• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妊娠の可能性について医学的な質問。)

妊娠の可能性について医学的な質問

debumoriの回答

  • ベストアンサー
  • debumori
  • ベストアンサー率29% (367/1254)
回答No.5

まず補足をお願いしたいんですが、その男性は結婚前に 「性病検査」「精液検査」を受けて女性のその結果を見せるつもりなんでしょうか? 女性の検査ですが、他の方がおっしゃってるようにブライダルチェックと 「アンチミュラー管ホルモン検査」でしょうか。 この検査は簡単に言うと「あとどれくらい卵子が残っているか?」という検査。 たとえ40歳であっても卵巣の能力が30代前半の人もいれば 20代でも閉経間近の人もいる、ということがわかる検査です。 もちろんこれだけで絶対子供ができるという確証はありませんが。 この検査は不妊クリニックですることは可能ですが 独身女性が結婚前に検査してもらえるのかどうかまでは知りません。 検査自体は血液検査でわかるので、女性の体の負担はあまりありません。 ただ私が候補女性の立場、もしくは候補女性の親戚、友人の立場なら 「アンチミュラー管ホルモン検査の結果が知りたい。」なんて言われたら 即効断る、もしくは断るよう候補女性に言いますね。 跡取りを必ず残さないといけない御大層な家の人なのかもしれませんが 中年になるまで嫁さんの一人も見つけることができなかったくせに 何を上から目線でエラソーに言ってんだ?って感じですね。 もし検査してほしいなら、最初にも述べましたが女性に要求する前に 自分の検査結果を伝えるべきでしょうね。 (ドン引きされる可能性もありますが)

f1031f1031
質問者

お礼

「アンチミュラー管ホルモン検査」?? 流石に知りませんでした! 専門的に回答頂きありがとうございました。 (大変、具体的に参考になりました!) 『中年になるまで嫁さんの一人も見つけることができなかったくせに何を上から目線でエラソーに言ってんだ?って感じですね。』。。。 その通りです。。 当方の仕事は内容に関わらず、『。。。。くせに、、』 『。。。なのに、、』の連続です。 社会の矛盾の中で初めて商売になるという必要悪を感じています。 貴女の意見は極めて正しい、、、ごもっともです! 私も個人的にはそう思いつつ矛盾の中、仕事としてやっています。ただし、長年やっていると、、必ずしも貴女(私も)言うような正論が成り立たない(かった)人種という物がいるのです。 単に『べき論』で評論するには余りにも同情の余地のある事情や背景がある方だからこそ、我々の仕事も成立しているという悪循環があるのです。 裕福で資産があり、婚期が遅れた人にはそれなりの深い事情があるもので、往々にして裕福な経済力のもとに子供時代を送った方が多い傾向があります。 いわゆる、幼児体験が大きく左右し、いつまでも精神的自立が出来ない方(男女とも、、)たちが入会してくる、いわば『駆け込み寺』なのです。 従って、貴女の言うような正論の代わりに経済的には満たされてきたという矛盾とパラドックスに生きているのであって、実は大変な悩みでもあるのです。 我々は、人が普通に健康であり、平凡に生きることが如何に貴重な事かを痛感せざるを得ない職種なのです。 多くの人が貴女の言うような『正論』を自らの口で言えるなら我々は不要で『少子化対策』すら必要ないのです。 世の中、常に不合理で不条理です。 本当にありがとうございました。 (PS) 何か感想のコメント欲しいので、貴女からのセカンドオピニオンを待ってBEST ANSWERにさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 妊娠していない診断書って出してもらえる?

    主人が不貞をおかしました。そこで、相手の女性が妊娠していないか心配です。妊娠しており、出産するとなると、その子供を認知し養育費の問題も発生してきます。離婚するかどうか考えるための条件として、彼女が妊娠していないというならば、その情報を信頼性の高い状態で入手したいと考えています。(妊娠していないと言いながら隠れて出産した場合、認知請求を拒否できるような、あるいは、妊娠していないことを絶対的に保証するような状態のもの)どのようなものが確かなのかご存知の方、お教えください。また、医師による妊娠していない旨をあらわす診断書は出してもらえるものなのでしょうか。いろんな問題が山積みで頭の中は整理がつかないままいっぱいで困っています。順次早く解決したいのでよろしくお願いします。

  • 16才 女性で妊娠中には入れる保険を探しています。

    16才 女性で妊娠中には入れる保険を探しています。 1.現在妊娠26週目です。 2.現在順調に進んでいます。 3.16歳で妊娠し、17歳の年齢に出産です。 以上の状態で入れる保険はありますか? 妊娠していても何かあった場合にしっかり保証がつくものが望ましいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 妊娠・妊娠中・出産後の女性の乳輪について

    妊娠・妊娠中・出産後の女性の乳輪について 妊娠・妊娠中・出産後の女性の乳輪の周りにプツプツした物は何ですか?プツプツした物は手術でも取れるのでしょうか?妊娠・妊娠中・出産していない女性でも出来るのでしょうか?

  • 妊娠、出産とは??

    35歳の既婚者。 今は仕事と家事の両立の毎日です。 35歳となり今何をするべきか? どう生きるべきか? と思い悩んでいます。 女性が結婚、妊娠、出産、子育てとこなしていく事が私には凄く不安や恐怖が あるのです。 不安は子供が出来れば仕事をやめて主人の両親と同居。 主人に対する愛情がないこと。 恐怖は妊娠、出産。 自分の中に命が宿ること、出産の痛み、何もかもが私には信じられないことなのです。 女性なら普通に経験することなのになぜか私は怖くてたまらないのです。 妊娠の恐怖からレスになって6年。 年齢的にもリスクが増えてくることも分かっています。 夫婦間の愛情が無くても子供がいる家庭はたくさんあると思います。 離婚して相手が変われば恐怖がなくなる・・・そんな事は無いと思います。 どうしたら気持ちを切り替えることができるでしょうか? 妊娠、出産の恐怖を断ち切ることができるでしょうか?

  • 未成年同士の妊娠、駆け落ちについて

    知り合いの事で相談なのですが、 男性18歳、女性16歳のカップルで、女性が最近妊娠している事が判明しました。 二人とも結婚、出産を望んでいますが、女性の両親は当然猛反対で中絶させようとしています。 男性の親は反対していないのですが、二人は中絶が嫌で最近駆け落ち同然の状態で親と連絡を絶ち家を出ました。 女性の年齢が16歳と若いので、健康保険等、産婦人科に掛かるにも困っている様です。 未成年同士でも片方の親の承諾が得られれば、婚姻自体は法律的に認められる様ですが、出産に関して知識が無いのでとても不安です。 このまま出産する事は可能なのでしょうか? 皆様にお知恵をご教授いただける事を切に願っております。 どうぞご回答を宜しくお願い致します。

  • 【主に男性へ質問】彼女が突然妊娠したら、どう思いますか?

    こんにちは。 23歳女性です。 付き合って1年半位の彼氏がいます。 私の周りの友達は、この2,3年で続々と結婚していきました。 9割が妊娠したことがきっかけでの結婚です。(できちゃった婚、ですね) 私自身は、できちゃった結婚は反対派なのでしたくないなと思っています。 それはさておき、妊娠がきっかけで結婚に至ることは、女性側は不安ではないのでしょうか? まだ結婚の話すらしていなかった付き合いならなおさら、突然 「妊娠した」 と言われたら男性の方は一瞬「えっ・・・」となるのでは?と思うんです。 結婚・出産を、一瞬でも男性に躊躇されたり、「責任取る」という理由でしてしまって、それでいいのかなと・・・ 私が男だったら、正直やはり一瞬戸惑うと思います。 いくら結婚の約束をしていたとしても、キチンとしたことが決まる前の妊娠だったら、正直心の底から喜べないと思います。 親がそんな気持ちでいるとは知らずに産まれた赤ちゃんは可哀想だと思うので、だからできちゃった結婚は絶対にしたくないんです。 それに、自分にとって一生に一度の大好きな人との結婚なのに、子供ができたから責任をとって・・・という形はちょっと悲しい気もします。 でも結局はその後家庭がうまくいくかどうか次第だとは思うので、一概に悪いとは言えないとは思っています。 それに、男性の中には、結婚しようとは思っているけれどなかなかきっかけがなくて・・・でも妊娠がきっかけになったので良かった、という場合もあるとは思いますので。 ただ、正直なことが聞きたいです。 付き合っている彼女から妊娠したと告げられて、一瞬でも躊躇したり「まだ欲しくなかったのにな・・・」などなどあまり喜べない気持ちになってしまった男性、どれくらいいるのでしょうか? 決して批判・非難するつもりはありませんので、正直な気持ちを聞かせていただけたらと思います。 【主に男性に質問】とタイトルにつけましたが、女性の方の回答もどんどんお願いします。

  • 彼女の妊娠に対する法的責任

    法律に詳しい方回答をお願い致します。 交際している女性が妊娠したとします。女性は何が何でも産むと言い張っており、男性は結婚する意志はなく中絶を強く希望したとします。 結果的に女性が男性の反対を押し切って出産した場合、男性には認知し養育費を支払う義務が発生するのでしょうか。もし発生するとの事であれば、女性の立場が強すぎると思うのですが。 妊娠自体に関しては、両者合意の下避妊をせず行為を行ったという事で責任は5分5分のはず。 しかし、女性が男性の反対を押し切って出産した場合、男性に責任があるとはおもえないのですが、いかがでしょうか。 個人的な意見や誹謗中傷はいりません。 法的にどうかの見解と、できればどの法律を基にした見解かも教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • アバスチン注射後妊娠しても大丈夫??

    アバスチン注射後妊娠しても大丈夫?? 私25歳女性で、突発性の黄斑変性になってしまいました…。 盲点の真横に血管が出来てしまい、レーザーで焼く事も血管を取り除く事も失明してしまうので、出来ないと診断され、昨日アバスチン注射を打ちました。 今年の7月に結婚し、妊娠を望んでいます。 ちなみに、この病気は40代、50代以上の特に男性に多い病気なもので、私の年齢ではまだ見たことないとのことでした…。 なので、病院からは「妊娠はしていますか?」の質問だけ!! 「していません」と答えると今後の事は話してもらえませんでした。 正直、今は「絶対!!妊娠していない」とは言いきれません…。 昨日注射を打ちましたが、もし今の段階で妊娠していたとしたらどうなりますか? 合わせて、今後妊娠はしても良いものなんでしょうか? ご回答宜しくお願いします!!

  • 妊娠中の人に質問!

    友人が助産婦の学校に通っていて論文を提出する事になり、妊娠~出産の事が題材になりました。 周りには出産経験者があまりいなく経験者の方に少しでもいいからお答え願えればと思います。 ・妊娠、出産で不安になった事 ・妊娠中を楽しく過ごす工夫 ・医療事業者からの指導の中で言われても実行しなかった事、何故実行しなかったのか・・ 長くなりましたがこれらの事で経験した事がありましたら是非回答お願いします。

  • 女性の妊娠・出産の期間と価値

    以前から、このサイトの回答欄で度々拝見していたのですが、男性の生殖能力が50,60と先があることに対し、女性の妊娠出産に関して、最適暦は25まで、上限は30までで、35を過ぎると半数がその機能を無くし、男性から見れば若い卵子の方が価値があるので、30を越えた年齢の女性は愛人(性のはけ口)用であるといった意見を度々目にし、女性としては大変に失礼な話と憤慨しているのですが、こういう公の場に公言している意見でもあり、これが医学的に根拠があり、また、男性の現実として、そのようにしか女性を見ない人がほとんであるのであれば、それはそれできちんと受け止めるた上、対処すべきかとも思われます。 そこで、 ・女性の生殖能力の適齢期は30が上限であるという根拠をどういう文献や学説から説明しているのか。 ・35を過ぎるとその機能を喪失するという説の真偽は? ・男性から見た場合、そのような観点で女性を見ることは、往々にしておこることなのか。 などについて、御意見を頂きたいと思います。もちろん、こういう意見があることに対してのご意見でも結構です。 よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう