• ベストアンサー

ローカルとネットワーク、両方での使用

普段ネットワークプリンタとしてサーバにインストールしているプリンタを、パラレルで1台のクライアントPCに接続して使用することは可能でしょうか。 問題が起きますか? クライアントはWinNTWSです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

基本的には、ポートが違うので問題ありません。

glimlach
質問者

お礼

「ポートが違うから」なるほど。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#8602
noname#8602
回答No.1

ときどき、双方からの命令を同時に受け取って混乱していますが、とりあえず使えますよ。

glimlach
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 混乱することがあるのですね。確かに同時にjobが送られると処理順に困ってしまいそうですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パラレル接続プリンタをネットワークプリンタへ

    パラレルケーブル(分配してパラレル接続PC2台)で使用していたプリンタがあったのですが、諸事情によりパラレル接続のPC1台、LAN接続のPC1台にしたいです。(パラレル接続のPCは別のLANへ繋がっています) パラレル接続の方は問題なく動作しています。 プリンタの後ろにはLANポートがあります。 この環境でプリンタとPCをLANで接続するには、単純にケーブルで直結してはNGですよね?(クロスケーブル使ってもNGですよね…?) やはり、SWハブを購入して PC--HUB--printer のような環境にするのでしょうか? また、上記のような環境にした場合、IPアドレスや、サブネット、ゲートウェイの値はどうなるのでしょう? PCのネットワーク系統には全くの初心者で困っております。どなたかアドバイスいただけますか?

  • 6機のハブを用いてPC32台のネットワークを構築しているのですが、内1

    6機のハブを用いてPC32台のネットワークを構築しているのですが、内1台のPCをサーバーにして1台のプリンタ(USB接続)を共有する方法はありますか? ・32台のPC全てでプリンタを使えるようにしたいです。 ・サーバーにUSB接続のプリンタが接続されています。 ・右のスイッチングハブを使用しています。(http://buffalo.jp/products/catalog/network/lsw4-gt-8ep/) ・ハブはカスケード接続しています。 ・PCのOSは31台がWindowsXPで1台がWindowsVistaです。サーバーにするPCはWindowsXPです。 ・ワークグループ名は全て統一しています。 ・接続状況は以下の通りです。(接続されているPCを一部省略して記述しています) ルータ | | HUB1--PC(サーバー)--PC... | | HUB2--PC... | | HUB3--PC... | | HUB4--PC... | | HUB5--PC... | | HUB6--PC... HUB1に接続されているPCからはサーバーに接続されたプリンタが使えますし、マイネットワーク上にサーバーPCが見えます。 しかしHUB1以外に接続されているPCからはサーバーに接続されたプリンタが使えないし(プリンタの追加でネットワーク上のプリンタを検索しても何も見つかりません)、マイネットワーク上にサーバーPCが見つかりません。 念のためにHUB1以外に接続されているPCをHUB1に接続してみましたが、何の問題もなくプリンタが使えましたし、マイネットワーク上にサーバーPCが見つかりましたのでクライアントPCの設定は問題ないと思います。 因みにどのPCからもサーバーにPINGを打つ事は出来ます。 何が問題なのでしょうか?そもそもこの様な共有の仕方は可能なのでしょうか?

  • お勧めのプリンタサーバー

    会社でプリンタサーバーを使用したいのですが、お勧めの機種を教えてください。予算は1台\7000以下です。クライアントのPCは計20台前後です。高機能でなくてもいいのですが、各クライアントPCからインクの残量と印刷状況くらいは確認したいです。プリンタはUSB接続1台、パラレル接続1台の計2台です。

  • ネットワークプリンターが使用できたり、できなかったり。

    教えて下さい。 ネットワークプリンター(NEC-PRL-2860N)を使用しています。(固定IPアドレス付番) ネットワーク環境下(ハブ使用)にサーバー-PC- プリンタ-という設定です。 各PCのIPアドレスは、ネットワークが2回線設定で 1つはPCボードから(固定IP)、もうひとつは カードボードから(自動取得)です。 PCは、WIN98SE6台、WINXP2台で そのうちのWINXPのPCからプリンター接続が 出来たり出来なかったりしています。 接続不良のPCからサーバーと隣にあるPC(WIN98SE)へはPINGを認識します。 (プリンターに接続できない状態の如何を問わず。) しかし、接続不能状態時にはその他のPCへはPINGを 認識しません。 一応、不良PCのドライバーもDLして入替は試みましたがダメでした。 何が要因なのかわかりません。 現在、不良PCからPINGを認識する隣のPCの プリンターを共有する方法で印刷をしていますが。 何か対処方法があるのでしょうか? 教示、お願い致します。

  • ネットワークプリンタとは

    単純な質問です。複数のPC、複数のプリンタ(および輪転機)を接続する予定です。 以前の質問のときに「ネットワークプリンタ」という言葉が使われていたのですが、プリンターのなかには、「ネットワーク=複数の機器との接続」ができるものと出来ないものがあるのでしょうか。 基本的には、プリンタにプリンターサーバー(プリントサーバ)という機器を接続すれば(パラレルポート用もありますね)どのプリンタもネットワークが可能なのではないでしょうか。 自分の持っているものは、CANONi865 とHP Pfficejet 6300 で、PCの方は、W-Lan (PCカード) USB Lanケーブル接続が可能です。

  • ネットワークプリンタの共有のトラブル

    Windows98SEのパソコン2台にパラレルでプリンタ(CanonのBJ55000とEPSON PM-760C)をつないでいます。 そのプリンタを共有設定してネットワークで他のパソコンから印刷をかけております。 新しくパソコンを購入しまして、OSはWindowsXP SP2です。そのクライアントで印刷をかけたところ両方のプリンタの印刷のプロパティをだすのにすごく時間がかかるようになりました。 他のクラアントもXPはプロパティを出すのが遅く、98は普通の速度で出ます。 SP2のファイアウォールは切ってみましたが駄目でした。クラアントにインストールしているウイルス対策ソフトは特に問題なさそうです。 これはプリンタをパラレルで接続しているのが問題なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 同一ネットワークのプリンター2台の内、1台に印字ができません。

    4台のPCをローカルで接続、サーバーにレーザープリンターと インクジェットプリンターを接続しています。 1台のクライアントから、レーザープリンター(EPSON LP1700)に 印字しようとすると、薄い文字(グレー文字)が印字されます。 (LP1700はカラーレーザーではありません) インクジェット(EPSON PM780CS)へは正常に印字されます。 他2台のクライアントからは、どちらのプリンターへも正常印字 されます。 異常なクライアントPCで作成したデータを、正常なクライアント PCで印字しても正常です。 異常なクライアントPCのOSはXPです。 正常なクライアントPCのOSはWin98です。 サーバーのOSはWin98Meです。 プリンタードライバーの削除と再インストール、サーバーの設定は やり直しを試みましたが復旧しません。 この現象について接続当初は、全く問題なく双方のプリンターに 印字されておりました。 異常なクライアントPCは、モバイルのため、接続を切り離し持ち 出したあと、再接続をしたタイミングで、発生しました。 どなたか教えてください。

  • 1つのプリンタをローカル用とネットワーク用で使いたいのですが。

    すみませんが、教えてください。 1つのプリンタを2つのPCで使用したいのですが、1つのPCにとってはローカル、もう1つのPCにとっては、ネットワーク用としたいと思います。 例えば、PC(1)~プリンタをUSBケーブル、PC(2)~プリンタをLANケーブルで接続するといった具合です。 実際にはネットワーク側にはHUBを接続して複数のPCを接続したいと考えております。 できるだけ消費電力が少ないプリンタを検討しているため、インクジェットのプリンタを中心に考えているのですが、通常はUSB(Bタイプ)が1ポートしかないので、このような使用方法ができるのかわかりません。可能なのでしょうか?

  • iP7200シリーズをネットワーク共有で使用する

    iP7200シリーズをネットワーク共有で使用しているのですが, プリンタが接続されているPCではなく, ネットワークに接続している他のパソコンから印刷しようとすると, ’’ネットワークを介してプリンター\\PC_name\Canon iP7200seriesに接続できません''となります。 プリンタがつながっているパソコンを再起動すると、 ネットワークに接続している他のパソコンからでも印刷できます。 PCを再起動してしばらくすると,また接続できなくなります。 同シリーズのもう一台のプリンタは問題なく使えているのですが, 考えられる原因としては何がありますでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • LANネットワークでインターネット接続はできるが画面が出ません

    1台のパソコン(XP)をダイアルアップルーター代わりにし、もう1台(98)からもインターネットに繋げるようになりました。(この時点では98でもインターネットできました。) その設定の際、アドレスが変わりネットワークから外れてしまいました。 ネットワークから外れると無線LANで共有しているプリンターが使えなくなってしまうので、サーバーとなるパソコン(XP)もクライアントパソコン(98)も元のアドレスに戻しネットワークに戻しました。 クライアントPC(98)のタスクバーにネットワークのマークが常に表示されたままになりました。それをクリックすると「接続」と言う文字が出てきて、それをさらにクリックするとサーバーPC(XP)のダイヤルアップが始まります。そして、サーバーPC(XP)のタスクバーにもネットワークのマークが表示され「インターネット接続されました」とメッセージが出ます。 その後クライアントPC(98)でインターネットエキスプローラーを開いてみますが「サーバーが見つかりません」のメッセージが出てしまいます。 その時クライアントPC(98)のタスクバーのネットワークのマークをクリックし「状態」を見るとちゃんと「接続中」になっているのです。 インターネットにつながっているのに画面が出てこないってどういうことなのでしょうか? サーバーPC(XP)では画面がちゃんと出てきます。

このQ&Aのポイント
  • 先日、道の駅で免許証を拾いました。警察駐在所へ連絡し、即座に対応していただきました。
  • 免許証の落とし主からお礼の連絡がありましたが、私の家まで100km以上あります。郵送や宅配便を利用してお礼の品を受け取ることはできないでしょうか?
  • 落とし主からお礼がしたいとの連絡がありましたが、私の住所から見て、私が家まで行くのは厳しいです。
回答を見る