• 締切済み

裁判で協力してくれる脳神経外科医を探しています

子供が幼稚園で頭がい骨陥没骨折をしました。幼稚園側の事故状況説明に納得できないので 事実解明のためには訴訟も辞さない構えですが、その際に協力を頂ける様な専門医をどう探せばよいか教えてください。ちなみに執刀医はこの案件については資料提供以上の協力を見込めません

みんなの回答

  • sirocop
  • ベストアンサー率42% (168/399)
回答No.1

提訴を考えるなら順序としてまずは弁護士を探すことからスタートです。 訴訟は訴訟代理人(弁護士)抜きではできません。 訴訟に強い、しかも医療関連訴訟に強い事務所を探してください。 そして、医療関係のエキスパートの助力が必要であれば、それもその弁護士に 相談し、どの大学のどういう教授がその分野に詳しく、訴訟経験がある等の 情報を得て依頼するべきです。 個人で動いてもたぶんなにもできないと思います。

takeoz-bay
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 相続問題で家族間で調停中です。

    母兄(姉・・蚊帳の外)対私です。 取立に来てる感覚。私を逃げられないようにして、たかるイメージです。 相手からの率直な話として「資料があったらここは 折れれないなあと納得ができるものがあれば、資料がないと納得できない事もありうる。と、だからできる限り資料を提供してほしいんだ」と言っています。 で、その上で和解案がでるんだったら和解案を検討します。和解案がでないのであればそれはそれで。と。訴訟で行くし かないねということであれば訴訟でやります。というのが相手の主張です。 当方の弁護士からは まずは調停案を出してもらうようにしてみる。そこでまず検討してみる。 それで決着つかないならばこちらから訴訟を起こして進んだ方が早くことが済む。と言いますのも、この相続の案件が終わらないと次の案件(会社関係)にすすめないからです。 こちらが訴訟を起こすというのはどういう意味になるのでしょうか? 費用などもかなり掛かるのでしょうか? 訴訟の意味が良くわからないので教えてください。

  • 交通事故の医療費支払いは

    娘が2週間ほど前に自転車に乗っていて車と交通事故を起こし 頭蓋骨陥没骨折と脳挫傷で緊急手術をし重症です。 今は意識はしっかりしてきましたが 後遺症が残る可能性があります。 2週間後に頭蓋骨形成手術をします。 とりあえず今教えていただきたいのは 医療費の支払いについてです。 2回の手術で医療費がかさみそうなのですが 相手方の保険会社は保険証で支払って欲しいと言って来ました。 それで大丈夫なのでしょうか? 全額保障されるのでしょうか?

  • 車とバイクの事故

    先日主人が仕事の配達中バイクで事故を起こしてしまいました。交差点で彼が一時停止を怠り、右側からきた車と衝突しました。頭蓋骨陥没骨折で全治三ヶ月の怪我です。彼の保険屋さんは6:4(バイク4)車の方の保険屋は8:2(バイク8)ともめている状況で一切話が進みません。労災もまだおりないし生活も大変厳しい状況です。このような車とバイクの事故の場合どちらが悪いのでしょうか。

  • 裁判を起こそうとする人について

    事業を始めようとしている、友人のことです。 私は助言している程度ですが、 彼は、やたらと裁判を起こそうとする人に当たります。 それも、事業をやっていて失敗した人やら、 事業中だけど、資金繰りに困っているひと。 お金はあるのに、暇そうな怒りっぽい老人とか。 1件目は、被告当初主張額の半分が判決となり、原告の大損となりました。 被告はゼロ主張したためです。 2件目は、棄却となりました。 原告の無謀過ぎです。 裁判所も正しい判決を出してくれるというか、 原告の方が提訴からしなければならないので、技術的に大変なこと がよく分かりました。 中には、1万円のことでも裁判すると言って大騒ぎするひとまで現れる始末。 大体に裁判しようとするのは、60歳以上の方に多く、 なぜこんな風な表現しか出来ないのか? 裁判世代なのでしょうか?? 私としては、話し合いでお金を貰うのが一番楽な解決方法だと思うのですが、 すぐに裁判を起こされるので、こちらも本気で反論してしまうので、 減額がさらに大きくなるという、先方にとっても不利益だけど、 反論するエネルギーも大変なものです。 反論と言っても事実に基づいて文章を作成して、 証拠資料を提出するだけなので、時間をかければ出来るので、 平和的な争いなのでなんとかなるのですが、 原告からの恨みを最大限に買っているのは事実で、 後味は悪いです。 これが裁判というものなのか? あまりに簡単に訴訟は起こせるので、双方にとってメリットなのかどうかも分からない制度ではないかと思います。 調停→訴訟となるまでに、双方が納得して合意できれば裁判にすることなく、 一瞬で解決なのに、裁判は最低半年、大体1年近くはかかります。 被告的には訴訟を待ち、反論するのが訴訟費用も掛からず、 支払額が少なくなるのでいいのですが、手間は減りません。 起こす人の心理も分かりません。 本当に大変な精神状態だと思うのに、なぜ訴訟してさらに時間をかけるのか? それで不利な判決がでても納得出来るのか? 金銭的損害は原告にあると思います。 これが、大型の案件となるとどちらとも言い切れませんが、 少額の場合には、見合わないというのが正直なところです。 私は、原告となり訴えることは極力避けたいと思います。 ですが、裁判で多く取ろうとする輩が後を絶ちません。 それに反論するのが被告側だと思います。 裁判の原告、被告をされた方、どのような考えで臨まれましたか?

  • はみ出てたボルトにこめかみを貫かれる頭蓋骨陥没骨折

    はみ出てたボルトにこめかみを貫かれる 8歳男児、頭蓋骨陥没骨折 <遊具事故>ボルト露出で男児が頭蓋骨陥没骨折 愛知 愛知県は3日、県営木曽川祖父江緑地(稲沢市祖父江町)で3月27日、男児(8)が遊具から飛び出て いたボルトで頭を打ち、全治1年の頭蓋骨(ずがいこつ)陥没骨折を負ったことを明らかにした。 公園指定管理者の業者が、定期検査でボルトの露出を見落としたという。  県によると、アスレチック遊具で遊んでいた兵庫県川西市の小学2年生(当時)が、丸太渡りの丸太 から足を踏み外して転倒。丸太から上方に15ミリ飛び出ていたステンレス製ボルト(直径10ミリ、 長さ29センチ)に左こめかみ部分をぶつけた。  両親が同29日、緑地の管理事務所に事故を知らせ、県は同日から遊具の使用を禁止した。 丸太の劣化で埋め込まれていたボルトが露出したという。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130403-00000104-mai-soci 最近は公園の遊具が無くなってきているような気がします。 シーソーは危険だとかアスレチックも危険だからとか、ごくごく単純な遊具が僅かです。 なんでも危険だからと排除するのは、遊びの中で危険を学んで成長していく子供にとって大切な経験を奪っているのではないでしょうか? 幼児はしょうがないでしょうが、8歳にもなれば危険に気をつけるのは子供のほうにも、その子を育てる親にも責任があるのではないでしょうか? 皆さんはどう思いますか?

  • 感覚がありません...

    10月中旬にバイクで事故を起こしてしまいました。 額の中央部分から右側部分にかけて頭蓋骨陥没及び 骨折という重症を負ってしまいました。 特に右側部分の損傷がひどく、ライン上に眉辺りから 額、頭の先端部にかけて感覚がありません。 もう感覚は戻らないのでしょうか? 治療方法はありませんでしょうか? そして、感覚が無いということは、その部分の皮膚は 死んでしまうのでしょうか? 毎日、不安でたまりません。 どなたか、アドバイスを頂けませんでしょうか? 宜しくお願いたします。

  • 事故の影響で

    8年ほど前に事故で頭蓋骨の陥没骨折及び脳挫傷という大怪我をしました。最初は右半身がまったく動かず、リハビリで歩行可能までに回復し、今は普通に仕事もしてるのですが、緊張したり頭にきたり感情的になると足がピーンとつってしまいうまく歩けなくなってしまいます。 痛みはまったく無いのですが、イメージは足の付根から先までつっかえ棒があるような感じです。これは何か薬等で抑えることは出来ないのでしょうか?医療関係に従事している方や、お詳しい方がいましたらぜひご回答お願いします。

  • 脳神経外科で

    父親73歳のことなのですが 血圧が少し高めなことと、以前より瞼がピクピク痙攣するので、 脳神経外科のいったのですが、詳しい説明はなく ブロプレス8 セレナール アーテンを28日分も処方されてるそうです。 ブロプレスは血圧の薬みたいなので、いいとしても なぜセレナールとアーテンが28日分も出るのでしょうか? とくに、血圧以外には症状はないらしいのですが、瞼の痙攣で精神安定剤が28日分もでるものでしょうか? 私が医者に確認の電話をすると言うと、あまり良い顔をしない(田舎の病院なので、先生に失礼と思っている) のです。 セレナールの飲まなくても、夜はよく眠れるといいますし、車の運転もするので、朝から、セレナールの飲んでるのも心配です。

  • 脳神経外科

    横浜市北部もしくはその近郊で日曜日に診察をしている 脳神経外科のある病院はあるでしょうか?

  • 脳外科の神経系で

    誤りはどれか、教えてください。 どうも理解が出来ません・・・。 (1)脳が原因で手足の運動障害をきたす場合には通常片麻痺の形をとる (2)脳が原因で手足の運動障害をきたす場合には通常対麻痺の形をとる (3)腰椎損傷が原因で運動障害をきたす場合には通常片麻痺の形をとる (4)腰椎損傷が原因で運動障害をきたす場合には通常対麻痺の形をとる 回答では、誤りは(1)と(4)ということなのですが、 私の知識ではどう考えても、(1)と(4)は正解なのでは?と思うのです。 脳梗塞などでは片麻痺となりますよね? 脊髄損傷では、対麻痺となりますよね? 私が間違ってますか?解答が間違ってますか? 頭が混乱してきました。 助けて下さい^_^;

専門家に質問してみよう