- 締切済み
一人ひとりに合った保育って具体的に…?
保育所での「一人ひとりに合った保育」って具体的にどういうことですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
例えば、褒めるにしても「さすがお兄ちゃんだね」って褒めてやる気になる子もいれば、お兄ちゃんなんて嫌だ!ってプレッシャーになる子もいる。子供の性格を見極めて褒め方を変えるってことではないでしょうか。 できないって言われたら「そんなことないよ、できるから頑張ろう!」って励まして子供を乗せれば力を発揮できる子もいれば、 「じゃあやりたくないならやらなくてもいいよ」って突き放したら「やっぱりやる!」ってやっとやる気の出る子もいる。 そういう意味で個人へのフォローがきめ細かいってことではないでしょうか? まあ、うちは子供の自主性に任せてます。って子供ができなくても何の手も差し伸べない、子供がやらないんだから子供の意志を尊重しただけ。って「自主性」を履き違えてる園もあれば、「のびのび保育」とうたって子供には自由にさせてます。って怪我しても何しても教師はほったらかし、って園もあります。 これも「自由保育を大事にしてます」「子供の自主性に任せてます」と言っても自分で何をしていいのかわからない子にとっては ただぼーっとつっ立って、やられっぱなし怪我しっぱなし、ってことになりますよね。 そうではなく、自由保育の中にもきちんとルールを決めて守るべきところは守らせる、何をしていいのかわからない子がいたら、 教師が他の子と楽しく遊べるように遊び方を教えてあげたりお友達の輪に入らせてあげる。これが「個人を尊重した保育」であると 思います。 なので、縦割りカリキュラムでやるべきことがしっかり決まってるという園より、 「のびのび自由保育」を謳った園のほうが、ピンとキリの差が激しいですけどね。 (教師の質はもちろん、保護者の質も)蓋を開けてみたら、ただ放牧してるだけで、年長になってもひらがなも読めなかった、 みたいな。だから今はちゃんとカリキュラムが決まってる園に預ける親も多いんだと思います。 通われる予定の園があってそういう教育方針で迷われてるのであれば、先生に聞いたほうが一番早いですよ。 上っ面のものじゃなければきちんと答えられるはずですから。
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
こんにちは ただいま保育士と幼稚園教諭の資格を取るべく短大で勉強中です いまのところ自由保育や一人ひとりにあった保育というのはかなりいい加減のようです 自由保育と言ってただ放置して遊ばせてるところもあります これは「指導」も担う保育としては私は失格だと思います で、一人ひとりにあった保育ですが保育所保育指導指針という厚労省が保育所向けに決めた指針があります その中に「子どもの人権の尊重」というのがあります (保育所は、子どもの人権に十分配慮するとともに、子ども一人一人の人格を尊重して保育を行わなければならない) つまり発達や経験の個人差にも留意し、国籍や文化の違いを認め合い、互いに尊重する心を育て、子どもの人格を尊重し保育に当たるべし ということです このことを言ってるのかもしれませんし、特定の保育所のことを言ってるのならその保育所の心意気というか、目標というか、宣言かもしれませんね。
- bb1234
- ベストアンサー率28% (58/203)
その子の性格や考え方を理解・尊重して、それぞれの対応をすることではないでしょうか!?
補足
ありがとうございます。 それはわかるんですが、 "それぞれの対応"について具体的に知りたいです。 説明不足ですいません。 声かけとかですか? 個々に合わせて保育内容を設定となるとクラスに数人子どもがいるので個々っていうのは難しいですよね?