• ベストアンサー

自虐的な性格

私は、人からほめられると反射的に謙遜したり自虐的なことを言ってしまいます。 こんな応答したら、ほめてくれた人はやはり嫌ですよね? 自虐的にならないようにするには、どうすればと良いと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hokusai-z
  • ベストアンサー率36% (21/57)
回答No.4

自分が持っていない物を見るのではなく、 自分が持っている物を見てください。 性格や自分の特徴、特技。 そして詳細にそこに「ある」物を観察して感じてあげてください。 自分はこのような時に真面目だとか、 整理整頓はそこそここのくらいはできるとか、 自分はこのような時にこのくらいは考えられるとか。 ・・・・ ポイントは否定形を使わない。 片付けられないとか、下手くそだとか、、、、 鉛筆2本ぐらいは鉛筆立てに立てて片付ける事は出来るとか、 出来る範囲のレベルに視点をシフトさせてください。 あと、 謙遜する性格ではなく、人をたてる性格とか、 自虐的な性格ではなく、気を使える、場の雰囲気に合わせられる 相手に合わせられる性格です。たぶん・・・ これらを成長させ、転用すると相手の良い所を見れる性格になりますよ。 実は謙遜したり、自虐的な事を言う自分を他人がどう思うかより 質問者さん自身が嫌なのではという気がします。 謙遜して自分をへこますより、 相手をほめて伸ばす努力をする方に努力されては? ほめてくれたらほめ返す。 いかがでしょうか?

dammerung
質問者

お礼

前向きに考える、すごく良いと思いました。 そのようなことを考えて過ごせば自虐的にならなくなりそうです。 このことを念頭に置きたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

それってあなたは相手を信じきれていないのでは。 褒めてくれている相手があなたを「見下してる」そんなふうに感じてしまうのではないでしょうか。 そんな事ないですよ。どんな人でもあなたを認めているから褒めているんです。 認めているから褒めているのです。 まぁ、これは70億人の中の1人の意見なのでいろんな方の声も参考にしてください。 こんな事まで書いて全然違ったら恥ずかしいなぁ。 まぁ、一回でも自分らしくないことをしてみるのもいいと思います。 また違った何かが見えてくると思います。 頑張ってください。

dammerung
質問者

お礼

確かに自分に自信がないのでそう思っているのかもしれません。 自分を認めているから褒めている、その言葉にすごく勇気づけられました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mis_muffet
  • ベストアンサー率18% (190/1038)
回答No.3

日本では謙遜が美徳とされてきましなが、私は褒めた時に素直に「ありがとう」と言える人、特に若い人が好きです。褒める側は、本当にスゴイと思って言っている訳で、それを受け入れてもらえると、とても嬉しいです。「ありがとう」が言いづらいなら、「褒め慣れてないんで、照れちゃいますね」、というのはいかがでしょうか?相手を否定したりはぐらかしたりしていないし、おそらくそれが質問者様の率直な気持ちの様に思います。

dammerung
質問者

お礼

回答者様の回答を読んで、当たっているなーと思いました。 相手を否定したりはぐらかしたりしないで素直に応答できるように努めたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuefue12
  • ベストアンサー率38% (457/1192)
回答No.2

こういうのって100%正解みたいな言葉ってあまり無いのですが… 私は「ありがとうございます」と言います。 とりあえず大体のお褒めの言葉はこれで相手に嫌な気持ちにさせる事はありません。 ただ、褒めてる内容にもよります。 例えば自分が一応頑張った事について褒められた場合 (主に仕事とかですね) これは「ありがとうございます」で十分ですが 時々自分が予想してなかった事で褒められた場合 (美醜とかについて?) 「え!?そんな事言われたの初めてです! うわー照れるなぁ… でもそんな風に言ってもらえると嬉しいです!」 前半に「そんな言葉言われた事が無くてビックリ!」という多少のアクションを入れること。でも褒められてて悪い気はしないという事で恥ずかしがってみる 最後に感謝の言葉。 少し過剰と言えば過剰なので、とっておきの時に使えば良いと思います。 勿論「いや そんな事ないんだけどー」と言うときは謙遜して良いと思いますよ。 ただ全力で否定するより とりあえずそう言われると嬉しいと笑顔でリアクションする事で、相手の気分を損ねないと思います。

dammerung
質問者

お礼

嬉しいと笑顔でリアクションですか。 そういう反応をすれば相手も嬉しくなりますよね。 参考にさせていただきます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GX270
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.1

最初に忘れずに(ありがとう)と言いましょう。謙遜する程度にし、自虐的な事は言わないように...。 褒めてくれる、それは貴方をしっかりと認めてくれた証。感謝しましょう!

dammerung
質問者

お礼

褒めてくれたことに対して感謝の気持ちを持つ、そのことを念頭に置けばいいのですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本人、自虐はもう止めようって思いませんか

    日本人って謙遜は良いですが、もう自虐は止めようって思いませんか。 日本はとっても素敵で誇れるところが一杯あります。 世界でも好感持てる国の上位ですよね。 みんな、日本大好き、日本頑張ろうって そろそろ素直に言ってもいいと思いませんか。 他の諸国みたいに・・

  • 謙虚 謙遜 自虐 卑屈 卑下

    私は謙虚、謙遜は自分の話を一切しない態度であって、自分を否定するのはただの自虐や卑屈、卑下にしか思えないのですがどう思いますか? 相手から勝手に褒められても「ノーコメント」と言うべきだと思います 自虐するのは謙虚な姿勢だとは思いません

  • 自虐がやめられません

    私は中学生です。 昔いじめや悪口を言われて消極的になり自虐するようになりました。 昔はリスカをしたことがありますが2回ほどでやめて今は精神的なものが多いです。 私の自虐は多分他の人と違うんです。 人が私のせいで傷つくのが嫌で昔は何も言わないようにしてました。 最近は、人が私のせいで傷ついてその事で私が傷つくんです。 何回も謝ったりしてもっと傷つきたくなるんです。 それがやめられなくて嫌われるのも分かるんですが、つい言ってしまい後悔するんです。 ですが自ら嫌われるようなことをして傷つきたくなるんです。 私はすごく傷つきやすくて少し何かを言われたらずっと考えてしまい『私嫌われるんだ』とか思ってやめられません。 このままだと高校生になって大人になった時たいへんな事になりそうで怖いです。 なのですぐにでも自虐をやめたいです。 実際嫌われたくないと思うし傷つきたくないと思っています。 ですが心のどこかで傷ついてないといけない気がするんです。 きっと思春期にはよくあることだとは思うんですが、 治したいんです。 どうすればいいんでしょうか

  • よく自虐的になります。

    私は、彼氏がいる19歳専門学生です。 最近彼氏と距離が出来てしまい、今日メールのやり取りの中で私は自虐的になってしまい 彼がもういいと返事をして、それっきりメールが来なくなってしまいました。 自虐的な人は受け入れて貰えないのでしょうか。 もう愛してもらえる自信がありません… 私はどうしたらよいのでしょうか…

  • 自虐的

    ブログをしています。 全く知らない人から 「自虐的」だとコメされました。 相手は、私の事をどのように感じてとらえたのでしょうか?

  • 自虐的な自慢

    よくテレビでイケメンが出演すると質問されるのが「モテるでしょう?」というのがありましたが、質問されたほとんどが「いえいえ、全然もてないですよ」と謙遜する人ばかりです。 スポーツテストなどで握力計って十分に強い分類なのに「うぅ~わっ、めっちゃ弱いげ」「最悪や」など言ったりする人もいました。  十分に高い能力を持っているのに「私なんて全然ダメですよ」「そんな大したことじゃありませんよ」等、謙遜する人はどういう人なのでしょうか?  あなたはそういう経験がありますか?

  • 自虐的ネタって何でするの?

    自虐的ネタをする人の扱い方が分かりません。 私の職場にはよく「私が卒業した大学、本当に偏差値低くてさー。」「私なんてすごく顔悪くて、だからモテないからな…。」こんな感じの自己否定というか自虐的ネタ発 言する人がいるのですが、この人との話し方がわかりません。 私はこのような自虐的ネタを言われたとき、「あー、確かに君が卒業した大学は偏差値が低いね。」「目が細いし、鼻も低いから女受けはしない顔だね。」という感じで事実に即して自分が思ったように言ったのですが、そうすると決まって 「いや、でもこの大学も一般入試で入ると難しいんだよ。」「この顔でも好きって言ってくれる人はいる。」 このような自己養護が始まるのです。これがすごく面倒くさいです。養護するくらいなら、最初から自虐的発言などしなければいいと思うのですが、これは間違いですか? あまりにも面倒なので、私は「いつも何なの?慰めてほしいの?そうじゃないよ、頑張ってるじゃん。って言ってほしいわけ?それならそう言えばいいのに。 俺は頑張っているんだ、だから褒めてくれって言えばいいのに関係ないこと言うのは時間の無駄じゃん。何でいちいち自虐的なことを言うの?その理由は?」 と聞いてみたんですが、答えくれませんでした。褒めてくれと直接言わずに自虐的発言をする理由は何だと思いますか?関係ないことを言うのは時間の無駄でしかないです。 1 自己養護を前提とした自虐的ネタは無駄じゃないですか? 2 なぐさめてほしいと直接言わずに自虐的ネタをいちいち言う理由は何なんですか?

  • 自虐ネタを叩き潰す言い方は何が良いんでしょうか

    自虐発言をして相手に「そうじゃないよ」って言ってもらうのを待つ という意味のないやり取り仕掛けてくる人は何が目的? 「私、トロくて頭悪いから~」 「えー、そんなことないよ。」 このような感じで、トロくて頭悪いとかを自分で言うのは「そうじゃないよ」って言ってほしいからですよね? 前に「私、頭悪いでしょ?」などと言われた時に 「うん。あなた知識ないし、機転利かないし頭悪いよね。 前々から思ってた。仕事以外では関わり合いたくないわ。」 と言ったら、 相手は終始無言で黙っていました。 結局、周りの人も私に同意して「そうそう。私も思ってた。」と笑いが起きてたので周りもそう思ってたんだなと分かりましたが。 その後自分から自虐発言をしておきながら 「いや、でもそこまで言われなくても・・・」みたいにグズりだしてきたので、「それなら最初から言わなければいいのになぜそんなこと言ってきたの?」と聞いても何も答えませんでした。 (1)自分から自虐発言をする人は、 「そうじゃないよ」と言われるのを待っている人ですか?もしそうならなぜそれをするんでしょうか。「ここは触れないでね」というアピールですか? (2)「私は頭が悪い。」と自分で言っているのに、「そうだね。あなたは頭が悪いですね。」とそれに同意したら怒り出す人って頭おかしいんでしょうか? (3)私は自虐的発言には絶対に「そんなことないよ」みたいな、自虐的発言を否定することを言いたくはないので、その場合に一番よい言い返し方はありますか?

  • 自虐的な話がしたい

     バイト先や学校で人達との関わりがとても辛いです。  私は自虐的な話が好きなんですが、みんなに受け入れられないからです。  エレカシの宮本さんみたいな漫談口調で自虐エピソードを語りたいのですが、多分相手にされないと思うので我慢をしています。  自虐的な話は皆さんお嫌いですか?

  • 「自虐」の病名は?

    私の友人に、「反省」が過ぎて自虐的になる人がいます。自分の行動に誤りがあって、その結果他人に迷惑をかけたとき、反省して今後は二度と迷惑をかけることが無いようにと自分を戒めるのは必要だし、結構なことだと思うのですが、反省の度が過ぎて、自分をいつまでも責め続けるのは、つまり、”自虐”に陥るのは、決して好ましくないと思うのです。「自虐」は精神病だと思うのですが、精神医学または心理学に詳しい方、「自虐」の病名を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 購入して1年、突然スキャン画像に横線が入るようになりました。またランプの色も緑色になっています。
  • お使いの環境はWindows11で無線LAN接続です。
  • ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る