• ベストアンサー

日本はなぜ環境ビジネスの後進国になったのか?

今世界では地球温暖化に対する取り組みが単なる社会、政治課題ではなく儲かるビジネスとして急発展しています。中国では政府の強引な環境政策もあり太陽光発電や風力発電ビジネスが成長しているし、ドイツでは福島第一原発事故を見て脱原発に踏切急速に再生可能エネルギーの利用にシフトしています。パリ協定からの脱退を決めたアメリカでさえ州ごとに再生可能エネルギー政策を推し進めていて、今や世界では再生可能エネルギーが原発並みかそれよりも安いエネルギーと言う認識が拡がっています。 日本は京都議定書の議長国でしかも福島第一原発事故を起こした国で技術力もあったのになぜいつの間にか環境後進国に陥ってしまったのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10467/32913)
回答No.6

いわゆる原子力ムラの既得権益というか、その闇っていうのは私が想像していた以上に凄いものなのではないかなという気がしています。 何年前でしたっけか。九州電力が太陽光発電を異常な高価格で買い取るといい始めて九州で太陽光発電バブルが起きたことがあります。そして九州電力はそのバブルのピークにぶつけるように唐突に「あの値段で買い取るといったけどな、あれはウソや」と発表しました。異常な高価格で買い取ると言い出せばバブルが起きるのは明白で、受け入れ予定数に対して大幅にフローするほどの申し込みがあったのも十分把握していただろうにも関わらず、バブルをピークまで引っ張って一気に潰したのはもう見事としかいいようがありませんでした。 そのニュースを知ったとき、原発を守るためにそこまでやるかと思いました。 最近は、送電線に余裕がないから再生可能エネルギー発電は受け入れられないというようなことをやっています。これだってもしそのことが本当なら以前から分かっていたことだからなぜ今更に言い出すのかなわけですし、どこかの大学教授による計算では、使われているのはせいぜい20%程度で足りないどころか余っててしょうがないくらいだとのことです。 つまり、ウソをいっても騙しても、どうにかして原発を守りたいということなのだと思います。 思えばここでも、福島第一原発事故直後の反・脱原発キャンペーンというのは凄まじいものがありました。「原発をやめたら日本が終わる」という質問や回答がものすごく溢れていたのです。当時、ここで脱原発の態度を示していたのは私くらいだったんじゃないかって思うほど凄かった。 ずっと後になって、かなり工作員がいたらしいという噂も耳にしました。 政治家も含めた原発の利権というのは、もしかしたら私が想像しているよりずっとずっと大きいのではないかという気がしています。 福島第一原発の廃炉作業員の確保は八次受けとかそういうレベルにあるそうですよ。もし仮に八次受けだとしたら、二次受けから七次受けまでは実質的に何もしてなくてただ中間マージンを抜いているだけです。何もしてないのにそんなに中間マージンを抜いている連中がいるってのも驚きですし、じゃあ作業員さんにいくら手取りで渡されているのに対して東電は最初にいくら出しているのかと想像するとゾッとしますよね。東電はその値段で一次受けに出しても、巡り巡って損をしていないのだとしたら、電気料金て一体どうなっているんだと思わずにはいられないです。濡れ手で粟って言葉がありますが、それどころじゃないのかと。 マージンを抜いていたりお零れに預かっている人たちがどのくらいの範囲に広がっているのかと考えると、ものすごく巨大な利権の塊なのだと思いますよ、原発は。

koncha108
質問者

お礼

ありがとうございます。何がなんでも原発再稼働させないと困る人が多いのですね。

koncha108
質問者

補足

とは言え、再生可能エネルギーは本来は化石燃料のエネルギーに置き換わるべきもの。原発の利権が凄まじいとしても天然ガス、石炭、石油を置き換えていくためだけでも真剣な投資開発がされても良かったと思うのですが。経産省も随分とキャンペーンやイベントはやっていると思います。ただ、その時点でも日本の再生可能エネルギーの規模が極小でしかもKWコストが高いと言う認識を持っていたので、海外の動きにはびっくりです。環境問題と言う観点ばかり強調されて新規ビジネスと言う観点が国を上げて欠けていなかったですかね?

その他の回答 (5)

回答No.5

簡単な話です。 核を大事にし、政治家、電力会社共々核利権に固執し、再生エネルギーへの投資をして来なかったからです。 電力界者共々やんわりと価格などの嫌がらせし、自然エネルギー電力会社を閉め出そうとしましたよね。 その間に再生エネルギー技術では中国にも抜かれています。 これからは原発インフラの需要は見込めなくなり、再生エネルギー需要が高まります。 その時には日本だけが蚊帳の外で指咥えてるだけですよ。 この分野での立ち後れは、確実にボンクラの自民党利権政治家と電力会社です。 早く再生エネルギー開発へシフトしないと、ますます後進国になっていくでしょうね。

koncha108
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり原発が癌ですかね。脱原発して全部廃炉したらいったいいくら費用かかるのですかね?将来の日本のエネルギー政策に関わる問題なので民間の電力会社任せでは駄目かもしれないですね。

  • ichizato
  • ベストアンサー率17% (28/158)
回答No.4

電力会社が既得権益を守りたいって事です。 自由に発電、自由に蓄電されると すごい迷惑なんです。 発電するならウチらを間に入れろ って事で買い取って売る事にしました。 買取費用は電気代に乗っければ自分は 安全です 太陽光は微弱なので蓄電とセットに しなければ成立しません。 家庭用蓄電池を用意しなければ 太陽光は骨抜きにできます。 日本のバッテリー技術は世界のトップ です。 できなくないわけないじゃないですか 自家発で蓄電されると困るんですよ。 電力会社が ここまで持論ですので 違ってたらあしからず 今世界は自然エネルギーによる発電に 動き出しました。 日本だけ取り残さたのは本当です。 電気自動車化するのも 化石燃料を燃やす発電だと意味ないというか 余計に炭酸ガス出ますよね 他国は自然エネルギーで発電した電気で 電気自動車に充電しようとしてます。 この問題、邪魔者は排除してでも 真剣に取り組まないと手遅れになる 時期に来てしまったと思います。 電力会社にコントロールされて いるのか 政治家が結構怪しいと思いますけど

koncha108
質問者

お礼

ありがとうございます。 原子力に後ろ髪引かれすぎですかね?既存の原発を廃炉にしたら莫大な費用と大量の失業者を出す。かと言って稼働させなくても大量の費用がかかる。その費用は電気代となって跳ね返ってくる。なんとか再稼働して将来の廃炉費用を稼ぎ出す事が最優先で再生可能エネルギーに投資する余裕など無いのかも知れないですね。しかし資源のない日本の将来に関わる話なのであらゆる状況、データを明るみにしてほしいですね。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2700/13647)
回答No.3

>中国では政府の強引な環境政策もあり太陽光発電や風力発電ビジネスが成長している 採算度外視の環境政策で、独裁国家でなくては出来ません。 >ドイツでは福島第一原発事故を見て脱原発に踏切急速に再生可能エネルギーの利用にシフトしています。 今では大失敗の政策に終わっています。ドイツでも反省気分が出ています。 >今や世界では再生可能エネルギーが原発並みかそれよりも安いエネルギーと言う認識が拡がっています。 単なるプロパガンダです。そんなデータも技術もありません。 >技術力もあったのになぜいつの間にか環境後進国に陥ってしまったのでしょう? 思い込みです。日本は決して環境後進国ではありません。中国韓国に比べたら優等生です。

koncha108
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#233747
noname#233747
回答No.2

既得権益に絡む者達が、甘い汁を吸えなくなるから全力で妨害しているんです まあ、自然エネルギー庁でも作り、独立行政法人がバンバン作られ、そこが牛耳る様になれば そこそこ発展するのではないでしょうか? ただ、それに伴い、天下りが大幅に増えるでしょうがね

koncha108
質問者

お礼

ありがとうございます。 先日柏崎原発の現状を報道番組で見ましたが、再稼働していないにもかかわらず6000人の人達が働き年間1兆円かかるそうです。一方で電力会社が管理する送電線は、十分空きがあるにもかかわらず第三者の再生可能エネルギーによる電力は入力制限をするそうです。短期的には原発を再稼働させないと大損失だし庶民の電気料金にも跳ね返ってくるので原発再稼働を最優先にする人がいるのは理解できるものの、将来は脱原発、脱炭素であると考えると、これだけ日本が遅れてしまった原因を作った既得権益者は国賊にも思えます。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

日本は国土が狭すぎる。 風力発電の風車を立てたら住民に健康被害が出る。 地熱発電は温泉が枯れるなどの反対運動がある。 太陽光発電は近隣の住宅にまぶしいなど影響が出る。 もっと住宅地から離れられる国土の広い国なら良かったんだけどね。

koncha108
質問者

お礼

ありがとうございます。中国資本が日本での再生可能エネルギー事業を目指して日本で放置された山林に目をつけているようですよ。https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4072/

関連するQ&A

  • 風力発電の環境負荷は?

     「東京電力福島第1原発の事故を受けて再生可能エネルギーへの関心が高まる中、地元北海道で自然エネルギー発電の大規模計画が進んでいますが、風を受けて回る風力発電が気になります。環境への負荷が少ないと言われますが、環境面の課題を教えてください」=北海道黒松内町、佐藤雅宏さん(43)

  • ウルグアイ

    と言う国は風力発電で94パーセントの再生エネルギーを達成しているそうだ。 原発一辺倒のフランスやいち早く原発政策から国民ともに撤退、再生エネルギーにかじを切ったドイツなどが事業参加していると言う。 日本は一向に再生エネルギーへの 動きが遅すぎで、もんじゅなどに何十兆円もの金をどぶに捨てていることに国民の一人として理解出来ないままだ。こんな状況では益々世界に遅れるばかりだが? どうなっとるの?それなりのご回答を!

  • 太陽光・風力が主で、地熱発電が話題にならないのは?

    福島の原発事故から、太陽光や風力などの自然エネルギーの発電に切り替えていこうとの話題が出ていますが、地熱発電が話題に出てこないのはなぜでしょうか? 日本は、火山層が多く、地熱発電は有効だと思いますが、コストの問題でしょうか?

  • なぜ日本は他国の環境政策を真似しないのか

    なぜ、ドイツやオーストリアなどの 環境先進国と呼ばれる国の政策を真似しないんですか? ドイツは『ゴミを出さない』を目標にし とても分別が細かいのが特徴でした。 オーストリアでは水力発電が主な発電方法で 原子力発電の輸入を阻止し 再生可能エネルギーを利用したりしていました。 ドイツと日本はやってることは一緒だけれども その『深さ』が違い、 オーストリアと日本は再生エネルギーの視点で 全く違いました。 どうしてドイツのように もっと分別を細かくしたり オーストリアのように 再生可能エネルギーに力を入れないのですか? 世界で様々な環境問題が浮上している中で 日本もこういうこともすべきだと思ったのですが…

  • 日本のエネルギーとして原発は必要だと思いますか?

    どんどん原発を再稼働するべきだと思いますか? 火力発電? 風力や太陽光は不安定だと思います。 大量の電力を使う職場で働いている方もいると思います。 原発の事故、火力発電所では沢山の二酸化炭素が出ると思います。 何が正しいエネルギーなのかは分かりませんが。 何個かの原発は運転中のようですが。 個人的に日本のエネルギー対策として原発を主力とするべきか、他の発電に切り替えるのか分からないです。

  • 環境省、風力発電で原発7~40基分の発電可能

    【環境省】風力発電で原発7~40基分の発電可能との試算 風力発電で原発40基分の発電可能 環境省試算 環境省は21日、国内で自然エネルギーを導入した場合に どの程度の発電量が見込めるか、試算した結果を発表した。 風力発電を普及できる余地が最も大きく、低い稼働率を考慮しても、 最大で原発40基分の発電量が見込める結果となった。 風の強い東北地方では、原発3~11基分が風力でまかなえる計算だ。 同省は震災復興にあたり、風力発電を含めた自然エネルギーの導入を提案していく方針だ。 今回の試算は、理論上可能な最大導入量から、土地利用や技術上の制約を差し引き、 さらに事業として採算性を確保できることを条件に加えた。 試算によると、固定価格買い取り制度など震災前に政府が決めていた普及策だけでも、 風力なら日本全体で約2400万~1億4千万キロワット分を導入できる。 風が吹いているときだけ発電するため、稼働率を24%と仮定。 それでも出力100万キロワットで稼働率85%と仮定した場合の原発約7~40基分に相当する。 ただし東北など電力需要を上回る発電量が期待できる地域がある一方で、 電力会社間の送電能力には現状では限界がある。 試算どおりに導入するのは短期的には難しいとみられている。 家庭以外の公共施設や耕作放棄地などを利用する太陽光発電や、 用水路などを活用する小規模の水力発電についても検討したが、 多くの導入量は見込めなかった。 これらを普及させるには、さらに技術開発を促すなど追加的な政策が必要だという。 http://www.asahi.com/national/update/0421/TKY201104210510.html?ref=rss やっぱほんとはなにがなんでも原発ってわけじゃないんじゃないのかな? 今回の事故で原発への風向きは日本だけじゃなく世界的に強まってるし これからは孫正義の自然エネルギー発電とかになるのかな?

  • 世界的に原発の発電コストが急騰中 ビビる推進派

    東京電力福島第1原発事故後の世界的な傾向ですが、原発の建設費や人件費が高騰する反面、再生可能エネルギーや新型火力発電のコストが漸次低落しているために、原発の優位性が消失しつつあるらしいです。 -------------------- ■ 原発電力は風力より高い、米試算 太陽光発電と同レベル http://www.47news.jp/CN/201409/CN2014091601001012.html 原発の発電コストは世界的には1キロワット時当たり平均14セント(約15円)で太陽光発電とほぼ同レベル、陸上風力発電や高効率天然ガス発電の8・2セントに比べてかなり高いとの試算を、エネルギー問題の調査機関として実績のある米国企業系「ブルームバーグ・ニュー・エナジー・ファイナンス」(BNEF)が16日までにまとめた。 -------------------- 日本でも同様に原発のコストが非常に高額になってますし、日本が最先端を行く新型石炭火力発電のコストは全発電中で最低になってます。 にもかかわらず原発を推進しようとする動きがあるのは、これは専ら利権、私利私欲のカネ目当てと言って良いのでしょうか? カネに汚い原発コジキ? 噂に怯える情報弱者の低能ネトウヨ?

  • 原発事故が起こり、太陽光発電の・・・。

    原発事故が起きましたね。 その事故処理も、一進一退が続いてます。 そこで、質問ですが。 太陽光発電の売り電気は、今1kwh48円ですが、 この先、上がる事はないでしょうか? 早急に原発に代わるエネルギーを考える時だと思います。 これからは、風力、太陽光など、再生可能エネルギーだと 思いますが。

  • 環境保全について

    こんにちは! 最近気になっている環境保全についてお聞きします。  今年、京都議定書が発効され、我国では自然エネルギー開発をより強く推進しなければならなくなっています。そこで、CO2を排出しない「風力・太陽光発電」、「水素燃料電池」などの推進が叫ばれていますが、開発・普及・コスト等の面で時間がかかると聞いています。 しかし、原子力発電は今も稼動しておりCO2を排出しない技術です。さらに、最近では高い熱効率が高く、エネルギー資源を有効に利用でき、高い固有の安全性を持つHTGR(高温ガス炉)が世界的に普及してきています。 今の情勢をみても、原子力発電を強く推進していけばいいと思うのですが、テレビ等では自然エネルギー開発を強く押しています。それではなぜ、原子力発電(HTGR)を中心に進まないのですか? また、自然エネルギー開発となると各電力会社は破綻してしまうのではないでしょうか? この2点について、知っていましたら助言の程宜しくお願いします。

  • 日本の原発は、もう世界で売れなくなった?

    福島第一原発で、事故がありました。 このことで日本産の原発は世界で売れなくなるのではないかと考えています。 理由は、スリーマイル島原子力発電所事故があったとき、アメリカ産の原発は、それ以後まったく売れなくなったと聞いたからです。 このことから、同じように日本の原発はもう海外で売ることは、ほぼ不可能になったのでしょうか。 国内で新しい原発を作ることも、ほぼできないと思いますし、日本の原子力発電事業は、これで終了してしまったと考えていいのでしょうか? 是非詳しい方の、ご意見をいただければと思います。