• 締切済み

選挙で投票する政党をどのように選んでいますか?

選挙でどの政党を選択するかの参考にしたいのでみなさんの考えをお聞かせください。 たとえば、(1)~(3)の課題についてどちらの政党を選択しますか。またその理由も教えてください。 (1)税収をどのように増やすかについて ・消費税を引き上げ税収を増やす政党 ・消費税を撤廃し景気を回復させ税収を増やす政党 どちらの政党を選択しますか? (2)少子高齢化で年金や医療保険が危機に直面していることについて  ・消費税を引き上げ年金や医療保険問題を解決する政党 ・移民政策で人口を増やし、年金や医療保険問題を解決する政党 どちらの政党を選択しますか? (3)性急なCO2排出削減について ・性急なCO2排出削減を公約にしている政党 ・性急なCO2排出削減をおこなわない政党 どちらの政党を選択しますか?

みんなの回答

回答No.4

(1)税収をどのように増やすかについて 無論、搾取されるのはイヤなので増税は反対です。 マニュフェストを見る限り民主はイイ感じですが、、 http://www.youtube.com/watch?v=J3gKBBYxXyo 騙されるのはもっとイヤです。 →消去法で選ぶしか無いと思っています。 (2)少子高齢化で年金や医療保険が危機に直面していることについて 外国人参政権を認めたオランダはイスラム系移民が大量に流入し、文字通り崩壊しました。 ・外国人地方参政権問題その4・・オランダの荒廃。 -娘通信♪ http://musume80.exblog.jp/1326745 中国系移民が急増したオーストラリアでは媚中政権が樹立し、 反捕鯨国家となり、ネット言論は封殺され、インド人狩りがブームとなっているようです。 ※インド政府と中国政府は反目中です ・オーストラリア、中国を真似てインターネットの検閲開始 http://jp.techcrunch.com/archives/australia-joins-china-in-censorin... ・オーストラリアでインド人狩り-多文化共生社会の現実 http://ameblo.jp/campanera/entry-10273923154.html 日本においても既にこの有様です。 ・日本はいつから中国人留学生の乱暴狼藉を容認するようになったのか? http://www.asyura.com/08/senkyo49/msg/708.html 反日教育を行っている中国や韓国の人間が流れ込んでくれば 日本がどうなるのかは自明です。 ・韓国は“なぜ”反日か? http://peachy.a-auc.net/korea/? 移民受け入れには多額の予算を必要とします。 その予算で少子化対策を行う方が遥かに有益です。 (3)性急なCO2排出削減について 温暖化については多くの学説があり、CQ2が原因なのかよく分かっていないのが現状です。 ・地球温暖化の嘘と、それによって金儲けを企む連中 http://gooyan.kitaguni.tv/e381528.html ですが、京都議定書がある以上は対策が無いのは国益を損ねます。 景気対策にも直結するようなプランを打ち出す候補があれば支持します。 (4)メディアと癒着する政党は支持しません 当たり前ですよね? 国民を欺く政治家は日本に不要です。 Wikipedia - 椿事件 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6? テレビ朝日「スーパーモーニング」は言論封殺番組なのか? - 伊集院光 http://www.youtube.com/watch?v=Ls1oSIJFaRs? 軽井沢1泊ゴルフコンペ付きーー民主党のマスコミ接待リスト出回る http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2008/10/post-0306.html 民主党候補に「特異現象」 「マスコミ出身者」20人超える http://www.j-cast.com/2009/07/15045431.html マスコミが隠す麻生内閣の実績リスト http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/258.html 谷人事院総裁「ミスター渡り」の異名 メディア操作し組織防衛 ?http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090203/plc0902032151018-n1...? 人事院首脳ポストは 「マスコミOB指定席」だった ?http://www.j-cast.com/2009/02/04035401.html?? 天下り(早期退職者制度)は人事院管轄なので、 マスコミ主導で天下りが行われていたと言うことですよね? マスコミとつるんでいる政党には天下り阻止は不可能です。 (5)裏マニフェストを掲げる政党は支持しません 解決出来もしないのに年金問題を解決すると嘯く政党は支持できません。 6/10放送「たかじんのそこまで言って委員会」 http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid310.html 民主党が社会保険庁の解体に反対したのは、支持母体の自治労を守るためらしい http://news.livedoor.com/article/detail/3185761/ ※自治労=公務員の労働組合:年金を食いつぶしている張本人です (6)国家の安全保障を蔑ろにする政党は支持しません >(1)グローバリゼーションと情報化に伴う新しい変化や価値に応えるために。 > > ◆国家主権の移譲や主権の共有へ > ◆アジアとの共生 http://www.dpj.or.jp/news/?num=602 "国家主権の移譲"って他国に隷属しますって意味ですよね? http://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=1&subpage=3200&corner=2 隣の国で核開発を行っている最中、外国人が支持する政党は危険です まだまだ書き足りないですが、長くなるのでこの辺で失礼します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurotonbo
  • ベストアンサー率22% (11/50)
回答No.3

個々の政策ポイントもさることながら、ここはひとつ長年(50年超!)続いた自民党政治で貯まりに貯まった澱を一掃すべく、民主党に一回引き受けてもらい、大掃除して貰いたいと思います。その結果、長年隠されてきたマル秘事項(業界との関係、役所の勝手、甘い汁の仕組み等々)がぞろぞろ出てくるかも知れませんが、そこは民主党に片つけてもらうのが手っ取り早いでしょう。このままズルズル自民党政治が続いて澱がさらに貯まるより、一時的な国政の停滞があっても、長い眼で見れば一掃した方がよいでしょう。 その結果、民主党もなかなかやるではないかとなればそれはそれで結構。逆に澱を一掃したものの民主党はその後を上手くやれないとなれば再度自民党に任せましょう。(民主党が掃除している間に自民党も本当に生まれ変わることを期待して)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちわ (1)は消費税の引き上げですね。 確かに増税は生活が苦しくなりますが、景気回復させるためには 財政出動し、補助金を含めた景気刺激が必要になります。 景気回復を待つのはかなり悠長で、その間に赤字国債は膨らみダメージが 大きすぎます。 しかし条件として、特殊法人の解体や公費のカットがセットになって しかるべきだと思います。国や官僚からすれば放っておいても金が入る わけですからそのあたりを算定し、適切な最小限の増税率を開示すべき だと思います。 (2)も消費税です。移民はナショナリズムが影響し、日本の国益を考えるには リスクが高すぎます。これまで減免特需が発生している訳ですから 新たに移民政策を導入した場合彼らの特需がなくなります。 猛烈な反発を受けわけのわからん法案を可決するよう要求される危険性も高まります。 (3)は排出削減をおこなわないですね。削減を叫べば公約の耳障りがいいので 挙げるのでしょうが、結局税制面の優遇等の措置を講じなければ普及しません。結果国のカネが垂れ流しです。 京都議定書に基づき、目標値を下回っているにせよ推進している訳ですから 大騒ぎする時点で疑問です。マスコミ報道等でエコマニアは知識人みたいな 妙な認識があるのでこうなるのでしょうが、現実の進行具合と経済、国益の 確保をしっかりと考えなければいけません。 各企業体は既に熱心に取り組んでいます。 また、CO2が!と大騒ぎする人ほど環境面で有利な原発誘致に反対ばかりする 点も非常に疑問です。

IlikeJapan
質問者

お礼

貴重なご意見有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 なんで、政党で選ぶんですか?  政党以外の選択肢はないのでしょうか?

IlikeJapan
質問者

お礼

ご意見有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 消費税に関する質問

    漠然とした消費税・経済に関する質問をします。 今消費税を10%にした時の税収と消費低迷効果、 逆に消費税撤廃した時の税収の削減と経済効果を考えると トータルで考えた時どちらの方が日本経済が良くなると思いますか?

  • 次の参議院議員選挙で、重要視することは?

    投票にあたり、何を一番重要視しますか。 単に政党やポスターの表情という人もいるかもしれませんが、より具体的な消費税とか、憲法とか、年金とか、経済など重要視している項目があれば教えてください。 そういう僕は、特別これというのが無いので、総合的に政党で選ぼうかなと思ってるところです。 逆に言うと、この政党にすれば「この大きな問題が解決される可能性がある」と思えないからです。 消費税は、今は8%の方が良いと思いますが、10%でもキリが良くて良いですね。 年金は、政党関係なく、より良い方法をとってほしいと思います。 強いて言えば、もっと若くてしっかりした人が、出てきて欲しいです。

  • CO2排出量

    鳩山首相がCO2排出量の25%削減を公約しましたが、一国のCO2排出量はどのようにして測るのでしょうか、教えてください。

  • もうすぐ衆議院選挙ですが投票したい政党がありません

    もうすぐ衆議院選挙ですが、投票したい政党がありません。 理由を簡単に書くと <与党> 自民党:日経連の犬、社会保障系はダメ、借金大国の元凶、移民1000万人計画など 公明党:口先ばっかりで本当に生活を守ってくれない <野党> 民主党:外国人参政権、地方の高速道路無料化、財源論が原則論のみ、頼りない 社民党・共産党:現実的ではない事ばかり(安全保障問題など) 国民新党:なにがしたいのかよくわからない(郵政だけか) 他に新緑風会などもあったと思いますが、表にも出てこないのでは意味がありません。 個人的には自民党に・・・というのもありましたが、郵政民営化も結局は利権の温床で郵貯の350兆円をアメリカに・・・という竹中のような人もいますし、一万円で売却したかんぽの宿が数ヶ月後に数千万で売られたという事も聞きます。 また格差問題や年金、後期高齢者医療制度、派遣法など、正直なところこの党はもうダメだ・・・と。 かと思えば、民主党は民主党で外国人参政権などを持ち出しているし、社会保障や労働問題について自民党とどのような差をつけるのかさっぱりわかりません。 まず、名前と体制を変えない社民党・共産党などの弱小政党は除くと本当に入れるところがありません。 なにか判断出来るようなところはないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 選挙公約に罰則を作りましょう!

    消費税が上がります。 他にも民主党はほとんど公約を守っていません。 どこの政党も同じ。日本の場合期待して投票するのではなく、自民は駄目。 などの消去法で選択していると思います。だから投票率も下がります。 嘘だらけの選挙活動をして騙す行為は詐欺と変わりません。 被害届を集団で出しても良いと思います。 子供手当がもらえる。高速道路無料を期待。公務員削減。 消費税は上げないと公言していたからなどいろいろな理由で投票したと思います。 任期中に選挙公約を守れなかったら、懲役15年以上。執行猶予なし。 以後政治家にはなれない。などの罰則があったら良いと思いませんか? ばらまき行為でPRする場合は必ず、財源を明記すること。 芝居を防ぐため、反対票を投じた。なども不可。 今まで罰則がないから、嘘や芝居で騙して政治家になったらなにもしない。 という繰り返しですから。罰則があれば下手なことは言えないのでどうでしょうか?

  • 私に合う政党

    選挙が間近に控えているのですが どこの政党に入れるべきか、いまいちわかりません。 (各政党のサイトなどは見ました) とりあえず自民or民主なのですが。。。 私の考えは↓のような感じです。 ・自衛隊拡大は賛成 ・9条改正は反対ではない(積極的に肯定するわけでもないのですが。。。) ・外国人参政権は反対 ・消費税が「少し」上がるのはやむをえない ・ホワイトエグゼンプションは反対 ・(どこの政党も同じだとは思うが)年金はちゃんと整理して。 ・男性の育児休暇の普及などは積極的に肯定。 という感じです。 自衛隊拡大などは自民党よりだとおもうのですが ホワイトエグゼンプションは自民党が導入したがっていたのですよね・・・? どうしたらいいか微妙です。 アドバイスお願いいたします。

  • なぜCO2排出量削減をするのでしょうか

    近年CO2の排出量削減が話題になっていますが、これについて疑問があります。 1990年比で6%とか10%とかの程度であれば、いくら削減しても数十年かせいぜい100年程度のうちに石油、石炭、ガスとも可採埋蔵量を消費し尽くし、これらは全てCO2となって大気中へ放出されると思います。 10%削減すれば6%削減するよりも可採埋蔵量を消費し尽くすまでの時間が若干長くはなりますが、可採埋蔵量の全てが大気中へ放出されるという結果には何の変わりもないと思います。ただ、それまでにかかる時間がほんの僅か長くなるだけです。 なぜ、1990年比などと言ってCO2排出量を削減しようとするのでしょうか。

  • 明日、投票日ですが、比例区の政党が選べません・・・

    明日、とうとう、総選挙になりますね。 基本的に無党派層の40代男性です。 私は、今までの選挙では、 郵政選挙、政権交代選挙で、その時の風に流されて 投票してしまった「大バカ者」です・・・・ 今回の選挙は、解散が決まってから悩んできましたが、 未だに、自分の支持する政党が分かりません・・・ 小選挙区の方は、人物の経歴や政策を比べて、ほぼ決まりましたが、 比例区で1票を入れる政党がどうしても絞ることも出来ません。 迷うに迷って、以下のサイトで調べてみました・・・ http://nihonseiji.com/votematches   では、国民○党となったり、 http://mainichi.jp/votematch/ では、維新となったりと・・・ 本当に、あくまでもの「参考」にしかなりませんでした・・・ 争点で考えると、「私の考え」は、以下になります。 ◎:消費税では、 基本的に、段階的に上げるしかないと思っています。 ただ、今の景気が好転しない限り、5%のまま据え置きするべきと思います。 ◎:外交では、 尖閣諸島の国有化を強く支持します。 対中国も、強く出ないと、いけないと思います。 自衛隊も、「国防軍」にと言う党がありますが、 命がけで任務に就かなければならない自衛隊の若い人ことを考えると、 「軍」であっても、良いと思います。 ◎:財政・景気対策では、 これが一番、私の考えの中で大きな要因を占めていますが、 今のデフレと円安を何とかしないと、中小企業があまりにも苦しめられています。 若者の雇用も酷すぎます。 短期的には、インフレを狙うことで良いと思いますが、 長期的には、これは福祉・子育てになるかも知れませんが、 結局、財政難で消費税が上げられるのは、年金が危ないのは、 人口のアンバランスにあると思います。 あまりにも少子化なので、もっと、 例えば、共働き家庭や、シングルマザーでも子供を2人、3人産んで育てることが 出来るような環境を作ってもらいたいと、本当に切に願っています。 ◎:TPPでは、 ちょっと難しいのですが、 交渉にさえ、出て良いかビクビクします。 でも、とにかく、今の国民皆保険制度は壊して欲しくないです。 ◎:原発では、 共産さんのように、即時停止には絶対反対です。 2030年にゼロでも良いので、徐々に廃炉にし、 新規の原発を作ることは止めるべきと考えます。 この点では、維新さんに近いのかも・・・ ◎:定数削減では、 小選挙区、比例区、ともに減らすべきと思います。。。。 ◎:憲法では、 憲法9条を見直しても良いと思っています。 核武装は?とまでは思っていませんが、 実際、今の日本はプルトニウムがあり、衛星ロケットが発射できますから、 北朝鮮さんと変わりないと思いますが・・・ と、まあ、争点もありすぎて、ここまでで止めておきます・・・ 自分でも、かなり「右」にかたよっていると思います。 でも、暴走老人の石原さんがカリスマとは思っていません。 と、ここまで長く書いてしまい、読んで頂き、ありがとうございます。 m(_ _"m)ペコ 以上に書きました、各争点での私の考えを読んで頂き、 思い浮かんだ政党を教えて頂ければ幸いです。 どうか、よろしくお願いします。

  • 自民党は良い政党?

    自民党に投票している人に質問です。自民党は良いですか?この国難下でも、消費税を減らす意向は全く無いって、自民党の政治家はみんな明言しているよ。 消費税は嫌でしょ。消費税減税を望んでいる人は多いでしょ。だって、高くて買い物がつらいでしょ。生活必需品に消費税を払うって、板挟みでしょ。 ならば、自民党ではなく、別の政党が選択肢になりませんか?消費税だけが政治ではないけどさ。 関西人は皆、日本維新の会に投票しているよ。自民党よりも維新の会の方が人気あるよ。維新の会は当面は消費税凍結すべきって言ってるよね。 維新だけは嫌な人も居るのかもしれないけども、NHK党とか、参政党とか、れいわ新選組とか、共産党とか、社民党とか、国民民主党とか選択肢はあるじゃん。彼らは消費税に反対しているよ。そこに投票しないの? それから、何故か都知事選だと小池百合子を選ぶよね。都議選でも、自民党の政治家より都民ファーストの会を選ぶよね。東京都民はそんなに自民党が好きじゃなさそうなのに、国政選挙の比例代表投票用紙には自民党って書くよね。コレ、何なのでしょうか? そう投票している有権者本人は分かっているはずですので、教えてください。

  • CO2排出量25%削減は可能な達成目標なのか?!

    先日の国連会議で、日本は2020年までのCO2の排出量の25%削減を 米中などの参加を条件に公約として宣言しましたが、 実現は可能なのでしょうか? 20%削減を目標とした場合でも、かなりの範囲の産業への 影響があるようで、実現にはかなりの産業への影響が大きいのでは ないかといわれています。 中国が大幅な排出量の削減を宣言しましたので、 環境保全へ向けた良いステップになるかと思いますが、 ほんとうのところどうなんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 今年4月に楽天NET通販で購入したEP-883ARの印刷設定について、PCとスマホからの印刷結果が異なる問題が発生しています。PCから印刷すると下トレーにL版用紙がセットされていると表示されるが、実際にはA4用紙に印刷されます。一方、スマホのEpuson Smart Panelから印刷すると上のトレーに用紙がないと表示され、ローラーが空回りしてしまいます。プリンター用紙の設定は上L版写真用紙と下A4になっています。札幌のサービスセンターで点検してもらえるかどうかを確認したいと思っています。
  • EP-883ARの印刷設定に問題があります。PCからの印刷では下トレーにL版用紙がセットされていると表示されるが、実際にはA4用紙に印刷されます。スマホのEpuson Smart Panelから印刷するとローラーが空回りしてしまいます。プリンター用紙の設定は上L版写真用紙と下A4になっています。点検を希望しており、札幌のサービスセンターで対応してもらえるか確認したいです。
  • EP-883ARで問題が発生しています。PCから印刷すると下トレーにL版用紙がセットされているが、実際にはA4用紙に印刷されます。スマホのEpuson Smart Panelから印刷すると上のトレーに用紙がなく、ローラーが空回りしてしまいます。プリンター用紙の設定は上L版写真用紙と下A4になっています。札幌のサービスセンターで点検してもらえるか確認したいです。
回答を見る