• 締切済み

チワワ雌12歳の咳が止まりません

kehiの回答

  • kehi
  • ベストアンサー率46% (54/116)
回答No.5

No3のkehiです。 相談されていたのですね。 大変、失礼致しました。 うちの犬も病院が嫌いなので、獣医さんにも「ストレスになる(興奮状態があまりよくないため)無理して連れてこなくていいですよ」と言われました。 なので犬を連れずに、1人でよく薬や治療方針などの相談に行っています。 心臓の負担軽減のため、皮下輸液が必要で理想は3日に1回ですが、それも今では体調が悪くなれば…に切り替えました。 犬の負担にならないことも勿論ですが、飼い主と病院との相性(どこまで納得して治療出来るかなど)も大切だと思います。 うちも、心臓の肥大は確認していましたが、咳の原因がずっと分かりませんでした。 納得出来なかったので犬には申し訳なく思いましたが、別の病院に検査結果など全てもって行きました。 検査結果をみてもらっただけでも、「うちなら○○と診断し、こういう治療方針をとります」とハッキリ答えて頂き、更に詳しい検査をすることになりました。 病院によって検査項目・治療方針(何を中心に考えるか)の違いなどがあるので、違うところに行ってみるのもよいと思います。 ぐったりと元気がなくなり、もうだめかもしれない…と思ってから、約1年経ちましたが、今では元気過ぎて困っています。 cocohime2002jpさんとチワワちゃんが穏やかな日常をおくれますように。

cocohime2002jp
質問者

お礼

kehiさん、何度も書き込みしていただきほんとうにありがとうございます。 別の病院に検査結果をもっていかれたのですね。 そして、合った治療が見つかって今は元気にされているのですね。 きっとkehiさんの思いが強かったから、いい結果を導けたのだと思います。 私も見習って違う病院にいってみようと思います。 咳こんで、(なんていうんでしょう、ゲー、ゲー、カッで感じでしょうか) 咳止めの薬を飲ませてもしばらくは息遣いが荒く、発作で心臓が止まってしまったらどうしようと、酸素スプレーも買ってきました(まだ、使っていませんが)。 ほんとうに親身なアドバイスありがとうございます。 明日は仕事が休みなので今のうちに動物病院をネットで調べておこうと思います。 貴重な時間を割いて書き込んでくださったことに心から感謝しています。

cocohime2002jp
質問者

補足

別の動物病院に行ってきました。 小さい病院で聴診器のみの診察で、診断結果は同じ僧帽弁閉鎖不全症でした。 ただ、薬の種類を変えてもらったことと、利尿剤を追加したところ、あんなにひどかった咳がとまったんです うそみたいに もちろん病気が治ったわけではないし、これからずっと薬が効いていてくれるのかはわかりませんが、しばらくはココと穏やかな日々をすごせそうです。 ほんとうにアドバイスの書き込みありがとうございました。 kehiさんをはじめ皆様のおかげだと心より感謝しています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 咳のいい止め方教えてください

    家の犬は2年ほど前から心臓が肥大化する病気を患っており、その肥大化した心臓が気管を圧迫して何かを吐くようなしぐさと共に咳が出ます。 最近この咳がひどくなり、病院で注射を打ってみたり、薬も増やしたりしたのですが、ひどくなっています。 何かいい咳の止め方(この部位をなでる、たたくなど)御存知の方がおりましたら教えてください、お願いします><

    • 締切済み
  • 老犬の咳について

    まもなく14歳になる、ラブラドールです。 4月末に咳がひどくなり、病院に行ったところ、 レントゲンで気管支炎ということがわかりました。  肺のところが白く映っていて、 気管がだいぶ炎症を起こしてるとのことで、 (気管虚脱は見られませんでした) 抗生剤、炎症止め、気管を広げる薬を飲んでいます。 おかげで咳はかなり治っているのですが、 いまだに夜中になると発作のように咳き込むことがあり、 そのまま少し吐いてしまいます。 咳のし過ぎで吐いてしまう感じです。 (昼間はほとんど咳をしなくなりました) 「カーッ、カーッ、グワッ!」という感じの咳です。 この咳の感じ(時間帯・音)をネットで調べて見ると 心臓からくる咳の可能性が高いという意見が多く、 とても不安になっています。 今週末にまた病院に行く予定ですが、 その前に知っておきたいというか、 経験者、あるいは詳しい方がいたら教えてほしいです。 心音には問題がなく、血液検査にも問題はなく、 レントゲンでも心臓に問題はなさそうと言われました。 (ちなみにフィラリアも陰性です) この3つだけで、安心していいものでしょうか? これ以上の検査となると心電図でしょうか? この状態で、心電図をとってみたら心臓病が発覚した、 みたいなことは有り得ますか? それ以上に精密検査をするとしたら、 どんな手段が有効ですか? ただの気管支炎だったということで治れば良いのですが、 もうすぐ2週間経つのに、 まだ完治してないことも気にかかってます。 とにかく咳をしている愛犬を見ているのがつらくて、 どうにか治してあげたいんです。 もし今の薬で治りきらなかった場合の、 他の原因の可能性や確認方法など、 いろいろ知りたいと思っています。 ご意見・アドバイス等、よろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • 心臓弁膜症です。咳を止めてあげたい

    もうすぐ11歳になるシーズーです。 4年程、血管拡張剤のフォルテコールのみで 咳も出ず過ごしてきましたが、昨年秋ごろから 1日数回、咳をするようになってしまいました。 (咳き込む程ではないのですが) 昔から気管支炎もあるみたいで、咳は両方からくるらしいです。咳に関してのお薬は、以前気管支拡張剤のテオロングを飲ませたところ、呼吸が速くなったりして合わないようで現在は咳止めのお薬は処方されていませんが、 何か咳に効くお薬はないのでしょうか? どういうお薬を処方していただいたらいいのでしょうか? 咳が出始めてしまったので、もう長く生きられない のではと心配で心配でたまりません。 どうかアドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 咳が止まりません

    2週間くらい前から咳が止まらないです。熱はありません。 医者にかかっていますが、最初は咳止め中心の薬で改善されず、今は気管支拡張剤を飲んでいます。 咳は止まってきましたが、今度は全身にかゆみがあります。 目の下や耳まで痒くなりますが、咳のほうがつらいのでそのまま飲んでいます。 薬は、アントブロン・クラリス・テオロング・メプチンミニ・フスコデです。 医者は胸の音が変ではないので、風邪でしょうとのことです。 4ヶ月前から犬を飼い始めましたが、関係あるのでしょうか。 とにかく咳が出っ放しで、今では胸も痛くて・・・つらいです。 どなたかアドバイスお願いします。

  • こんばんは。 半月前にインフルエンザにかかりました(A型か新型と言われました)。 妊娠中なので弱い解熱剤のみをもらい、熱は数時間で下がり5日ほどでよくなったのですが、咳だけが治まりません。タミフルを飲まないと咳が残ると言われました。 先週、産婦人科で咳止めと気管支を広げる薬をもらい、服用して1週間たちましたがまだよくなりません。日中はほとんど出ないのですが、夜になると眠れないくらい咳が出ます。 産婦人科の先生に、咳が治まらなくてひどくなるようなら内科でレントゲンをとってもらうように言われたのですが、咳が出るのは夜だけなので迷っています。夜は深く呼吸するとヒューヒューゼイゼイ、音がします。 なにか気管支のほうに異常があるんでしょうか? 昼間の咳が出ない状態でレントゲンをとっても異常があればわかるものですか?

  • 三歳児、咳が1ヶ月続いています。咳き込んで良く吐きます。

    四月の半ばに、高熱で受診、2~3日でひいて、その後からずっと咳が続いています。 同じ病院に受診し、咳止めを貰いましたが、全く聞かず、 また受診して、薬を増やしてもらいましたが、それでも効かず、 (完全にせきがなくなることはなかったのですが)少し軽くなったような気がしたので、少し様子はみましたが、 また、前以上にひどくなったので、受診しました。(咳で3回目) レントゲンを撮り、軽い気管支炎とのこと。 薬も5種類くらいになり…でもそれを飲んでも一向に聞きません。 タンが絡んだような咳になってきました。 だんだんひどくなり、泣いたり笑ったりすると 咳き込んで食べたものを全部はいてしまいます。 今、アレルギーの検査待ちなのですが… 喘息、気管支炎以外に考えられるものはありますか? (100日ぜきとは違うと言われました) 咳以外の症状はありませんので、 普通に幼稚園に行ったりお風呂に入ったりしています。 だんだん治るならまだしも、ひどくなっているので、 不安です。 気管支炎って初めてでよくわからないのですが、 咳が長く続いたから、気管支炎になったのでしょうか? 元々気管支炎だったから、こんなに長く、咳が続くのでしょうか? このまま同じ病院に受診していても良いのか!?(治らないし) なんておもって悩んでいます。 アドバイスお願いします!

  • 咳が止まらない

    3週間程前から激しい咳に悩まされております。 元々小児喘息持ちだったので、再発したのだと思い、内科に受診しました。 内科では気管支喘息と言われ、飲み薬を処方されました。(フェキソフェナジン、アンブロキソール、コデインリン酸、モンテルカスト) それから1週間ほど服用しても全く効果がなかったため、呼吸器科を受診しました。 咳喘息と判断され、吸入器(フルティフォーム125エアゾール120、サルタノールインヘラー)を処方されました。 内科での薬と併用するよう言われたので、そちらもしばらく試していたのですが、全く効果がでず、次は耳鼻咽喉科を受診しました。 そこでは鼻の中に粘り気のある鼻水が溜まっており、それが喉に降りてきて刺激して咳が出ていると言われました。花粉による激しい鼻づまりもあったので薬を処方してもらいました。(クラリスロマイシン、カルボシステイン、プランルカストカプセル、アスベリン) 耳鼻科では内科の薬とは併用せず、吸入器だけ続けるようにいわれました。 しかし全く治る兆しがありません。 むしろひどくなる一方で、肋骨が痛く(咳でヒビが入ったのだと思います)吐き戻しをすることも増えてきました。(咳で胃が圧迫されて吐いてしまう) 接客業をしているので咳に対して即効性のある薬が欲しいのですが何科を受診すれば良いのでしょう?

  • 咳がとまりません

    風邪が治ったのにずっと咳だけ続き、夜間もひどいので受診したところ 肺炎ではなさそうだし、気管支がひどく炎症をおこしているのだろうと ステロイド吸入のアドエアと濃厚ブロチンコデイン配合シロップ ゼスラン、プランルカストカプセル、クラリスが処方されました。 ネットで調べると咳喘息と症状がぴったりくるのですが、医者は 全くその病名は言っていませんでした。 咳喘息だった場合に上記の薬を全部飲んでいて大丈夫でしょうか?

  • 妊娠中の咳止めの薬についてお教えください

    今、13週の経産婦です。咳がでるので産婦人科でうがい薬を処方されましたがなかなか止まらず、3週間以上にもなるので内科にかかりました。そこで、気管支炎だと言われアストミン錠とムコソルバン錠という鎮咳薬と痰を吐き出しやすくする薬を5日間分処方されました。もちろん妊娠中ということを医師に伝えましたので大丈夫だと思い医師にもしつこくは確認しなかったのですが、いろいろネットで調べていたらなんだか不安になってきてしまいこちらに質問させていただきました。薬は2日間飲んでしまい、今日は咳も随分と減ったのでもう飲むのをやめようかと思いますがいかがでしょう。 完全に安全な薬はないとのことですが、どなたか専門家の方詳しくご説明いただけますか?よろしくお願いいたします。

  • 咳が止まりません

    4月下旬から咳が止まらず 4月の時点では耳鼻咽喉科に行き 花粉とかのアレルギーかもねといわれ 薬を貰いましたが全然効きませんでした。 先週呼吸器科にいきました。 レントゲンもとって貰いましたが 肺にも気管支にも異常がないから 風邪が長引いてるのだと思いますよと 言われました。 しかし処方してもらった薬が やはり効きません。 症状としては 突然気管に何かが 張り付いたようなイガイガ感で かなりむせたり、普段も空咳が多いです。 ネットで症状を調べていると 気管支喘息だとか気管支炎かな? と思う部分もあります。 また別の病院でみてもらった方が いいでしょうか?その場合やはり 呼吸器科ですかね? 宜しくお願いします