• ベストアンサー

住宅建設会社の丸投げ

password000の回答

回答No.4

住宅では、当たり前の事です。 地場ゼネコンで設計事務所も入っているような注文住宅であれば別ですけど 一般的な住宅では、ブローカー会社が多いです。 請負をして仲介してマージンのみを得て実質の施工は第三者というのは多々あります。 建設業法では一括丸投げは禁止されております。

yusamanman
質問者

お礼

とっても勉強になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 建設業の丸投げになるのでしょうか?

    建設業の丸投げになるのでしょうか? 地方公共団体から元請会社A社が電気工事を受注しました。元請会社A社は下請会社B社へ、労務及び材料込みで発注しました。元請会社A社は、監理技術者及び現場代理人を出し、発注者との協議、下請けの管理、施工の管理及び工事材料の品質管理等いわゆる「実質的な関与」をしているように見えます。これは元請A社による、下請会社B社への「丸投げ」になるのでしょうか?教えてください。

  • 建設業法の丸投げ禁止について

    建設業法の一括下請負の禁止について、質問があります。 公共工事において、2次や3次の下請けであっても丸投げは禁止されていると思いますが、 例えば与信上の問題で商社を間に入れるのも禁止されているのでしょうか?

  • 建設工事における一括丸投げについて

    建設業法では一括下請負(いわゆる丸投げ)は、 発注者が建設工事の請負契約を締結するに際して建設業者に寄せた 信頼を裏切ることとなること等から、禁止されているようですが、 以下のようなケースはこれに当てはまりますでしょうか? 私は依頼者です。 1.A業者に浴室のドア修繕(小規模)を依頼 2.A業者は依頼者にB業者の連絡先を教える 3.B業者が見積・施工まで担当 4.B業者からはA業者から請求書を発行すると言われる 3.A業者が請求書を発行(この時点でB業者の存在を隠しだす) B業者と料金の支払いの話等も連絡していたが A業者と情報伝達をうまくしていなかった為、 支払い時期の件でトラブルが発生しました。 B業者は対応が良かったのですが、A業者は最悪なのです。 トラブルの原因は丸投げ状態だった為に起きました。 小規模ですがいかがでしょうか?

  • たとえば○○橋補修工事を建設会社が受注して施工する際、その工事の一部分

    たとえば○○橋補修工事を建設会社が受注して施工する際、その工事の一部分(たとえば塗装工事)を下請けに発注するというような施工体制もあるかと思いますが、その下請け工事(塗装工事)に従事する人数(出面)に何か制限はあるのでしょうか?従事者が一人だと建設業法に抵触するから2人以上でないとダメといわれたことがあります。(元請けと下請けの請負契約が締結されて、下請け業者から現場に派遣されたのが一人だけという施工体制は合法かという質問です。一人親方のことではありません)ちょっと質問がまとまってなくてすみません。

  • 建設業許可を取得している会社か調べたいのですが

    施工を依頼する会社が建設業許可を取得している会社かどうか調べたい場合、何処に連絡すれば分りますか。 また、もし許可を取得していない会社が 1.建築工事では1,500万円未満又は    木造住宅の延べ面積150m2未満の工事 2.その他では500万円未満の工事 を請け負っているとすると法律のどの部分にひっかかるのでしょうか。 教えてください。

  • 公庫対応住宅-建築士設計ミス?

    公庫対応住宅-建築士設計ミス? 建築士に設計及び管理を依頼し、現在施工業者が建築中です。 フラット35の基準に対応するように設計の依頼していたのですが、工事着工後にその基準を満たさないので、 追加工事が必要となりました。もちろん、施工業者には追加工事費を支払わなくてはなりません。 建築士は、自分のミスであることは自覚しているようですが、追加工事費を支払う様子はありません。 このような場合、どう対処すべきなのでしょうか? まだ、追加工事費の見積はできていませんが、だぶん100万円ぐらいかと思います。

  • 建設業法第22条3項ー丸投げについての質問です

    建設業法第22条は、一括下請負の禁止について定めています。 第1項では、 「元請業者は、いかなる方法をもっても、請け負った工事を他人に丸投げしてはなりません。」と書いてあり、 第2項では、 「下請業者は、元請業者が請けた工事を一括下請してはなりません。」と書いてあります。 しかし第3項は、 「1項と2項の規定は、元請が予め発注者の書面承諾を得ている場合は適用除外。」と言っています。 つまり、発注者の事前承諾があればよいのか、という話になりますが、公共工事については一括下請負は全面禁止されています。 公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律(いわゆる入札契約適正化法)の第12条では、 「公共工事については、建設業法第22条第3項の規定は適用しない。」とされています。 ということは、民間工事ならば丸投げが可能なのか、というと、そうではなく、平成18年12月12日に建設業法が改正され、 「民間工事についても、たくさんの人が利用する施設等に関しては、業法22条3項は適用しない。」とされました。 (たくさんの人が利用する施設等の中には、分譲マンションなども含まれています。) 上記により、建設業法第22条第3項は、一括下請負はほぼ全ての工事において全面を禁止する、と解釈するのが一般的かと思いますが次の点について質問をいたします。 ⇒私の住むマンションについてのお話です。平成10年に竣工しました。 平成10年時点で分譲マンション建設にあたり、元請が予め発注者の書面承諾を得たので工事を丸投げをした、当時はそれが違法ではなかった、と主張しています。 その主張は法的に正しいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • お勧めのホームインスペクション(第三者監理)会社

    賃貸住宅の建設で利用しようと考えております。 コンサル、契約書・約款・図面チェック、着工~引き渡しまで施工チェック等 総合的に依頼する場合、お勧めの監理会社を教えてください。 施工現場は東京ですが、当方は工事中、地方に居るため 現場の様子が全く確認できない状態です。

  • 建設会社について

    注文住宅で新築して、既に着工していますが、保証のこととかをすっかり見落としていました。その建設会社のHPをみましたら、「住宅性能保証制度登録」とありました。 これについて、いろんな掲示板みてもピンときませんでした。 ここで質問なのですが、この「住宅性能保証制度」とは建設会社が登録していれば、こちらは登録しなくてもいいのでしょうか? 契約時になにか交わさなければ適用されないのでしょうか? 建設会社とは保証の件はほとんど話がなかったので、今ごろになって不安になってきました。 よろしくおねがいします。

  • 建設会社 豊国建設について

    お世話になります。マンションの購入を考えているのですが、今検討しているのが豊国建設という会社が建設しているものです。あまり聞かない建設会社ですので施工に関しての評判などご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが。。 最近ニュースなどでずさんな工事から住民対施工会社の訴訟などの記事が多く少し慎重になっています。 どうぞよろしくお願い致します。