• ベストアンサー

翻訳家になるまでの「つなぎの仕事」って??

現在大学3回生です。将来英語の翻訳家になることを夢みていて、出版翻訳か、メディア翻訳が興味のある分野です。この2つの分野が人気でなかなか仕事をもらえないことは知ってますので、大学を卒業したらとりあえずの仕事に就職しておいて、翻訳学校に通って、翻訳の勉強をしながら仕事をもらえるチャンスを探そうと思っています。 ですが、「とりあえずの仕事」(というと聞こえが悪いかもしれませんが、要するに翻訳家として生計をたてるまでの仕事)でもまったく翻訳に関係ない仕事よりは、できるだけ翻訳の仕事につながりそうな仕事、もしくは英語を使う仕事をしたいと考えています。 そこで現在翻訳の仕事をされてる方、もしくはその道に詳しい方におききしたいのですが、翻訳の仕事をもらうことにつながる可能性が高い仕事があるとしたら、どんな仕事でしょうか。

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.5

英文和訳のことだと解釈して回答します。 「つなぎ」に限って言えば、雇用側は案外とワケがわかっていません。なので、「英語も日本語もできる人」=「翻訳もできるかもしれない人」と思いがちです。実際には違います。しかし、こういう傾向があるため、「英語も日本語もできる」ことをアピールできる仕事に就いていると、「チャンス」は舞い込んできます。 具体的には、何でもいいです。運輸関係、IT関係、出版会社、いろいろなところで、例えば、海外との連絡や社内の翻訳を任されているような人がいますよね。ちなみに、そういう人は、入社試験の段階から、英語力を売りにしていたりします。そこにたまたま顔が広い人がいたりすると、「友達が大量の翻訳を頼まれて困っている。そういえば、あなたは英語がわかり、日本語を書けるようだね。ちょっと手伝ってもらえないだろうか」という具合に来るわけです。この方法で、実務翻訳のアルバイト→メディア系の翻訳・通訳、とステップアップしていった人を何人か知っています。 こういうケースは、なにも、出版・メディア関係の企業に勤めていなくても転がり込んでくる話ではありますが、出版・メディア系の企業に勤めていれば尚のこと、「この人は英語がわかるうえに、既に、この原稿のテーマである作家にも詳しいようだ」というのが雇用側にわかりますよね。 で、大前提として、ある程度の暇がある仕事でないと、これはできません。世の中の仕事の多くは、残業を強いられ、業務が終わる頃には疲れ果てるので、翻訳をやる気力も集中力もなくなります。ましてや、学校に通って勉強までするとなると、そうとう余裕がないといけません。なので、定時で終わるとか、契約社員で融通が利く、などが理想です。でも、それでは食べていけない場合もありますし、そうまでにしても翻訳のチャンスはつかめないかもしれません。 ただ、どのみち出版・メディア系翻訳は、プロになったところで全然儲かりません。翻訳一本では、「生計」はなかなか立てられませんよ。通訳、コーディネーター、講師、被扶養家族などを兼業していないと難しいです。 着実なのは、最初から、社内の実務翻訳の仕事に就いて出版・メディアに移れる日を夢見るか、出版・メディアの仕事に就いて、翻訳をさせてもらえる日を夢見るかですね。一方で、はなから諦めずに、トライアルを受けるなどしてみてはどうでしょう。いずれにせよ、どんな経験も翻訳に役に立つものではあります。 ちなみに、「人気だからなかなか仕事がない」というよりは「猫の手も借りたいほど忙しいが、能力と暇との両方がある人がいない」といったほうが正しい感じがしますけど。

kuroneko--
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。非常に参考になりました。 やはりなかなか厳しい業界のようですね。 でも「なりたい」と思える仕事がこれしかないので、 なんとか頑張ってみようと思います。

その他の回答 (5)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.6

すみません、#5欄で語弊がありましたので訂正します。最後のほうで「着実なのは」と書いてしまいましたが「堅実なのは」の間違いです。つまり、そういう仕事をすれば、着実に夢の出版翻訳にありつけることができるのではなく、出版・メディア翻訳は諦める覚悟で、それに近い存在である実務翻訳や翻訳以外の出版・メディア関係の仕事に就くのが堅実なやり方だと言いたかったのです。

noname#125540
noname#125540
回答No.4

実務翻訳の勉強をちょろっとやったことがあります。 英語力も足りなければ専門知識もないので、仕事には至っていませんが。 実務の場合、「専門知識があって、英語もできる」人がなりやすいようですね。 会社員で技術職だった人が翻訳を始めたり。 でも、勉強して翻訳者になった人々もいます。 出版も、ノンフィクションだったら何か知識がある人が訳すでしょう。 金融関係とか、コンピュータ関係とか。 文芸(小説)だとそういうわけではないでしょうけれど。 出版翻訳を目指しつつ実務翻訳をやっている人の話を読んだ記憶があります。 実務翻訳のほうが比較的仕事になりやすいとか(兼業の人もいます)、実務より出版のほうが高い英語力を必要とする傾向にあるからだとか。 収入についてはわかりませんが、翻訳会社の社員になったり、オンサイトの派遣や契約社員になって、チェッカーやコーディネーターをやる人もいるようです。 現場の勉強にもなるとのこと。 募集要項をちらっと見たところでは、翻訳者より英語力が低くてもなれるようです。 いずれにしても翻訳は「英語力があればいい」というものではないので、関係ない仕事も後で意外と役立つかもしれませんよ。 まあしかし、経験でなくて本などで読んだだけなので、鵜呑みにせず他の人の話もご確認ください・・・ご参考程度に。 出版翻訳だとリーディングというのがありませんでしたっけ。 http://www.alc.co.jp/eng/hontsu/h-wakaru/index.html http://www.alc.co.jp/eng/hontsu/h-itv/201.html http://www.alc.co.jp/eng/hontsu/h-itv/index.html

kuroneko--
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございました。 語学に直接関係ない仕事でも、専門分野として 強みにしてしまえばいい、というのは他の方の体験談でも きいたことがある気がします。参考にします。

noname#60222
noname#60222
回答No.3

英語とスペイン語の通訳・翻訳者です。 率直に言って、英語はできる人が多く、つまりライバルが多く、供給過多で、仕事の単価もかなり安く、何かの専門分野や特技や国家資格とかがないと、まず食っていけません。 私の場合、法学部出身ですが、行政書士・宅建・司法書士・スペイン語検定一級と毒劇物取扱者を取得して、法律・契約書関連と化学・薬学分野で何とか食いつないでいます。 また、仕事が入ってこなくなるたびに、警備員や自動車会社の期間工とか10トントラック運転手をしていました、と言うか今も時々していますwww また、学習塾講師や家庭教師もしています。 医師の国際会議の通訳や医学書の翻訳とかは、大抵英語の堪能な医師や看護師がします。 何を言いたいのかというと、高度な専門分野の通訳翻訳は、普通各界の英語の得意な者が通訳・翻訳をするのであって、通訳者がするのではないのです。 わたしは法学部出身ですが、医学や工学に関しては、日本語でも理解できません。 貴方が本気でこの業界に行くのであれば、何か高度な専門分野や、得意分野や、国家資格や、他の言語の検定一級レベルを取得することをお薦めします。 グッドラック!!! (親指立てて)

kuroneko--
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他の言語を勉強することは、いずれ考えようと思っていました。 語学自体好きなので、英語に固執する必要はないですよね。

  • ousa
  • ベストアンサー率26% (121/449)
回答No.2

 英語はまったく出来ませんが、20年前にフランスに住んでいた時に 現地でツアーコンダクターの仕事兼企業の翻訳を掛け持ちしてる日本人が複数いました。

  • OGAA
  • ベストアンサー率20% (6/29)
回答No.1

翻訳業には就いておりません。 が、学生時代にアルバイトで観光案内の通訳や、手紙の翻訳をしていたことがあります。 私の場合は不定期で、お金に困ったときにやる程度でしたが、定期でもあるそうですよ。 もっと詳しく知っている方がいたら補足をお願いしたいと思います。

関連するQ&A

  • 翻訳家になるために留学は不可欠??

    私は現在大学生で、英日もしくは日英翻訳家になることを夢みています。 希望の分野はメディア翻訳、もしくは文芸翻訳なのですが、 それを研究室の先生に伝えたところ、 その分野で翻訳家になるには留学経験がないと厳しいと言われました。 また家族にも同じ様に、「文芸翻訳家になるような人は その言語を使う国に何年も住んでる人じゃないの?」と言われました。 確かに、メディア・文芸翻訳の分野ではスラングなども普通に出てくると思うし、 そうすると通常の文法や語彙を理解してるだけではだめだというのも分かるので、 先生や家族の意見はもっともだと思います。 ですが、本当に留学しないとこういった分野で仕事をこなすのは 難しいのでしょうか? ずっと日本にいながら勉強するなら、その他の分野を目指すしかないのでしょうか。 何も大学を卒業してすぐさま翻訳家になるつもりはありません。 卒業してからずっと勉強して、時間がかかってもいいからいつかは 翻訳家になりたいと思っています。 それでも日本にいながら文芸分野を目指すのは無謀なのでしょうか。

  • 翻訳の仕事

    こんにちは。 私の目標は翻訳家になることです。 現在は貿易関係の仕事をしていますが、自分の語学力にも自信がついてきたこともあり、そろそろ翻訳の道に足を踏み入れようかと考えています。 もちろん、商業翻訳でしたら何とか仕事を探すことも可能なのですが、文学翻訳を目指している私は、今その入り口さえもどうやって探したらいいのか思案しています。 地方に住んでいて、出版社には全然つてがありません。 また、翻訳者養成学校などに通うだけの時間と費用もありません。 そんな私がなんとか文学翻訳の道に足を踏み入れることができる方法は何かありませんでしょうか?どんな情報でもありがたいです! ちなみに、英語力の目安ですが、翻訳検定などはまだ受けたことがありません。TOEICは910点程度です。 情報、アドバイス等なんでも結構ですので、ご意見お願い致します。

  • 在宅で英語翻訳の仕事してる人っていますか?

    在宅で英語の翻訳の仕事をしてる方たちに聞きたいです。どんな分野(医療、法律、メディア、etc.)の翻訳をしていますか? またどのようにお仕事を見つけられたんでしょうか? いろいろお聞かせ願えますか?m(__)m

  • 翻訳家(出版翻訳)になるには

    妻の仕事のことで質問です。 今現在無職で、家事と育児をがんばっているのですが、翻訳家への夢があるようで少しずつ勉強しているところです。 できれば出版翻訳(小説や絵本)の道に進みたいのですが、どういったアプローチをしていったらいいのか悩んでいます。 実務翻訳の場合ですと、翻訳会社のトライアルを受け、合格したら登録、仕事がもらえるかも、という順序が一般的かと思いますが、出版翻訳ではどうなのでしょうか。 多少調べてみたところ、出版会社ではトライアルのようなものはしていないし、新人の採用もあまりしていないようです。 ちなみに妻の英語力は並で、特に資格とかはもっていません。 短大の英語科を卒業しています。 以前、トランスマートというサイトに登録し、翻訳道場という無償の翻訳で小説の一部を何度か翻訳したときは、お客様から高評価をいただきました。 家事・育児のことがあるので在宅を希望。 できれば経験者の方や、出版会社関係の方のお話が聞けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 翻訳の仕事がしたいのですが

    翻訳(英語)の仕事に大変興味があるのですが、具体的にどう動いたら良いのかわかりません。 ぜひ教えて下さい。  私はアメリカの大学院に留学、卒業し、その後就職し、アメリカ人と結婚してアメリカに住んでいます。  本業は公認会計士で、税務と会計の専門知識がありますが、興味があるのは小説の翻訳です。  また、大きな夢としては映画の翻訳をいつの日かしてみたいのです(そんなチャンスはそうそうないでしょうけれど)。  とりあえず翻訳の収入だけで食べていけるとは思っていません。  ただ趣味ではなくプロとしての翻訳家を目指してみたいのです。 具体的な情報をお待ちしています。  よろしくお願いします!

  • 翻訳等、英語を使用して仕事をと考えています

    将来、英語を使って仕事ができたらと考えています。 翻訳家になろうと、現在翻訳の英語スクールに通うかどうか考えています。 通信大学の英語課程を履修することも将来的な事を考えて 有効なのではと、知人がふと言った言葉に、通信制大学も視野に入れて学びたいと思い始めたのですが… 翻訳家になるのならば、やはり大学よりも翻訳コースの語学スクールに行った方が手っ取り早いでしょうか? 実際、翻訳の押しをとをしている方や大学の英語科を卒業して英語を使用した仕事をしている方の ご意見がいただければと思い投稿しました。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 翻訳の仕事・仕事の就き方について

    将来もずっと続けられる女性の仕事として 翻訳業に興味を持っています。翻訳の経験はなく 英語は英会話を教えていたので興味はあり 将来も活かして仕事をしていきたいと思っています。翻訳といってもいろいろな分野がありますが、翻訳している皆さんは どうやって翻訳という仕事についたのでしょうか? 下記の2件について特に詳しく教えてください。 1.需要のある翻訳分野 ・ 翻訳者の将来性  2.私は 旅行本や食べ物の本の翻訳をしていきたいのですが これだけの専門の翻訳者はいるのでしょうか? 他に 英語を使った生涯続けていける仕事がありましたら 教えてください。(出産・子育てのことを考慮にいれて。。。。)

  • 翻訳業について

     私は高校生なんですが、今翻訳業(本などの出版関係の)に興味を持っています。でも、翻訳業はなかなか仕事がもらえず、収入が不安定だと聞きました。翻訳業だけで生活するのは難しいのでしょうか?翻訳専門の大学や専門学校を卒業したほうがよいのでしょうか?詳しい方教えてください。

  • 翻訳の仕事の経験とは

    多出の質問は承知でお伺いします。宜しくお願いします。 派遣で仕事をしていて、徐々に英語に関する業務を増やしています。最終的には翻訳業に携わりたいと希望しています。 「事務と、社内通達文書や海外支店からのビジネスメール・申請書などを訳する仕事が半々くらいの割合で入る仕事。たまに手順書などの翻訳も発生することもある。」 という案件がしばしばあり、そこから将来の希望へつなげることが可能なものかと考えています。 翻訳業は専門が細分化されているため、電気・化学・特許・出版などそれぞれの分野に特化した能力がないと、プロとして扱われないとよく聞きます。 で、事務と社内文書の翻訳を2年3年したところで、その経験をもって翻訳業専門へ移れるのかというのが、私の疑問です。 同じ派遣会社から次の仕事に移る場合は、派遣会社で何とか取繕って「経験者」として扱ってもらえるでしょうが、 それ以外では、事務員の仕事にちょっと翻訳があった程度で経験とみなしてもらえるのだろうかと。 翻訳業を専門にしたい場合はやはりトライアルを受けるしかないのでしょうか(翻訳会社へ就職、というのは状況的に難しい話のため除外します)。 勉強は分野を絞って講座を受けるべきでしょうか。現在は分野を絞らない形で講座を受けています。(小説・業務的文書・新聞記事などを幅広く) また、希望は日英双方向です。

  • 契約書の翻訳

    翻訳業に興味を持って調べていると、英語とは別に自分の専門分野を持つことの重要性を強く認識しました。 そこで法務の知識を深めていきたいと考えていますが、 1、法務検定2級(将来的には1級) 2、(来年度からスタートする)法科大学院 の資格又は卒業資格を得ると、契約案件の翻訳を始めれるだけのバックグラウンドとしては、充分だと思われますか(私は、約3年間ほど企業の法務部門(知財関連)に従事していました)? また、法務フィールドを専業とされて、翻訳で生計をたてていらっしゃる方はどの程度いらっしゃるのでしょうか? 翻訳(法務案件)のご経験の有る方・よくご存知の方いらっしゃって、何かアドバイスを頂ければ幸いです。