• 締切済み

バブル時代に投機をしてないメーカーは?

 現在、理系工学部の3年生です。将来はメーカーに勤務して技術者になるつもりです。  今まで勉強が忙しかったのですが、最近ようやく暇ができそうで、本格的に企業研究をしようと思い至りました。教授や先輩の話を聞く限り、常に誠実な商売をして来た会社は不況を乗り越えて存続しているということが分かりました。  その「誠実」の意味には、株式投資や投機マネーに手を出していないということが含まれます。勿論、証券会社等は投資・投機して当たり前ですから除くとして、あくま製造業・メーカーについての話です。 (バブル時代に)投機をしていないメーカーってどこでしょうか? よろしくお願いします。

  • 経済
  • 回答数4
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

ファナックの稲葉清右衛門氏の名前が真っ先に 浮かびました。 当時は、評論家とかエコノミストの多くは、 財テクをしない経営者は経営者の資格がない とか罵倒していたものです。 稲葉氏は、本業以外で儲けるつもりは全く無い として、財テクには見向きもしませんでした。 こういうのは企業文化ということもあるので しょうが、トップの思想によることが大きいの ではないでしょうか。

noname#163824
noname#163824
回答No.3

何系のエンジニアかは分かりませんが、地道にやってる技術力のある会社だと、例えば山本化学工業ですかね。ここの技術力はなかなかあなどれません。あとはαGELの株式会社タイカとか。どちらかというと中小企業の規模でやっている会社が良いモノを作っていることって多いです。 大企業で投機をやってない企業なんてほぼ無いですよ。ファナックや日東電工の様な他社ではなかなか実現出来ない様な技術力を持ってるとか、そういった観点の方が探しやすいと思います

rikusd
質問者

補足

回答してくれて、有難う御座います。 他の企業には真似できない何かを作っている会社は、自立してて、信頼が置ける気がします。企業を見る一つの基準にしようと思います。 あと、私がココで言っている投機とは、株式投資を利益を得るためだけに行うことであって、設備や資源に投機することは除いています。

  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/794)
回答No.2

 日本のTTP参加は避けられないと思います。あのシャープですら、台湾企業との話が出て、驚いています。 安定志向は大切ですが、独自技術業時のオーナーの独創性を研究されてはいかがでしょうか。天下り官僚を迎えている会社は強いのですが、中堅でも世界に認められた技術を持つ企業がマスコミでも紹介されるようになっています。  オーナー社長の世継ぎを狙って製品開発に没頭できる会社を選んではいかがですか? 「上場50社で20,000人リストラ地獄」と報道されています。すでに、人材は優秀に個性が求められていると感じます。 質問内容に合致しなくて申し訳ありません。 未曾有(戦後)の円高に風見鶏を決め込む政権のもとでは、ノミネートされる技術者であるべきだと思います。つまり、スカウトの声がかかるということです。

rikusd
質問者

お礼

質問の回答に合致しなくても、気にしないでください。 時代が人材に求めるものは、知識や技術だけではないのかもしれませんね。 頭の片隅に於いておきます。

回答No.1

先日テレビ東京のカンブリア宮殿でとても印象的な会社が紹介されていました。 いつもは忘れてしまうのですが、この日は録画を撮ってしっかり見ました。 http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/backnumber/20120823.html 長野県にある伊那食品工業という会社です。 48年連続で増収を達成という堅実ですばらしい会社でした。 工学部ということですので、研究分野などまったく違っていてそういう意味では参考にはならないとは思いますが、とても魅力的な会社だったのでURLだけでもご覧になってみてください。 バックナンバーには他にもユニークな会社がいろいろ紹介されています。

rikusd
質問者

お礼

回答有難う御座います。 企業理念は大変素晴らしいと思います。こういう組織が今後見直されてくるのでしょうね。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 投機で儲けた人が羨ましいのなら何故自分でやらんの?

    投機で儲けた人が羨ましいのなら何故自分でやらんの? FXや株式投資の話題がヤフーニュースにあがったりすると 「働かずに儲けやがって。さっさと損しろ。」「どうせ一時のバブルだろ、崩壊するのが楽しみ。」 こんな感じで投資や投機で儲けた人への嫉妬のコメントまみれです。 でもこのような嫉妬してる人達はリスク取らない人が大半ですよね? 「儲けが少なくてもコツコツやるのが最後に勝つ」「地道に働いている人が一番偉い。」 とかアホなこと言ってるのがこの手の連中ですから。 コツコツやるのが良かったのはやってれば確実に給料上がってた時代に通じてた常識であって、人口も何もかも低下して正社員にすらなれてない人が多数いる今の日本で通用する戦術ではありません。 フリーターがコツコツ時給956円で働いて何になるのか。 株式投資や不動産投機、あるいは起業等をする気はないが、それらで儲けまくった人がムカつく!って思ってる人に質問したいです。 (1)何故投資行為をしないのですか? 他人が儲けるのがムカつくなら買えばいいじゃん。1000万円くらい突っ込めばそれなりの利益が出ますよ。 (2)儲けの少ないことをコツコツやるのが好きですか? 「大きくリスクをとってやった行為が当たれば大きく儲かる」というのは当たり前の話でリスクを取らない人が大きく儲かることなんて一生ありませんが、それでもコツコツだけをやりますか? 低賃金で働いているのが好きなんでしょうか? (3)働いて得た金と投資で得た金、何か価値に違いがあると思いますか? コツコツ働いてる人の夏のボーナスなんて鼻クソだと思えるくらいコロナで株価下がった時に買った株式をころがして儲けた人がすでにたくさんいますけど

  • 電気メーカーかIT企業か証券会社か

    理系の大学3年です。学科は機械系なのですが、ずっとITや証券会社に興味がありました。 調べてみると電気、精密機械メーカーは給与が安く、証券会社は同じ規模なら給与2倍とも言われているようです。IT系は電気メーカーよりもさらに安く、さらに激務のようです。つまり、 興味は、証券会社=IT>電気メーカー(でも興味が無いわけではない) 給与は、証券>>メーカー>IT のようなのですが、やはり理系(しかも機械とかバリバリ理系・・・)ということで証券会社ではもし入れたとしても二流くらいになってしまうんじゃないかと考えています。電気メーカーは大学院まで行けばかなりの確立で一流企業に行っているようです。 そこで質問なのですが、一流電気メーカーと、二流証券会社でも、やはり証券会社の方が給与は良いのでしょうか?(一流、二流の区別が難しいですが、なんとなくでいいです) また、その他あればなんでもアドバイスお願いします。

  • 外貨投機がゼロサムゲームである理由は?

    近年、外貨預金などの投機が流行しています。 例えばオーストラリアドルは高金利であるため、為替レートの変動を考えても 有利である、というような話です。 しかし下記のページを読むと、そうではなく期待リターンはゼロである、ということが書かれています。 http://money.www.infoseek.co.jp/MnSpecial/yamazaki_column16_gwm.html 「外貨預金の期待リターンを外国通貨建ての利率と勘違いして、ハイリスク・ハイリターンの関係の中に並べて解説している。」 http://money.www.infoseek.co.jp/MnSpecial/yamazaki_column15_gwm.html 「リスクだけがあって、期待リターンは無リスク金利と同じ」 私は上記のページと同様に、外貨投機は無リスク金利と同じであると考えています。 なぜならば、6%の金利がある通貨に換金するだけで期待リターンが6%になるのならば、 リスクを考慮しても国内株式や国内債券に投資する意味はなくなるからです。 そのような儲け話は、何か見落としているということに他なりません。 しかし期待リターンがゼロであるゼロサムゲームだとすると、日本円より高金利な通貨は 何らかの理由で価値が下がる方向に動くのだと思います。(当然日々のボラは別とします) その理由は何なのでしょうか? 私には明確な理由が思いつかず、インフレ率も高いからだろうか、 ぐらいしか見当が付かないのですが…。 ご回答に当たってのお願い: 期待リターンがゼロかそれに近いという方向でお願いいたします。

  • バブルを実感したのは国民のどの程度?どの人種

    テレビとかでバブルの話が出ると、さも全国民が好景気を謳歌していた様に報道していますが 少なくとも、私の家では何の影響もありませんでした。(小学生の頃なんでうろ覚えですが・・) むしろ父曰く「バブル期が一番、しんどかった・・」と言います。 何故かと聞くと、「【日本】は好景気で物価はどんどん上がるが、【一般社員】は会社の規程の幅でしか賃金は上昇しない、給料の増加よりも物価の上昇の方が大きく、ついていけないかったからだよ」 と言われたのを覚えています。 ちなみに父は、社員は数万はいる知名度も十分な企業に勤めています。 決して自営業や中小ではありません。 ただ大企業に努めていたのがアダになったのかもしれません。 確かに会社は大儲けしても、社員を規程の範囲で昇給させれば、それ以上には社員に還元しなくても決まり上は問題無いですからね また当時は今ほど簡単に誰でも投資が出来た訳では無いですしね。 で、質問ですが、表題にある様に バブルはどの程度の国民が実感出来た? またバブルにあやかれたのはどういった人? でしょうか。 私的には ・国民の0.5割程度が実感 ・規則や労組があってない様なワンマン経営が出来る様な、外資系、商社系や三次産業及び中小の社員及びバブル以前から資産がある程度以上あり投資を出来た人はあやかれて、労組や社内規則の影響が強い、二次産業の大手企業社員は全くあやかれなかった と思っていますがどうでしょうか??

  • 楽天証券と楽天銀行のマネーブリッジ

    楽天証券と楽天銀行のマネーブリッジを活用することで普通預金の利息が0.1%になる、という話を聞き、現在楽天証券の口座を申請中です。 私の場合、投資といったリスクのおきる可能性のあることは全くしたくなくて、預貯金を少しずつでいいので増やしたいという、そのために利息が少しでもいいマネーブリッジを利用して預貯金を増やしたいという気持ちです。 例えば現金500万円を楽天銀行の普通預金に入金したとして、あとはそれをそのまま据え置いて、5年たったら利息がマネーブリッジにより他の銀行よりふえている、といった感じで利用することはできるのでしょうか。証券会社を利用することで5年後、500万円が490万円に減ってしまった、なんてことになったりするのでしょうか。そもそもどうして普通預金の利率が他の銀行の100倍にもなるのですか。 やっぱりそこになにかリスキーな事がかくされているのでしょうか。 普通預金の利息を少しでも増やしたい、元金割れは絶対に避けたい、投資はやりたくない、と考えている人には証券会社は利用しない方がいいのでしょうか。 誰に聞いたらいいのかもわからず、大変こまっています。 回答よろしくお願い致します。

  • 投資

    余裕資金で投資を始めようと思うのですが、なにに投資すればよいのか まったく分かりません。 この不況下でリターンは少なめで良いので着実に利益がでる投資対象は何でしょうか。 また、投資に必要な最低限の知識って何でしょうか。例えば、証券会社の種類、投資対象にかんする情報源やその性質、リスクとリターンの関係など、そのように勉強しているか教えてください。

  • 証券会社(ネットも含む)は、個人の売買動向を見れるのでは?

    ふと、こんなことを考えてしまいました。 皆様、どうでしょうか? すんごく、売買成績の良い個人投資家(投機家)が いたとします。 たぶん、現実に、いらっしやるでしょう。 しかも、かなり大勢。 このような方のリアルタイムでの売買動向は、 証券会社は見ることできるのではないのでしょうか? 技術的には可能と思いますよね。 ただ、そのようなことはいけませんよということで 規制があるかもしれません。 運用成績の良い方達の売買動向をリアルタイムで見ることが出来たなら、・・・・ どうでしょうか?

  • バブル世代を謳歌した方々は今なにを?

    お世話になります 質問のカテが微妙に違うかもしれませんが・・。 バブルの頃、私は小学生で、子供ながらにテレビで見る若者をみて、 「いつか自分もこうなるのかなぁ」って思ってました。(笑) それは、お立ち台に上がって踊る女性、DCブランド、一流企業に勤める彼氏が、外車にのってお迎え。 海の見えるレストランでフルコ-ス、ブランドモノのプレゼントetc・・ 仕事はコピ-にお茶くみ、会社ではいい旦那を見つけるための女性の戦い、年収1千万以上で3高男を捕まえることに必死・・ そんな漠然としたイメ-ジを持っておりましたが、実際経験することなく、大人になったときは未曾有の不況、就職難、リストラ、うつ病といった単語ばかりをきく世代。 バブルなんて、本当にあったの!?ってもはや自分の中では神話になっています。 そこで、 1.バブルを謳歌した方は今どんな生活しているのでしょうか? (別にフツ-と言われればそれまでですが) 2.3高・1千万以上のお金持ちを捕まえた方ってやっぱり今も幸せでいるのでしょうか? ちなみに今35歳の上司は今でもBMW、ブランド大好き、あの頃こんなにお金があった、バブルは良かった等の話ばかりします。 上司の時代は就職も苦労なく決まり、今の学生は大変だね~と嫌味いわれますが、そんなにいい時代だったのですか?いいな~、バブル時代の人たちはそれだけで勝ち組みじゃん!って思えたりもしますが(^^; もし、身近な体験談などがありましたら教えてください (バブル→今) 漠然とした質問で申し訳ございません。 ちょっと気になったもので・・。

  • バブル崩壊と株の安定した運用の疑問

     近所にいきつけのゲームセンターがあるんですが、そこで60代くらいの店長が「長年株をやっている」という話を聞きました。  いまだにやったことはないものの、世間の流行もありいろいろ話を聞いたんですが、その人は若い頃から株をやっていて、トータルではそこそこ成功しているようです。しかし、バブル崩壊時は1億の負債を抱えたこともあったそうです。  息子さんは自分が入社した会社の重役になれたこともあり、自社株で7000万の利益を上げたそうです。  その人と話していて疑問に思った点があります。  1、「バブル崩壊は社民党と共産党が投資のルール改正を行ったから、一気に崩壊したんだ」と言っていたんですが、私はその頃まだ子供だったので、そんな事実を始めて知りました。自然の流れとしてバブルが崩壊したもんだと思っていたんですが、社会・共産主義からのある意味で資本主義の象徴ともいえる「バブル」にたいする反発があり、そのような策略のうえでバブルが崩壊することになったのでしょうか?  2、自分も資産運用には興味があるので、「年間最低120万以上の利益を出すのは可能か?」と聞いたところ「深追いせずに、その企業の事業プランと決算報告を参考に上がる確率が高い銘柄を見極めることができるようになれば、現実的に十分可能だ」と言っていたんですが、そんなもんでしょうか? 

  • もしバブル崩壊の前夜にいる事がわかったら資産をどうされますか?

    現在北米に居住しています。サブプライム問題、銀行や投資会社が抱えているだろう巨額の不良債権、国債乱発による途方もない財政赤字など、破滅の日が秒読みで来るのではないかと多くのコラムでも先行きの不安が現れ始めました。そんな中、あるサイトで、米国は近い将来、日本のバブル崩壊および1990年代から10年以上続く不況と同じようなタイプの経済状態を経験するのではないかというコラムを読みました。(http://articles.moneycentral.msn.com/Investing/SuperModels/AreWeHeadedForAnEpicBearMarket.aspx?page=3) 日本のバブル経済の崩壊とそれに続くデフレの時代に私は日本にいたものの、実際に社会でどんなことが起こっていたのか、若かった事もありそれほど明確に覚えていません。不動産の価値が下がり、それによって多くの銀行が多額の不良債権を抱え、国家財政から再生のための莫大なお金が注入されたという漠然とした事ぐらいです。 教えていただきたい事は、 1、バブル崩壊後、日本経済はどのような経験をしたのか、その間、一般庶民はどのような点で苦しんだのか等、解説してくれるサイト、または書籍をご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。 2、その時代を社会人として経験された40代後半?以降の皆さんが、今もし同じようなバブル崩壊の前夜にいることがわかったなら、皆さんの老後資金としての株式や預貯金などの資産を保護するためにどのようになさいますか? 老後資金として金額的にはささやかで恥ずかしいのですが、日本円にして高級車が1台買えるほどやっと貯めました。所有不動産はありません。現在投資会社で自分なりにポートフォリオを組んで預けていますが、乱高下する株価を見ると不安でたまりません。米ドルの下落を見込んで、ユーロをとも思うのですが、日本のシティバンクのように、他国の貨幣立てのアカウントを開ける銀行が見つかりません。 米国では日本のように健康保険などの社会保障が頼れないので、この小さな預金をなんとか大事にしていかなければいけない状況です。アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。