• 締切済み

日本をよくする具体的な方法を知っている政党は?

Takuma_Sakazakiの回答

回答No.2

そんなインスタントラーメンみたいに簡単にはよくなりません。 民主主義は民衆の自己責任、今日はこの言葉を覚えて寝ましょう。 リテラシーがまともなモノの投票率が上がると、政治は健全化される場合が多いのです。

noname#192548
質問者

お礼

あれれ? 最初に見たときはご回答の中に見苦しい罵倒語みたいのがありましたけど、運営側に削除でもされたんですかね? No.2さんも、いろいろ面白くないことがおありのようで、Q&Aサイトで質問者をdisって鬱憤を晴らさなきゃならないほど日々ご苦労されているのかもしれませんが、どうか投げやりにならずに生きていって下さい! 陰ながら応援してますから! ありがとうございました!(^-^)ノ

関連するQ&A

  • 生徒会選挙 マニフェストの具体策

    中2女子です。 今回、生徒会役員選挙に立候補しました! わたしはマニフェストで、 「盛り上がるときは盛り上がって、真剣にするときは真剣にする、けじめのある学校にする」 という公約と、 「互いが互いを思いやりつつ、競いあえる、活力のある学校にする」 という公約を考えました。 公約は考えられたんですが、肝心の具体策が思いつきません!! 具体策で何かいい案はありませんか?? ここで頂いた意見を丸写しするのではなく、意見をもとに自分で考えるつもりです。 だから、ヒントのようなものでも構いません! 一つでも多くの意見をくださるとありがたいです(´∀`*)

  • 選挙で投票する政党をどのように選んでいますか?

    選挙でどの政党を選択するかの参考にしたいのでみなさんの考えをお聞かせください。 たとえば、(1)~(3)の課題についてどちらの政党を選択しますか。またその理由も教えてください。 (1)税収をどのように増やすかについて ・消費税を引き上げ税収を増やす政党 ・消費税を撤廃し景気を回復させ税収を増やす政党 どちらの政党を選択しますか? (2)少子高齢化で年金や医療保険が危機に直面していることについて  ・消費税を引き上げ年金や医療保険問題を解決する政党 ・移民政策で人口を増やし、年金や医療保険問題を解決する政党 どちらの政党を選択しますか? (3)性急なCO2排出削減について ・性急なCO2排出削減を公約にしている政党 ・性急なCO2排出削減をおこなわない政党 どちらの政党を選択しますか?

  • 改憲派の選挙感・立法府の責務

    ・質問その1  世間様では選挙騒動で一喜一憂していますが、  憲法問題に関して、建設的意見・見解を提示している政党がほとんどありません。護憲政党は、護憲という党是ですから、言及する必要性はないとしても、改憲を要請するならば、公約なりで提言するのが筋のはずです。  総選挙前の現状況は考えると、これまでのように”改憲派”はただ騒ぐだけで、改憲を具体的に考えていない証左のように思いますが、如何でしょうか?  改憲派がしっかり政治を考えているなら、マニフェストなりで改憲を提示するべきでしょうに・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・質問その2  併せて、憲法問題と同じく、マニフェストという政治理念の実現手段を問題にするだけで、政治理念・政治哲学という次元の政治提言がない政党政治には失望感さえ感じます。  政治の大戦略的視点を提言しないマニフェスト・政党の現状は果たして健全な状況といえるでしょうか? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 質問その3  最後に、回答者さんが教師になったつもりで回答してほしいのですが、  立法府議員を選出する選挙で、行政活動の問題を論じるのは三権分立の見解では異常ではないでしょうか?  立法府議員・その議員の所属する政党は、行政権限の問題ではなく、立法権限の問題について議論するべきで、  「〇〇○○するような立法をして×××のような国政を実現します」 という提言するべきではないでしょうか? と中学生に質問されたらどう回答しますか? 抽象的な質問ですが、どうも日本の有権者は、目先のことしか考えない政治としか思えなくて、教え子の質問も交えて質問してみました。 回答をお待ちしています。 なお、回答に関して返答しないケースは相対価値がない、と判断しているとご理解ください。  

  • 各党の掲げるマニフェストって…

    選挙公約を、より確実に行うと言う意味のマニフェストと言う言葉に変えられたのは、もう何年も前の話です。 何で出来もしないことをマニフェストと言う言葉で括るんでしょうか? 選挙に勝つための飾り文句であるとしか思えない。 消費増税は選挙の際に掲げていないだろうと言う意見もあるかと思います。 こんなユルユルで本当にいいのでしょうか? 私は、選挙公約とマニフェストを別にした方がいいと思います。 マニフェストで掲げる1個~数個の内容は確実に実行しなければならない内容にし、期限内に実行できなければ罰則(政党助成金の減額など)を受ける。選挙公約は実行予定事項として掲げると言う意味合いで設けるとする。 とした方がいいと思います。 皆さんは、このマニフェストに関してどう思ってますか?

  • 韓国と戦争してくれる政党はないんですか?

    韓国と戦争してくれる政党はないんですか? 戦争はいいすぎですが、きちんと竹島は日本の領土だと言ってそれに真剣に取り組んでくれる政党はないのでしょうか? テレビなどを見ているといつも弱気な政治家が目立ち腹が立ちます。 ガツンと「やるならやるよ?」的な発言をしてほしいです。 こんなもの日本国への実効支配による侵略行為としか考えられません。 なぜほっとくの(黙っている)か理解不能です。 九州が同じことされても議論で解決しようとするのでしょうか? 南朝鮮がロシアやアメリカに同じことをして両国はだまってるのでしょうか? 日本が核を持っていないからでしょうか? これを本当に南朝鮮のものにされたら日本は終わると思うのですがそれは間違いでしょうか? 決して小さな問題ではないと思います。

  • マニフェストと公約

    いままで、マニフェストといえばこういった書類であったのが、 前々回の一部の政党で同じ言葉が使われていてとても違和感を感じていました。 http://www.shokusan.or.jp/manifest/main/what.html 一部の政党が公約をマニフェストと呼ぶのは海外から移入したわけですが、 なぜ、こういった呼び方を移入したのでしょうか? 公約に比較して、長ったらしいのですが、英語のほうが単にかっこいいから? それとも、内用がめちゃくちゃでも名前至上主義でいけるから? それとも、発表後に、いろいろ、ごまかして煙に巻くのがしやすいから?

  • あなたがマニフェストをつくるとしたら

    政権公約をつくるとしたらどんなものにしますか?今、日本で最も問題視されていることへの解決策と具体策。 目玉政策を三つあげて、その具体策も書いてください。

  • 環境問題に力を入れている政党は?

    今回の参院選の争点は年金問題、格差社会というふうに言われていますが、私は環境問題に力を入れている政党をと考えています。 そこで皆様が知っている環境問題に一番力を入れている政党はどこでしょうか? また、具体的な活動、政策等ありましたら教えてください。 小さい政党でも構いません。 皆様の回答を参考にしながら、自分でも調べた上で投票する政党を決めたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 世の為人のために

    パチンコ 【パチンコを禁止させるぞ】のような素晴らしい公約の元、党のマニュフェスト?を掲げた政党が出てきたら選挙で圧勝・楽勝すると思います。 そこでみなさまに質問です、なぜ【パチンコを禁止させるぞ】のような最高に素晴らしい『楽勝で政権奪取できると思われる』公約があると思われるのにどの政党も【パチンコを禁止させるぞ】と言ったマニュフェスト?を掲げた政党が出てこないのですか?不思議でたまらないので教えてください。 もう一つ 【パチンコを禁止させるぞ】のような素晴らしい公約の元、党のマニュフェスト?を掲げた政党が出てきたら圧勝・楽勝で政権奪取できると思いますし、景気回復のための一番の近道だとも思いますので、みなさんもその党に投票すると思います。 そこでみなさまに質問です、政治家はパチンコを禁止させれば景気が良くなることくらい知っているはずですよね?ではなぜにパチンコを禁止させるぞと言わないのですか?不思議でたまらないので教えてください。 自分は無駄金が正常な消費活動にまわり、物の売り上げに直結し、世の中の金回り方が正常になるので景気が少なくとも1年以内に好転すると思います。 みなさんよろしくお願いします。

  • 各政党はどう主張してますか?何に力を入れていますか?

    各政党はどう主張してますか?何に力を入れていますか? 一週間きりましたが、まだ投票について決めておりません。 テレビその他で各政党候補者、党首などが主張、議論していますが、どれにどう主張しているのか細かくわかりません。 マニフェスト、公約を隅々全部読んで理解しろと言われるかもしれませんが、みなさんは、すでにご存知でしょうから、教えていただけないでしょうか? (1)消費税増税その他、所得税、法人税などの税金について (2)日本の経済、不況対策について (3)日米関係、米軍基地問題について (4)子供手当てなど少子化問題と待機児童、育児休暇など育児問題について (5)公務員の天下り、給料、人数などについて (6)年金問題 (7)失業・派遣・賃金など労働、雇用問題について (8)外国人参政権・観光ビザ取得の緩和・外国人労働者など外国人問題について (9)その他、夫婦別姓、憲法、郵政についての主張 (10)特徴的な主張やその他、力をいれていること 今ざっと思い浮かんだことなのでもれている大事なこともあるかもしれませんが(あればそれもお願いします)、ご存知の範囲でお教えくださるようお願いします。