• ベストアンサー

変形労働時間制について

変形労働時間制について分かる方がいましたら、アドバイスをお願いします。当社では、1ヵ月単位の変形労働時間制で業務を行おうと考えております。その時に勤務時間の1日の上限はあるのでしょうか?また、宿直業務の場合、例えば、6月21日AM9:00~6月22日AM10:00までといった勤務時間を1日の勤務時間としてカウントすることができるのでしょうか?

  • octo
  • お礼率27% (13/48)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nibelungu
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.2

中々表現が難しいですが変形労働時間をされているのでしたら上限はないといえます。 しかし、労使間で事前に了承がある状態であることが必要です 事前にこの日は10時間働いてくださいといわれて了承していれば残業時間も発生しません。 逆にこの日は3時間で、と言われそれを超過した場合は法定労働時間の8時間までは残業は発生しません。 ただし、無限に働かせることが出来るわけではなく、一日、週、月とそれぞれ時間の計算があり、それを超える時間は残業が発生します。 勤務時間のカウントは一日とカウントすると思いますがちょっとわかりかねます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

1カ月の期間において法定労働時間内に収まるならOKです。 参考に http://www.pref.yamagata.jp/sr/roudou/houseido/hou01_03.html http://www.pref.yamagata.jp/sr/roudou/houseido/hou01_03.html

関連するQ&A

  • 変形労働時間制を簡単に教えてください。

    変形労働時間制を簡単に教えてください。 転職を考えています。変形労働時間制について教えてください。 1日何時間、ではなく1ヶ月や1年単位で労働時間を決めるものですよね? たとえば勤務時間が9時~18時となっている会社で、ある週で19時まで5日間勤務しても、次の週で17時まで5日間として帳尻をあわせれば前の週の超過分は残業にならないという解釈でOKですか? なんだか会社にごまかされそうな制度だなぁと思うのですが・・・(繁忙期に波があるなら効率がいいんでしょうが・・・) ここで示されている勤務時間はあくまで目安で、まったく違うということもけっこうあるものなんでしょうか。

  • 変形労働制について

    変形労働制の求人について教えてください。 ホテルフロントで ・変形一ヶ月単位9時から17時 ・休憩時間60分 ・月6日休み ・年間休日72日 という求人がありました。 変形労働制について良くわからないのですが、この求人は1日に7時間しか働かなくていい代わりに、だいたい週休1日にしてるという事でいいんでしょうか?

  • 変形労働時間制 1ヶ月単位

    変形労働時間制 1ヶ月単位 1ヶ月単位の変形労働時間制について教えてください!! 例えば、 所定労働時間が8時間の勤務の日に10時間勤務する…残業単価×1.25×2時間(法定外残業) 所定労働時間が7時間の勤務の日に10時間勤務する…残業単価×1.00×1時間(法定内残業) 残業単価×1.25×2時間(法定外残業) 週の清算や月の清算を行い算出された時間に対しては残業単価×何%の割増率になるのでしょうか? 1.25でしょうか、それとも0.25でしょうか?

  • 変形労働時間について

    お世話になります。 変形労働時間について無知なところがありますので教えていただければ幸いです。 1か月単位の変形労働時間制、会社の休日は第1、3土曜・日・祝だった場合、 1日10時間を超えず、1週間の平均が40時間以内に収まればよいのでしょうか。 1日平均8時間とすると第2、4の土曜に出勤した週の労働時間が48時間になるので、 週40時間を超えないようにするために、週6日出勤ある週のことも考えて、1日平均6時間ちょっとになるようにしなければならないのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 変形労働時間制

    よろしくお願いいたします。 変形労働時間制で1ヵ月単位の変形労働時間制と1年単位変形労働時間制ですが、ユニクロさんとか1年単位を導入してるみたいですが、1年単位のメリットを教えてください。 対象期間を1年とした場合、閏年無しで計算すると、2085時間、1月当たり171時間となり、1ヵ月当たりのメリットは少ないと思うのですが、これなら、1ヵ月単位を採用したほうが、限度時間の縛りもいらないし、48時間週連続3回の規制とかもないからいいのでは、と思います。1年単位のメリット教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 変形労働時間について

    1日あたり8時間を超えても、1ヶ月単位で、平均8時間以下/日であればよい、というのが1ヶ月単位の変形労働時間制だと思います。 また1週間単位でも、同様の形の変形労働時間があると思います。 であれば、最初から1ヶ月ので許可を取れば、1週間の条件のはカバーできるので、1週間のは不要かと思うのですが。(集合として前者が大きいので) 1年単位のもあり、同様のことが言えるかと思います。 期間が短いほうが認められやすいとか、業界のスタイル(シーズンものとか)ごとに、その労働時間での労働が必要であるという理屈が通るものとそうでないものがあるのかなど、あるのかもしれません。 基本的に全く素人ですので、何か根本的な勘違いをしているかと思います。 教えていただけるとありがたいです。

  • 3ヶ月変形労働時間制について

    3ヶ月変形労働時間制について 私の働いている会社は企業のサーバー保守の仕事をしています。 会社から3ヶ月変形労働時間制をとり、夜勤業務もあります。 月単位での変形労働時間の場合、週の平均勤務時間を40時間に収めればよいのでしょうか? <第一週> 月曜日 夜勤業務(16:00~翌8:00、休憩時間を除く15時間) 火曜日 - 水曜日 休暇 木曜日 9:00~17:30(7.5時間) 金曜日 9:00~17:30(7.5時間) 土曜日 9:00~17:30(7.5時間) 日曜日 休暇 このスケジュールだと週40時間に収まるのですが、 稀に下記のような勤務があります。 <第1週> 月曜日 夜勤業務(16:00~翌8:00、休憩時間を除く15時間) 火曜日 - 水曜日 休暇 木曜日 9:00~17:30(7.5時間) 金曜日 9:00~17:30(7.5時間) 土曜日 夜勤業務(16:00~翌8:00、休憩時間を除く15時間) 日曜日 - <第1週合計時間45時間> <第2週> 月曜日 休暇 火曜日 9:00~17:30(7.5時間) 水曜日 休暇 木曜日 9:00~17:30(7.5時間) 金曜日 9:00~17:30(7.5時間) 土曜日 9:00~17:30(7.5時間) 日曜日 休暇 <第2週合計時間30時間> 週平均だと、37.5時間となります。 この場合、変形労働時間では問題ないのでしょうか?

  • 変形労働時間制の割増賃金

    従業員数160名程度の会社の総務担当です。この度就業規則を改訂し「1ヶ月単位の変形労働時間制」を導入することになりました。労基署にも2~3度足を運び質問してみたのですが、担当者によって回答が異なり困っています。 毎月1日を起算日とする1ヶ月単位の変形労働時間制をとった場合、残業割増の付け方はどのようになりますか? 31日の月の場合、月間の労働時間数が177.1時間を超えた部分について割増を支払えばよいのでしょうか? 例えばある日に9時間仕事をした場合、8時間を超えた1時間分についての割増は必要でしょうか? また10時を超えた場合の深夜割増は必要ですか? 当社は実働7時間、土日祝日休みです。

  • 変形労働時間制の時間外手当てについて

    変形労働時間制の時間外手当てについて わが社は、24時間運転(年中無休)プラントの運転管理業務を受託することになり、勤務体制を変形労働時間制とし、次のように考えております。そこで、教えていただきたいのは、時間外手当をどのように計算すればよいかということです。 記 1.勤務体制  勤務時間をつぎのように2交代制とし、4週間を4班体制((A)、(B)、夜勤明け、公休の4日サイクル)とする1か月単位の変形労働時間制とする。  (A) (1)勤務時間 8:30~17:15      (2)休憩時間 正午から1時間  (B)(1)勤務時間 16:30~翌朝9:00     (2)休憩時間 1時間40分とし、その時限は業務の実情により別に定める 2.ご教示願いたい点 1点目は、1か月の法定労働時間枠は、31日の月で177.1時間、30日の月で171.4時間、29日の月で165.7時間、28日の月で160時間となりますが、1.の勤務体制では、日勤から始まる班と夜勤から始まる班の総労働時間が法定労働時間を超えてしまいます。そこで、時間外手当を出す必要があると思いますが、割増率をどのように考えたらよいのでしょうか? 2点目は、休日に国民の休日も含めておりますので、その月に国民の祝日が含まれているときは、時間外手当てを支給しなければならないと思いますが、どのような考え方で計算したらよいでしょうか。 以上2点よろしくお願いいたします。

  • 月単位変形労働時間制

    はじめて質問します。 社長と4人の従業員のみの零細ソフトウェア会社に勤務しています。 入社時にもらった就業規則に 1か月単位の変形労働時間制によるもの とはっきり書かれているので、週40時間を超える出勤日があるのは 問題ない(仕方がない)と思うのですが、2月など28日しかないのに21日出勤日があります。 単純に考えると 40時間×(28日÷7日)=160時間 で、出勤日は、21日ですから 21日×8時間=168時間 となり、週40時間を超えているように思います(もちろんその分残業手当がつくわけもありません) ちなみに、1日の労働時間は8時間です。 これは、労働基準法に違反していないのでしょうか? また、確かに就業規則には、 1か月単位の変形労働時間制によるもの と書かれていますが、何の説明もなく入社時に渡されたのみで、 書かれているという事実だけで、変形労働時間制というのは、適応されるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう