• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妊娠の可能性について医学的な質問。)

妊娠の可能性について医学的な質問

debumoriの回答

  • debumori
  • ベストアンサー率29% (367/1254)
回答No.7

NO.5です。 何やら感想を述べないといけないような雰囲気なので再度失礼します(笑)。 質問者様のお礼を拝見して、 質問者様は結婚相談所のようなところにお勤めor経営されていらっしゃる。 そしてそこの顧客(登録者)は経済的に裕福に育ったが身の程をわきまえない人、 経済的に裕福に育ったせいで身の程をわきまえなくなった人 それ以外にも同情すべき事情のある人が多い。 「身の程をわきまえろ!」と言ってしまえば簡単だが、 誰もが正論で片づけられるほど単純な人生を送ってきたわけではない。 顧客の立場になってサポートするも、正論と不条理の狭間で悩まされることが多い。 しかしこれも少子化対策、社会貢献の一環というところにやりがいを見出しがんばっている・・・ と理解しましたが、これでいいのでしょうか? 質問者様の文章を読んで、高校の就職課の先生をしている知人の話を思い出しました。 彼の勤める高校では、毎年A社から求人(工場作業と事務)を貰っていたのだが ある年、急にA社から求人がなくなってしまた。 彼はA社を訪ね、社長にその理由を聞きました。社長が言うには 「不景気のせいで、就職できない大学生が高卒の求人にまで応募してくるようになった。 おかげで今年は国立大学や有名私立の学生が採用できた。なので高卒はもういらない。」との事。 その後A社には大卒者が入社したのですが、3年もたたないうちに全員転職。 社長は大いなる勘違いをしていたのです。 変わったのは取り巻く環境や景気であって、 A社自体が大卒者が一生働きたいと思える会社になったというわけではないということを。 だから大卒の新入社員は、他に良い条件の会社を見つけた途端転職してしまった。 結婚と就職は違うかもしれませんが、似てるとは思うんです。 片思いでは成立しないことですから。 結婚相談で身の程知らずな事を言う人に、身の丈を説くのがいいのかどうかはわかりません。 確かに「結婚」という市場において、高齢になると女性は男性より不利です。 同じ40歳の男女なら「子供をつくる」という点においては男性の方が強気にでれるでしょう。 40歳の男性はまだ子供を望めますが、40歳の女性はギリギリでしょう。 でも勘違いしてはいけないのは、 「子供をつくる」という観点で男性が女性より強い立場なだけであって 強い立場だからといって、女性にとって魅力的かどうかは別問題であるということ。 さっきのA社の話と同じです。 不景気で会社は買い手市場だから有名大学の生徒を獲得できるのであって A社自体が学生にとって魅力的な会社であるかどうかは別問題なのです。 質問の中年男性も、経済的理由や強くでれる立場のおかげで、相手が見つかるかもしれない。 でも魅力的かどうかは別問題だし、A社の大卒者のようにすぐに転職してしまう可能性もある。 とはいえ周りを見渡すと似たもの同士が夫婦になってるもんです。 たぶん質問の中年男性も似たようなパートナーが見つかるのでは?と思います。 あと「アンチミュラー管ホルモン検査」ですが、 意外と将来、結婚相談所の「裏プロフィール」になってるかも?って思います(笑)。 「実年齢40歳、卵巣年齢30代前半」とかね。 良い事とは思いませんが、それでマッチングするカップルが増えるなら それはそれでアリなのかもしれません。

f1031f1031
質問者

お礼

重ねてありがとうございました。 再回答を強要したようで、かえって頭を使わせてしまって恐縮ですが、基本的に貴方のご意見には現実性の中にもWITと時々、ユーモアを感じ、感心しました。 A社の件もなるほど被ってますが、人の社会は何処まで行っても不合理、不条理な点は多く、割り切れないという点で妥協せざるを得ません。 ↑に医学的に見逃せない回答を頂きましたので、拝見してからBEST ANSWERとさせて頂きます。 貴方の社会的見識、見分、モノの見方には参考になることが多く、推察力、洞察力と合わせて脱帽です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠していない診断書って出してもらえる?

    主人が不貞をおかしました。そこで、相手の女性が妊娠していないか心配です。妊娠しており、出産するとなると、その子供を認知し養育費の問題も発生してきます。離婚するかどうか考えるための条件として、彼女が妊娠していないというならば、その情報を信頼性の高い状態で入手したいと考えています。(妊娠していないと言いながら隠れて出産した場合、認知請求を拒否できるような、あるいは、妊娠していないことを絶対的に保証するような状態のもの)どのようなものが確かなのかご存知の方、お教えください。また、医師による妊娠していない旨をあらわす診断書は出してもらえるものなのでしょうか。いろんな問題が山積みで頭の中は整理がつかないままいっぱいで困っています。順次早く解決したいのでよろしくお願いします。

  • 16才 女性で妊娠中には入れる保険を探しています。

    16才 女性で妊娠中には入れる保険を探しています。 1.現在妊娠26週目です。 2.現在順調に進んでいます。 3.16歳で妊娠し、17歳の年齢に出産です。 以上の状態で入れる保険はありますか? 妊娠していても何かあった場合にしっかり保証がつくものが望ましいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 妊娠・妊娠中・出産後の女性の乳輪について

    妊娠・妊娠中・出産後の女性の乳輪について 妊娠・妊娠中・出産後の女性の乳輪の周りにプツプツした物は何ですか?プツプツした物は手術でも取れるのでしょうか?妊娠・妊娠中・出産していない女性でも出来るのでしょうか?

  • 妊娠、出産とは??

    35歳の既婚者。 今は仕事と家事の両立の毎日です。 35歳となり今何をするべきか? どう生きるべきか? と思い悩んでいます。 女性が結婚、妊娠、出産、子育てとこなしていく事が私には凄く不安や恐怖が あるのです。 不安は子供が出来れば仕事をやめて主人の両親と同居。 主人に対する愛情がないこと。 恐怖は妊娠、出産。 自分の中に命が宿ること、出産の痛み、何もかもが私には信じられないことなのです。 女性なら普通に経験することなのになぜか私は怖くてたまらないのです。 妊娠の恐怖からレスになって6年。 年齢的にもリスクが増えてくることも分かっています。 夫婦間の愛情が無くても子供がいる家庭はたくさんあると思います。 離婚して相手が変われば恐怖がなくなる・・・そんな事は無いと思います。 どうしたら気持ちを切り替えることができるでしょうか? 妊娠、出産の恐怖を断ち切ることができるでしょうか?

  • 未成年同士の妊娠、駆け落ちについて

    知り合いの事で相談なのですが、 男性18歳、女性16歳のカップルで、女性が最近妊娠している事が判明しました。 二人とも結婚、出産を望んでいますが、女性の両親は当然猛反対で中絶させようとしています。 男性の親は反対していないのですが、二人は中絶が嫌で最近駆け落ち同然の状態で親と連絡を絶ち家を出ました。 女性の年齢が16歳と若いので、健康保険等、産婦人科に掛かるにも困っている様です。 未成年同士でも片方の親の承諾が得られれば、婚姻自体は法律的に認められる様ですが、出産に関して知識が無いのでとても不安です。 このまま出産する事は可能なのでしょうか? 皆様にお知恵をご教授いただける事を切に願っております。 どうぞご回答を宜しくお願い致します。

  • 【主に男性へ質問】彼女が突然妊娠したら、どう思いますか?

    こんにちは。 23歳女性です。 付き合って1年半位の彼氏がいます。 私の周りの友達は、この2,3年で続々と結婚していきました。 9割が妊娠したことがきっかけでの結婚です。(できちゃった婚、ですね) 私自身は、できちゃった結婚は反対派なのでしたくないなと思っています。 それはさておき、妊娠がきっかけで結婚に至ることは、女性側は不安ではないのでしょうか? まだ結婚の話すらしていなかった付き合いならなおさら、突然 「妊娠した」 と言われたら男性の方は一瞬「えっ・・・」となるのでは?と思うんです。 結婚・出産を、一瞬でも男性に躊躇されたり、「責任取る」という理由でしてしまって、それでいいのかなと・・・ 私が男だったら、正直やはり一瞬戸惑うと思います。 いくら結婚の約束をしていたとしても、キチンとしたことが決まる前の妊娠だったら、正直心の底から喜べないと思います。 親がそんな気持ちでいるとは知らずに産まれた赤ちゃんは可哀想だと思うので、だからできちゃった結婚は絶対にしたくないんです。 それに、自分にとって一生に一度の大好きな人との結婚なのに、子供ができたから責任をとって・・・という形はちょっと悲しい気もします。 でも結局はその後家庭がうまくいくかどうか次第だとは思うので、一概に悪いとは言えないとは思っています。 それに、男性の中には、結婚しようとは思っているけれどなかなかきっかけがなくて・・・でも妊娠がきっかけになったので良かった、という場合もあるとは思いますので。 ただ、正直なことが聞きたいです。 付き合っている彼女から妊娠したと告げられて、一瞬でも躊躇したり「まだ欲しくなかったのにな・・・」などなどあまり喜べない気持ちになってしまった男性、どれくらいいるのでしょうか? 決して批判・非難するつもりはありませんので、正直な気持ちを聞かせていただけたらと思います。 【主に男性に質問】とタイトルにつけましたが、女性の方の回答もどんどんお願いします。

  • 彼女の妊娠に対する法的責任

    法律に詳しい方回答をお願い致します。 交際している女性が妊娠したとします。女性は何が何でも産むと言い張っており、男性は結婚する意志はなく中絶を強く希望したとします。 結果的に女性が男性の反対を押し切って出産した場合、男性には認知し養育費を支払う義務が発生するのでしょうか。もし発生するとの事であれば、女性の立場が強すぎると思うのですが。 妊娠自体に関しては、両者合意の下避妊をせず行為を行ったという事で責任は5分5分のはず。 しかし、女性が男性の反対を押し切って出産した場合、男性に責任があるとはおもえないのですが、いかがでしょうか。 個人的な意見や誹謗中傷はいりません。 法的にどうかの見解と、できればどの法律を基にした見解かも教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • アバスチン注射後妊娠しても大丈夫??

    アバスチン注射後妊娠しても大丈夫?? 私25歳女性で、突発性の黄斑変性になってしまいました…。 盲点の真横に血管が出来てしまい、レーザーで焼く事も血管を取り除く事も失明してしまうので、出来ないと診断され、昨日アバスチン注射を打ちました。 今年の7月に結婚し、妊娠を望んでいます。 ちなみに、この病気は40代、50代以上の特に男性に多い病気なもので、私の年齢ではまだ見たことないとのことでした…。 なので、病院からは「妊娠はしていますか?」の質問だけ!! 「していません」と答えると今後の事は話してもらえませんでした。 正直、今は「絶対!!妊娠していない」とは言いきれません…。 昨日注射を打ちましたが、もし今の段階で妊娠していたとしたらどうなりますか? 合わせて、今後妊娠はしても良いものなんでしょうか? ご回答宜しくお願いします!!

  • 妊娠中の人に質問!

    友人が助産婦の学校に通っていて論文を提出する事になり、妊娠~出産の事が題材になりました。 周りには出産経験者があまりいなく経験者の方に少しでもいいからお答え願えればと思います。 ・妊娠、出産で不安になった事 ・妊娠中を楽しく過ごす工夫 ・医療事業者からの指導の中で言われても実行しなかった事、何故実行しなかったのか・・ 長くなりましたがこれらの事で経験した事がありましたら是非回答お願いします。

  • 女性の妊娠・出産の期間と価値

    以前から、このサイトの回答欄で度々拝見していたのですが、男性の生殖能力が50,60と先があることに対し、女性の妊娠出産に関して、最適暦は25まで、上限は30までで、35を過ぎると半数がその機能を無くし、男性から見れば若い卵子の方が価値があるので、30を越えた年齢の女性は愛人(性のはけ口)用であるといった意見を度々目にし、女性としては大変に失礼な話と憤慨しているのですが、こういう公の場に公言している意見でもあり、これが医学的に根拠があり、また、男性の現実として、そのようにしか女性を見ない人がほとんであるのであれば、それはそれできちんと受け止めるた上、対処すべきかとも思われます。 そこで、 ・女性の生殖能力の適齢期は30が上限であるという根拠をどういう文献や学説から説明しているのか。 ・35を過ぎるとその機能を喪失するという説の真偽は? ・男性から見た場合、そのような観点で女性を見ることは、往々にしておこることなのか。 などについて、御意見を頂きたいと思います。もちろん、こういう意見があることに対してのご意見でも結構です。 よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう