効果的な力の抜き方とストレス解消方法|一生懸命な自分が嫌気が差す理由と改善策

このQ&Aのポイント
  • 目標を達成するために一生懸命になることができず、力の抜き方が分からない
  • 体調を崩してしまい、ストレス解消の方法が見つからない
  • 自分は不器用で努力の仕方を間違えているのかもしれないと感じている
回答を見る
  • ベストアンサー

力の抜き方が分かりません

私は目標を設定するとそのために無意識に一生懸命になり、力の抜き方が分からず知らぬ間に体調を崩しているそうです。おまけに体力もなくストレスにもかなり弱いです。自律神経失調症にもなってます。 しかも体調を崩すのは大事な時期です。例えば、入試、定期試験期間などです。 そのため、高校受験も失敗、大学受験も病気になり失敗、大学に入学してからも別の病気になり、良い成績を取ると目標を掲げたのにも関わらず酷い成績でした。(GPAの2は切っていません)二年生で交換留学をするという計画も台無しです。 ストレス解消は音楽を聴くことでずっと聴いていますが、解消されていないようです。 こんな自分に嫌気が差しています。 自分は不器用で努力の仕方を間違えているのかもしれないと思いとても落胆しています。 もう少し上手に生きられる方法はありますか。何が間違っているのでしょうか。 一生懸命やってきちんと成果を残したいです。 他のカテでも似たような質問をしてしまったのですが、まとまっていなかったのでこちらで質問します。

noname#191972
noname#191972

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.5

>一生懸命やってきちんと成果を残したいです。 ほらね、力が入っちゃってるでしょ! 結果を求めるからダメダメなのよ でもね ダメダメで良いじゃないですか 一生懸命やらないと不安なのでしょ? だったら一生懸命やれば良いのです あなたはまだまだ人生の途中ですよ 今頑張っておかないと、将来、頑張る必要が来た時に 頑張り方を忘れて、頑張る事が出来なくなってしまいます 努力を出来る人は、努力の仕方を知っている人なのですよ ONとOFFの切り替えを出来るようにしてみましょう 頑張る時は一生懸命頑張る! 休む時は一生懸命休む! 遊ぶ時は一生懸命遊ぶ! 休むと遊ぶは違う物です、休む時は何もしないつもりで居ましょう 子供の頃、夏休みの時、1日の行動予定なんて立てませんでしたか? 朝ご飯は7時!食べ終わってから2時間宿題!、後は自由時間!みたいな奴です 毎日やろうと思うと大変ですから 明日1日と決めてやってみましょう

noname#191972
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 そうですね。結果がだめでも一生懸命やります。 ONとOFFの切り替えもできるようにしていきます。 ありがとうございました。励みになります。

その他の回答 (6)

回答No.7

>>力の抜き方が分かりません あなたの力を抜くとは具体的にはどの様な事でしょうか?

noname#191972
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 気持ちの切り替えの仕方という意味で書きました。 ありがとうございました。

回答No.6

一生懸命やるときは少し休憩を入れながらやるといいと思います。 そして、「自分ならやれる!!大丈夫!!」と自信を持ったりするなど、自分への負担を軽くすると良いと思います。 私は入試、定期試験になると緊張がハンパないですが…「こんなんどうでもいいや…」と自分に言い聞かせて気持ちを楽にしています。。。(本当はどうでもよくないですが…(笑))

noname#191972
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 休憩は大事ですね。 ありがとうございました。

回答No.4

はじめまして 不器用な人は多いですから気にする必要ないですよ(かく言う私もその1人です) 力の抜き方って難しいですよね、まず目標を作ること自体が間違っています。 そんなに良い成績を取りたいですか?(誰の為に???) 交換留学ってそんなに高い成績が必要なんですか? 必要なら、交換留学ではなく自分で留学してしまうのも一つの手です。 私も外国留学、特に米国へ行きたかったのですが、当時(25年も前です、どこの大学入試も倍率が2倍近かった時代です) 大学へ行く事も出来ない成績で諦めましたが仕事を始めて外国の企業へ勤めてしまうという強硬手段に出ました。 これで外国へ留学でもなんでも『住む』という目的は果たしてしまったわけです。 というように道はいろいろとあります。 目標なんて漠然としていても良いと思いますよ そうすれば精神的にプレッシャーも掛からないでしょう。 無理する事はないです、気楽に行きましょうよ

noname#191972
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 いろいろな道があるんですね。焦らずに気楽にいきます。 ありがとうございました。

  • nung
  • ベストアンサー率40% (69/169)
回答No.3

突拍子もないと思うかも知れませんが、瞑想をしてみましょう。 一日15分くらいで十分です。 下記の2冊の本がお奨めです。 始めよう。瞑想 楽しもう。瞑想 宝彩有菜著 変な宗教とは全く関係ありませんので、ご心配なく。 この本には、宗教的なことは全く書いてありません。 瞑想は、自分の脳を上手に使う、科学的な方法です。 頭の中で渦巻いている、自分の悩みを整理するやり方が書いてあります。 瞑想をやった後は、気持ちがとてもすっきりします。 また、自分自身の心を客観的に見る事ができるようになります。 瞑想は、大げさなことでは無いですから、気軽にやってみると良いです。 だまされたと思って、ぜひ、試してみて下さい。 瞑想の本の中では、上記2冊が、初心者にはベストだと思います。

noname#191972
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 瞑想もよさそうですね。 ありがとうございました。

回答No.2

質問者様はだれか他の人の目標を肩代わりしていませんか? 恐らくご両親、特にお母さんとかの。 つまり、お母さんのプライドを満足させるために 良い成績をとろう、よい学校に入ろうと考えて きたのでは? 人は自分のためだけに生きるんです。 自分のために生きるのは身勝手だと思っているかも しれないけど、他人のために生きようとすると 絶対にうまくいかないんです。 あなたはまだ若い。 これからは、一分1秒でも無駄にせずに 自分のために生きてください。

noname#191972
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 肩代わりはしていないです。自分のために生きています。 ありがとうございました。

回答No.1

自分探し…というわけではありませんが旅に出てみては? 一度何にも縛られない完ぺきな自由を経験することをオススメします。 心身相関の言葉通り、スポーツを始めては? やりたいスポーツがないとかのくだらない反論はしないでくださいね?

noname#191972
質問者

お礼

自分探しの旅はよさそうですね。 お礼が遅くなってすみません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ストレスに弱く体力も無くて空回り続きです

    大学一年生で下宿をしています。いつも力の抜き方がいまいち分からず、気が付いたら体調不良になっているんです・・・ 高校は進学校でハードでしょっちゅう体調を崩していました。高校生の時に、PTSDになるくらいショックなことや家族の問題があってから、ストレスから来る病気になりました。薬の副作用で寝たきりだった時もあります。 高校生の時は病気の治療と高校を卒業することで精一杯でした。 大学受験は失敗し浪人しました。浪人中も受験に落ちたショックで、体調が優れませんでしたし、治療も大変でした。浪人しても第一志望に行けませんでした。 大学合格後は下宿をするため病気を治療することに専念し、病気は完治しました。 大学入学後は、やっと元気になれたので、真面目に勉強し良い成績を取る、交換留学のために英語の勉強をしっかりやると意気込んでいて、結構無理をしたと思います。 元々が学部がハードなので大変なのに、ある勉強会に参加して大学生活を充実させようとしていました。 結局入学してから一か月後に消化器系の病気になり、内視鏡の検査を受けました。 その病気になってから、その病気の症状だけではなく、めまい、吐き気、のぼせ、疲れやすさ、頭痛などに悩まされました。 ピークは定期試験期間中で、数科目受験出来ませんでした。追試も受けられる状態ではありませんでした。勧められて心療内科に行くと自律神経失調症と診断されました。 私の大学の成績評価はGPAに基づいていて、Fを幾つか取ったので酷いGPAでした。(2は切っていませんが。)自分は努力の仕方を間違えているのかもしれないと思いとても落胆しています。 二年生で交換留学をしようと思っていましたが、体調と成績、英語力の関係で出来ないのでせっかく立てた計画も台無しになりました。 いつも体調を崩して空回りしている自分に嫌気が差しています。本当に馬鹿です。 こんな人生を変えたいです。些細なことでもアドバイスを頂けると有難いです。お願いします。

  • 挫折から立ち直るには

    女子大生です。 先日、婦人科に行ったら多のう包性卵巣と診断されました。 おそらく原因は高校受験と大学受験のストレス、運動不足だと思っています。 受験には失敗しました。病気にはなるし、受験なんかやらなければ良かったと思ってしまいます。 周りの人たちは、頑張った事はいつか生かされるよ。と励ましの言葉をかけてもらうのですが、 今とても苦しいです。 頑張っても、報われるどころか病気になっただけ、という結果には親にも申し訳ありません。 目標に向かって頑張ることがバカバカしくなってしまいました。 でも、目標を持たないと成長できないことはわかってます。 どう考えれば良いのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 自分は今東京工科大学コンピュータサイエンス学部2年生ですが一年時の時受

    自分は今東京工科大学コンピュータサイエンス学部2年生ですが一年時の時受験に失敗したショックを引きづりすぎて大学にいく意義をいきなり見失い前期で単位を12落としてしまいGPAも0.8という悲惨な結果となってしまい、後期で22単位とったのはいいんですがGPAが1.8で前期+後期/2のGPAで1.3と後期は頑張っても平均でかなり低い状態です。 1年後期の11月頃からおぼろげながら頑張る目標が見つかり、今はGPA2.9以上を目標(履修上限のため)にしてますが研究室配属でGPAが関係すると思うんですが一年次のGPAは果たしてどのくらい影響ありますか?(例えば一年・2年・3年の研究室配属にGPAは一年のGPAは2年・3年のGPAと同じくらいの割合で考慮されるんでしょうか?) もしそうなら自分としては研究室配属は普通程度のとこさえも入れる可能性が皆無に等しくなりそうな感じがしてきます。

  • 大学院進学とGPAの関係について

    私は大学一年生で、税理士理志望のものです。 税理士5科目受験合格までは最低5年かかると聞いています。 そこで私は大学中には合格が厳しいので、大学院に進学して勉強を続けていなと考えています。 これまでは、会計の大学院入試にはTOEIC何点以上必要とか、経営とかについて勉強する必要があると自分の中で大まかに考えていました。 そうしてたら、今日ちょうど大学の成績表がえってきてGPAが2.8と書いてありました。 大学の成績は就職に関係ないとかよく聞いていたので、あまり気にしていなかったのですが、 GPAという文字をみて「大学院受験には関係するのかな」と心配になりました。 法科大学院はGPAと関係が強いと書いてあったのですが、商学系の大学院とのGPAの関係はどうなのでしょうか?? 下手な文章ですみません。 ここまで読んでくれてありがとうございました。 よかったら回答よろしくお願いします。

  • 大学受験経験のある方!ストレス解消法を教えて下さい

    初めまして。以下の質問にお答えいただけたらありがたいです! お願いします。 (1)受験のときのあのモヤモヤした何ともいえない気持ちを、どのようにストレス発散していましたか? (2)壁にぶちあたった時(成績が伸びない、志望校に行けないかもしれないと思ったとき)の対処法はなんでしたか? (6)大学受験に一番必要なものは何だと思いますか? よろしくお願いします。 みなさんはどのように上手にストレス解消されていたんでしょうか?

  • 自律神経失調症は、ストレスを解消すれば治る?

    まだ受診も診断も受けてませんが、仮にストレスによる自律神経失調症であった場合、その原因を解消すれば、自然と治る病気でしょうか? 最近、ストレスの原因から遠ざかってみたら、体調が良くなってきた気がするからです。 時々、あ、やっぱりまためまいが起きてきたな、と感じる時があるので、受診するつもりではいますが、原因を立ちきるとこんなに違うのかな~と漠然と感じています。

  • 誰か教えてくれませんか!!

    誰か教えてくれませんか!! 自分は、高3の受験生ですが5日間平均5時間くらい勉強すれば、必ず2日くらいはあまり勉強できなくなります。中学のときは毎日規則正しく勉強できたのに、高校生になって受験勉強を初めてからというものそんな日々が続いています。どんなに気持ちを入れ替えて、勉強続けるぞ!!と思っても、やっぱりそうなるし、計画をたててモチベーションを上げようとしても失敗します。それでも成績は上がってきてますが、目標の大学にはこのままじゃ絶対合格できないと思います。正直非常に悩んでます。これは病気なんでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • GPAを上げるには

    下宿をしている一年生です。大学のレベルは早慶の下です・・・ 入学して一か月後に消化器の病気になり、その後も原因不明の体調不良が続いています。おそらくストレスが原因だと思います。 定期試験を受けられる状態ではなかったのですが、無理をして受けました。結局2科目は受けられなかったのでGPAが大幅に下がりました。2.2です。Sは二つしかありませんでした。 大学在学中に、交換留学か、希望しているゼミに入ると決めています。 そのためにGPAを少なくても2.5まで上げたいです。3にしたいですが相当難しいですよね。 GPAを上げるにはSを多く取らなければなりませんが、やはり履修科目は少ない方がSを取りやすいでしょうか。体調の改善が先決ですが・・・毎日予習復習する予定でいます。 他にSをとるコツなどがありましたら教えて下さい。

  • ストレス解消法を教えてください(><)

    ストレスに悩む高校生です。 インターネットでストレス解消と検索しても一つもいい方法が見つからず、失敗してさらにいらいらします。 運動が苦手、受験生になるので時間があまりかからないものでなにかないでしょうか? 小学生の頃からストレスに悩まされ、体調不良の原因はいつもストレスです。 深く考えるな!と周りからいわれていますが、それもストレスです。いい方法待っています。 お願いします。

  • 帰国子女なんですが…

    自分は今年(2007年)の5月にアメリカの高校を卒業した帰国子女です。9年生から12年生までの4年間をアメリカとカナダの高校に私費留学していました。大学は日本の大学に行こうと考えています。そして、4年間の留学を終えて帰ってきたのは良いものの、大学受験はすぐそこなのに自分のレベルがまったくわからないのでアドバイスをいただけたらなと考えています。 大学受験に必要になるような成績は以下のとうりです 10年生のGPA= 3.27 11年生のGPA= 72.25% (GPAのだしかたが記載されていないのでよくわかりません) 12年生のGPA= 2.47 SATI Critical reading - 420 Math- 610 Writing- 420 (Essay:07) total- 1450 SATII Math level 1- 540 Math level 2- 590 Biology-E - 370 TOEFL Reading-21 Listening-28 Speaking-26 Writing-25 total- 100 以上です。 12年生の成績とSATのCritical readingとwriting、それとSATIIのBioの成績がどれも破滅的に悪いので、 大学に入れるかとても不安です。 親は上智や津田塾に入って欲しいらしいのですが、望みはあるでしょうか…?