• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サバゲーのゴーグル等について)

目が悪い方でも使える顔面防護ゴーグルを紹介します!

rilithの回答

  • rilith
  • ベストアンサー率71% (48/67)
回答No.2

メッシュフェイスガードはそれでいいんでないですかね。 ゴーグルは眼鏡ってことで、夏場を考慮にいれるとしてファンタイプのゴーグルがイイんじゃないかと。 ただお値段が高いですけどね。 オススメはイーエスエスESSタイプ TURBO FANゴーグル くもり止め機能付きかな?5000円位ですかね。 自分も眼鏡なんでコレもってるんですが、大きめの黒ぶち眼鏡だと入らないかも?ちょっときついかな。 自分のは丸眼鏡で(ジャン・レノみたいな小さいの)ぎりぎりぽかった。 スイッチが後頭部のベルトにあって個人的には気に入ってる。 あるいはマスクとゴーグルが一体になっててファンも付いてるBattleaxe 電動ファン フル フェイスゴーグルてのもいいかも。3000円位かな?コレも持ってるけど電池のあたりがヤワイのと、レンズに当たり外れがあるので・・・w 安くってことになると、マスクもゴーグルもメッシュタイプにしてみるのもいいかも? REVISIONリビジョンタイプ メッシュゴーグルあたりは1500円~でお手ごろかと。

waka7272
質問者

お礼

回答有難うございます。 ファン付きゴーグルで5000円ですか。それは有難いですね。メガネのサイズが少し心配ですが・・・。 二つ目のゴーグルも合わせて調べてみますね。 メッシュタイプは視界が悪くなると聞いたのですがどの程度悪くなるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 度のついたゴーグルもしくはゴーグルの中につける眼鏡のような物を作ってる会社教えてください

    度がついたスノーボード用のゴーグルってありますか? ちらっと調べた限り、眼鏡のような物をゴーグルの 中にはめて使用する物はあったのですが、そういった 物でなくゴーグルのレンズそのものが度付きになっているものってあるのでしょうか?度がついたスイミングゴーグルやダイビングゴーグルはあるみたいなんですが。 あと、ゴーグルの中に眼鏡のような物を装着して使用する物が以前この教えてgooにも紹介されていましたが、山形県の店でした。 関西で同じような物を作ってる会社をご存知の人がいたら教えてください。 ちなみに今使ってるゴーグルはオークリーの今年発売されたモデルのクローバーというやつです。 事情でコンタクトレンズが使用できません。 普通の眼鏡対応のゴーグルはモデルやレンズの色が限定されるのでそれ以外の方法を模索しています

  • サバゲでの顔面保護の装備について

    最近、サバイバルゲームに参加し始めました。 今までは、射的程度だったのですが、撃ち合いとなると、自分を守らなければいけないということを、余所で教わりました。 なので、その様な装備を購入しようと思ったのですが、なかなか自分では見定め出来ません。 今から書く条件に当てはまったものがあれば、是非教えて頂きたいです。 (1)予算は5000円程度 (2)メガネの上に装着可 (3)完璧でなくとも、頬付けが出来る この条件を踏まえていれば、ゴーグルタイプでも、フルフェイスタイプでも、どちらでも構いません。 ゴーグルタイプの場合、目から下の部分を守る物も、予算内で合わせたいです。 他に、実体験などがあれば、お聞かせ下さい。 難しい質問ではありますが、どうかよろしくお願いします。

  • 度付きスポーツサングラス・ゴーグルを探しています

    現在使用しているメガネが痛んで来た事、そして視力が悪くなってきた事から、最近眼科に行き処方箋を頂きメガネを買い替えました。 そこでついでにこの処方箋を元に度付のスポーツゴーグルを調達したいと考えています。 スポーツとしてはランニング、テニス、バスケットボール、サッカー、バドミントン、登山をしています。 また、これは平日使用しているメガネが壊れたときのスペアとしてのゴーグル/メガネにも出来ると考えています。 眼鏡店に行って商品を見たり調べてみたりしたのですが、私の視力に合うゴーグルがみつかりませんでした。+4.0/-4.0までならあるのですが、私のように-6.50となるとそのゴーグル(フレーム)にレンズを入れる事が出来ないのです。店員に尋ねて見た所、普通のメガネに比べてスポーツゴーグルはカーブがきついので、つまり顔にフィットするようにフレームが曲がっているのでどうしてもレンズの度数に制限が出てくるのだそうです。 ある程度度数の強いレンズを使用できるスポーツゴーグルをどなたかご存知ないでしょうか? 後頭部で左右のテンプルをストラップ・ゴムでつなぎ、ゴーグルが顔にしっかり固定できる物があればうれしいです。よろしくお願いします。

  • 眼鏡の上からゴーグル(モタード系)

    モタード系のオフ車に乗っているバイク乗りです。 いつも眼鏡かけてジェットヘルメットをかぶっているのですが、 スピードを出すと風圧で涙が出てきて目を開けられなくなります。 (特に冬) そこで質問です。 眼鏡の上から装着できるおすすめのゴーグルがあれば教えて下さい。 シールドでもいいのですが、個人的にはゴーグルのほうがバイクに合うかなと思っています。 メーカー名、値段、おすすめのポイントなど具体的に言っていただけると助かります。 それでは、よろしくお願いします。

  • ドライアイと伊達メガネ(サングラス)

    あまり違いもないのかもしれませんが、ドライアイの人は、コンタクト装着時には、 伊達メガネをかけたり、サングラスをかけるようにすれば、少しは目の乾きが和らぐのでしょうか? 花粉用の、水泳選手のようなゴーグルでもなければ、あまり意味がありませんか?

  • 細いスタイルのゴーグル・・・。

    ゴーグルを購入しようと思っています。 選手とかではないので、そんなに超高級なのは必要なく、ピーカン照りの 日か、吹雪の時にしか、使用しないと思います。 それで先日お店に試着しにいったのですが、顔が小さい為に、普通のゴーグルでは 大きく、ゴーグルにはめられている感じになってしまいます・・・。 しかし、FILAのゴーグルだけは、わりと細く、変ではなかったのですが、 できればほかのものとも比較したいのですが、何かお勧めはないでしょうか? メーカー名や、型番号、名称等、がわかればお願いします。 また、レンズは装着時、他人から目が見えないような濃いめのもの(ミラーと 呼ぶのでしょうか?)を購入しようと思っています。 よろしくお願いします!

  • フルフェイスでシールド開いた時のゴーグルは

    現在araiのジェットとフルフェイスのヘルメットを持っています。 ジェットヘルはミラーシールドで日中は走行し、早朝や夕方、夜間はシールドを上げて、ゴーグルにします。 結構良い方法だと、初心者ながら思っています。 フルフェイスも同様な使い方をしたいのですが、開口部がゴーグルよりも小さいので、使えません。 何か良い方法がありますか。   ・眼鏡を常時しているので、ゴーグルはその上から装着する   ・ミラーシールドは日焼け止めで、度付きサングラスは所有しているが使わない   ・夜、シールドを開いて、ゴーグルなしで走行したら、目が痛くなるので必要と思う   ・フルフェイスのシールドを途中でミラーからクリアーに交換は最後の手段にしたい   ・花粉予防の風防眼鏡みたいなものはいかがでしょうか バイクを乗り始めて数週間の初心者ですので、「こんな方法があるよ」とか「こう考えた方がいいよ」というご意見がありましたら、お願いします。 なお、私は年寄り、軟弱、ヘボライダーですので、「目の頑強な方」とは同じ様にはいきませんのでよろしく。

  • コロナ対策のメガネ

    ・・探しています、有名店で7000円位で購入したのですが、メガネに付いたカバーがピッタリと装着できず失敗でした。 アマゾンで沢山コロナ対策のメガネが販売していますが 口コミの欄を見るとどれも、曇る、眼鏡のカバー部分と顔に隙間が出来る等でどれ一つピッタリくるのが有りません。 そこで質問ですが一般のメガネの形でカバーの部分がシリコン等で柔らかくゴーグル並に顔に密着するコロナ対策のメガネはないものでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ドライアイについて

    高校生です。 眼科に4回ほど通いましたがドライアイが治らず、自分で工夫するしかないと言われました。注した目薬は処方された「ヒアレイン」、「ティアバランス」と市販の「ドライエイド」、「なみだロートドライアイ」等です。いずれも注した後10分くらいで乾いてしまいます。私の場合涙は目の下の方にあるのですが、目の全体を涙が覆っていないのが原因だそうです。 尚、涙腺プラグ等の外科的治療は若いのでしないほうが良いといわれました。残された手段として蒸しタオルで目を覆う、ドライアイ用のめがねをかける等があると言われました。 ドライアイ用のめがねというのは、よく効くものなのでしょか?今年は受験生なので、ドライアイのまま1年間生活するのはかなり辛いです。 よろしくお願いします。

  • 防護メガネの購入について。

    防護メガネの購入について。 今まで、危険な洗剤等(カビキラー、漂白剤など)の使用の際 メガネ未着用でやっていたのですが、先日少量が目に入り大変な思いをしたので メガネを購入しようと思っています。 ネットで検索しても、莫大な数のメガネが出てくるので、 以下条件に当てはまる、お勧めの物がありましたら、教えてください。 1、メガネと同時着用可能なもの。 2、ゴム止めではなく、メガネと同じタイプのもの。 3、できれば1500円以下のもの。 よろしくお願いいたします。