労働時間制の法的根拠と異なる国の用語と法律

このQ&Aのポイント
  • 日本では労働基準法により8つの労働時間制が規定されています。
  • 英国では一般的な言葉としては使われず、柔軟な労働時間制度を指す「working hours system」という熟語があります。
  • 米国では「労働時間制」という用語は使われず、具体的な制度名が存在しません。
回答を見る
  • ベストアンサー

「労働時間制」の訳は何でしょうか

下記のWebサイトによると、日本では次の8つの労働時間制があるそうです。 (ア)通常の労働時間制(法定労働時間を労働時間とする労働時間制) (イ)変形労働時間制   (a)1カ月単位の変形労働時間制   (b)1週間単位の非定型的変形労働時間制   (c)1年単位の変形労働時間制 (ウ)フレックスタイム制 (エ)みなし労働時間制   (a)事業場外みなし労働時間制   (b)専門業務型裁量労働時間制   (c)企画業務型裁量労働時間制 http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/roudouzikan/index.html これらの労働時間制の法的根拠は労働基準法であり、同法においてこれら8つの労働時間制が規定されているそうです。 英国では、「労働時間制」のことを何というのでしょうか。また、労働時間制を規定した英国の法律は何でしょうか。 米国では、「労働時間制」のことを何というのでしょうか。また、労働時間制を規定した米国の法律は何でしょうか。 英次郎で「労働時間制」を検索するとworking hours systemと出てくるのですが、英国では、working hours systemは flexible working hours system という熟語でしか用いられてないようで「労働時間制」という一般的な言葉ではないようです。 米国では"working hours system"という用語ではヒットしません。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.2

アメリカで労働に関する法律は連邦+州ごととなります。連邦で労働者に関する法律を管轄するのは労働省、U.S. Department of Laborです。 http://www.dol.gov/ ここにWage and Hour divisionがありますので、労働時間や賃金に関してはこちらが受け持ちますが、労働時間だけとなると、Overtimeなど個別になりますから、日本のようなひとまとめの単語はないと思いますよ。 http://www.dol.gov/whd/ また州ごとに給料と労働時間に関する法律があります。これは Wage and Hour Lawsで検索すると山ほど出てきます。

piyo_1986
質問者

お礼

こんなサイトがあるんですね。 クリックしまくりました。 有り難うございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

労働のタイプも法制度も国ごとによってずいぶんと変わりますので、一対一の訳語を期待されているわけではありませんよね? 以下のURLが参考になるかもしれません。検索語は shift work と labour law です。 http://en.wikipedia.org/wiki/Shift_work http://en.wikipedia.org/wiki/Labour_law

piyo_1986
質問者

お礼

有り難うございました。

関連するQ&A

  • 変形労働時間制の手続について

    ①労基法の事業場外労働のみなし時間制で、みなし時間が、1日8時間を超えたときは、労基署に提出とありますが、そもそも法律上、1日8時間、一週40時間までが上限(36協定を提出して、 はじめて免罰)なのではないのでしょうか。 ②事業場外労働のみなし時間制、1ヶ月、1年単位の変形労働時間制、裁量労働制の書類提出は各々の書類プラス36協定届を提出するのでしょうか。実務上の手続が、いまいちわかりません。詳しい方、ご教示下さい。宜しくお願い致します。

  • 変形労働時間制について

    変形労働時間制について分かる方がいましたら、アドバイスをお願いします。当社では、1ヵ月単位の変形労働時間制で業務を行おうと考えております。その時に勤務時間の1日の上限はあるのでしょうか?また、宿直業務の場合、例えば、6月21日AM9:00~6月22日AM10:00までといった勤務時間を1日の勤務時間としてカウントすることができるのでしょうか?

  • 変形労働時間制の意味

    変形労働時間制で、1ヶ月単位の変形労働時間制と1年単位の変形労働時間制がありますが。基本的な違いが解りませんので教えて下さい。

  • 裁量労働制

    裁量労働制の人が 普段、裁量労働制対象の業務を行っているのですが、 裁量労働制対象外の業務を上の人間から指示された場合 法律上問題は無いのでしょうか?

  • 変形時間労働制における休日数

    一ヶ月単位で休日数の決まっているシフト制(変形時間労働制)にお於いてです。 末日の締めの場合で、当月の休日数が10日ある際に、当月15日で退職する場合には休日は何日もらえるのでしょうか? 就業規則によるのか、それともそれに優先される法律などで規定されているのでしょうか? お教え願います。

  • 変形労働時間制について

    変形労働時間制について 今の会社はこの四月から変形労働時間制を取り入れ8時間半労働になりました。 しかし調べると月単位や年単位で労働時間を調整する事と書いてあります。 そこで疑問に思ったのがそれなら来年は7時間半労働にならないとおかしいって事ですよね? これからずっと8時間半労働だと違法ですよね? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 変形労働時間制

    よろしくお願いいたします。 変形労働時間制で1ヵ月単位の変形労働時間制と1年単位変形労働時間制ですが、ユニクロさんとか1年単位を導入してるみたいですが、1年単位のメリットを教えてください。 対象期間を1年とした場合、閏年無しで計算すると、2085時間、1月当たり171時間となり、1ヵ月当たりのメリットは少ないと思うのですが、これなら、1ヵ月単位を採用したほうが、限度時間の縛りもいらないし、48時間週連続3回の規制とかもないからいいのでは、と思います。1年単位のメリット教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 【専門業務型裁量労働制について教えてください】

    【専門業務型裁量労働制について教えてください】 裁量労働制について質問があります。 ある会社からオファーをいただき、雇用契約の内容について協議を進めているのですが、その会社では所謂36協定に基づき、労働基準監督署に専門業務型裁量労働制の届出をしているそうです。 届出に基づき、私が採用されることになっている職種の社員は全て「有価証券市場における相場等の動向又は有価証券の価値等の分析、評価又はこれに基づく投資に関する助言の業務(いわゆる証券アナリストの業務)」に該当するため、裁量労働手当を支給される代わりに、深夜・休日を除く時間外の残業手当が支給されないことになっているとの説明を受けましたが、私は証券アナリストの資格を保有していません。 このような場合でも私は裁量労働制の下で採用されることになるのでしょうか? すなわち、下のリンクにもあるような法令で定められている「証券アナリストの業務・弁護士・税理士・公認会計士の業務」というのは資格を保有していない者にも専門業務型裁量労働制を適用することができるのでしょうか? どうぞ宜しくお願い申し上げます。 http://www.mhlw.go.jp/general/seido/roudou/senmon/index.html

  • 変形労働時間制について

    就業規則を作成しようと思っていますが、1年単位の変形労働時間制と1ヶ月単位の変形労働時間制との併用は可能でしょうか?どなたかご回答をお願いします。また仮に可能な場合、特に注意すべき点があれば併せてご回答ください。

  • 限度時間の適用除外

    現在就業規則を整備しています。 当社では1年単位の変形労働時間制を採用しています。 この1年単位の変形労働時間制の場合、1ヶ月の時間外労働の限度時間が42時間ということのようですが、1人新技術の研究をしている者がいまして、彼は毎月この時間をオーヴァーしてしまいます。 限度時間の適用除外の項目を見ると、「新技術、新商品等の研究開発の業務」というのがあるようですが、その場合は「専門業務型裁量労働のみなし労働時間制」にしなければならないのでしょうか? ちなみに現在は所定の労働時間をオーヴァーする時間については、割増した賃金を支払っています。