• 締切済み

司法書士のキャンセル費用

こんばんは! 自己破産をしようと思い県外の司法書士事務所に電話をしましたがキャンセルしようかと思っております! 自宅に書類は届きましたがまだ何も書いてませんがキャンセルする事は可能でしょうか? またできるとすればいくらくらいかかりますか? わかる方よろしくお願いいたします!

みんなの回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

キャンセルは出来るでしょう。 ただし、キャンセルにかかわる違約金や実費等の請求を受ける可能性はあるでしょうね。 相手に確認するしかないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.2

それをここで聞いて回答できる人がいると思うの? そんなのその書士さんしかわからないでしょ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sato7223
  • ベストアンサー率23% (556/2363)
回答No.1

キャンセルは出来ると思いますが、詳細はその書士に聞いてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 司法書士の自己破産

    上記の通り、司法書士が自己破産したらどういうデメリットがあるのでしょうか? 自分で事務所を開設していたら事務所は閉鎖しないといけないのでしょうか? 社会的信用はされないのでしょうか? 知り合いのご兄弟が司法書士で自己破産し、事務所もたたんで地元ではなく都会に出て司法書士事務所へ勤めると聞き、こういう時ってどんな風なデメリットがあるのかな、ってふと思ったので。

  • 司法書士の対応について

    2月末の話です。 知人に携帯の名義を貸し2週間位前から連絡が途絶え、支払いをしてくれないため自宅に伺いました。本人は入院中とのことでしたので今までの経緯を相手の母親に説明し必ず明日、連絡をくれるよう頼みました。(本人から入院して支払いが出来ないことは言われていましたがそれさえも本当か信用が出来なかったので自宅に伺いました。) そして明日、司法書士から電話がありました。 なぜか司法書士が携帯を預かっており返したほうがいいですか?と言われました。いや、返されても困るし解約料金払えるのか?と聞くと自己破産の予定だと言われました。 ここで初めて自己破産予定のことを知りました。そして司法書士が携帯を預かってることも・・・ いつから預かっているのか聞くと10日前位だと言っていたのでなんで預かった時点で連絡もしくは手紙をよこさないんだと話したら急に手紙や携帯を送っても親御さんが知っているのかどうか~とか全く納得出来ない言い訳を話すばかりでしまいには出かけるのでもう話せません。と電話を突然きられました。 今後、支払いが出来ないなら1日も早く携帯を解約したいので明日までに返して下さい。と言っても約束できない。と言われ2月中に解約したかったので自ら携帯を取りに行きました。後日、手紙を送ると言われました。 そして昨日、手紙が届きました。内容証明でくるのかと思ったら普通郵便でした。 お知らせという件名の債務整理につき司法書士法第3条第1項に定める業務を依頼され、受託したというような内容の文書と残高証明書(記入して送り返して下さいとの事)です。 まだ携帯の使用料金が確定していないため残高証明書を記入出来ませんが・・・ 携帯の名義を貸したこちらに非があるのは、十分に理解しています。 そして自己破産予定と聞いて貸したお金のことはもう諦めています。 そもそも自己破産するくらい他にも借金があったっていうことですよね・・・ ただ、司法書士の方の対応に納得出来ません。 自宅にいかなかったらこのまま放置されていたの?と思うとなんかやりきれません。 この司法書士の方の対応って普通なんですか?こういうものなのですか?

  • 司法書士の辞任とサラ金の取り立て

    サラ金に借り入れがあり、司法書士さんに依頼をして自己破産の準備をしていたのですが、主人の人事異動で引っ越しが決まりました。 その事を司法書士さんに伝えると、自己破産は住んでいるところでしか出来ないからと、即日辞任されてしまいました。 当然その日から、取り立てが再開していますが、怖くて電話に出ていません。 新しく住むところの司法書士さんにすぐ依頼しようと準備はしていますが、住民票を異動させてからでないと受任は出来ないと言われました。 この場合、サラ金の方に引っ越しが決まったことと、引っ越し先でも司法書士さんに依頼して自己破産を検討するつもりであることを伝えた方がいいのでしょうか?

  • 司法書士の解任

    自己破産である司法書士事務所に依頼をしていましたが、解任して弁護士に依頼をし直そうと思っています。 (司法書士は「解任」ではなく「合意解除」という形でないと困るとのことですが) 今週、クレジット会社から届いた取引履歴を渡してもらうつもりなのですが、司法書士側でもコピーを取って保管するそうです。 保管されたからといってどうなるものでもないとは思うのですが、出来ればコピーを取らずに返却してもらいたいと思っています。 契約書には「依頼者が報酬を支払わない場合は、手続きを中止・中断することができ、依頼者から預かった書類及び手続の完了を証する書類等を留意することができる」とあります。 報酬は分割で支払っていたのですが、「解任したいなぁ」と考えていたので、6月分は支払っていません。 コピーを取らないでもらうことは出来るでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 弁護士と司法書士について

    自己破産するにあたって弁護士と司法書士どちらに相談したらいいのでしょう。 弁護士より司法書士のほうが報酬が安いと聞いたのですが弁護士と司法書士の 仕事の内容はどうなっているのでしょうか? 知っておられる方、又は経験のあるかた回答お願いします!

  • 司法書士への依頼を途中でキャンセルした場合の報酬料は?

    家を新築する為、ある司法書士(Aさん)に建物の登記を依頼しているのですが、 住宅メーカーから指定の司法書士(Bさん)に登記を依頼するように言われてしまいました。 現在の進捗状況は、 ・司法書士(Aさん)が現場へ出向き建物の測量を済ませて申請書類が出来ています。 ・申請書類への我々の押印は済ませていません。 ・費用総額は13万程度になるだろうと言われていました。 このような状況で登記申請の依頼をキャンセルした場合、Aさんに支払うべき報酬料はいくら位になるのでしょうか?全額(13万)を支払わなければいけないのでしょうか? またAさんに作成していただいた書類を下さいと言うことは失礼にあたりますか?  可能であればAさんが作成した書類をBさんが使うことで手間が省ける部分が多いと思うのですが、違う事務所だとまた1から作成し直さなければいけないのでしょうか? どなたかご存知の方、回答宜しくお願いいたします。

  • 自己破産の手続きを司法書士にお願いしましたが・・

    クレジット・サラ金での借金が返済不能になり 司法書士に自己破産の手続きをお願い致しました. 5月の末にお願いして(受任していただいた)今まで これといって進展がありません. 6月の頭頃には必要な書類などをほとんど渡しましたが 忘れた頃に電話がかかってきて 「あの書類が足らない」とか 「今度都合をつけて借金内容の説明に来てください」 (もう3回も事務所に行って話しをしているのに) と言ってきます. すでに渡してある書類を請求されたりします。 10社近くある債権者からの内、数社から返答がないらしく 進められないと言っておりますが もう2ヶ月以上たちます。そんなことって普通なのでしょうか。 もう、うちに催促の電話などもありませんので なにも私的には不都合はありませんが たまにかかってくる司法書士からの電話の内容が 進まないのは私が非協力的だというようなニュアンスが含まれてたりして 非常に気分が悪いのです. 物分りも悪く、質問しても納得いく返答(プロとしての)がほとんど無く毎回呆れてしまいます. 弁護士ではなく司法書士にお願いしたのは費用の点です. 分割が可能だと言う事と近いのでお願いしました. こんなものなのでしょうか・・・。

  • 司法書士さんの対応について

    友人が昨年司法書士さんに任意整理をお願いしました。 合計7社ですが、依頼してから4ヶ月程で5社は解決したのですが、後の2社が現在1年1ヶ月もたちますが、まだ未解決のようです。 相手が開示を認めないみたいで、3ヶ月ほど前に訴訟を起こした方が良いとの事で手続きにはいったらしく、必要な書類など預けてから数回司法書士さんに電話したようですが今仕事がいっぱいで中々手が廻らないとの事でズルズルと3ヶ月がたったらしいです。 当初は3ヶ月から6ヶ月くらいで解決するとの話だったみたいです。 ネットで調べてみてもみなさん半年くらいまでで解決している方が多いです。 また初めのお願いで家族や親族には内緒でとの事でお願いしたようですが、事務員が家に電話をかけてきたみたいで○○司法書士事務所です がの電話で感づかれ奥さんにばれたみたいです。 これは初めに約束し依頼契約したのですが、司法書士さんの方の違法にはならないのでしょうか? こういった事はよくある事でしょうか? 途中でやめたいと嘆いていました。 文句を言いたいが整理中でこの先の事を考えると言えないみたいです。 このような司法書士さんには、こう言った方がいいとか何か良きアドバイス頂けないでしょうか 宜しくお願い致します。

  • 依頼した司法書士さんとの信頼関係

    こんばんは。 私はクレジット会社6社から約200万の借入があり、返済が滞っていた為 昨年1社から訴訟を起こされてしまいました。 どうしてよいか分からず、司法書士さんへ依頼したのですが その方によると、もう自己破産しかないと言われ、私の本意ではないのですが自己破産の方向でお願いしてきました。 その時点で私の財産は査定額100万の車しかなく、司法書士さんが言うには最終的には裁判所が判断するのだが 私自身、障害者で高齢の母親を扶養している為、病院等へ通う等、車は必需品で車は手放さず 査定額の何パーセントかを分割で支払っていけばいいのではと言っておりました。 しかし数日後、司法書士さんから電話があり司法書士仲間で話たところ 破産する人が100万もする車を所有しているのは贅沢になるので、やはり 売ってくれと言われました。しかも自分よりいい車を乗っているし・・・とも言われました。 その事から、何かかなりその司法書士さん自身の私情が入っているようにしか 思えなくなり、段々、信頼が薄れてきてしまいました。 破産を薦めてきたのはその方なのに、考えが甘いんじゃないとも言われました。 それからまた司法書士仲間で相談してみるからちょっと待っていてと言われ昨年の11月くらいから今まで何も連絡がありません。 こちらから電話するのも嫌になってきました。もうどうしたら良いかわかりません。 何かよい解決方法はないでしょうか? 本当に申し訳ありませんが、何かアドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 司法書士とは?

    よく町で司法書士という事務所を目撃しているのですが具体的にどのような事をしている事務所なのでしょうか? またこの司法書士になるにはどうすればなれるのでしょうか? それと税理士についても教えてください。 回答お願いします

このQ&Aのポイント
  • 飯綱町の移住者の傾向について質問します。
  • 移住している人々の特徴や理由について教えてください。
  • 飯綱町への移住者にはどのような人が多いのでしょうか?
回答を見る