• ベストアンサー

自動翻訳ソフトが翻訳者にとって代わる日がくる?

現在、翻訳家を目指して勉強しているものです。 つい、さきほど、ある翻訳関係の掲示板で、 「翻訳会社は、自動翻訳ソフトがもっと改良されれば、 必要なくなる(つまり翻訳者は必要なくなる)」といった 書き込みをみて、唖然としました。 近い将来にでも、本当に、翻訳者のいらない世界というのがきてしまうのでしょうか? 現在の翻訳ソフトの実用性とこれからについて、詳しい方がいらしたら、ぜひ、教えていただきたいです。

  • 英語
  • 回答数7
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

アメリカでコンピュータ技術者兼技術翻訳をやっています。 翻訳する側からはすでに多くの回答が寄せられていますので、ソフトサイドからの立場で考えてみます。 コンピュータが置き換えることができる世の中のしくみは「1. ルールがしっかりしていること」「2. シュミレーション(先読みをしてどの答が最適であるかを事前に予測すること)可能であること」の二つが必要条件です。例えばチェスやオセロのプログラムはこの両方を満たしているので、人間の名人でも苦戦するほどです。  ところが語学の世界ではこの両方が不明確です。文法や語法はもちろん、書き手と聞き手の教育レベル、言語の背景にある文化など、ほとんどのことがルール化することができないものばかりです。 なぜならこれらのことはどんどん変わってくるからです。チェスのルールが場所や相手、状況によって微妙に変わるならばコンピュータはあんなに強くなれないはずです。  コンピュータはいろいろな可能性を秘めていますが、「複雑で気まぐれな人間世界」と渡り合って行くにはまたまた100年は足らないと思います。 なぜ? だって人間自体が完璧じゃないからです。 もちろん言葉もですよ。  というわけで、少なくとも翻訳者の仕事がなくなることは当分なさそうです。

その他の回答 (6)

  • Wendy
  • ベストアンサー率21% (25/114)
回答No.6

一応(ここのフォントを10倍に拡大したいくらいです)、翻訳で収入を得ています。 #5の方のご意見に全面的に賛成します。 翻訳という作業には様々な要素が絡んできますが、その中には用語を統一することのように人間より機械の方が得意なものもあります。一方で微妙なニュアンスを伝えるなどと言うのは、(少なくとも当分は)人間にしかできないでしょう。 これからの翻訳者は、その辺をうまく切り分けて、翻訳の品質をあげていく必要があると思います。

  • neckon
  • ベストアンサー率45% (156/340)
回答No.5

 いちおう翻訳で飯を食ってる者です。  I love you. を「ありがとう」と訳すこともある、という文芸翻訳が機械翻訳に取って代わられることはありえない(というか、その時代にはコンピューターが小説を書いているはず)と思うので、実務翻訳についてということになりますが……  単純な文章をひたすら訳していくだけ、というレベルの翻訳作業は、機械化されていく可能性が高いと思います。今現在の機械翻訳は、ちょっと入り組んだ文章や破格な表現があるとお手上げになってしまうようですが、この点は徐々に改良されていくでしょう。従ってこれから実務翻訳を志す場合、一方で機械翻訳をうまく利用して省力化をはかり、他方で機械翻訳ではとらえきれない細かいニュアンスを重視した、質の高い翻訳を心がける、という方向を考える必要があります。  現在は文法を解析して異言語への変換を行う「翻訳エンジン」と、過去の翻訳例を記憶していて合致するものを引っ張り出してくる「翻訳メモリー」が別々に進化している状態ですが、これを組み合わせて翻訳作業の効率を上げよう、という試みもあります。新聞記事程度なら人間の翻訳者は必要ない、という時代は、意外と近いかもしれません。ただ、機械翻訳は翻訳者のライバルではなく、助手になってくれる可能性が大いにあります。「機械なんかに翻訳ができるか」とラッダイト的に突っ張るよりも、うまく利用していくことを考えるべきだと思います。代表的な翻訳メモリーの1つ、trados を使っている翻訳者はかなりの数になります。機械翻訳という分野への目配りも、これからの翻訳者には必要なんじゃないでしょうか。

  • Bong
  • ベストアンサー率35% (103/288)
回答No.4

翻訳学校に通っているものです。回答ではありませんが、参考までに。 翻訳者が干される日は来ないと信じて勉強してますが、翻訳ソフトが普及しつつあるというのは厳然たる事実です。 技術論文などで厳密な翻訳が必要でない場合は、機械翻訳にかけて、出力されたけったいな文章を技術者の方々が苦労して読む、ということが多々あるようです。 翻訳ソフトなみの訳文しか書けない質の低い翻訳者が仕事を得ることは非常に難しくなっています。つまり、翻訳自体への需要はあるが、レベルが高くないと人に任せる意味が無い、ということになりつつあります。 まだ今はとんでもない訳文しか出力できない翻訳ソフトですが、当然、まだまだ進化は続くものと思われます。 そのことを肝に銘じて常に向上を心掛けていれば、機械翻訳のレベルに追いつかれることはないと思いますよ。以上は実務分野でのお話です。 文芸作品や映像作品の翻訳はさらに難しくなりますので、、この分野では心配することはないと思います。 とはいえ、この50年間のコンピュータの歴史を見ると、50年後にどうなっているかわかりませんが。

noname#6932
noname#6932
回答No.3

こんばんは! 先の方のように「海外在住」出もなければ、翻訳が出来るほど「語学堪能」でもありません。 しかし、正しい日本語をニュアンス通り翻訳できる自動翻訳ソフトができるとは到底思えません。 翻訳を生業になさりたい方ならおわかりかと思いますが、翻訳者は聞いた事をそのまま伝えるだけでは無いはずです。 (例えば、「皮肉っぽく」を言っている事を真正直に伝えて、こちらが「皮肉」に一言でも言ってやろうと言う意図を感じさせないのでは、「翻訳者としてはどうかな?」とは思いませんか?) 私が思うに、翻訳と言うのは「語学が堪能」<いわゆる機械的に言葉を多く知っている>事より「表現者の意図を正確に伝える」事なのではないかと思います。 あくまでも個人的意見ですので、ご参考までに! それから私が考えるような「心のある翻訳家」目指して頑張って下さい。 それでは!

回答No.2

アメリカに35年ちょっと住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 翻訳サイトについて私もいろいろ書いてきましたが,人間の持つフィーリングと言葉同士の関連だけを考えても,翻訳者が不要になることはまずないでしょう. 100年後はしりません. しかし,これから20年30年で人間のフィーリングをどう表現するか,また,どう受け止めるか,そして,どう表現しなおすか、というは,単語変換機能の数千倍もの能力だと思います. どうしたら,東京へ行こう! 東京さ行くべ, 「ここにいてもなぁ,東京がいい!」など、同じフィーリングを違う表現でするか判断できるでしょうか. これは,日本語だけで考えた場合ですね. 今度はこの複雑さが英語(外国語)にもあるわけです. 二つの言葉の文章のマッチングの可能性は何百件とあることでしょう. それをコンピューターでやると言う事は無理と言えると思います. ま、文章変換で,数種の翻訳が出て其の中から選ぶ,と言う機能なら,単語変換のような発達をするかもしれませんね. 私自身英語の持つフィーリングは分かるつもりでいますが,それをさて日本語に直そう,と言ってもできる頭はもっていないと思っています. 英語と日本語の表現が分からなければ通訳/翻訳は出来ませんね. 私にはそれが出来るとは言いません. よって、自分が出来ない事をできる人は私は素直に尊敬します。  英語が分かると言う事と通訳すると言うこととは数段の差があると思います. ですから、こんな「機械が取って代わるなどと言う邪推」に負けず,これからも頑張って日本一の翻訳者になってください. 一万キロはなれたところでひそかに応援していますよ。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

回答No.1

シロウトですが、ありえないと思います。 例えば、スペイン語とポルトガル語とイタリア語なら機械翻訳でかなりいける日が来るかもしれませんが、日本語では無理だと思います。 語順も違いますし、微妙な言いまわしがあまりにも多い言葉ですし。 最近は、ちょっと留学(遊学)した程度で翻訳や通訳ができると言う人が増え、レベルが下がって困っているとある国際会議関係者に聞いたことがあります。 スラングばかり得意で、きちんとした言葉ができないし、なによりかんじんの日本語の語彙が乏しく、日本語文法もめちゃくちゃだと。 機械より人、そして人もピンキリだと思います。 頑張って良い翻訳家になってください。

mzuka0914
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 あの掲示板を読んだ時は、一瞬、将来がお先真っ暗で、 今まで何のために頑張ってきたのかわかならい、くらいに 落胆しました。 しかし、wuestenrot13さんの説得力のあるご意見を拝見あして、まだまだ人間の生身の技術も捨てたもんじゃないな、と改めて希望をもつ事ができました。 少しでも、きちんとした日本語を文面に出せるような立派な翻訳家を目指して、これからも精進しようと思います。

関連するQ&A

  • 自動翻訳機

    昨日、空港で翻訳機能を持つスマートフォンを貸し出すというニュースを見ました。 これって、もう翻訳機が実用化されたとみていいのでしょうか? 私は子供に英語の重要性と世界とつながれる素晴らしさを教えて、子供もそれに興味をもってくれたので、英会話教室に通わしています。でも将来は高性能の自動翻訳機ができて、そのようなことが不要になるのでしょうか? 自動翻訳機の実用可能性とこれからの外国語教育について意見を聞かせてください。

  • 翻訳ツール、翻訳ソフトの選び方?(未熟者向け)

    本格的には今年から翻訳の勉強をはじめています。 いわゆるオンライン翻訳ツールを助力として使っています。(構文や、訳しにくいセンテンスのヒントを得る程度) 本当は訳者向けに作られたものを使うべきなのでしょうが、高くて手が出ません。 そもそも翻訳ソフトと単なる辞書ソフト?の違いがよくわからないままです。 エイジロウは辞書ですよね?トラドスは翻訳ツール?ではアトラスは? 他にも、NECや松下などの電機メーカーが出しているものがありますが、あれは違うのでしょうか。 ちなみに日英と英日両方やります。TOEICのスコア700台で、基本的に文法やその他は勉強しているので、全く英語がわからないとかいうわけではありません。 翻訳ツールはそもそも必要でしょうか。

  • 翻訳ソフトについて

    このカテゴリーで良いのか分かりませんが、もし答えをご存じの方がいらっしゃるなら是非ご回答お願いいたします。 現在翻訳ソフトがどんどん進化していると聞きますが、将来的に、特許や専門書などの専門的な文章まで翻訳できるソフトは開発されるのでしょうか。それは技術的に可能なのでしょうか。可能ならばどれくらい先の事でしょうか。 もし専門的な知識をお持ちの方がいればどうかご回答下さい。

  • ボランティアで翻訳したいのですが・・・。 

    勉強中なのでボランティアで手紙などを無料で外国語⇔日本語に翻訳させていただきたいなどという場合に、掲示板に書き込みをして募りたいと思っているのですが、そのような掲示板または、こういうやり方がある、というのをご存知でしたら 教えていただけないでしょうか。 とあるプロバイダーの会員むけ交流掲示板に投稿しましたら、 ジャンルがあわなかったのか、はねられてしまったようで・・・ボツにされてしまいました。 よろしくお願いいたします。 

  • 翻訳ソフトの要望

    書き込みご覧いただきありがとうございます。 今現在、ATLAS 翻訳パーソナル 2002というソフト使って英文を翻訳に利用しています。 なかなか、使いごこちが良いソフトなのですが、使っていくうちに要望が生まれました。 次ぎのようなことができる翻訳ソフトは、ないのでしょうか? 例えば、機械の部品名で、スイングアームというものがあります。 これは、そのまま、スイングアームと訳してほしいのに、腕がなんとかと 訳してしまうんですね。(こまったものです) 他の例では、例えば、ジャパンファームという会社名があったとします。 これも、日本の庭園がなんとかと・・翻訳してしまいます。(こまったものです) これを、スウイングアームは、そのまま、スイングアームと訳すように、割付け、設定ができる翻訳ソフトは、無いのでしょうか? また、ジャパンファームは、そのまま、ジャパンファームと訳すように、割付け、設定ができる翻訳ソフトは、無いのでしょうか? これができるソフトであれば、使い込めば使い込む程(もちろん割り付けする)かしこい翻訳が出来て行くと思うのですが・・。 単語だけでなく、文章のいいまわしも、このような言い回しは、このように訳せと、割り付けることができれば、さらにいいですね! ありませんかね、こんな翻訳ソフト どうぞ、宜しくお願いします。

  • 翻訳ソフトについて

    色々な諸外国のHPなど言語がわかればなぁ~って本当につくづくですね。^^ 一番多いのがyoutubeなどに外国からの人が書き込みして (言語で)いるのが結構ありますよね? それを翻訳して(反転させて右クリック)みると、わけわかんない感じに翻訳されますが 今現在、有料販売されてる翻訳ソフトって、まだ一度も使った事が無いのですが 有料のものなら綺麗に正しく翻訳されるのでしょうか? その辺は皆さんどうしてるのでしょうか? どうかお聞かせ頂けると助かります。 宜しくお願い致します。m(__)m

  • 掲示板自動書込みソフト

    個人で商用サイトの構築を計画中です。 サイトの広告の一つとして掲示板自動書込みソフトを検討しています。 実際に効果を得られる物なのでしょうか?

  • 産業翻訳・特許翻訳へのルート

    翻訳業に興味を持っている理系大学院生です. 将来的には,理工系翻訳か特許翻訳をしたいと考えているのですが, とりあえず修士課程終了後は,将来翻訳に結びつくような職種に就きたいと思っています. そうなると, 理工系翻訳だと研究職 特許翻訳だと企業の知的財産部や特許事務所 で経験を積みながら翻訳を勉強し,いずれはフリーランスを目指すか, 翻訳会社に直接就職し(社内),実際に働きながら勉強していくか, どちらが良いのか悩んでいます. イギリスの大学を卒業しているので,英語は自信がありますが,翻訳となると日本語力が必要なので,かなりのトレーニングが必要だと自覚しています. 日々勉強はしていますが,このままでは,たとえ翻訳会社に直接就職しようとしても無理でしょうか...(翻訳講座を受講するか考え中です) なんだか一人で悶々と考えていると,どうしたらいいのか良く分からなくなってしまって. 現在フリーランスでお仕事されてる翻訳者の方は,フリーランスになるまえはどのようなお仕事をされていたんですか?翻訳までのルートは人それぞれだとは思いますが,もしよろしければアドバイス頂けないでしょうか? 長くなって申し訳ありませんが,宜しくお願い致します.

  • 自動書込みソフトって知っていますか?

    友達から自動書込みソフトというものが存在すると教えてもらいました。しかし、それ以上の情報がありません。 本当にそんな便利なモノがあるのでしょうか? また、どこで購入出来るのでしょうか? ちなみに、ちかくのパソコンショップには売っていませんでした・・・知ってる方、アドバイスを!

  • 翻訳家は、将来、有望な職でないような気がするのですが?どうでしょう?

    ■親戚の子が、将来は、「翻訳家」になりたいといっています。 しかし、近ごろでは、翻訳ソフトなどもすすみ、何十年後は、もっと素晴らしい高性能のソフトが開発されるのではと思います。 そうなれば、翻訳家という職業は、必要なくなりますよね。(もちろん、優秀な翻訳家や、正確なニュアンスまで伝えるような場合は必要なので、少数は生き残れると思いますが) 将来、一般的には翻訳家は、有望な職業ではないような気がするのでしょうが、いかかでしょうか?女の子なので、給与は、それだけで食べていけるほどもらえなくても構いません。ただ、将来的に、翻訳ソフトなどの進歩によって、翻訳家の役割りは、次第になくなってくるように思うのです。そのポイントで、ご意見を聞かせていただければ有り難く思います。