• 締切済み

家にいるとすごいマイナス思考になります。

19771113の回答

  • 19771113
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.5

四人目を出産し、育休中の者です。 質問者さんの辛さ、良く分かります。 私は、看護師でフルタイム夜勤もこなしてきました。仕事の日ほど頑張らなくちゃのスイッチが入っているようでテキパキこなせます。私の場合は現実から逃げたいように休みの日は子どもを連れて公園や買い物に出掛けていました。 ほとんどを一人で家事育児をこなしてませんか? 私は、実家も遠く親に頼れません。また、二人目までは自分が家事育児をやらなくちゃとがむしゃらでした。ですが、これはムリです。身体が疲れてくると心も疲れます。イライラしたりできない自分にガッカリしたり。家事育児に積極的でない旦那にもイライラしました。三人目からは少しずつ、家事や子供の世話をお願いするようにしたり、出来合いの食べ物にしたり、手抜き出来るところはしています。そうすると、疲れてはいるけど、イライラしたりすることはほとんどなくなりましたよ。 仕事をしながら、家事育児を全部するのは困難です。 旦那さんに協力してもらいませんか?自分たちの家族は夫婦で協力しないと壊れてしまいます。洗い物や寝かしつけをパパにお願いするなど少しずつ任せてみてください。 死にたいと思うのは現実から逃げたい気持ちからですよね?実際には可愛い子どもがいて、守らなくてはいけない。逃げられない今の状態に苦しんでいるんではないですか? 旦那さんに辛い状態を話していい方向に向かうことを応援します!

関連するQ&A

  • 私のマイナス思考・・・彼を怒らせた?

    彼と付き合いだして約5ヶ月ほどです。 彼は年上で7歳離れています。 最近仕事がかなり忙しいみたいで、ろくにメールも出来ず、会うこともままならない状態です。 去年の12月31日に会う約束をしていたのですが、彼は仕事の疲れのせいで会うことが出来ずにいたのですが、昨日「仕事終わったから家寄ろうか?」と言って会いに来てくれました。 会っているときは少し疲れてそうに見えるけど楽しそうです。が、帰ってメールをするとすぐ途切れてしまいます。 そして今日、彼は仕事が休みだったので私はメールを送りました。しかし、やはり文も短く、すぐ途切れました。 私は倦怠みたいなものなのかな・・・と考え、 彼に「今って仕事で疲れてるし・・・倦怠みたいな感じなん?メール面倒とかやったら言ってや・・・?」と聞いてしまいました。 すると、「倦怠ではないやろ」と返ってきて、私はすぐに「変な事聞いてごめん。」と送りました。 私はすごくマイナス思考なので、すぐに相手が面倒と思ってないか、嫌がっては無いか・・・とか考えてしまうのです。 すると彼から、「そんな感じ(マイナス思考)になるんやったら面倒や」と言われました。 私はごめんと謝り、「・・・気になったから聞いてみた・・・」と言ったら、 「正直、嫌になる」と言われてしまいました。 その後も、一応謝ったのですが、返事は無いままです・・・。 彼の性格を考えると、好きなものは好きと言うし、嫌いなものは嫌い、といったかんじに、思った事はちゃんと口にしてくれる人なんです。面倒だったりしんどかったらちゃんと言います。(前に一度言われました) それを考えずに、「面倒だったら言え」とゆうふうに聞いてしまった事はまずかったのでしょうか? みなさんはどう思いますか?

  • マイナス思考すぎますか?

    彼氏と結婚して転勤先で一緒に暮らすことになりそうなのですが、 いまの会社は13年くらい勤めていて、辞めるってことが想像がつきません。この辺では大きな会社です。 (人間関係はそんなに良くなく毎日憂鬱だったけど仕事内容は楽しく給料も良いため辞めたい程ではなかった。) 社会人になってからずっと働いていて、嫌だけど働くのが自分にとって当たり前のことで、働かない生活なんて暇そうで、いまさら新しい仕事するのも気が進まなく、転職先の求人みてもイマイチで、彼氏との結婚に全く希望が持てずにいます・・・ 料理も家事も好きなので、専業主婦も楽しいかもしれないですが、子供がいないし1日かからない気がする。 私の人生って一体なんなんだろう、って思う結果になりそうなのですが、マイナス思考すぎますか?

  • マイナス思考ばかりで困っています。

    閲覧ありがとうございます。 私はよく、朝起きてから「あぁ、今日もすべてのことに我慢しなきゃいけないのか」という気持ちになります。 朝起きて、「今日も1日がんばれそうな気がする。頑張ろう。」なんてことは、年に1回あるかないかぐらいです。 私は、精神的に調子が悪い時や、緊張をしやすいところがります。 先日は、買い物をした時にでおつりをもらう時に、緊張で手がおもいきり震えてしまいました。 それは恥ずかしくて、情けないな。と思いました。 友達や兄弟は、仕事も嫌でもがんばれてる人ばかりです。 もっと自由に、したいことをして過ごせばいいんだよ。と言われたことがありますが、どうにもプラス思考に考えることができません。 毎日、何もできてないなぁ、と思いながら過ごしています。 こういったマイナス思考になる時はどうすれば、少しは良くなるでしょうか? 自分に自信を持てるようになるにはどうしたらできるでしょうか? 回答いただけると助かります。 皆さんは、マイナス思考になった時はどうしていますか?

  • なぜだか とてもマイナス思考の時

    34歳です。 たぶん ホルモンの状態などもあるのかもしれませんが 時に 無意味にマイナス思考になる時があります。 内容は ほとんど彼のことですが。 仕事のことなどには マイナス思考には ほぼなりません。 でも 彼のことだけ、時に ものすごくマイナス思考になります。 調べてみたら 生理から 何週間後。。。というように 書かれていましたが 皆さんは そういうことはありますか? 彼に 浮気されたこともないですし 浮気を疑うような行動などもないのに、不安になります。 同棲して 4年弱です。 お互いに 離婚歴があるので 再婚に焦ってはいません。(子供の予定がないので) 信頼関係も あると思います。 なのに急に不安になる、マイナス思考は どうコントロールしていけばいいでしょうか。 思いこみ激しすぎ、あり得ない、など 上手く自分に言い聞かせても どうも 上手く出来ません。 ちなみに 精神的なことで病院にかかったこともないですし 薬なども 飲んだこともないです。 仕事に 影響は ありません。 定期的にあることだ、と思いながらも もっと 上手いコントロールの仕方があれば アドバイスを お願い致します。

  • マイナス思考がとまらない…

    度々お世話になっています。 4歳、2歳の子がいて、昼間短時間ですが仕事をしています。旦那は自営業で今仕事がなく、経済的にかなりきつく、夫婦で精神的に不安定になっています。 今なにもかもがうまくいかず、自分の中で精神的に泥沼状態で抜け出せません。 子供たちのことも、しつけなどがうまくいかない… 精神的に疲れてしまって怒る気力もなありません。外ではもちろん悪いことは怒りますが、ご飯を残す、片付けをしないなどのことを注意する余裕がなく 結果うちの中がめちゃくちゃになり、後始末に終れる毎日です。しつけもうまくいかず、子育てにも自信がありません。 そしてわたしはおしゃれが好きですが最近 欲しい服と値段とデザインと年齢のギャップがあり おしゃれが楽しくありません。もぉかなりいい年なのに若い頃と趣味がかわらない… でももはや似合いません。欲しいものがあってもどぅせ高いので、ずっと同じ服をきていたりします。 仕事も…テレフォンオペレータをしていますが商品知識を半端なく要されるとこで、頑張るのですがとにかく自信がなく、こうなると自分にまったく余裕がないため 人間関係もうまくいってないような気がして、会社のすべての人間に陰口をいわれ嫌われるような気がして そんな妄想が止らなくなり、結果会社に人と接するのに緊張してしまう…。そして余裕がないので変なこといっちゃったり、変な行動をとってしまったりして 後々そのことに気付き大後悔して一日凹んでます。 お金もないし、なにも楽しくないです。みんなに嫌われる気がするし、自信がないです。マイナス思考はマイナスを呼寄せてしまうので、辞めたいのですが止らない… 自分が死んでも誰にも気付かれない…か悲しんでもらえない気さえします。そしてそんな考えやお金のなさに疲れ果て 家事や育児もしんどいです。 みなさんそれぞれ悩みはあり、こんなことで悩んでるなんて甘いと思いますが、自分ではどうしようもなく 日々つらいです。 今旦那は仕事がなくかなりウツ状態です。仕事があった時は私が停めるのも聞かず高額なものを欲しがり、結局お金がなくなった今後悔してます。散々私の意見を無視してきたのに今さら遅い!といいたいですが実際凹んでるのでいえませんし、もんもんとした毎日です。どうすれば前向きになれるのかわかりません(T_T)いい方法があれば教えてください(ToT)

  • マイナス思考ってダメな人が考えること?

    マイナス思考ってダメな人が考えること? 私は、母が家を出る時に「仕事が終わると次の仕事があって大変ね。」というので、 「そうだね。特に女の人は、仕事が終わったら家の仕事が遅くまであって、そしたら次は寝て、また起きて、また仕事に行って、また家に帰って、家事をやって、また寝て・・・って感じだよね。」という返事をしました。 そしたら母は「あんたってマイナス思考だね。聞いてるこっちが迷惑だからやめてくれる?私はそんな風には思わないから。私は自分が憧れを持てる人のようになれるのが一番いいことだと思うから。あんたはそういうのって無いの?憧れの人にもっと近づきたいとかってないわけ?」というので、 「私は幸せになりたいと思うだけ。自分の幸せを願うのはいけないことなの?」と言い返しました。 すると、母は「じゃああんたにとって幸せになることって何なの?毎日のんべんだらりと何もしないで生活することなわけ?」といいました。 それで私は「そんなこといってないでしょ?ただ、毎日仕事ばっかりの生活はいやだと思うよ。」といいました。 すると母は「私はそういう考え方じゃダメだと思うよ。じゃ。私もう仕事いくから。」といって、さっさと仕事に出かけてしまいました。 私はただ、毎日仕事ばっかりなんて嫌だって思うだけなんです。 毎日夜遅くに家に帰ってくれば洗いものは山盛り、テーブルには家族の夕飯を食べた跡が乗っていて、次の日がどんなに早かろうがテストだろうが「早く洗い物やりなさい」と言われて、そんな横で、私よりもいつも早く帰ってくる3歳下の弟(高校生)は父と一緒にテレビの前で寝転がりながら、「自分は全く無関係」というような顔でゲームをしています。ちなみに弟は全く家事を手伝わない父の背中を見て育つせいか全く何も家事は手伝いません。母もそれについては「弟のやるべきことはそれじゃないから」といって、ほとんど注意しません。 そんな母は、毎日フルタイムで仕事をして家計をやりくりしています。 洗い物というのは、流しに出してあるものを洗うのではなく、みんなが食べた後の食器も全部テーブルから片付けることまで全部です。 米とぎも終わって、すべての仕事が終わった頃には、すでに12時をいつも越えてしまいます。 ちなみに、家にいる時間が一番少ないのは私です。 あとは大学で勉強したり、サークルする暇もなくバイトで稼いで、帰ってくれば家事をして寝るだけの毎日です。 それをああいう風に言うのは、いけないことなのでしょうか? マイナス思考を変えることって難しいと私は思います。 思ってしまうこと、考えてしまうことを、自分でやめるのは難しいです。 そう思ってしまうことをダメだというなら、私はどうすればいいのだと思いますか? 長文すみません。失礼します。

  • 二度目、三度目のマイナス思考です…助けてください

    23歳のフリーターの女です。 現在、19歳、社会人の彼氏と付き合って 7ヶ月と20日になります。 最近、私のマイナス思考で彼を怒らせ、呆れさせることが多くあるので こちらに相談にきました。 私は以前からマイナス思考で、何回も治そうと頑張ってきましたが、 まったくと言っていいほどなおりません。 彼は仕事が終われば、毎日LINEをしてくれます。 とても優しい彼です。 ことの発端は、私が 「さびしい」と表現したことです。 さびしいから会いに来て、と言いたかったわけではなく、 私は彼にも、「さびしい」と同じ気持ちでいてほしかったので それを表現してほしかったのです。 が、彼はそうではなくて、私を励ます内容のLINEを送ってきました。 それに対して、さびしいと言ってもらえなかった、と思った私のマイナス思考が働いて、 「最近、温度差を感じるようになったのは私のきのせい?」 と言ったら かなり、怒ってしまいました。 以前は、さびしいと、返せば、彼もさびしい、と返してくれていたので、 今回彼がそうしなかったことに対して、 過剰な反応をしてしまいました… その後すぐ電話をしたのですが、 マイナス思考の塊オーラ半端ないと言われてしまい、 そう言うことを言われると、気分悪くなるし、 せっかく楽しくLINEしてるのに、LINEしたくなくなる。と言われてしまいました。 「俺は○○(私)が冷めたとか、思ったこと一度もない」とも。 「それだけ俺を信用できないんだね。」と。 私は正直、彼が私に少しは冷めたのではと思っていました。 彼は、私のマイナス思考をかなり嫌っていると思います。 なおしてほしいと結構前から言われています。 自分でもいけないな、と思っています。 でも、全然、本当に治せないんです…。 このまま またマイナス思考を繰り返し、 この関係を壊してしまうのではないかと、思うと、かなり怖いです。 どうか関係を壊さないようにする方法を、どなたか アドバイスしていただけませんでしょうか。 彼を信じる自分になりたいのに、なりきれないんです。 本当に悩んでいます助けてください。

  • 朝方の恐ろしいほどのマイナス思考

    私はこういった経緯を抱えて、心を病みました。 http://okwave.jp/qa/q7033713.html 現在、心療内科とカウンセリング(というか自律神経のトレーニングセンター)に通ってます。 4種類の薬を処方されてます。  別れる前までは、前頭葉あたりが非常に鈍い鈍痛がありました。別れた後、この症状は消えましたが、今度は非常に酷い倦怠感、無気力感が強くなり、会社を退職しました。再就職しても、この症状がひどく休みがちになってます。 ●同じ思考(悪い事や不安な事)のスパイラルに陥り、気が付いたら2、3時間経っている事はザラで もしくは疲れ果ててぐったりし寝込んでしまいます。好きな事に時間を使えばいいのに、こんな時間の使い方をして心に良くない悪循環になってます。 ●朝がとても酷いです。医者は典型的なうつ病の症状と言ってました。 朝起きた時のマイナス思考が尋常ではありません。 この世の終わりのような、もう何をやってもうまくいかない、早く死にたい、今年中にさっさと終わらせようという気持ちで支配され、頭の中がグルグルこの思考だらけになります。そして仕事を休む。 休み→自己嫌悪→もっと悪い思考に走る→ぐったり→全く休んだ気がしない→翌日。といった感じです。 カウンセラーには一時的に生活保護を申請して治療に専念したらどうかと提案されました。 *経済的にも底をつきつつあり治療も休止してます。自立支援の申請をしてるので薬だけはなんとか飲んでますが。 この朝のマイナス思考を払拭して、すがすがしい朝を迎えるにはどうすればいいんでしょうか? 普通の人でもよくありがちな朝が辛いとは明らかに、症状が違います。 あまりにも深いんです。重いんです。 起きてから3,4時間経つとそういう思考はかなり消えるのですが・・・。 単に、朝早く起きれば改善するような問題なんでしょうか。 朝一番、熱いシャワーでも浴びればとも考えた事はあります。 マイナス思考を考えてしまう習慣がついてしまったのでしょうか?

  • 超マイナス思考

    友達のことで相談させてください。 彼女は24歳の社会人女性で、今風のお姉さま系ファッションに身を包み、ルックスも中身も本当に普通なんです。 ただ問題なのが人間不信というか極度の寂しがりというか。 今私も彼女も恋人がいませんので二人でお茶したり、カラオケしたり割と頻繁に遊んでるんですが予定があったりで、 彼女と遊べない日があると「彼氏できたの?」「誰と遊んだの?」と結構しつこく聞かれてうんざりしてしまう事があります。 それと私の入っているサークルに誘って彼女もたまに参加するようになったんですが、 サークルが休みの日とかは、「自分抜きでみんな遊んでるに違いない」、 メンバー同士が親しく話す様子を見ると嫉妬して「私ってみんなに嫌われてるんだ」とか とにかく勝手な思い込みで極度のマイナス思考なんです。 「考えすぎだから!」と説明しても信じてくれず、私の説明すら言い分けに聞こえてしまうようです。 サークル内ではそう思ってることを表に出さず普通に付き合ってるので誰も彼女の本心を知りません。 私も彼女に上手くやっていってほしいのですが、そういう裏の面を隠して振るまってる姿が痛々しく感じてしまいます。 共通の友達に聞いた話だと過去に友達に裏切られた事がトラウマとなり自分に自信が持てず、たまに人間関係で 情緒不安定になってしまうんだとか。 なんとか彼女をプラス思考とまではいかなくても、精神的に自立してほしいと思うんですがどういうアドバイスが適切でしょうか? 質問文で足りなけば補足しますのでよろしくお願いします!

  • マイナス思考をなくしたいです。

    最近毎日のように「会社に行きたくない」と思うようになりました。 引っ込み思案なのに営業部署に異動になり、やはり仕事がうまく行かず、 しかもまだ知識が浅いので営業に行っても分からない事だらけで、 自己嫌悪に陥ることが度々あります。 何かに夢中になれることも最近少なくなり、休みの日もボーっとすごしています。今は彼氏も好きな人もいません。こんな自分は人から見ても全く魅力のない人間だろうなあと思います。 人に言われたことをすごく気にして八方美人になったりして自己嫌悪に陥ったり。 ストレスで胃痛を起こし、いやでも目が覚めるみたいな毎日。絶対に、前向きな考え方が出来ればこんな事もなくなるんだろうに・・・と思うと、自分が腹立たしくなります。 不眠症とかにはなってないし、友達と遊べば楽しいと感じるので、まだ精神的に元気な部分も残ってると思いますが、正直言って結構自分の弱さに参ってます。 どうしたら前向きに物事を考えて頑張れるんでしょう。仕事でも何でも、失敗してもそれをばねにして頑張れる力が欲しいです。今の私はへこんだらへこんだままなので・・・