• 締切済み

旦那をぎゃふんと言わせる方法

takekyの回答

  • takeky
  • ベストアンサー率30% (27/88)
回答No.9

ぎゃふんといわせる方法を考えるより、夫婦関係を良くしていく方法をかんがえましょうよ。 イライラしても1日。楽しく1日を過ごしましょう。 やった。やられた。これでは関係が悪化してしまいます。 私も子供は小学生2人ですが普段働いているので忙しいのはわかります。 でも主人も家族のために社会で頑張ってくれているんです。女性と男性では仕事上での責任の重さなども違いますよね。 小言は後回しにして、労いの言葉かけから始めてみてはどうでしょうか?! うちの旦那さんも散らかしっぱなし、やりっぱなし…靴下脱ぎ捨てるから毎回あちこちにあって見付けるの大変です(笑) でもありがとうやごめんなさいとかお互いを思いやる気持ち忘れてはいけないと思うんです。 自分からそうしてみたら旦那さんも気付いてくれるかもしれませんよ

関連するQ&A

  • 旦那のだらしなさにうんざりしてしまいます

    私の旦那は7つ下の23歳。結婚して4ヶ月。子供はいません。 どこの旦那さんにでもだらしないところは見られるようですが、やはり治して欲しいもの。 仕事から帰ってくると、リビングに脱ぎ散らかしたまま、他の服を着ます。そしてお風呂に入る時はリビングで脱いでそのままお風呂へ。 「脱いだ服くらい洗濯機に持っていってよー」と言っても 「うるさい、うざい、めんどくさい、しつこい」と、いまどきの若者にありがちな逆ギレの仕方。 23歳の息子の母親のような気分です。 リビングに脱いだままの服を片付けようとしても、 「どうせすぐ着るんだから、そのままにしとけよ」と言うので、 そうもいかないし、片付けようとすると逆に怒るのです。 「お前めんどくさいよ、しつこい」 片付けに関して、ここまでズボラだと、この先ストレスでどうにかなりそうです。 片付けたそばから散らかされるとやる気もなくなってしまいます。 旦那は友人に「遊びにこいよ」とよく誘っていますが、部屋がちらかっていれば普通奥さんに落ち度がある・・・と思われますよね? お義母さんに相談しようにも、説教や普通に注意する話も逆ギレ気味で話をちゃんとしようともしません。 私も結婚前は結構いいかげんでしたが、やはり自分ひとりの家ではないからと、いつ来客があってもいいように、と心を入れ替えたのです。 こんな旦那の操縦法、せめて脱ぎ散らかすことだけでもやめさせる方法ないですか?優しく言っても怒鳴ってもききません。ほんと困っています

  • 酔った旦那の行動

    昨日、旦那が職場の人と急に飲みに行く事になりました。 深夜12時前に「もう少し飲むから遅くなる。」と電話があり、その後私は寝ました。 (その時は少し酔ってるかなぁ・・・くらいの感じでした) 4時頃、子供が泣いて起きたので、私は半分寝ぼけながら授乳しようとしたら、隣のリビングから変な音がしたので行ってみました。 そしたら、旦那がTVに向かっておしっこしていたのです。 ビックリして「何してるの!?」って言ったら 「いや、別におしっこしてないよ」とか、ゴニョゴニョ何か言ってました。 その後、「掃除してよ」と言ったらタオルを持ってきて拭き、そのままリビングのソファで寝てしまいました。 少し寝て、そのまま仕事に行ってしまったので顔は合わせていません。 今までも飲んでベロベロになってる事はありましたが、こんな事は初めてで、どう接したらいいかわかりません。 大袈裟かも知れませんが、旦那の事を生理的に嫌いになってしまわないかと、それも心配です。 皆様の中で同じ様な経験された方いらっしゃいませんか? 接し方など、どんな事でもいいのでアドバイスお願いします! 本当に悩んでいます。

  • 旦那について!

    昨日から子供二人がインフルエンザにかかってしまい高熱、嘔吐がひどいのですが、子供が嘔吐していてもリビングで横になってテレビ見て(汚れた床、子供の服)は全く片付けを手伝おうともしません。 子供が寝た後何か手伝おっか? 子供達は大丈夫か?とは聞いてきましたが… 夜中も高熱で子供がうわごと言ったり吐いても全く起きて心配もしてくれません。 今日まだ子供も良くなっていない状態なのにメールで会社の人と遊んでくる!話したい事もあるし…って連絡が来てまだ帰ってきません。 例え早く帰って家に居ても手伝ってくれない旦那だから居なくても←遊んで来ても一緒とも思いますが、どぉしても許せません! 皆さんどぉ思いますか?

  • 旦那と居ても楽しくない

    度々相談してます。 もうじき2歳になる子がいる者です。 旦那への不満を書きます。 ○隣の家と30cmしか窓の間が空いていません。なのに、その窓に立ち、ときには裸でタバコを吸います。 お隣にも我が子と同じくらいの子がいますし、タバコ臭いからと我慢して窓を開けないのかもしれません。 もう数年言い続けましたが、どうやっても変える気はないそうです。 ○旅行は県内ばかり。 私は海外や他県に行きたいと、もう10年くらい言い続けましたが面倒くさいという理由で他県に2回しか行けてません。旅行好きの私からしたらきついです。 ○いつも不満ばかり言う。 床に何か落ちてたりするだけで いちいちため息吐いてキレます。 そして、子供が旦那の机に登ってイタズラするのも気に入らないそうです。触られて困るものは、手の届かないところに置くように何十回も言いましたが変えません。この繰り返しです。 ○子供への叱り方が怖い。 イタズラしたときに、「やめろって言ってるだろ、この野郎!外でるか?こい!」と…2歳にもなってない子がイタズラするのは、よくあることですよね…。 子供は「まま!まま!」と助けを求めます。今からこんなにキレて、この先やっていけるのか…。 ○片付けができない。 部屋が汚れてるのは我慢できないのに、自分は片付けができません。 数年間同じ場所にずっと同じ物があります。 ○友達がいない。 友達と遊びに行くことは、結婚してからずっとないです。 というか、友達がいない…。 ○肝心な話しができない。 子供への態度や、小言を言いキレますが上記のことや、相談事など私から話すと黙り込みなにも言いません。 ○医者じゃないのに勝手に診断? いま私は副鼻腔炎で咳が出るのですが、旦那は「口で呼吸するからだ!」と意味のわからないことを言います。 ちゃんと病院行ってるのに…。 ○気に入らないと徹底的? 例えば車が幅寄せしてきたり、すると…別れるまでずっと幅寄せしてみたりブレーキ踏んでみたり並走してみたり… 買い物で店員がなにか失敗しても、なにも言わずただ睨む… 恥ずかしくて仕方がないです。 まだまだありますが、毎日こんな感じです旦那といても楽しくないです。 もう離婚して、のこりの人生、仕事しながら生きたほうが楽しいかな?とさえ思います。 私の我慢まだたりませんか?

  • 旦那が信じられない

    旦那の嘘が発覚して逆ギレされて壁を壊されて以来、旦那の事が許せません。 産まれてくる子供の為に表面上は仲直りして、何事もなかった様に振舞ってますが‥ 一人になると気が狂いそうな程、疑心暗鬼になって旦那を疑わしく思ってしまったり、急に思い出して悲しくなり泣いてばかりいます。 旦那はもう終った事のように思っへており、悪い事をしたと反省してるけど仕事が忙し過ぎてその事ばかり考えてる余裕がない。と言われたので、このモヤモヤした気持ちを伝える事ができません。 旦那を信じ、許す事が永遠に出来ない気がして・・本当に辛いです。 無理矢理にでも気持ちを切り替えたくて色々試してますがなかなか上手くいかず余計に気分が沈みます。 どうしたら気持ちが楽になりますか?

  • 旦那を激怒させてしまいました。

    旦那を激怒させてしまいました。 一昨日の事なんですが、私は風邪をひいていて熱もあったので1歳の子供を旦那さんに見ててもらうようにお願いしました。(いいよ、と言ってくれました) 私が横になっていると旦那さんがなんか言っていて、子供が私の寝てる部屋に走って来たので何したの?と聞きに行くと、旦那さんが床を拭いていて、どうも子供がジュースをこぼしたみたいでした。 そして『なんで俺がこんな事しなきゃならないんだよ』と言われました。そこから『部屋が汚い。日頃から綺麗にしてろ!!』『不衛生!』『病は気からって言うだろ!!』と言われました。日頃から言われてたのですが、子供が居ると片付けてもどうしても汚れてしまいます。 仕方なく私はアイスノンを脇に挟みながら片付けを始めたら『何も今やれなんて言ってないだろ』と言われたけれど片付けを終わらせました。(片付けしてる時も私にグチグチ言っていました) 旦那に八つ当たりじゃんって言ったらそれが気に入らなかったらしく、かけてあった洗濯機を止めて『徹底的にやるからな』と言われ意味がわからなかった私は何が??と聞きました。そしたら『洗濯機誰がお金出した??』と言われました。 喧嘩するといつもそうです。俺の○○。俺の○○だ。と言います。かなり頭にきた私が旦那に向かって死ねと言ってしまいました。 死ねと言った私も悪かったですけど、何でそこまで言うのかなとも思います。家を出てけと言われました。(出てってないですけど) 昨日1日は話をしませんでした。 今日話をしようとしたら、無理だと言われました。『お前どれだけの事を俺に言ったと思ってるんだ』『じゃあ昨日は何で話をしようとしなかった!?』と… なんとか今日仕事から帰ってきた時は普通に接してくれていたのですが、先ほどまた激怒しました。私が違う部屋に行き鍵をかけたのが気に入らなかったらしく『俺の家だ、何で鍵なんてかける』と言われました。旦那の家だとは私だってわかっています。ですが結婚したんだから私の家でもあると思うんです。そう言ったらおまえの家は実家だろ!と言われました。(旦那が言うには世帯主の事らしい)そういう風な言われ方をすると私の実家は父が世帯主なので父の家って事になりますよね?まあ、あえてそこは振れなかったんですけど…その後『バカ』『二重人格は嫌いさぁ』とか色々言われ、泣きながら旦那の部屋を出てきました。私だってできる事なら仲良く暮らしたい。どうしたら仲直りしてこれからも上手くやっていけるでしょうか??

  • 旦那 夜中にYouTube うるさい

    タイトル通りです。 旦那は夜中、特に12時、1時頃、眠れなくなるとYouTubeをそこそこの音量で見始めます。 横に2歳の娘も寝ているので辞めてほしいのですが、同じような旦那さん持つ方いますか? 一度私がうるさくて目が覚めたので、うるさいよと注意しましたが、今日も同じ事をしていました。 おかげで1時ごろから一睡もしていません… 朝から子供の保育園の準備があったり仕事に行く支度もあるので辞めさせたいです。 ブチ切れたいところでしたが、大抵逆ギレされるか不貞腐れるのでそれは我慢します。 100%旦那が悪いことは、一応反省したフリをしてきますが、基本的に自分の非を認めない性格なのでどんなことでも心から反省はしていません。 普段からスマホばかり見ているので、それも辞めさせたいのですが何か方法ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 帰ってこない旦那

    こんばんは 皆さまの良い知恵を、良かったら、教えて下さい! 2歳の子供がいる、夫婦です。 おとつい夫婦喧嘩をして、旦那さんがふてくされた態度をずっととるので、「もう家を出るか!」と叱りました。 土曜日、私は仕事で、普通に子供を託児所に送り迎えし、帰宅しました。旦那さんは、連絡もなく、今夜も帰ってきません。 生活力のない旦那で、私がずっと生活を支えてきました。 仕事が続かないのは、家庭生活を見ていても、そのだらしなさや、切れやすい性格から、わかります。 彼のため思って叱ったら、逆切れされました。 お聞きしたいのは、彼が明日帰ってきたら、私はどういう態度を取れば良いでしょうか? 昨夜は朝帰りです。 子供のことは溺愛しています。 私は5歳年上妻で、私は仕事もうまくいっている方で、旦那から見たら、上から目線で自分を見るといってムカつかれています。 旦那さんは、今月で自動車製造会社を派遣切れされました。 夫婦関係が難しくて悩みます。 結婚して、三年、ずっと生活費の工面に頑張ってきましたが、これからもいくらでも旦那を支えていきたいですが、旦那さんを甘やかしたくないし、かといって厳しくすると逆切れされますし… 悩んでいます。 良ければ、ダメ旦那さんをどう接したら良いでしょうか?教えて下さい。 旦那さんの両親にも相談を何回もしていて、ご両親も私に謝って、悩んでおられます。 長文になり、すいません。よろしくお願いします。

  • 旦那が出ていきました。

    旦那が実家に帰りました。 旦那が仕事、仕事と言いながら 職場内で浮気をしていました。 それからも旦那は 仕事が忙しいと言い、 子供と夕食を週に一度でも 一緒に食べてほしいと言っても 仕事や呑み会と言い、 自分のやりたい放題で、 私が呑み会に行けるぐらいなら、その日一日位は 早く帰ってきて子供と夕食一緒に食べてよと言うと 俺は呑み会に言ったら行けないのか!と子供の前でも大声で暴れまくります。 そして会社で揉まれてストレスあるのに、家でストレスかけてどうするんや!と自分のことばかり叫んで物に当たり散らしています。 そしてことあるごとに、旦那は旦那の両親に報告して、もうやってられないと言うばかりで、実家に離婚の相談をすると言って家を出ていきました。 こんな自分のことしか考えず、自分の思いが通らなければ暴れる旦那って、やっぱり人格障害や発達障害もあるのでしょうか? 旦那の弟も鬱傾向があり自分のことばかり言っています。 私も離婚するなら、きちんと全てハッキリとさせ離婚したいと思っています。 旦那の暴れるだけの脅しの離婚はしたくありません。

  • だんなとの喧嘩理由

     昨日の夜、今日の朝と、だんなと喧嘩しました。 まず、うちの家族はだんな、私、保育園児(4歳女、2歳男)です。 同い年の27歳共働きです。 昨日の夜は、だんなが夜勤で帰ってきて材料を買えていなかったので皆でご飯を食べに行っていました。 帰ってきて、子供たちをだんなに見てもらって、私が洗濯、片づけ・風呂掃除をしようとしたら2歳の息子がお風呂場にやってきたので「パパと遊んでいて。こっちにこないで」と言うと「いや」と言うので「こっちにくるとぬれるし寒いからあっち行って」と言い、ちょっとした言い合いになり、子供が泣きました。 私はだんながいてこどもをみてくれていたら一人で家事をしたいんです。いつもはだんながいないので子供を見つつ、家事をしています。 でも、だんなは「ママがいいんだからママが見ながらしたらいいのに」と言います。 で、私も腹が立って「子供をリビングで見るだけでいいって言ってるのに何でそれさえしてくれないの!!片付けや洗濯をするより簡単でしょ」ときれました。 おとなしく、絵本を見るとか、パズルをするとかしてくれてたら子供が私の邪魔をしにくることは無いのに、いつも、「見ていて」と言っているのに鬼ごっこのようなことをして遊んだり、上の子に本を読ませて自分は寝ていたりするから私のほうに来るんです。 結局、だんなが「じゃあ俺がする」と、洗濯などをしました。 わたしとしては、普段だんなと遊べることは少ないしスキンシップとして子供を見てくれてさえいれば、家事は自分が全部してもいいと思っています(子供が生まれてから共働きですが)。 でも、私の邪魔をしに子供がくることがすごくいやなんです。 これって、どうなんでしょうか?? 私がわがままですか?