続も可能だった為に、、うかつでした。 LavieGはUSBとHDMIの端子しかなく、先方のPCをお借りして凌いでいます。 PCショップに聞きに行くと、変換ケーブルは6,000円前後しますよ言われたのですが、 何かもう少しコストが安いケーブルかアダプタはないものでしょうか? どなたか知恵を貸してください。

  • エプソンプロジェクタが信号を受け付けない

    プロジェクタといえばエプソンですが、私の場合は各地で講演することが多く、自分のiPhone5にHDMI専用変換フラグを通して、あるいは自分のパソコンのHDMIプラグからHDMIコードを使用して各種のエプソンプロジャクタに画像信号を入力するのですが、接続できないことが多く困っています。そのHDMIコードを使用して、シャープのアクオスTVなどに信号を送った場合は問題なく画像が写ります。映らない場合はプロジェクタの電源を切ったり入れたりすると接続できる場合がありますが、そうしても接続できない場合が多いです。接続に関して、注意すべき点がありましたら教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • エプソンプロジェクタEB-1720のDサブ

    エプソンプロジェクタEB-1720には取説によると「コンピュータ(コン ポーネントビデオ) 入力端子」という説明でDサブ15ピン(メス)があります。私のパソコンにはHDMI端子しかありません。 両者を接続してパソコン内のパワーポイントデータをプロジェクタに表示したいのですが、 HDMI-Dサブの変換アダプタを購入すれば表示可能なんでしょうか? 教えてください。

  • プロジェクターの接続方法

    パソコン関係は完全に素人です。 基礎的な質問ですが助けてください。 デスクトップパソコンをDVDデッキとして使用し、さらに家庭用プロジェクターに接続するおすすめの方法を教えてください。 先日、デスクトップパソコンを購入しました。 その後、今まで使用していたDVDデッキが調子が悪くなったこともあり、パソコンをDVDデッキの代わりにしようと思っています。 プロジェクターにはD端子があり、今まではDVDデッキとはそのD端子(ケーブル)にて繋いでいました。 ところが、パソコンにもD端子はあるのですがこれはパソコンのモニターに使用するため、ふさがれています。 今はUSBからD端子に変換する部材があるみたいなのでそれで繋ごうかな、などと考えていますが、これは良い方法でしょうか? 何か良い方法はありますでしょうか? 情報が不足している場合はご指摘ください。 アドバイスをお願いします!

  • タブレットPCとプロジェクタの接続

    タブレットPCにプロジェクタを接続して、PCの画面を投影したいのですが、タブレットPCにはUSBとHDMI miniしかなく、プロジェクタはVGAしかありません。 HDMI to VGA adapterや USB to VGA adapterなどを使ってプロジェクタに接続したいのですが、その際に、PCの音声もプロジェクタに接続したいと思います。 USBかHDMIどちらに接続したら音声もつながるでしょうか? それともどちらも音声はつながらず、別に音声のみ接続しなければいけないのでしょうか? 教えてください。 ちなみに使用するタブレットは、dynabook V714です。 ぜひアドバイスをお願いします。 また、タブレットPCとプロジェクタを優先接続ではなく、無線にする場合、どんな無線機器を使うのが一番接続設定が簡単で、実用的でしょうか?ご存知でしたらお教えください。

痴漢についての質問
このQ&Aのポイント
  • 痴漢された人に対する風潮に疑問
  • 痴漢被害者への責任転嫁について
  • 女性専用車両についての考え方と対策
回答を見る

専門家に質問してみよう