日本の『玉虫色の回答』は普通?海外ではどうなのか

このQ&Aのポイント
  • 2030年の原発比率について国民からの意見を検証する政府会合は、「半分以上の国民は原発に依存しない社会を求めている」との分析結果を示しました。
  • 政府のエネルギー環境会議に提出する予定でしたが、出席委員からは要約の仕方や表現が正確ではないとの指摘が相次ぎ、取りまとめには至りませんでした。
  • 日本の社会では『玉虫色』の回答は普通であり、海外の政治でも同様のことが起こる可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

日本では『玉虫色の回答』は普通ですが、海外では?

2030年の原発比率「半数以上が依存しない社会」テレビ朝日系(ANN) 8月29日(水)2時14分配信の記事に次のようにありました。  2030年の原発比率について国民からの意見を検証する政府会合は、「半分以上の国民は原発に依存しない社会を求めている」との分析結果を示しました。  古川国家戦略担当大臣大臣:「枝野大臣・細野大臣のエネ環会議副議長の2人と相談しながら、最終的な取りまとめをしたい」  会合では、各種世論調査やパブリック・コメントを通じた国民の意見を取りまとめ、政府のエネルギー環境会議に提出する予定でした。しかし、原案に対して出席委員らからは、要約の仕方や表現が正確ではないとの指摘が相次ぎ、取りまとめには至りませんでした。結局、「玉虫色」のまま、近く開かれるエネルギー環境会議に提出されることになります。 日本の社会では、「玉虫色」はごく普通のことで、上記のような回答があっても、腹は立ちますが驚きはしません。海外の政治でもこのようなことは、普通なのでしょうか。

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.1

こんにちは。  『玉虫色』は曖昧な表現をしてコミットするのを避けるといった意味になります。 英語では『Diplomatic language』というのがそれに該当するでしょうか。  米国第26代大統領テオドア・ルーズベルトがこう言っている。 『物腰柔らかに話しなさい。 しかし、いつでも太くて頑丈な杖だけは忘れないように。 そうすればいつでも君の発言は聞かれるよ。』 露骨に反対はしないが、もしこちらの意見に同意出来ない場合には、次のような数々の弊害が起りますよとさりげなく匂わせる。 こうすることで、相手の出鼻を挫き、論戦を有利にこちらのペースに持ち込むやり方を意味しています。  その意味では『玉虫色』がウソを言うのに対し、『diplomatic language』は高等な交渉術を意味しています。 

その他の回答 (2)

回答No.3

普通かつ日常茶飯事です

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.2

こんにちは。  こんにちは。 #1の再入場です。  最近耳にした日本政府の『diplomatic language』です。 竹島領有を巡る国際紛争を国際司法裁判所に共同付託したいという野田首相の親書を韓国政府が突っ返して来たことを受けての藤村官房長官の発言です。 『10月に期限を迎える円、ウォン国際通貨スワップ協定の期限延長は考えなきゃという意見が政府内から出始めています。』  これで一気に沈静化の方向に。 こういう『頑丈な杖』を匂わせる発言は出来るだけにこやかに物静かに話すのが効果的です。

obaoba9
質問者

お礼

早々に回答いただきありがとうございます。 報道の玉虫色と言う言葉から、政府の対応に 曖昧でいい加減な印象を受けたのですが 当然いつの時代、どこにでもあることですよね。

関連するQ&A

  • 政府の担当者は誰?

    今回の地震以来あまりテレビを見る時間がなくて、よく判らないのですが、 政府の担当責任者は誰なのでしょうか? 辻元さんが支援ボランティア(NPOとか)なんかの取りまとめ役で、 レンホウ(漢字が不明)大臣が節電担当というのは知ってます。 でも、あとは全部を枝野さんがやっているみたいで、どうなっているのかな?と疑問です。 で、 1、被災者の医療支援を指揮している責任者は誰?厚生労働大臣? 2、行方不明者たちの捜索を指揮しているのは誰? 3、海外からの支援申し出に対応している窓口は誰? 4、非難民たちへの食料や日用品の供給を仕切っているのは誰? 5、原発担当は枝野さん? 枝野さん以外の人が現在の進捗状況(捜索や医療支援)などを説明しているところを見てない ような気がするのですが・・・。 あとついでに、小沢一郎さんは何をしているんでしょう?あの人の地元ですよね? 全く顔を見なくなりましたよね?

  • 国のエネルギーについて

    国のエネルギー政策についててですが、原発の是非だけで国民は動いていると思うのですが、なぜ奥の深いところまで、国民は考えないのかが不思議です。 安定供給の面や経済への影響など、このような、側面を明確に説明してこそ、はじめて議論できる内容ではないかと思います。 このようなことが曖昧で、いろいろな情報が混乱してますけど、実際政府は国民に向けて、発表(説明)しているのでしょうか? 有識者会議を開くと言ってましたが、単なる政府の逃げではないでしょうか? 政府の信用力が落ちているせいで、このような他者よりの会議をひらいても何も解決しないような気がしました。 私は、まだまだ未熟なので、みなさんの意見をお聞かせください。 yohooニュース参考。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120826-00000001-jct-bus_all

  • 原発比率など将来のエネルギー政策の専門家会合

    原発比率って何? 何故 原発比率にこだわるのですか? 原発ゼロか存続かなら理解できますが~~~ 原発が存続する限り危険と隣合わせです。 原発を少なくすれば危険度率が下がるとの考えは 国民を軽くみていませんか 化石燃料はCO2の問題は判りますが だから 原発を存続は理解出来ません。 その政府の 原発比率の試算案は提示されていますか? お聞きします。

  • 「原発ゼロ」の閣議決定見送りは当然

    政府は、原発ゼロの閣議決定を見送り、参考程度にしました。これは、当然のことでしょう。自然エネルギーとか再生エネルギーとか無責任な連中は言っているけど、とんでもない妄想や夢物語であり、やっと政府もそれに気づいたようです。あまりにも、ポピュリズムがひどかったと言わざるをえません。国会前でワッショイワッショイやれば、電力が天から降ってくるとでも思ってたのでしょうか。でもどうして、原発ゼロは日本ばかりで無く世界にも大きなマイナス問題を与えるというこんな当然の事が、民主党政権では理解できなかったんでしょうね。また、原発ゼロがいいという国民も、どうして妄想だということに気づいていないのでしょうね。

  • 日本はなぜ環境ビジネスの後進国になったのか?

    今世界では地球温暖化に対する取り組みが単なる社会、政治課題ではなく儲かるビジネスとして急発展しています。中国では政府の強引な環境政策もあり太陽光発電や風力発電ビジネスが成長しているし、ドイツでは福島第一原発事故を見て脱原発に踏切急速に再生可能エネルギーの利用にシフトしています。パリ協定からの脱退を決めたアメリカでさえ州ごとに再生可能エネルギー政策を推し進めていて、今や世界では再生可能エネルギーが原発並みかそれよりも安いエネルギーと言う認識が拡がっています。 日本は京都議定書の議長国でしかも福島第一原発事故を起こした国で技術力もあったのになぜいつの間にか環境後進国に陥ってしまったのでしょう?

  • エネルギー問題の解決には

    こんばんは。 予想通り政府は原発のエネルギーに頼るようです。 もうわかっていました。 この冬が来たら日本のエネルギー問題はどうなるか? 水素社会も将来的にはあり得ます。 皆さまの考え方はどうでしょうか。

  • 細野大臣「汚染物の最終処分場は福島県外で」

    細野大臣「汚染物の最終処分場は福島県外で」「痛みを日本全土で分かち合うことが国としての配慮」 細野大臣 最終処分場は県外で 原発事故で放射性物質に汚染されたがれきや土壌の最終処分場について細野環境大臣は4日の会見で「福島の痛みを日本全体で分かち合うことが国としての配慮だ」と述べ、福島県以外に設けたいという考えを示しました。 これは4日行われた就任会見で、細野環境大臣が明らかにしました。原発事故で放射性物質に汚染されたがれきや放射性物質を取り除く除染作業で出た土壌などの処分をめぐっては、先月、菅前総理大臣が福島県の佐藤知事に対し、一時的に管理する中間貯蔵施設を県内に整備する方向で検討していることやその施設を最終処分場にすることは考えていないという意向を伝えています。 4日の会見で細野大臣は、中間貯蔵施設について「具体的な場所や保管しておく期間については地元の理解がなくては進めることができない」と述べ、施設を設ける場所などについては今後、地元と十分話し合ったうえで決めたいという考えを示しました。 また、最終処分場については中間貯蔵施設とは別だという認識を示した上で、「福島の痛みを日本全体で分かち合うことが国としての配慮ではないかと思っている。福島を最終処分場にはしないということは方針としてできる限り貫きたい」と述べ、福島県以外に設けたいという考えを示しました。 http://www.nhk.or.jp/lnews/fukushima/6055362251.html 福島は実際100年単位のチェルノ並の酷い汚染地域なんだから福島で処理すべきなんじゃないのかな? どうして政府は常識的に考えずいつも真逆に国民を被曝や殺そうとばかりするのかな?皆はどうするのが一番いいと思うかな?

  • 日本の基幹エネルギーは何に頼るべきでしょうか

    最近の異常気象は日本だけではなく地球規模で発生しているようです。 未だかってない自然現象の猛威により、異常水害/異常高温が全国的に発生しており生命に危険な状態だと毎日のように報道されています。 さらには食物の栽培もままならず、世界的に飢餓が訪れることでしょう。 CO2排出による地球温暖化がそのすべての原因とは言えないにしろ、化石燃料を燃やすことによる温室効果が大きく影響しているものと考えられます。 日本では原発事故以後原発の稼働が著しく低下し、代替エネルギ源として石炭/石油/LPG等の火石エネルギ-が80%を超えて使用されています。 自然エネルギーの割合を増やすことは当然必要ではありますが、エネルギー源が不安定で基幹エネルギーとしては適していません。 日本の基幹エネルギ-は何に頼るべきでしょうか? そのエネルギ-源を育てるためには政府/国民は何をすべきでしょうか?

  • なぜ、意見を封殺するのですか?

    新聞に「経済産業省は18日、政府が主催するエネルギー政策の意見聴取会や 意見公募について、電力会社が組織的に社員に意見表明を促したり、応募させ たりしないことの徹底を求める行政指導を行った。」とありました。  ふつうそうした聴取会に行きたがるのは、熱心な反原発教の信者さんです。 ですから、大変偏った意見になります。 バランスを取る意味でも、専門家である電力関係の方々の意見は重要です。 ところが反原発のE経産大臣は、そうした意見がなく、国民みんなが反対という 結果を作りたいため、意見聴取会から、原発推進者を締め出そうとしています。 なぜこのようなことが許されるのでしょうか?

  • 太平洋戦争 開戦の原因

    太平洋戦争 開戦の原因は、「アメリカなどの石油の対日輸出禁止」だったような気がするのですが、正しいでしょうか? 石油に依存していたがために、太平洋戦争がはじまり、ついには、広島で核兵器が使用されたのだと思ってました。 ところが、広島での反原発デモの様子を見る限り、二度と被爆者を出さないために、原発廃絶と主張しているみたいです。 当分、自然エネルギーで十分なエネルギーはまかなえないし、原発廃絶は、石油・天然ガスなどの依存社会になります。 今まで、「日本の石油依存によって、広島・長崎に原爆が落ちた」と、私は、認識していたのですが、間違いでしょうか?