• ベストアンサー

韓国や中国の「反日」について

noname#175206の回答

noname#175206
noname#175206
回答No.7

 韓国については、戦後からの経緯に少し触れた回答をしたことがあります。 http://okwave.jp/qa/q7690614.html のNo.7です。  こうしたことを、同じく日本が戦前・戦中に占領・支配した台湾とは、そこまでの歴史経緯が違うので直接比較はできませんが、韓国と温度差が相当あることは気に留めておくべきかと思います。  実は、台湾のある元総統は、非常な知日・親日で、一部の日本人が青ざめるような日本擁護発言を公けに述べたりしますが、朝鮮半島支配については、厳しい言葉を言っています。日本は戦前・戦中、朝鮮半島の人々を人間扱いしていなかったという意味のことですが、彼の親日態度を考えると、面罵して痛罵したと受け取るべきかと思います。  そうではあるんですけど、たとえば日本人は敗戦直後、占領軍としての米国軍を旗を振って歓迎しました。二つの原爆、多数の大空襲等々、恨み言はありますが、そうしました。東京裁判も受け入れて、たいていの人は不平を言いません。  反米意識が一部で高まったこともありますが、ベトナム戦争の時期といった、ずっと後のことです。核アレルギーも1960年代辺りから高まりました。どちらも敗戦・占領統治と直接的な関係はないようです。  戦中、「鬼畜米英」などとスローガンを掲げ、そういう教育・宣伝が大々的にに行われ、国民こぞって憎悪が高まったように見えます。しかし、戦後、日本人がすぐに反米にはなりませんでした。むしろ、まずは歓迎しました。これは、日本人の気質だけでは説明がつきません。一時的に、反米意識が高まったことも説明できません。  火種はどこにでもあるものです。時機を計って煽る者が上手に煽れば、炎上して行くのです。不安感が高い時は、大して煽らなくても、容易に燃え上がります。関東大震災の後、社会的弱者が多数の死傷の被害を受けたことは、デマの怖さを物語る例として、よく知られています。  韓国の反日意識で言えば、レールをひいて火をつけ、さらに煽ったのが李承晩です。彼を追放して大統領になった朴正熙は、竹島について「沈めてしまえ」と愚痴を言っています。彼は強い権力を持ち、圧制とも言える統治を行った大統領で、知日で、余計な反日意識はありませんでした。  日本との国交回復を果たし、援助も取り付けた朴正熙のような強力な独裁者でも、竹島問題は手の付けようがなかったのです。おそらく、将来に禍根を残すどころか、大きな問題となることは予見していたのでしょうね。  民主化を果たし、日本文化との交流に踏み出した金大中も解決の方向性は見出せませんでした。この二人は韓国内で歴代大統領中、今でも人気が一位二位である大統領です。そういう大統領でもできなかったわけです。  彼ら以外は、退任の時は不人気な大統領と言っても過言ではないでしょう。李明博も例外ではありません。韓国で不人気で退任した大統領は、末路がよくありません。下手をすると、一族諸共です。  不人気を自覚し、内政での成功の当てのない権力者は、外敵を求めます。いなければ作ります。外敵がいれば、国民は結束するものですし、外敵を盛んに叩く権力者は人気を回復する可能性があります。韓国において、それを最初に行ったのが李承晩です。私は、あんな無能な者が大統領に座についていなければ、とつまらないことを思うことがあります。  不人気な大統領らは、李承晩に倣いました。今は韓国は経済・産業的にようやく成功したと言えますが、それまでは不運が多かったのです。うまく行き始めると、大きな障害が発生していました。たとえば、アジア通貨危機ですね。韓国のある経済官僚は当時、「韓国は、つくづく天運に見放されている」と嘆いたそうです。  それは、韓国民に不満を産みます。そこに、不満のはけ口として反日スローガンを掲げる大統領・政権がいます。簡単に炎上してしまうのです。こうして、反日が波打つようにぶり返して来ました。  今は少し事情が違います。韓国が先進国としての地歩を固め、1990年代に国連加盟してから国際的地位も順調に進んできて、一方日本の国力は衰退し続けています。そのため、対等に争ってもいいという意識も生まれています。  中国は韓国とは違った事情があります。中国が共産党一党支配であることは言うまでもありません。戦時中、日本の侵攻に頑強に抵抗して、自力で勝てはしませんでしたが、負けませんでした。  共産党が国民党に取って代わっても、特に国民意識が変化したわけではありません。中国の伝統的な価値観は、お上に頼りたくなく、信用しないことです。中国に鼓腹撃壌という古い名言があります。「わしは自力で腹いっぱい食えている。偉い帝なんか知ったことではないわい」といった感じの意味です。本来は、政府の支配・干渉は少ないほうがいいという考え方なんですね。  中国の歴代王朝は、民に取って良い時代は短く、苛斂誅求の傾向を強めて、末期には餓死者を続出する事態の繰り返しでした。「子を替えて食う」という言葉すらあります。食べるものがなく飢え死にを免れるには、子を食うしかない(中国の伝統的価値観では親が子に対して絶対優位です)。しかし、さすがに我が子を食うのは忍びない。それで他家の子どもと取り替えておいて、それぞれで子を殺して食べたという悲惨な話です。  中国の反日は、政府が強制する意図的なものです。反日行動に加わらなかっただけで殺されるわけではないですが、政府の明示的・暗示的な指示に従わなければ、不利な扱いを受けはするでしょう。それで貧しくなり、病を得たりすれば、死んでしまうことはあり得ます。特に内陸部では、貧しい人も多いですからね。  そうでなくとも、貧し過ぎて充分なものがなく、死んでしまうことも多いのです(乳幼児死亡率も未だに高い)。それが伝言ゲームで情報が歪んで「逆らえば殺される」になったのかもしれません。  戦後になって、中国は共産圏として資本主義陣営と対立関係に入ります。さらに、同じ共産圏の強国ソ連とも対立するようになります。未だ貧しく、国内には不安が高まっています。多民族国家でもあるので、民族紛争の火種を抱えています。今でもチベット問題は深刻なことが広く知られています。  権力者間の暗闘もすさまじいものがあったはずです。気を抜けば天国から一気に地獄に堕とされるような感じです。  権力確保には、やはり民衆の支持は欠かせませんし、不満のはけ口も必要です。やはり叩きやすい外敵が必要です。米ソは叩けません。強すぎます。他の第二次大戦の戦勝国も良くない。資本主義陣営とはいえ、同じ戦勝国の立場は維持したい。歴史経緯、地理的状況から、日本が敵として選ばれるのは自然な流れでした。  中国共産党に限らず、権力は民衆の自発的な抗議行動を嫌います。必ず権力の制御下に置きたがります。そうでないと、民衆が不満に思っていることを解決しない権力者に矛先を向けかねないからです。中国共産党が、民衆の抗議行動の矛先を日本に向けさせるのは容易でしたし、政府も公けの声明でいかようにも叩けます。当時は、経済的に日本と深い交流は無かったし、国交回復だって1970年代です。なお、いざと言うときの友好用外交カードの一つがパンダだったりするのは、ちょっと微笑ましい。  でも、だんだん変わってきました。これにはネットの影響が大きくあるのですが、反日行動を制御できなくなってきました。今回の反日デモ・暴動は今までと様相が異なります。  今までは、たとえば共産党シンパの学生を大量にデモに参加させるなどして、制御下に置いていました。デモが盛り上がっても制御できない暴動まで至らないようにしておいて、北京政府が日本を叩く(日本が辛抱する限界を見きって、ですが)。それを知った民衆が歓呼の声を上げ、満足して解散する。「お上が民に代わって日本を成敗したぞ」と、そういう図式であるわけです。  なぜそこまでやるかと言えば、中国が一枚岩ではないからです。いろいろな種類の不満があります。それを日本叩きでガス抜きしていた面があります。  でも、中国は経済の自由化を行い、結果として経済成長が急速になり、経済力では世界第二位になりました。これは、北京政府にとっては諸刃の剣です。中国が国家として発言力が高まるとともに、民衆も政府に対して自信を付けました。民間主導の経済発展であることは、国民も理解していますから。  そして、国内に抱える問題が増えてしまいました。今までの多民族問題や権力内部の暗闘はもちろん、経済発展に問題が出てきました。アジア通貨危機は切り抜けた中国ですが、ここまで発展する基盤となったのは、工業です。中国国内の努力もありますが、人件費が安いため、先進国が工場を多数中国に建設、盛んに生産を行ってきた結果、莫大な富が中国にもたらされています。中国も誘致策を採ってきました。  その人件費が急上昇しています。これは経済発展すれば必ず発生します。日本もそうでした。そうなると、中国国内に工場を持っているメリットが減少して行きます。一部の中国進出製造業では、生産用ロボットの導入などの機械化、果ては撤退を検討しています。この流れは止めようがないでしょう。 (続く)

関連するQ&A

  • 中国と韓国の反日

    なんで中国や韓国って物分りないっていうか、なにかと日本に敵意むきだすんですか?反日デモとかも国民のほんの1部だとは聞きますが、なにかとああに、日本の国旗のようなものを作って燃やしてみたり、血で声明文?とか、なんかおかしな騒ぎかたをするんですか? 強い愛国心を持って、過去の歴史や出来事を忘れずにいることは良いことだとは思いますが、憎しみやうらみまでも引き継ぐような教育は異常だと思うんですが・・・。中国や韓国の政府の年もまだまだ憎しみが強い年齢だからですか?いずれは解決?することなのでしょうか? 日本もお金の支援やお互いの貿易は盛んにやっているのに、いつまで日本を敵にするんですか?もっともっとお金をあげて昔はごめんなさいってすれば気が済むんですか?中国は。    私の考えおかしいですか?教えて下さい。

  • 韓国の反日デモ

    7月の中旬から韓国へ行きます。 友人に、「今の韓国はやばいよ!」、「悪い事は言わないからやめておきなよ」と言われましたが、そんなに危険なのでしょうか・・・? 中国での反日デモの場合、反日感情はこじつけであり、実際には自国に対する不満を晴らすための暴動であったと言われ、それが今では治まっていますが、韓国の場合はどうなのでしょう? 反日デモの本質は、韓国と中国では異なるのでしょうか? 韓国では、今でもデモは治まっていないのでしょうか? もっとも、現時点ではキャンセルするつもりはありませんが、参考までに教えて頂きたいです。 反日デモ以後に韓国へ行かれた方の御回答であれば、特に有り難いです。

  • 中国の反日デモはすべて政府の指令か?

    石原知事の尖閣購入行動を発端として、中国の20数都市で合計数万人のデモが起こっています。 私はこれは中国の民衆の本音で、ここに中国の民主主義の進展を見ていますが、それは甘い、という強い反論があります。 あのデモはすべて、中国政府の指令によって発生しているものであり、あのデモはすべて政府関係者か共産党員が主導しているものであり、純粋に反日感情からデモに参加している市民などほとんど居ない、という見方です。 その結論は、中国国民の中に反日感情などは本当は存在しないのであり、中国政府の政策だけの問題だ、というものです。 私の心配しているような中国国民の反日感情などは存在しない、という反論です。 反日感情があるとすればそれは反日教育によって人為的に作られたもので、中国国民の本音では無い、と言う見方も加わります。 粛清を伴う独裁社会では、そういうことが過去にあったことは否定できませんので、私としても今もそういうことが無いとも言い切れませんが、本当かな?という疑問も残ります。 そこで質問ですが、以上で書いたような「中国政府の指令に基づくデモだ」ということを実感できるような事例を具体的に教えていただけないでしょうか?

  • 一連の中国、韓国での反日デモについて(特に在日の中国、韓国人の方)

    ここ最近教科書、竹島、尖閣諸島の問題で起きた 中国、韓国での反日デモについて在日の中国人、韓国人の方にお伺いします。 1.中国、韓国で起こった反日デモについてどう思いますか? 2.デモのきっかけとなった教科書問題、竹島、尖閣諸島問題についてどう認識していますか? 3.1、2で賛成、擁護された方はなぜそう思うのですか? 4.1、2で反対、批判された方はなぜそう思うのですか? 質問に関しては率直なご意見でかまいません。 攻撃の対象となった日本で生まれ、育った方は実際どのように 今回も問題を受け止めているか、どのように写ったのかが気になったもので。

  • 反日デモに関して、日本にいる、中国の方、韓国の方に質問

    母国であのような大規模の反日デモが繰り広げられていることに関して、どのようにお考えですか? 中国のデモをテレビ報道を見ていると、笑いながら、楽しそうに、卵?を投げている方も見受けられました。一種のノリで参加している方も多いんですかね?反日感情は中国全土の方が持っているものなのですか?報道を見ていると、中国人全部が日本を嫌っているような印象を受けます。 韓国も竹島問題でかなり反日感情が昂ぶっていますね。竹島についても、報道を見る限り、全員が竹島は韓国領土だとの主張をまげないですね。韓国のの方の中には、竹島は日本の領土だと言うような主張の方は全くいらっしゃらないんですか? 反論する気は全くないので、書き込みお願いします。 日本の方でも、知り合いの中国、韓国の方から聞いた反日デモについての意見があれば教えてください。

  • 中国での反日デモが盛り上がらない理由!?

    中国での反日デモが盛り上がらない理由!? ちょっと私なりに理由を考えてみました。 〇上海万博を開催しているから 〇政府が情報を規制しているから 〇デモの規模が大きくなると株式相場などに影響が出てくるから 〇反日デモの規模が大きくなり期間が長くなると反日から反共産党になるから みなさんはどう考えますか?

  • 韓国・中国人について

    日本批判、反日デモが強く印象付いています。 実際、韓国・中国人のほとんどが日本人を嫌っているのでしょうか… 韓国・中国への旅行は危険なのでしょうか…

  • 中国と韓国の反日運動に至る経緯

    最近中国と韓国で反日デモが起きています。 1、韓国のデモは竹島問題が理由と新聞ニュース等で伝えられてますが、そもそも竹島問題とはなんなんでしょうか? 2、中国のデモはなにが理由なのでしょうか? 靖国神社参拝、日本人留学生による侮辱、日本人による買春観光事件、日本の常任理事国入り、歴史教科書の問題、これらの問題だけであのようなデモが起きるとは思えないのですが、ほかに理由があるのでしょうか? 知ってる人いましたら教えてください。

  • もし反日韓国人が・・・

    もし、怒り狂った反日韓国人が東京や大阪など数か所で爆弾テロを起こして一般人数千名が死傷し、さらに韓国政府が「日本が先に慰安婦と竹島問題について謝れ」などと言ってきたりしたら、 (1)日本政府はどう対応すると思いますか。 国交断絶でしょうか。竹島の武力奪還作戦まで踏み切るでしょうか。 (2)ネトウヨはどう対応するでしょうか。 新大久保でデモ行進でしょうか。

  • 中国のデモ報道なんて意味あるのですか?

    よく中国の◯◯地区で反日デモとか、中国の世論調査とか、テレビや新聞に出てますが、民主主義国家でない中国のデモなんて報道する意味があるのでしょうか? そもそも国民を代表しない政府でしょう。 反日デモがいかほどのニュース価値があるでしょうか? 反日デモが起こると国民が反日だと言いたいのでしょうか? 大きなマスコミなら 重々承知のはずなのに なぜ 反日デモなんか報道するのでしょうか? 日本国民が反応すると思っているんでしょうか? 不思議で仕方ありません