• ベストアンサー

お金の工面のための農地、山林の売買について

家族の入院費、ローン返済、収入減少によりお金に困っています。 工面するために所有している山林、農地をお金にできないか考えています。 都市化地域ではなく宅地にはならない土地です。 1)そもそもお金の足しにならないものでしょうか。 2)どこに相談するのが良いでしょうか。 3) 売買する際の諸経費はどのくらいかかるのでしょうか。 4)知人に直接売却すると諸費用を節約できますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.2

(1)宅地にはならない山林や農地、売れない、値段が付かない可能性もありますね。また農地は他の用途に転用できない農地なら農家しか買えず、ほとんど二束三文にしかならないと思います。 (2)まずは不動産屋でしょうけど、上記のように売れにくい土地であれば相手にしてくれないかもしれません。そうなると地元で欲しい人がいないかどうかですかね。それも難しいと思いますが。 (3)不動産屋に仲介してもらえば仲介手数料がかかります。売買代金の3%+6万円です。 それと売買の条件によって測量が必要な場合もあります。土地の規模によりますが、数十万から百万単位になる場合もあります。 さらに不動産を売ると譲渡所得税がかかります。山林や農地ということはおそらく先祖からの土地でしょうから、売却価格から5%控除して、諸経費を控除した額に20%の税金がかかります。例えば1000万で売れたなら、5%の50万を控除した950万から仲介手数料、測量費用などの諸経費を引いた額に20%かかります。 (4)不動産屋の仲介手数料は節約できます。

ponyo-milk
質問者

お礼

現実的なコメントを頂きましてありがとうございます。 また、税金等の諸費用について具体的に教えていただきましてありがとうございます。 20%の税金というのは本当に大きいですね。 元々安いうえにペイするのか疑問になってきました。 実際、不動産会社は見るのもめんどくさがるような物件のようです。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • rururukj
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

1) どの位の広さかわかりませんが、木等伐採出来るのであれば当然値段はつくと思います。 2) 地元の不動産屋さんに問い合わせしてみるのが良いと思います。 3) 諸経費は権利書に入ってる筆数にもよるとおもいます。司法書士等に払う手数料は一筆なんぼですので筆数がおおければおおいいほど諸経費はかかると思います。 4) 知り合いに売却しても名義を書き換える上では司法書士などの手数料は変わりませんので、不動産屋さんの仲介手数料が安くなるだけだと思って良いと思います。 捕捉になりますが国定公園内等の木も切れない、穴も掘れないような山林では値段はついても二束三文になってしまいますが売れない事はないとおもいます。自然保護を目的とした団体の方が買ってくれるそうです。

ponyo-milk
質問者

お礼

すぐに回答をいただいてありがとうございます。 山には木材等ありますので、若干希望を持ちましたが、やはり現実は難しいようです。 近所で売りにだしている例でもなかなか売れてないようです。 「筆数」という概念はしらなかったので、勉強になりましたありがとうございました。

関連するQ&A

  • 売りたい農地、山林の宣伝方法について

    売りたい農地、山林があります。 宅地にはならないものがほとんどです。 地元の不動産屋に相談してもなかなか掛け合ってくれないような物件です。 状況が厳しい、ということは分かったのですが、何もしなければ売りに出しているということも分かってもらえません。 すぐに売れなくても良いのですが、インターネット上に売りに出していることだけは情報を出したいと思っています。さらに、願わくばお金はかけたくありません。 何か良い方法はございますでしょうか? (ちなみに不動産の売買経験はありません。)

  • 都市計画区域外の農地の売買の注意点は?

    都市計画区域外の農地の売買の注意点は何か有りますでしょうか? 詳細は以下のような土地です。 都市計画区域外 地目は山林と畑 現況は畑になっています。 まず、このまま農家でない人間が山林や畑を 普通に購入する事は可能でしょうか? あと、農地の場合は農地転用の許可、届けが必要といいますが、 将来宅地にしたい場合、都市計画区域外でもやはり 許可・届けが必要になるのでしょうか? 将来、地目を宅地に変えたいのですが。

  • 農地を買いたいのですが

    よろしくお願いします。 母所有の農地を買いたいのですがアドバイスをお願いします。 母がお金が入用で、そのお金(数百万)を私が出してあげるのでは、母が心苦しいと言います。 でも困っているのでなんとか助けたいです。 そこで母所有の農地を私が買うということで話がまとまりました。 ○母は農地を所有。私は農家ではない。 ○その農地は基盤整備をしており農家の人にしか売れない。 ○母の相続人は子供3人だけ。 ○母と相続人となる子供は農地売買について了承済み。 ○農地の場所は、辺り周り農地だけなので宅地変更は難しい場所。 ○売買後も農地として母が使用許可。 そこでご質問なのですが、私が農家ではないので売買は出来ないと思いますがいかがでしょう? 出来ない場合は、母と私、その他の兄弟家族には私が買ったことを了承の上、 相続が発生した段階で登記原因「相続」で登記する。 その前に、売買契約書を取り交わしたときに、「抵当権」か「仮所有権移転」の登記をするか・・ 今後問題が起こらないようにするにはどうしたらベストでしょう? 皆様のお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • 農地売買について

    母名義の農地(田んぼ)があります。元々は今春亡くなった父の物でしたが、父は会社勤めでしたので、ずっと農家の方に貸していました。 先日その農家の方から母に「田んぼを売ってくれないか」という話があったそうです。 母も私も売却したいと思っているのですが、農地の売買について全く知識がありません。 母は「農家の人が知っているだろうからまかせておけばいいよ」というのですが、基本的な流れくらいは知っておかないと騙されたりしたら…と心配です。父の生前は全くそんな話は出なかったのに、なぜ突然?と少し怖い気もしています。 検索してみましたが、難しい法律用語がたくさん出てきて理解しづらいです。 農業委員会という機関に申請をする等の説明を読みましたが、これは宅地売買の際の不動産業者のような存在なのでしょうか? 農地の売買というのは、一般的な不動産業者などを通すのではなく、この農業委員会に母と農家の方が出向き手続きをすればいいのですか? 父の死後、家屋と田んぼの移転登記の際には司法書士に手続きを依頼しましたが、売却時にもやはり司法書士等にお願いするのでしょうか?それともそのような手続きも全部農業委員会にきけばわかる仕組みなのですか? 他にも注意点があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 農地の売買について

    市街化調整区域内で農地の売買を行うには、 農地法第3条の許可が要る思うのですが 父が勝手に土建業者に畑を売ってしまいました。 ただし、売買契約書は取り交わしていませんし、代金は受け取り済みで 領収書をきりました。 登記その他は購入側の土建業者が一切行うとの約束でしたが 未だに所有権の変更はされていません。 それもそのはず、登記には農地法3条の許可の添付が必要なのです。 このまま放置すると 永久的に名義変更は行えず、相続してもなお同じ状態が続くのでしょうか? 土地代金は使ってしまって返済できません。 土地は土建業者が資材置き場に使っています。 土建業者からの苦情はありません。 固定資産税相当額は土建業者から数年ごとに支払われています。 農地法違反だとは思いますが 今後の善処策を教えてください。 土地代金を戻してチャラにするということ以外でお願いします。

  • 農地売買について

     私の母が家を建てようと農地を購入し、農業委員会の宅地転用許可を得て、測量が終わり整地待ちの状態ですが、諸々の事情により、このままでは建築費が足りない事態となりました。  我が家は農家では無く、名義人も既に母へと代わっていた為、この土地をどうするかで悩んでいます。  正直なところ、無料でも構わないので処分したい様です。 転用許可を取り消せば、農家相手への売却なら可能か、それとも前所有者へ返す事などはできますでしょうか。 

  • 相続した農地の売買は可能?

    小生は、どなたかのHPで「農地として登記してある土地の売買はできない」と読んだ記憶があります。適用例や例外などもあり、実際はよく分かりせんでしたが・・・。 ところが、友人(3人兄弟)は、例えいつの日か父親から農地(規模は不明ですが300坪程度かと推測、今は田圃を休耕しているようす)を相続しても会社勤めで農業ができないため、農地を売って、そのお金を独り占めor兄弟3人で分けて相続しようと決めているようすです。しかも、坪単価が高いのか(?)、その売ったお金で住宅ローンを一括返済するつもりで、いっぱいいっぱいのローンを組んでいる感じもします。 危なかっしい計画で黙っていられないので早めに忠告をしてやりたいのですが、相続した農地を売却してお金に換えることは可能でしょうか? また、そういうことはどこで相談させたらよいでしょうか?市役所、農業委員会、法務局、税務署・・??。できれば弁護士さんや行政書士さんや税理士さんなど費用がかからず、素人でも敷居の低いところを教えてやりたいです。 自分のことではないので、分かりにくいこともあろうかと思いますが、よろしくお願いします。

  • 農地の売買について。株主総会と農業公社。

    現在、当方が所有する農地(田んぼ)を売買する予定です。 すでに買い手も決まっており、買い手の希望により売買には農業公社を間に入れる予定です。 そこで質問なのですが、農地は株主総会にかけないと売買出来ないものなのでしょうか? また、農地を農業公社を通して売買した場合、税金が控除されるメリットと、売却金の入金が遅いというデメリットは知っているのですが、その他農業公社を通して売買した場合のメリットやデメリットはありますでしょうか? それと、農業公社の人はかなり態度が悪かった(言葉づかいや口調がかなり悪く、急かすように話をしてきました)のですが、農業公社とはドコもそんなものなのでしょうか? 解答お待ちしております。よろしくお願い致します。

  • 農地転用について教えてください。

    農地転用について教えてください。 地目が畑の土地に賃貸アパートが建っており、それを収益物件で買おうと思っています。 その場合、農地転用で宅地にする必要がありますか。 売主さんが4条申請するといっています。 売主さんは、4条申請で宅地にした後に、決済・引渡しをすると言っています。 知人からは所有者が変わる場合は5条申請のはずだよと言われたのですが、 売主、買主にとって、有利不利とかってあるんでしょうか。 たとえば登記費用が変わるとか。 そもそも、4条申請で宅地にした後に売買って可能なんでしょうか。

  • 農地売却について

    はじめまして。お手数おかけ致しますがどうぞ宜しくお願いいたします。 最近、主人が所有している農地を義母の税理士さんにお願いして売却しました。 諸々の費用を差し引いて150万を現金でもらいました。 最近になって税務署から請求書が届き内容を見てみると、 300万ちょっとで売却し、その取得税が26万とのことでした。 諸々の諸費用ってそんなに掛かるものなのでしょうか? 取得税は控除してもらうことは出来ないのでしょうか? 教えて下さい。どうぞ宜しくお願いいたします。