• ベストアンサー

直線が空間の三角形内部を通るかどうか

Tacosanの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

そうですか. 何が疑問なのかさっぱりわかりませんが, 頑張ってください.

bear-bear_2010
質問者

お礼

質問の意図が伝わらなかったでしょうか?

関連するQ&A

  • 3次元ユークリッド空間内の直線

    3次元ユークリッド空間内の直線 連立1次方程式 y-2z=1 2x+2y+az=b 4x+3y=b 2x+y+z=c a,b,cは実数とします。 Q 方程式の解の全体が3次元ユークリッド空間内の直線になっているとき a,b,cの間に成り立つ関係を述べよ。 またその直線を表す方程式を求めよ 全然わかりません。 解の全体が3次元ユークリッド空間内の直線になるとは どのような状態のことなんでしょうか? よろしくお願いします

  • 3次元空間での傾き、切片の求め方

    ある点S(X1,Y1)からある点G(X2,Y2)の直線があると仮定します。 このとき 傾きA=(Y2-Y1)/(X2-X1) 切片BはY=AX+Bより    =Y-AX と、2次元空間の場合はわかります。 ですがこれが3次元空間になるとどのように解けばいいのか分からないです。分かる人がいたら教えてください。 ある点S(X1,Y1,Z1)からある点G(X2,Y2,Z2)の直線があると仮定します。 このとき 傾きA= ? 切片B= ?

  • 3次元空間にある2直線の再接近距離の求め方

    3次元空間に仮に次のような2直線があった場合の、お互いが再接近した場合の距離を求めたいのですが、解法がさっぱり思いつきません。 x = ( x2 - x1 )t + x1 y = ( y2 - y1 )t + y1 z = ( z2 - z1 )t + z1 a = ( a2 - a1 )t + a1 b = ( yb - b1 )t + b1 c = ( c2 - c1 )t + c1 いったん平面に直して考えたりする必要があるのでしょうか? それとも微積が絡むとか。。 何かしら公式があるとうれしいのですが(笑 解法をご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 空間ベクトル

    空間内に2直線 x+1=(y-1)/a=z (1) -x+1=y+b=(z-1)/2 (2) があり(1)、(2)は交わり、そのなす角は60度である そのとき a=? B=? どのように解くかわかりません。 おねがいします 方程式を解くと x=-2/3 z=1/3 となったのですがどのように解くかわかりません。 空間においては、 ベクトルu=(p,q,r)に平行で、点(a,b,c)を通る直線の方程式は (x-a)/p=(y-b)/q=(z-c)/r と表すことができます。 また、ベクトルuのことを「直線の方向ベクトル」ということしかわかりません。 全くわからないのでおしえてください

  • 3次元での直線と点の距離

    点A(x1,y1,z1)と点B(x2,y2,z2)を通る直線Cと 点D(x3,y3,z3)の距離を求めたいんですが、 公式などありますでしょうか?

  • 空間図形

    空間内に3点A(1,1,1),B(1,-1,1),C(0,0,1)をとり、直線lを l:x-3/a=y-2/b=z-2とする。 直線lが三角形ABCの内部または周と共有点を持つとき、点(a,b)の存在範囲をab平面上に図示せよ。 という問題なんですが、直線の式をそれぞれx-3/a=y-2/b=z-2=tと置いて みたものの、存在範囲というのがよくわからないので どなたか解法をお願いします。

  • 三次元直線が交点を持たない条件

    x1,y1,z1を通るベクトル(a1,b1,c1)を持つ直線と x2,y2,z2を通るベクトル(a2,b2,c2)を持つ直線が 交わらない条件を教えてください

  • ある直線から見たときの座標の位置

    ある直線から見たときの座標の位置 以前質問させていただいた時に問題点があったので修正してみたのですが、これであってるのか自信が少し無いです・・・ http://okwave.jp/qa/q5874130.html 点Aと点Bを通る直線ABがあるとします。 とある平面Sは点Bと交わっていて、直線ABと垂直です。 さらに平面Sには次のような直線が含まれています。 (x-5)/(7-5)=(y-2)/(-9-2)=(z+1)/(13+1)    ※(X-X1)/(X2-X1)=(Y-Y1)/(Y2-Y1)=(Z-Z1)/(Z2-Z1)という直線の公式より ※見て分かると思いますがこの直線は(5,2,-1)と(7,-9,13)の2点を通っています この時、ある点(N,M,L)がこの直線より点A方面にあるのか、それとも反対側にあるのかを調べるにはどうすればいいでしょうか。

  • 空間上の3点の角度をエクセルで。

    質問させて頂きます。 ロボットアームのようなものをイメージして頂けるとわかりやすいと思うのですが、 3次元の原点に点A(0,0,0)、空間上に点B(x1,y1,z1)、点C(x2,y2,z2)があった場合、 角ABCをエクセルの関数で出す事はできるのでしょうか? 点AとBならθ=Arctan(z1/(√x1^2+y1^2))で出せるのですが。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 直線の方程式について 空間のベクトル

    点A(3.2.-7)を通り、直線(x/2)={(y+1)/-1}={(z-1)/3}に平行な直線を求めてください。 直線(x/2)={(y+1)/-1}={(z-1)/3}の方向ベクトル(2.-1.3)なので 直線(x/2)={(y+1)/-1}={(z-1)/3}に平行な直線は直線{(x-3)/2}={(y-2)/-1}={(z-7)/3}と言うことでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。