• ベストアンサー

恋人が自分に対して本気かどうかの判断方法は?

mekkiramokkiraの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

初めまして。 質問者様は女性ですか?恋人の男性と結婚されたいのでしょうか・・・? 「本気」って結婚前には気になるキーワードですが・・・、結婚はゴールではないので恋愛中の「本気」ってあまりあてにならないと、結婚11年の私は思ってしまいます。 男性の性格にもよるでしょうが、一般的な男性なら、かわいい奥様と一緒に家庭を築き、幸せになるならこの人しかいないな・・・と思うことが「本気」でいいのではないでしょうか。 もちろんいろんな「本気」が存在するでしょうから、一概には言えませんよね。 ただ、「相手が本気だから私も結婚する」みたいな依存した考え方はお勧めできませんよ。 あなたが本気で惚れた相手だったら、自分自身を磨き、相手を心から大事にして、素敵なパートナーになれたらいいですよね。 あと、結婚で判断することもあっていいのではないでしょうか? こだわりすぎるのは困りものですが、恋愛の先に結婚を見るのはあなたの考え方であって、考え方の違いに大人も子供も無いと思います。 感情的に自分の意見を通そうとするのがお子ちゃまであると思うので、自分の考えを他に合わせて歪めるのは良くないと思いますよ。 先に申しました通り、結婚はスタートであって、長い時間をかけて色々な形に変化するものですから、無理してると続きません。 私も自分の思う高みを目指して、相手の本気をいつまでも受けていたいです。 訳のわからないこと言っちゃってごめんなさいね。

NMCNIRSB
質問者

お礼

説明不足ですいません。 私は女性です。 結婚経験者の方からご回答いただいて参考になります。 恋愛中の本気はあてにならないのですか。

関連するQ&A

  • 「何のために」恋人と付き合っていますか?結婚できるか判断するためですか

    「何のために」恋人と付き合っていますか?結婚できるか判断するためですか? みなさんは、何のために(目的)恋人と付き合っていますか(いましたか)? なぜ付き合っているのか(理由)というのは、「お互いに好きだから」「信頼しあえるから」など、私は今のところ理解することができます。 では、目的は何ですか? もちろん、個人によってさまざまだと思います。 「将来的に結婚できるかどうか見極めるため」「経済的な理由」などあると思うのですが、私が最近気になったのは「将来的に結婚できるかどうか考えるため」というものです。 これを目的にしている人は、「この人のことは好きだけど結婚はできない」と思ったら、その恋人とは別れるということでしょうか? 最近悩めてきました…。 ご意見をください。

  • 自分がブスかそうでないかの判断方法

    自分がブスかそうでないかの判断方法 どうしたら自分の顔が、ブスかそうでないかわかりますか? 一人で渋谷を歩いていてナンパされなければ、ブスですか? 判断方法を教えてください。 (知り合いに聞いても、そんなことないよーと嘘をつかれるので、信用できません)

  • 本気と遊びについてどうやって判断するか

    本気と遊びについてなんですが、どうやって判断すればいいのでしょうか? 遊びといっても、例えば一回会ってデート後に家などに誘われる(要は早い段階で行為に誘ってくる)としたら遊びだと思いますが、遊びでも手を出すのが遅い場合もあるんですか? また私にたいして優しい振る舞いをしてきたり、私の過去の恋愛のこと(何人と付き合ったか、どんな人だったかなど)好きなタイプを聞いてきたり、など私についての個人的ないろいろな質問をされても遊びの場合もあるんでしょうか? あと既に1回会ったとして1、2回日にちを断わり、次会う約束が(1ヶ月後とか?)遅くなっても遊ぶ約束をやめなかったとしても遊びとして見ているということはありますか? 文章まとまってなくてすみません。 遊びである場合、相手の行動がわかりやすかったら多分わかるのですが、それ以外のとき、判断がよくわかりません。 わからない例として上の質問をしました。 女子校で恋愛経験が 少ないのでお願いします。

  • 自分の判断が全くわからない。

    お世話になります。  生活する上で、いろいろと(大きな)失敗の連続です。(結婚とか家族とか、お金とか商売とか、借金とか・・)  自分の人生は自分で判断・選択をし、自分で責任を持つということは 常識ですが、自分の選択は失敗の連続で、正直言ってうつ状態になって います。(うつになりそうとかではなく、まだ日常生活での最低限の正常な判断はわかるつもりです。)  どうしたらいいか、本当にわかなく、見えないものに恐怖を感じる 毎日です。 現状 ・2006年4月末会社を退職(国家資格を取得する勉強の為) ・財形150万円 退職金 330万円 自分名義の他人の借金180万円 ・1人暮らし(独身) ・信頼をしていた人(今は信頼していない)が商売をするということで 上記財形と退職金を出資したが、その店は全然振るわなく大赤字 ・出資金は戻らず。(口約束の共同出資/名義はその信頼してた人) ・その他もろもろ。 なにか、毎日、すごい恐怖を感じて不安です。どこかに相談にいったら 良いでしょうか。  

  • 何かを自分で判断することについて

    自分が正しい判断だと思ったことが、実は根本的に間違っているのではないかという感覚になったことはありますか?

  • 自分の判断

    自分の判断で大切なことが決められないのですが どうしたらよいのでしょうか? こうすれば良い、こうすれば正しい というのはわかるのですが、 なにもわからない分野で、どうすればいいかという判断を求められた場合、決断し、行動に踏み切り、最後までやり通す事ができないのです。 ある程度未知数でも、うまくやれるという確信がある場合は、最後までやり通す事ができます。興味がある場合などは。 未分野に弱いのです。 できそうもないことはやらないべきでしょうか、チャレンジしていくべきでしょうか。

  • 自分が包茎かどうかの判断ができない

    高校生です。自分が包茎かどうかの判断がつきません。どうやって判断すればいいのでしょうか?

  • 自分への評判を判断する方法ってありませんか?

    高2の男です。 クラスメイト達(男子も女子も全員含め)にどの程度好かれている、又は嫌われているのか知りたいのですが、何かいい方法は無いでしょうか? まさか直接「自分のことどう思う?」なんて聞いて回れるわけありませんし、嫌いな人に対しても笑顔で接する自分みたいな人もいますから、なかなか判断しづらいんです。 その他人間関係を良くするような方法なら何でも構いませんので、どうぞアドバイスよろしくお願い致します。

  • 今付き合ってる恋人と結婚出来そうかの判断って

    性格的に今付き合ってる恋人と結婚出来そうかの判断って どの項目で見ていけばいいのでしょうか? 食べ物の好み? 家事などの生活習慣が一致するか? 話の内容が合うか? などですか?

  • 自分勝手な判断とは?

     尊敬する先輩から、自分勝手な判断で決め付けていると言われました。  自分では、そのようなことはないと思っています。  相手の意見に耳を傾け、相手の気持ちを尊重して行動をしている。  自分が嫌われない為に、常に相手の意見を聞き、できるだけ相手にあわせるようにしてきました。  最近、先輩の意見を聞くが、実行は自分の意志を尊重して行っています。  例えば、空手をやっていて、先輩にあたる人を怒らせてしまいました。後で自分が悪かったことに気が付き、お詫びをしたら相手は、「わかった。けど、今後はおつきあいは控えさせてほしい」と言われ、 なぜかと聞くと「俺らの意見を聞かないから」って言われ、聞いて行動を実際はしているんですね。  怒っていないっていっても、向こうからは話し掛けてこないし、顔も怒っているように見える。  だから、私も「いいや」って割り切っています。  質問をしたいことは、自分勝手な判断とは、日常生活でどういうことをしている人のことを言うのか?エピソードも踏まえてもらえると有難いです。  それと、自分勝手な判断をなるだけしない方法、気をつける方法などありましたら、アドバイスを下さい。