• ベストアンサー

「なぜ」、「どうして」、「なんで」の違いについて

 日本語を勉強中の中国人です。「なぜ」、「どうして」、「なんで」の使い方は以前も聞いたことがありますが、いまだになってもまだよくわかりません。例題を作ってみました。どれ(複数でも可)を使うのか教えていただけないでしょうか。 1.物理先生に地球が丸い客観的な原因を尋ねるときに。 ( )地球は丸いですか。 2.人間の感情がこもっていて、別に本当の理由を知りたいわけではない。 ( )また遅くなったのですか。 3.書き言葉として。たとえば、教えてGOOで質問するときに使う。 ( )  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.1

基本的に「なぜ」よりも「どうして」のほうが、強い疑問を表現していると思います。 「なぜ」は理性的、「どうして」は感情的なシチュエーションに適しているとも言えそうです。 ただ、これはあくまで、一般的な印象です。 主に、書き言葉の場合に適用できる印象になります。 実際の会話の場合にも一応適用できますが、イントネーションやアクセントの付け方で、どちらにも解釈できつ場合もあります。 また、「なぜ・どうして」などを使って理由や根拠を尋ねる構文では、「~ですか」ではなく「~のですか / ~なのですか」という形と組み合わせます。 1.物理先生に地球が丸い客観的な原因を尋ねるときに。 a.(なぜ )地球は丸いのですか。→冷静に原因を知りたいと思っている。 b.(どうして )地球は丸いのですか。→わたしはずっと絶対に平面だと思っていた。丸いなんて信じられない!!!丸い原因をどうしても知らないと気が済まない! という感じ。 2.人間の感情がこもっていて、別に本当の理由を知りたいわけではない。 a.(なぜ )また遅くなったのですか。→冷静に原因を知りたいと思っている。 b.(どうして )また遅くなったのですか。→前回も遅くなって、もう絶対遅くならないとあれほど強く約束したのに、どうして!!! という感じ。 ただ、上でも述べたように、これらは、あくまで書き言葉の場合の印象です。 実際の会話の場合、a をヒステリックに表現することはできますし、 b を冷静に表現することもできます。 また、「どうして」は感情的なシチュエーションに適していると述べましたが、『感情的なニュアンスを表現したいシチュエーションに適している』と解釈なさってください。 冒頭お示ししたように、「なぜ」よりも「どうして」のほうが強い疑問を表現できるわけですが、その程度が多様である、という点に留意してください。 非常に感情的に表現したい場合以外でも、「若干、強めの疑問として表現したい」という場合にも「どうして」は使えるということです。 3.「なんで」は、「なぜ」「どうして」の砕けた表現です。 仲間同士などで使うぶんには構いませんが、公の場には不向きです。 ◇ >いまだになってもまだよくわかりません →[いまだに / いまだ ]よくわかりません or →いまになってもまだよくわかりません : とする必要があります。 「いまだ(に)=今になっても(まだ)」という意味ですので。   

awayuki_cn
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。すっきりいたしました。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

「なぜ」、「どうして」、「なんで」の遣い分け問題ですね。 「なぜ」は、基本的には、書き言葉として遣いましょう。 もっとも、公的な集会でなら、話し言葉として不自然ではありません。 通常の友人同士の話し言葉としては、「どうして」を遣いましょう。 改まった席なり、目上の人に対しては、「何故なのでしょうか?」と言いましょう。 「なんで」は、若者言葉ですから、外国の方は避けた方が無難でしょう。一定レベル以上の大人は、「なんで」などという子供じみた言葉を遣いません。

awayuki_cn
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。単純明快でわかりやすいです。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「文書」と「書類」の違いは何でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。「文書」と「書類」の違いは何でしょうか。どちらがより書き言葉っぽいでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「賃金」と「給料」の違いは何でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。「賃金」と「給料」の違いは何でしょうか。どちらがより書き言葉っぽいでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「あるいは」と「または」の大体の違いを教えてください

     日本語を勉強中の中国人です。「あるいは」と「または」の大体の違いを教えてください。書き言葉の中で「または」のほうが多用するでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「利子」と「利息」の違いは何でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。「利子」と「利息」の違いは何でしょうか。どちらが書き言葉で、どちらが話し言葉でしょうか。また、「利子率」と「利息率」の中で、どちらが正しい言い方でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「井」と「井戸」

     日本語を勉強中の中国人です。「井」と「井戸」の違いは何でしょうか。どちらがより書き言葉らしい表現でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「手続きを行う」について

     日本語を勉強中の中国人です。「手続きを行う」という言い方についてお尋ねします。「手続きを行う」は書き言葉でしょうか。「手続きをする」より正式な感じがするでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「承る」でできたよく使う日本語の文

     日本語を勉強中の中国人です。「承る」(うけたまわる)という日本語は長くてなかなか覚えられません。この単語でなされた文の中では、よく使う文(できれば、話し言葉と書き言葉両方)を教えていただけないでしょうか。文で覚えたほうが楽かと思います。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「口語」、「文語」、「話し言葉」、「書き言葉」

     日本語を勉強中の中国人です。「口語」、「文語」、「話し言葉」、「書き言葉」とこの四つの言葉の関係について、次のように思いますが、皆様はどう思われますか。 口語=話し言葉 文語=書き言葉  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「休息」、「くつろぐ」、「憩う」、「休憩」について

    「休息」、「くつろぐ」、「憩う」、「休憩」について  日本語を勉強中の中国人です。添付写真のタイトルを考えています。「休む」の文学的な表現にしたいです。「休息」、「くつろぐ」、「憩う」、「休憩」を表現の硬さで並べていただけないでしょうか。どれが一番書き言葉に近いのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 哲学と科学の違いは何でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。哲学と科学の違いは何でしょうか。個人的には、前者は人それぞれの考え方についての学問で、後者は客観的な事実に基づいて出した結論の学問だと思います。皆様はどう思われますか。  もし教えてGOOである質問があるとします。どんな時に、この質問を哲学のカテゴリに投稿するでしょうか。どんな時に、、この質問を科学のカテゴリに投稿するのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ワークシート上の図形を任意のセルで指定し、その場所に移動させたい方法を教えてください。
  • 特定のセルに図形を移動させる方法を教えてください。
  • VBAを使用して図形を指定したセルに移動させる方法を教えてください。
回答を見る