• 締切済み

教師を反省させるにはどうしたらいいですか?

Takuma_Sakazakiの回答

回答No.4

質問者は一つ学んだと思います。社会においては、正しいかどうかではなくて、 勝つか負けるかなのです。今さら、昨年の夏の事を引っ張り出して、質問者に 何かのメリットがありますか? すぐに解決できなかった時点で、貴方の負けです。 過去の結果としての現在よりも、未来の原因となる現在を重視しましょう。 いたずらに過去ばかり見ていると、そういうトラブルが累積してどうにも ならなくなります。まあ、だから鬱なんでしょうけど。 変わるべきは質問者自身なのです。つまらない人間二分どうされない強い人間に なりましょう。生物学的に見ても、弱者は淘汰されるだけです。

noname#160690
質問者

お礼

確かにそうですね。 でも実際はそんなに甘い事ではないんですよ。 精神科医にもこの問題が終わらないと治るのは無理だといわれたます。 ですがあなたが変わるべきは質問者自身なのです。と書いてくれたおかげでそんな考え方もありかと思いました。私は若いからまだ、変われるんですね。というか変わらないといけないんですね。 未来の原因となる現在を重視しましょう。という言葉はとても未来に向かっていけるような気がしました。 そうですね、くじくじしていてもしょうがないですね。 ちょっと厳しい言い方ですがあなたみたいな方がいて嬉しいです。 まだ、過去を引きずってしまうかもしれないけどあなたの回答の様に頑張っていきたいです。 本当にありがとうございました。見方がだいぶ変わりました。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 教師の資格とは

    娘は小学校2年です。担任と、副担任がいます。 副担任は、中学校と、幼稚園、保育園は、持っているのですが、小学校の教諭資格を持っていないのです。 「私には、教育委員会に力を持った知り合いが居るから 誰も文句は言えないの。 それに担任は小学校の資格が要るけど、 副担任は補助だから資格は要らないの」と言うのです。 そんな事で、無資格の人が小学校教諭になれるのでしょうか。 何の為に、資格が有るのでしょう。 小学校教諭の資格をもっていない者が、教師として小学校に勤務する。 これは、違法では無いのでしょうか。 それとも可能な事なのでしょうか。 中学校の資格が有れば、小学校の教師にもなれるのですか。

  • 教師による児童への嫌がらせ

    厚木市の小学校に息子が通っています 教師による児童への嫌がらせが発覚し、校長・教頭・学年主任・担任・問題の教師・厚木市教育委員(当日は無断欠席)で話し合いをしました その際に問題の教師は絶対に無いと言い張り私に対し土下座までして信じてくれと言いました また、その時に私の息子に対し「嘘言わないでよ」と怒鳴りつけました この1カ月後に学校側の調査により嫌がらせがあった事が発覚しましたが、問題の教師も学校側も教育委員会も謝罪してくれません どちらかと言うと問題を隠蔽しようとしてるように感じます 神奈川県教育委員会にも相談しましたが一切の音沙汰なしです 文部科学省にも電話しましたが回答得られずです 神奈川県中央教育委員会にも相談しましたが音沙汰なしです どうにかして問題の教師の責任を問いたいと約1年ほど前から1人で奮起してるのでがノラリクラリで話になりません 皆さまでしたら、どのように行動しますか? また、このような問題を専門に扱ってるNPOなどを知っておりましたら教えて下さい

  • 娘が教師に暴力をうけました(-”-)

    子供の担任でもない教師(男)が娘に「何年何組?名前は?」としつこく聞いてきたので、娘はなんとなくイヤな感じ(気持ち悪い・不審な感じ)をもち、その教師にキモイと言ってしまったそうなんです。 そしたら首根っこをつかまれ、謝っているのに首を締め付けられ続け、娘の絶叫する声が大きく響いたそうです。 それを見ていた友人が助けを求め、とりあえずその場はおさまったそうですが、娘はショックを受けております。 担任(女)には、報告と確認の電話をしましたが、明日また事実確認をしに、学校へ行こうと考えております。 それでもラチがあかなければ、教育委員会へ報告も…と考えております。 その教師は普段から暴力が多いようです。 このような場合、まずは校長と話してみて最悪、教育委員会へと考えてますが、教育委員会への報告はどのようにしたら良いでしょうか。 大げさに思えるかもしれませんが、短い文章ですべての事がうまく伝えられません。 教育委員会へ報告した場合、どうなるのでしょうか。教えていただけませんか?

  • 生徒をいじめる教師について

    小学校高学年の男性担任の話なのですが、男子生徒をいじめ、登校拒否にまで追いやっています。 それだけではなく、気に入った女子生徒の写メを撮っているとの事。 生徒に対し、先生の事を親に話して親が何か言ってきても、先生は教育委員会に知り合いが沢山いるから、誰が何を言ったかすぐ分かるから よく覚えておけ!!と脅している状態です。 実際、被害にあった親数人が教育委員会に抗議をした所、取り合ってもらず・・・ このままでは不登校児は増えるでしょうし、女子児童の撮影だなんて怖くて学校へ安心して送り出せません。 わいせつな行為をした等でないと大きな問題にはならないのでしょうか?

  • みなさん 助けて!!! セクハラ教師から どうやって逃げたらいいの??!!!

    私の知人の子供は小学6年です。本題は、セクハラ。 その学級の3人の女生徒が、以前から何回も担任教師から触られたり、抱きつかれたりしていたようだ。生徒の訴えにより、校長と担任とが、数人を一組とし、学級全員から事情聴取をし、上記3人の内の1人は、クラス変更を願い出た。 最終的には、3人の生徒とその親とが学校に呼ばれ、校長・担任と合同で話し合いをした。その席上、クラス変更を希望した生徒が、「実は、3人とも護身用にカッターナイフを所持して通学していた」と告白した。3人は、担任教師から「抱きつかれた」と述べたが、担任は、「覚えていない」と否定した。 校長は、3人に「ちょっと触られただけですね」と言い、3人は窮して「ハイ」と言うと、校長は、「それでは、セクハラがあったわけではないね」と念を押し、親もそこでは異議を述べなかったので、「担任教師には、セクハラ的行為はなかった」ということで一件落着してしまった。 付言すると、その教師は、前校で問題を起こして最近、当校へ転任してきた。 小学校の女生徒が3人も護身用にカッターナイフを所持して登校し続けていたことは、尋常なことではない。いやらしいことをされたと訴えたのに、最後には、校長から、「何もなかった」として揉み消されてしまう。こんなことがあってもいいのでしょうか。校長の保身のため、問題の事実を隠蔽してしまう。その結果、女生徒達は心の中に大きな傷を負い続け、悩み苦しみ、人間不信に陥っていく。これが現在の小学校の校長や教師がやっている学校教育の恐ろしい現実です。3人の生徒やその親は、それ以上、事を大きくすると、更なる報復を恐れて沈黙しています。 このような場合、父母の皆様、学校の先生、教育委員会の方々、文部省のお役人の方々など、どのようにしたらよいとお考えでしょうか、教えてください。

  • 教師からのいじめ

    自分はこの前まで教師からいじめ的な行為を受けていました。 たとえば、相手教師は数学教師で自分は数学の時間その教師に何度も回答者として当てられています。自分は数学が苦手で毎回間違えて何度も怒られています。それは一年生のときからです。でも学年が上がるにつれその教師の怒り方がエスカレートしていきました。例えば、怒る+こちらが傷つくような言葉を言われています。傷つくような言葉は、『お前もう高校無理だ』『小学校に戻れ』とかいろいろといわれていました。 自分では頑張って勉強して一度でいいから褒められたいのに毎回それが潰されていてもう勉強が嫌になってきます。 それに自分がその問題が分からなくて怒られ他のクラスメイトに答えさせてそのクラスメイトも分からなくて怒られると思ったら、まったく怒らずそのクラスメイトには丁寧にやり方を教えています。 なんでそのクラスメイトには怒らないで自分は怒られるんだ!単なる見せしめでクラスの笑いものにしたいんじゃないかと思います。 それに自分はなんかすぐに答えられないと怒られたり一回間違えただけで怒ったり傷づくような言葉を言われるのですが、他のクラスメイトはまったくそのような行為はありません。むしろ他のものには友好的に接してるように見えます。 なぜ自分だけこうなのかまったく分かりません。 ここまではまだ誰にも相談していなかったのですが、先月あった修学旅行であった事件で親に相談することを決めました。 その事件とは、修学旅行一日目の夜の旅館で就寝時間が迫ってみんな寝ようって時に自分の班が騒がしくて、一人の教師が来て注意しにきたのですが、騒がしいのは収まらないで自分は静かに寝ようとしたら、数学の教師が来て注意しに着たんだろうなと思い寝ようとしたら、急に私のところに来て私の横っ腹を3・4回ほど蹴られ次に胸ぐらを摑まれて立ち上がるぐらいまで上げられ叩き布団に叩きつけられました。着ていた服は破れ自分だけを痛めつけそのまま去っていきました。 そして自分は悔しくて悔しくて眠れずにいたところさっき私を痛めつけた数学教師が来て『何があったんだ』と聞かれ自分は最初に『自分は何もやってません』と言い次に教師が『誰がうるさかったんだ』と言い私はそのうるさかったものの名前をいい教師は『あ~ごめんな』といったのはいいのですがポッケに手を突っ込んで謝るってどうなの?とおもいながら最後にも痛い所は無いかと聞かれ大丈夫ですっていいました。その次の日の夜もう一人の教師が私に『数学教師が計画した夏休みに勉強会に行かなかったこととをチャラにするから今回の件の事を許してくれ』と交換条件みたいなことを言われ私は夏休み行かなかったのも悪いと思って渋々了承したのですが、後から考えてみると何かおかしいなと思いながら私は夏休みの件と今回の件を天秤に乗せたら絶対に両方重さが成り立たないと思いながら修学旅行はまったく楽しくもなく中学校生活一回しかない修学旅行は終わりました。 家に帰って親に今までこういう事があったというのを言い親がその教師に電話したところ、まず交換条件を出した教師に電話し話したところ、交換の件はその数学教師には伝えてはいなかったらしくこのまま聞かなければ私にはまったくの不利益のまま終わっているところでした。 そして、私を蹴ったりした数学教師のところに電話し話したところ、私の班の者は何も呼び出しとかなくて私だけが嫌な思いをしただけで終わっていました。最終的に『じゃ私はどうすればいいでしょうか?』と開き直ったような言い方で質問してきました。 そして親は次の日に教育委員会に連絡し親は学校に行きました。校長はまったくそういう事があったというのを知らなかったようで教育委員会からの連絡でわかったようです。 そして親は修学旅行についてのことは話して向こうは全て認めましたが、一番最初に言った授業中のことは否定しました。『絶対にそんなことはやっていない』と断言しています。 ですが、何度も問いただすと結局白状しましたが、いくつかはまだ否定しています。否定している件は、『竹刀で私の顔に突きつける行為』『私がその教師に土下座』したことなどです。 教育委員会は1ヶ月経った今でも委員会からの連絡はまったくありません。 教育委員会によると、かなり時間がかかるらしくて6ヶ月はかかるといいましたが、もう6ヵ月後にはもう私は卒業していています。 こうなると私はどうすればいいのでしょうか? 皆さんよろしくお願いします。

  • 小学校教諭と教育委員会の関係

    いつも御世話様です。 公立の小学校、中学校で問題が起きると、よく 「教育委員会に行けばいい」とか聞きますが 教育委員会と小学校教諭、あるいは校長の関係とは どうゆうものなのでしょうか? 実は先日、問題がありまして、悩んでいましたら 担任の方から「教育委員会に言ってください」と アドバイス?を受けました。 今までの私の中では教師は教育委員会に言われることは避けて欲しい事なのでは?と思っていたので はっきり言って『?』でした。 結局、校長と話をしても解決しなかったので、教育委員会にお話させていただいたのですが、それを担任に言うと 「ありがとうございました。言ってくださって助かりました。」と言うお返事でした。 ところが、個人面談がそのあとありまして、 噂と言うのは本当に広まるのが早いですね。 【揉め事があった】と言う事実はある一部のお母様にはわかってしまい、個人面談でその事を担任に言った方がおられ、 その時に担任は「教育委員会まで行っちゃったんですぅ~」と言ったそうです。 私はあいた口がふさがりませんでした。 自分から教育委員会に言ってくれと言っておきながら それをさも自分が被害者のように個人面談の時に言う それより、それってかなりプライバシーに関係する事ですよね? それを担任自ら個人面談で【誰か】と特定できるような発言をしていいのでしょうか? 実はこの担任には他にも教師として「え~??」な所が多々あるので、今度はどこに相談すればいいのでしょうか?

  • 教師たちの虐待

    私を虐待した教師たちに責任を取ってもらいたいのですがどうすればいいのでしょうか? 私は小中学校で教師たちから、言葉と肉体的な暴力を受けていました、それにつられて生徒らからも暴力を受けていました。このことを教育委員会に何回言っても教師たちに謝罪すらさせず。このことを人権擁護局に言うと教育委員会ともう一度話しなさいと言ってきます。

  • 小学校の教師について

    小学2年生の年配の担任ですが、指導方に不満があり、子どもを迎えに行った時に、私の思っている事を言いました。すると、こうなった以上あなたとは修復は無理ですねと言われました。歩みよりをしようともしない教師なのですが、どうしたら良いのでしょうか?教頭、教育委員会に相談した方が良いのでしょうか?凄く疲れました。宜しくお願いいたします。

  • やばい教師

    僕の通ってる中学校では 何かあるとすぐ暴力を振るう教師がいます 一度、いじめっ子をしかる際に 首をいきなり 泣くまで締めたということがありました これは明らかに限度を超えた体罰ですよね 教育委員会に言ったりすれば消えますか?