• 締切済み

ほとんど男性に「器」という言葉が使われますよね?

LOTUS18の回答

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.10

#9です。お礼ありがとうございます。補足させてください。 >見ず知らずの相手に器が小さいと言われて 「はいそうですね」と謙虚に受け止める 人はなかなかいないと思われます。 すみません、言葉が足りなかったですね(^_^;) 私がいいたかったのは 「相手の意見を謙虚に受け止める」ということではなくて 「相手の発言をとりあえず聞く」(聞くこと自体を拒否しない) 「相手はそういうことがいいたいのか、なんとなくでも理解する」 ということです。 そこからどういう反応をするかは自由ですが その前の段階でシャッターを閉めてしまうのは 相手に隙を与える、突っ込みどころを与えるということ、 柔軟性のなさをあらわすもの、であり 話し合いをするにあたり自分にとってデメリットになりますので あえてそこで拒否の姿勢でいなくても 語ってもらったらいい、と思います。 「それは器どうこうということではない」と思う事柄について 相手が器といったとしても 「自分はそういう風に思わない、でもあなたはそう思うのですね」 でいいのです。 受け止めはしないけど、君の言いたいことはわかった。 という姿勢です。 感覚の違う「器」という言葉についていくら語っても意味がないので 別の切り口からの話し合いにしていくのです。具体的に。 そしたら認識の違いも見つけやすいです。 >これでは、上記のように 「意に沿わないからいらない」→「だからダメなんだ」と 応酬合戦が始まります。 こうしない為には、 自分が突っ込みどころを作らないことと 相手の真意を推測することが必要になります。 応酬合戦は 途中から脱線してストレスの発散しあいになったりするので そこから抜け出すには ちょっと自分が余裕を持った視点で 余裕を持った対応をすることが有効です。 余裕のない人ほど好戦的ではないですか。 ストレスを発散したくて、はけ口を探しているからです。 もしくは劣等感を持て余している。 傷つきたくないと思いすぎて、傷つくことに敏感になり 結果傷つくことを探す目線になりがちです。 そういうのに巻き込まれないことです。 「器が小さい」ということに関し 御自身が「どういう点で腹が立つのか」その都度自己分析をすると 形を変えている自分の中のイライラがみつけやすいです。 その言葉がスイッチになってまったく関係のない何かのイライラが よみがえっているのかもしれないし 普段関わる女性の質がそうさせているのかもしれません。 だとしたら イライラに対処する方法を考えたり 付き合う女性の質を変えたり 何かしらの行動をするヒントになります。 結果、今ほどの拒否感がなくなるかもしれません。 なぜそう思うかというと 私が恋愛相談をあまり読まないせいもあるかもしれませんが(笑) 「器が小さい」という言葉をよく目にする、と思わないからです。 目に入ってても印象に残らないからだと思います。 その言葉に関心がないから。 気になるということは関心があるということで 更にそれにいいイメージがないということは 何かしらの自分のフィルターがあるということ。 そこが何かしら変化すれば その言葉から感じるもやっとしたものを 感じなくなるかもしれません。

neutral_law
質問者

お礼

>「相手の意見を謙虚に受け止める」ということではなくて 「相手の発言をとりあえず聞く」(聞くこと自体を拒否しない) 「相手はそういうことがいいたいのか、なんとなくでも理解する」 ということです。 そこからどういう反応をするかは自由ですが その前の段階でシャッターを閉めてしまうのは 相手に隙を与える、突っ込みどころを与えるということ、 柔軟性のなさをあらわすもの、であり 話し合いをするにあたり自分にとってデメリットになりますので あえてそこで拒否の姿勢でいなくても 語ってもらったらいい、と思います。 難しいですね。「器が小さい」など面と向かって言ったら喧嘩を売るような言葉なので、 そのような挑発的な態度には返したくもなります。無視が一番でしょうね。 要するに、意に沿わない回答は無視すればいいのですが(ありがとうとは言いたくない)、 無視すると「なんでお礼を書かないんだ、だからダメなんだ」と突っ込まれますからね。 こういう相手は何をしても食いついてくると思います。

関連するQ&A

  • なぜ男性にばかり器が求められるのでしょうか?

    30歳の独身男性です。 この掲示板で質問して、「器が小さい」だの「人格に問題がある」だの散々叩かれました。 質問ですが、 1、なぜ男性にばかり「器」が求められるのでしょうか?そして、その器とは清濁併せのむ、 すべてを許す、イエスのような包容力なのでしょうか? 私はそのような聖人ではないですし、「先生」と呼ばれる職業に就いていて仕事上は 散々苦労してやっと軌道に乗ってきました。 せめてプライベートだけは「ありのままの自分で居たい」「ゆるくまったりと気の向くままに」 いたいと思っています。そのような器を年がら年中取り繕っていたら疲れ果ててしまいます。 2、人格に問題がある、確かに私は完璧ではないですし、職業柄凝り性で拘る性格でもあり、 癖があると思います。でも、すべてにおいて完璧な人格を持ち合わせる人はいないと思います。 では、「人格に問題がない」人とはどういう人なのでしょうか?そして、そのような人は周りに いるのでしょうか? ちなみに、私は「男だからどんと構えて」とか「男だから大きな器を持て」というような言葉は 大嫌いです。 女性に「おしとやかさ」など女らしさを求めるような発言をすれば、下手をすればセクハラ扱い されます。このような中、男性にのみ要求されるのは明らかにおかしいです。 私はせめてプライベートでは自分らしくまったりとしていたい。 それすら「器が小さい」と見做されるならば、一生独身でも構わないと思っています。

  • 恋愛における嫉妬や器の大きさとは…。

    30代、男です。 今はもう結婚しています。 恋愛相談で相手の過去の恋愛に嫉妬する書き込みを見て感じたことです。 「器が小さい」「ちいさい男だ」と必ずと言っていいほど回答されますが、単なる価値観の違いだと思いませんか? 百年の恋もナンとかと言われるように、相手のちょっとした言動で冷めて恋愛が終わることなどザラにあります。相手の過去の恋愛に冷めることも十分あり得るかと思います。 「器が小さい」「小さい男だ」という方々は、他のちょっとした言動で相手を嫌いになることは仕方がない、と感じているのでしょうか?それとも、相手のすべてを受け入れることが器が大きいとでも言うのでしょうか? 私の経験で言えば、「結婚は妥協と我慢の繰り返し」だと思います。器の大小云々ではなく、いちいち気にしてたら何回離婚しても足りない、ということです。 もちろん、浮気や多額の借金など、信用を失う重大な行為は離婚もやむを得ませんが。

  • 「処女のが良い」←器ちっさ・・・なぜ?

    程度の問題はあると思いますが、男性は多かれ少なかれ、結婚相手の女性は処女のが良いと思っているところはあると思います。 「絶対処女」という人は少数でも、「処女『のが』良い」くらいだったら、かなり多くの男性が該当すると思うのです。 ところが、これに対して、恐らく非処女と思しき方々が「器小さい」とか言って、非難の大合唱です。でも一方で、例えば女性が「身長高い男が良い」みたいに言うことは、「生理的な問題だから仕方ない」としていらっしゃる。器の問題で言うなら、身長でうんぬん言うことのが器小さいと思うのです。 実際、処女か非処女かは、性病その他の感染の可能性の判断、貞操観の判断の十分な材料になりえますので、器の問題とは言い切れないところが厳然として存在します。 それでも、「処女のが良い」=「器小さい」のですか? 私には、既に処女じゃなくなった人が、「処女のが良いですって?困るわ」と慌てふためき、とっさに思いついた「器」という問題に論点をすり替え、男を悪者にすることで自己防衛しているようにしか思えません。 それとももっとちゃんとした理由で「器が小さい」とおっしゃるのでしょうか? ※「キモイ」「あなた童貞でしょ」など、論点と関係ないことで回答された場合は無視します。

  • 器が大きい女

    男性に質問です。 器の大きい・信頼できる女性(彼女)とはどんな人だと思いますか??

  • 彼女の過去を含めて受け入れろと言うならば

    彼女の恋愛経験で悩む男性の投稿には、必ずといっていいほど 「彼女の過去も含めて受け入れろ」「それが男の器だ」という趣旨の回答があります。 では、そういうことを要求する女性は、男性の過去を受け入れることができるのでしょうか?? 私は27歳の男性ですが、3人の女性と恋愛経験はありますが、体の経験は1度もありません。 婚前交渉するべきではないと思うし、相手にもそれを望むからであり、婚前交渉した女性とは 価値観が合わないため、付き合っても別れてきました。 ・男性に要求するならば、女性も男性の過去を受け入れるべきですよね? ・私に限って言えば、「体の関係がなかった過去」も受け入れるということですよね? つまり、間違っても過去の男性と比べない(口に出すのは論外、考えるのも不可)。 小さい男と言われそうですが、これはエチケットであり、常識です。 ・さらに、私は恋愛経験以外の人生で人に言えない過去があり、相当な苦労をしてきました。 ここでは書けませんが、そのことを知れば同情するかもしれないし、どん引きするかもしれない。 面倒だとも思うかもしれないでしょう。 過去の恋愛経験があるから今の自分がある、という人は、相手の過去に対しても 過去の経験や苦労があるから、今の相手がある、と受け入れるのでしょうね? そもそも、「過去の経験があるから今の自分がある」という言葉は自分の失敗に対して 自己を正当化するために自分自身に言い聞かせて納得するためのものであって、 他人に自分の価値観を押しつけるものではないと、違和感すら覚えます。

  • 好きになった男性が処女嗜好だったら

    好きになった男性が、処女以外の女性とは付き合わないし処女以外の女性とは結婚しないという価値観の持ち主だったとしたら、あなたはどうしますか? あなたが処女の場合。 (1)自分は処女であることを大切にしてきたわけではないが、好きになった男性がそういう価値観の男性なので自分は処女でよかったと思う。 (2)自分も同じ価値観なのでバッチリだと思う。 (3)処女か処女でないかで女性を判断するの男性は器が小さいなと思う。 (4)その他( ) あなたが非処女の場合。 (1)そんな器の小さい男性はこちらからさよならする。 (2)傷つく。 (3)それでも自分のよさをアピールして付き合いたい。 (4)その他( )

  • 結婚する際の男の器とは?

    ご閲覧ありがとうございます。 先日、結婚を意識していた彼女に別れを告げました。 理由は次の通りです。 1.彼女の過去が重すぎて耐え切れなくなった。(派手な男性遍歴等) 2.彼女の母親が非常識過ぎた。(まともに挨拶ができない等) 3.彼女と彼女の母親がだらしなさ過ぎた。(家の掃除をほとんどしない等) 『結婚に際し、彼女や彼女の家族と価値観・倫理観が合わないのなら別れれば良い。』 との考えで彼女と別れたのですが、今になって悩んでいます。 といいますのは、 『もっと彼女や彼女の家族を包み込むようにお付き合いすれば良かったのではないか。』 という考え方もできたと思えてきたからです。 つまり、男の器が小さかったのではないかと思っているのです。 人間の器は簡単に変えることができないとは思うのですが、考え方次第で適応範囲が広がるのではないかと・・・ ただ、長続きするかどうかは分かりませんが・・・ そこで質問なのですが、皆様はこの件に関しましてどの様に思われますか? 様々なご意見をいただけましたら幸いです。

  • 「元カノ」と言う言葉で女性を操る男性

    恋愛経験があり、なおかつ異性と肉体関係を結んだことのある方に質問です。 以前付き合っていた元彼は自分の欲求を満たすためによく「元カノ」というフレーズを使っていた気がします。 「元カノ」は下着姿の写真を送ってくれた。 「元カノ」は生で少しだけやらせてくれた。 「元カノ」は電話しなくても我慢してくれた。 「元カノ」は使用済みの下着をくれた。 私に何かしてほしい時に元カノは~元カノは~と言ってきてました。私が嫉妬して言う通りにすることを期待していたみたいです。 付き合うにつれて気性が荒く、性格も、ものの言い方もきついのが段々と現れてきて、この人とは一緒に暮らしてはいけないと思い、別れました。 今思うとあの気性の荒い、自己中心的で、物の言い方のきつい男性と4年も付き合った女性などいなかったのではないか? もし4年も付き合っていたのなら彼の言いなりになって奴隷のようになっていた女性なのではないか? 4年でなくて1年~2年の間違えだったのでは・・・? ただ私をコントロールして思いのままに操るために(本当に4年も付き合ったのか分かりませんが)、「元カノ」を引っ張り出してきていたのではと思いました。 男性向けの恋愛指南書や雑誌、ネットの掲示板などで女性を思い通りにしたいときに「元のカノはしてくれた」と呪文のように繰り返すテクニックは書かれているのでしょうか? それとも男性の間では当たり前の知識なのでしょうか? 二十代半ばになりましたが、恋愛経験が少なくよく分かりません。 また、過去に付き合った男性やデートした男性はあまり女性とお付き合いしたことがない方ばかりだったので、「元カノ」と比較されることはあまりありませんでした。 元カノがいた、女性と付き合った経験のある男性とデートしたことはありますが、比較されることはなかったので、今回は元彼に露骨に比較されて驚きました。 知識のある方に教えていただきたく思います。 よろしくお願い致します。

  • 経験済みの女性に魅力を感じないです。

    経験済みの女性に魅力を感じないです。 27歳の社会人男性です。過去に1人だけ女性と付き合ったことがありました。ですが、過去に恋愛歴や経験がある彼女とはどうしても深い仲になれず、キスすらしないで別れてしまいました。 価値観の違いなどもありますが、経験済みの女性を心中で汚いと思ってしまいます。前の男の唇の跡、果ては前の男が入った後に自分が入るのはとても汚いと思えてしまいます。 好きになれば関係ない、と言われる回答者もいると思いますが、そもそも経験済みの女性は汚く思えて好きになれないし、好きになった女性も経験済みと知ると嫌になってしまいます。 私は、完璧主義で、潔癖症なところもあります。ちなみに、前の彼女は職場の後輩で、彼女の研修担当になったことから彼女から告白されての付き合いでした。 汚いと思ってしまうのはどうしたら変えられるでしょうか?恋愛や結婚にそれほど魅力を感じなく、独身でもいいと思っています。 器が小さいなど非難めいた回答でなく、前向きな回答をお願いします。

  • 恋愛では女性はやりたい放題なのでしょうか?

    27歳男性です。これまでお付き合いした女性は3人いましたが、性体験はありませんでした。 その理由は、相手がすべて初めてではなかったからでした。 私自身が未経験のため、相手にも未経験を望みます。その価値観は決して譲れませんし、 そのために今までの女性には理由を言って別れを告げてきました。 こういうような経歴なので、きっと女性の回答者の多くは快く思わないでしょう。 器が小さいと非難すると思います。 ですが、人を非難するまえに、自己を振り返ってみて下さい。 相手(男性)には器(=何事にも動じない包容力)を求めていますが、自らは大和撫子のような 女性らしさ(慎ましさ、貞淑さ)はあるのでしょうか?多分、多くの方はないでしょう。。。 現に、今まで別れた3人の女性は別れの理由を話したら、器が小さいようなことを言われました。 彼女らには慎ましさ、貞淑さはありませんでした。自分には甘く、人に依存するくせに、相手には 多くを求める方ばかりでした。 経験済みの女性と一緒になれない理由は他にもあります。 自分は初めてを与えますが(他にも経済的な面などあります)、相手からは何も与えられないこと です。親子関係のような無償の愛ではありません。パートナーとは与え、与えられるものだと思って います。そういうことでも、ずっと付き合うには足りない方ばかりでした。 この類いの質問には、男性の質問者にはほとんど手厳しい回答が並びますが、女性の回答者には 甘いことが多いです。ということは、恋愛においては女性はやりたい放題で、男性は黙って受け入れ なければならない。それができないのは器が小さいのでしょうか?(質問1) 仕事でも、女性は男性に依存しているなと思うことが多々あります。 同期入社の女性も入社当初はキャリアウーマンぶっていますが、徐々に男性に甘える(力仕事や 深夜残業を嫌がる、責任転嫁をする)ようになり、当然出世からは遅れますが、結婚を理由に 退社する方がほとんどでした。 男性とは、女性を甘やかすための存在なのでしょうか?(質問2) 男性も馬鹿ではないですから、女性の利己的な性格を見抜いています。 未婚率が上がっているのが現れです(経済的理由などもあり、これだけが原因とは必ずしも 言えませんが)。 男性に器を求める女性の方々は、自分たちは貞淑さ、慎ましさを持つように心がけていますか (質問3)?いや、相手に要求する時点で慎ましさはないでしょうね。 男性に求めてばかりで、やがて男性はリアルな女性を敬遠し、バーチャルな女性へと転移 するでしょう。すでにその傾向にあると思います。自分たちの撒いた種だと自戒したり、寂しく 思いませんか(質問4)。自分の夫や恋人は包容力があるから、他は知ったことじゃないですか (質問5)?慢心していると、パートナーにも愛想を尽かされますよ。 以上、女性に嫌気が差しつつある男性からの質問でした。 なお、私には生活力もありますし、恋愛なしでも公私ともに充実しているので、パートナーが いなくても不自由に感じません。