• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不倫相手が弁護士を雇ってきました)

不倫相手が弁護士を雇ってきた!慰謝料の妥当な金額は?弁護士を頼むべき?

rokutaro36の回答

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.4

こういう問題は、シンプルに考える必要があります。 今回の件は、奥様が不倫女に慰謝料を求めることです。 なので、夫様が離婚すると言ったとか、 そんなことはどうでも良いことで、 相手の女が「妊娠した」「性病をうつされた」ことにより 精神的に不安定になって、病気になった ので、慰謝料を請求するのです。 (相手の女が性病を持っていなかったとなると、性病の件はNG。 不妊治療をしていたのですから、病院にカルテがあるはずで、 カルテの開示を求めることも一つの方法。 ただし、当然、相手は拒否するでしょう) 普通ならば、慰謝料は50万円~100万円というレベルでしょう。 で、それを上回るには、先の「妊娠」「性病」により 非常に重い精神的負担を強いられたことによる加算を要求する ことにあります。 これに対して、相手の女は「夫様に騙された」という話を 持ち出すでしょう。 本来これは、相手の女と夫様の件であり、質問者様は無関係。 例えば、今回の件で、質問者様が離婚すれば…… ということを考えると、 相手の女が奥様に与えた苦痛と 相手の女と夫様の係争とは無関係だとわかるでしょう。 ですが、実際には、これらがごちゃごちゃに論議されます。 なので、質問者様が考えることは…… 弁護士を雇って、徹底的に争うか、 50万円受け取って、この件に終止符を打つか。 どちらかでしょう。 個人的には弁護士を雇って……という方ですね。 私がしたたかな弁護士ならば、奥様との和解を終えてから、 夫様を訴えます。 先にも言ったように、本来は別件なのですから、 相手の女が夫様を訴えることは可能なのですよ。

関連するQ&A

  • 主人の不倫相手への怒りがおさまらない。報復したい。

    現在主人とは別居中です。小さい子供がいます。昨年、主人の不倫が発覚し、相手女に弁護士を通じて慰謝料を請求しました。示談書をかわし、慰謝料もなんとか払わせることができましたが、示談書の内容に「主人と今後一切関わらないこと」とあり、署名捺印もしているのに、いまだにメール・電話で連絡をとり、食事までしているようです。私はもう主人とはやり直すのは無理だと思っており(不倫中の言動のひどさに愛想が尽きたので)、夫婦としてやり直さないのであれば主人と女が切れてないからと言ってガタガタ言うのはおかしいのかも…とは思うのですが、我が家は家も売却して引越しし、私も子供も住み慣れた土地を離れ、友人と別れて、本当に辛い思いをしたのです。女が僅かな慰謝料を払っただけで、生活も変わらずに相変わらず主人とも会っているのが許せないのです。女は銀行勤めをしているので、女の会社の人事に言いつけて、異動させるよう頼んでみたいと思うのですが。親兄弟・友人の殆どは、そんなサイテー女にはこれ以上関わるなと言い、私の考えに賛同してくれません。関わるなというのはわかるのですが、どうしても怒りがおさまらないのです。やはり女の会社に言ったりするのはよくないのでしょうか。皆様の考えをお聞かせ下さい。

  • 配偶者・不倫相手に対しての慰謝料

    結婚5年目になります、専業主婦です。 昨年9月に旦那の浮気が発覚。相手は旦那の会社の部下。10月に相手も呼んで話し合った結果、今後は交際をしないと約束。そして今年2月末まで、夫婦間修復にがんばりました。でも、浮気は続いていたのです。手紙やメールはおさえてあります。不貞の事実は、旦那の口から聞いてます。 現在、離婚に向けて調停中です。 市で行っている、無料の弁護士相談に行ったときに「利害関係人」として相手も呼べると聞いていましたが、いざ調停が始まってみると、そうもいかず夫婦間でのことだけに話し合いが進み、「お金のない人から慰謝料は取れない」と旦那からも慰謝料を取れそうにありません。でも、頂きたい。 子どもが4歳と2歳で、親権は私に合意してくれてます。 養育費は、そこそこ取れそうなのですが、慰謝料はいただけないのでしょうか。 相手の女に対しても、慰謝料はとりたいのですが、手段がわからず・・・弁護士扶助協会で紹介してくれた、無料の弁護士相談にも行きましたが地裁で戦ってみたらどうか?内容証明を出しても時間の無駄だ、と言われました。 ただ、まだ調停中なので(次回は7/1、決着はつきそうです)同時進行が難しいのかよくわかりません。 調停員は「慰謝料を請求するより、養育費で長期にわたってもらいなさい」というし弁護士は慰謝料の請求を「留保」の形で止めておいて、地裁で旦那と相手の女からとってみてはどうか?といいます。 もう、離婚には合意してくれているんです。 でも、納得行かない調停を不調に終わらせて地裁へ行くのか、どうか。 何がなんだかわからなくなってきました。みんなで言っていることが難しくて、動きが取れません。 いい弁護士さんを探すのにも、どうしていいかわからない。それに、お金もかかるんですよね。はぁ~だれか、いいアドバイスを下さい。よろしくお願いします。ペコリ(o_ _)o))

  • 不倫相手

    教えて下さい。 主人が結婚前に浮気していただろう人。(私にはずーっと得意先の女の子だと言っていたのですが多分浮気していたのだと思います。)とまだ会っていることが発覚しましたでたぶんその人は主人が結婚したことを知らないと思います。こういう場合、相手の女に主人が結婚していることを伝え、別れてくれるように伝えた後も別れなかった場合その女を訴えることはできますか??

  • 不倫相手をこらしめるにはどうしたらよいですか?

    結婚34年の主婦です  子供も成人して別に所帯を持っています 主人の長年のW不倫の証拠をつかみ 一昨年から別居して離婚に向けて準備中です 相手の女に慰謝料を請求したのですが こちらの合意書を拒否して解決金という名目で 強引に振り込んできました お金を返して謝罪を求めたかったのですが 弁護士にももう訴えられないと言われ一度はあきらめました 主人はいまだに復縁を迫り「お前しか人生を共にする人はいない」 「女とはあれから音信不通だ」などと言いながらまだ関係が続いているようです この女にもう一度慰謝料請求ができますか? こちらは離婚しますが相手はご主人にも子供にもばれず ウエディングの仕事も恥ずかしげもなくやっています 謝罪がないと気持ちを切り替えてこれからの 人生を歩いていけません

  • 不倫相手から慰謝料請求!

    不倫相手から慰謝料請求! 以前から質問させていただいてます。 ダンナの不倫相手は妊娠したその後、女の両親から反対を受けダンナと話し合った結果 中絶をしダンナは堕胎費用の全額12万支払いました。 私も一度は離婚も考えましたが、子供の為と離婚後の生活を考え ダンナとは離婚しないことに決めました。 今は別居してます。 そして堕胎してから私の元へ女がやってきて『私が子供を下ろして満足??』 『こっちぐちゃぐちゃにされたから元に戻っても幸せになんて暮らせないように ぐちゃぐちゃにしてやる!』といわれました。 ダンナには『奥さん刺す』とまで言っていたようです。 それから先日ダンナに慰謝料200万と女が要求してきたそうです。 こちらとしては堕胎し女が身を引くのであれば こちらからの慰謝料請求などはしないつもりでいたのですが 慰謝料請求に脅迫?じみたことや探偵を使ったのかダンナの携帯の発着信履歴を調べ 奥さんと連絡取り合ってる!ぐるだ!と言ったり 弁護士がとか警察にも言ってある!とか言っているようです。 妻子持ちだと知っていて不倫し、このような感じで逆上しているのですが 私も子供への身の危険すら感じます。 逆上する気持ちも分からなくもないのですが、度が過ぎます。 このままだとズルズル女に付きまとわれるのではないかと思ってしまいます。 このような場合どのように対処して縁を切らせたらよいのでしょうか? ※ちなみに不貞を働いたダンナが十分悪いことは重々承知しております。

  • 浮気相手の弁護士から理由を聞かれています。

    浮気相手の弁護士から、離婚の本当の原因について聞かれています。 私は約6年間の婚姻生活のち1年前に離婚が成立しました、前の主人によると、離婚の直接的な原因は私の浮気だといい、協議離婚しました。私が離婚した原因は、主人の過去の浮気(約4年ほど前)、性格の不一致、長期間にわたる主人の性的交渉の拒否が原因なのですが、常づね離婚したいと思っていたので私はすんなり離婚に応じました。 私は慰謝料請求されずに離婚したのですが、浮気相手に慰謝料請求が来ました。浮気相手とはもう離婚後にはまったく会っていませんし今後関わりを持つつもりもありません。 主人には、まだ慰謝料請求されてないので下手に刺激したくありません。浮気相手をとくに助けたいとは思わないですけど、離婚の原因は、私は浮気だけではないと思っています。 浮気相手の弁護士に、そのことを聞かれても私の立場の離婚理由をあえていわない方がいいでしょうか? 私の証言が今後慰謝料請求になって私のほうに不利になったりしないでしょうか?私は浮気は認めていません。でも浮気相手は認めるつもりです。 裁判になって、直接裁判官から聞かれるまでは、私は両方の弁護士に問われても拒否したほうがいいでしょうか? ちなみに元主人は不貞の証拠を押さえています。 どうするのがベストかわかりません。どうぞよろしくお願いします。 すみません、今日のお昼に質門したnyao111です。 どうしても手違いでログインできなかったので違うアドレス名でアクセスさせていただきました。

  • 不倫している主人と不倫相手が反省しません。

    以前に2度質問しております。 昨年11月に子供が生まれてたばかりの共働きの夫婦です。 子供は主人の精子の問題もあり、顕微授精でようやく授かりました。 妊娠中も食道炎で食べ物が食べられず体重もどんどん落ち、仕事も緊急入院する9ヶ月の半ばまで、産休中の生活費を考えて働いておりました。 昨年の私の妊娠中から主人が会社の同僚でやはり家庭(ご主人と中2の娘さんがいる)のある女性とW不倫をはじめ、今年の3月に調査会社に依頼し証拠もつかみ、弁護士をいれて主人と相手女性へ慰謝料請求を内容証明で請求を致しました。 相手の女性は自分の家庭は壊さず、娘が成人したらお互いに離婚して一緒になろうと主人に言っており、主人は生まれたばかりの子供も顧みず、”毎日合体(セックス)したい”とか”合体を有難うとか”女性も”排卵日で感じちゃう、赤ちゃん出来ちゃう!”と41歳と37歳の いい年した大人が毎日メールでこのようなやり取りをしていました。 内容証明で慰謝料を請求されても、反省どころか2人とも逆ギレしており、主人は”頭にきたから火をつけてやる”とか弁護士先生のやり取りで、私に対して”根性が腐ったやつだ、本当殺してやりたい”などと言っております。 相手の女性も慰謝料を主人に消費者金融から借りさせて、調停もご主人にばれないように注意しなくてはとか、私の弁護士を何度も呼び出して 面倒をかけて裁判をして、面倒をかけてからでないと言いなりにお金を払いたくないと、強気な態度です。 主人の親は主人からの言い分だけ判断して、私に一言も謝りにも来ません。 来週あたりから弁護士先生に頼んで法的手段に移りますが、裁判のご経験のある方で、事前に心がけて準備すること等アドバイス頂ければと存じますので、宜しくお願い致します。

  • 不倫、堕胎経験者にお聞きしたいです

    結婚8年目です。 主人に浮気をされました。 相手からは慰謝料をとり、謝罪文を受け取りました。 こちらでも何回も質問させてもらい、助けて頂きました。本当にありがとうございました。 相手の女性は、生理が無く婦人科に通院していたのに避妊もせず妊娠。 謝罪文には、主人から「みんなに祝福される時がきたらまた産もう」と言われ堕胎したと書いてありました。 不倫経験者にお聞きしたいです。 不倫の子を堕胎する時の気分ってどんな気持ちですか? 私は子供が1人しかおらず、もっと欲しいのに2回も流産しているので堕胎する人の気持ちがわかりません。不倫相手にも、「殺すくらいなら欲しかった」と伝えたくらいです。 辛い経験とは思いますが、どんな気持ちでしたか教えて頂きたいです。 彼女が女として不倫して…妊娠して堕胎。どんな気持ちだったのか。 私には分からないことだらけです

  • 本気不倫相手と同棲中

    初めまして。 20代後半の主婦です。 マイホームを購入一年経たずです。 経済的には苦しい状況でした。 (すべて夫管理でした) 2歳と1歳の年子の子供がおります。 主人の職場不倫が発覚しました。 相手は19歳です。 旦那親、私の義理兄、会社、相手方の両親は全て知っております。 旦那は離婚して相手と一緒になりたいと言っています…。 (ただ、私の父親などに謝ったり、離婚したい旨を主人は伝えておりません) 相手も反省しておらず、また相手方の母親も不倫関係を応援しており、慰謝料は払うつもりではあるみたいで、こちらが弁護士を立てたら向こうも立てると言っている状況です。 私の方は興信所で同棲のための引っ越し(相手の母親も協力してるところ)などを捉えております。 私は離婚を一切考えておりませんが、主人は、相手親も味方に付いているので強気で同棲に踏み切りました。 (子ども手当を引き出し使い込みました。返すといってまだ返されてません。) 同棲してる事は私は知らないと思っていて、会社に寝泊まりしていると嘘をついています。 夫婦関係は周りから見てもとても破断している様には見えませんでした…。 また子供達はパパ大好きで、毎日パパを探していています。 そして、私も主人を必要としているので離婚は考えていませんが、今の主人や相手(かなり挑発的で謝るどころか闘う宣言してます)は聞く耳もたず、お花畑状態なので話が通じません…。 こちらも弁護士を立てていますが、弁護士からの電話も取らずで中々先に進みません。 婚姻費用請求するも、こっちもお金ない。など発言されてます。 そもそも、二重生活出来るほど稼いでません。 4月から幼稚園も始まるのですが主人は何にも考えていないです…。 長文で、よくわからない文章になってしまい申し訳有りませんが相談に乗っていただければ幸いです。

  • 不倫相手に慰謝料を請求したい

    主人の浮気の証拠を掴みました。主人にはもちろんですが、相手からも慰謝料を頂きたいと思っています。当方、大学一年と高校二年の子供がいます。 協議離婚の予定ですが、まだ正式に籍は抜いておりません。 どの程度の金額を相手に請求することができるのでしょうか?弁護士さんへの費用を上乗せしての請求は可能でしょうか?  また、弁護士さんに依頼するよりも、家裁のほうがいい場合はどういうときですか? よろしくおねがいします。