• ベストアンサー

市立病院の医師について

parisweetsの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

あります。 本業は市立病院勤務で、その医院へは出張・派遣というかたちで勤務しています。 そういう人、割りといます。私の知っている医院でも、そのようなケースは何度もありました。 公務員は副業禁止ですが、同じ医師として勤務する場合には問題ありません。この医師が、他の職業形態でもって金銭を得ている場合には問題になります。 気になるようでしたら、科長や部長に連絡するか、市役所の相談窓口へ行って下さい。

noname#183179
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございました(^o^)/ 言われてみると、大学病院所属の医師が、週に1回、市立病院で診察をするのと、同じ感覚なんですね(*^_^*) その医師は、医院の名前が同じなので、親類が経営してる医院ぽいです。 でも、すっきりしました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 医長とか委員とか非常勤医師等の役職はあてになります

    ガンになって都立病院に入院するのですが 医師選びをする際に 医長とか委員とか非常勤医師等の役職はあてになりますか? この3つなら医長の役職の先生の方がなんとなく良い気がしますが、これは思い込みでしょうか?

  • 開業するには

    医師は、何歳くらいで開業する場合が多いですか? 現在40歳で市立の総合病院で外科医長をしている医師が これから、病院を辞めて開業する可能性もありますよね? それと、外科医院を開業する場合、どれくらい費用はかかるんでしょうか? どれくらいの機材を揃えるかにもよると思いますが。 これくらいの年齢では遅いとか、費用のこと いろいろなケースを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 医師不足?医師は大病院に勤めたい?

    よろしくお願いします。 ニュースなどで医師不足や医師の偏在といわれていますが、 医師は大病医院に勤めたいのでしょうか? 専門性が磨けるからでしょうか? 医師が、大病院に勤めたい、や 医師は専門医を目指したい、といった 傾向がみられるデータ、統計はあるのでしょうか? また、収入は勤務医より開業医のほうがいいといわれますが、 医師は改行志向が強いのですか? 開業するとしたら都会のほうが患者が多いので都市部に出るのは わかりますが。。。 何かしら上記に関わるデータ等ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 医師が鍼灸治療をしてくれる病院について。

    医師が鍼治療をしてくれる病院・医院ってありますよね。その場合、どんな病気に対しても保険が適用されるのでしょうか?  またそういう病院では医師本人ではなく病院所属の鍼灸師が施術する場合もあるのでしょうか? なんとなく気になったので、ご存知の方いらしたら、お答えいただけるとありがたいです。

  • 市立などの医師の所属について

    大学病院や私立病院?ではその病院を止めない限りは多分そこで一生を終えるのだろうと想定しますが、市立や公立と言った病院の場合の大学病院からの派遣を除く医師は転勤があるようなのです。ということは、何らかの団体等に所属していると思われるのです。(※単身赴任で勤められている方や数年で居なくなる方もいるので市立病院で単独に医師を職員として採用しているとは考えにくい。) Q1どのようなシステムになっているのでしょうか? Q2地方公務員なのでしょうか? Q3給与はどこから支払われるのでしょうか? 

  • 開業するには

    医院を開業する場合、どれくらい費用はかかるんでしょうか? どれくらいの機材を揃えるかにもよると思いますが, 普通にお店を開くのとは、金額が違いますか?(病院の開業にお金がかかるってのは、医療機材が高いからですよね?) 友人は今、内科副医長(胃腸科専門医)をしています。

  • 医師会入会に関しての質問

    地域によって違うかもしれませんが、開業医の医師会入会に関して質問があります。 近年は最初から医師会に入会しない医師も増えてきたとは聞きますが、私の質問は医師会に入会するとして、その会は開業地が所属する医師会に入らなければならないのでしょうか?ということです。例えば、Aクリニックが、B市で開業しているケースでは通常はB市医師会に入会することになると思います。ところが、このAクリニックはB市にあるものの、患者がB市よりもC市からの方が圧倒的に来ているという場合(B市とC市は隣接しており、AクリニックはB市にあるものの、C市に非常に近い位置にある)はC市医師会に所属しても何ら問題ないのでしょうか?C市医師会入会がたとえ可能でも、そうした不自然な入会は浮いた存在になってしまい、かえって所属しない方がいいくらいなのでしょうか? また、医師会に入会すると当番医や学校医などのdutyが課せられると聞きますが、開業医師の専門性や開業形態(例えば休日・夜間は看護師がいない等)ではこうしたdutyをこなすことができない場合もあるかと思います。こうした時、「うちではできないので、申し訳ありませんが健診・当番を辞退させていただきます」といった態度をとっても問題ないのでしょうか? 御専門の方の御意見をお待ちしております。

  • 総合病院を辞めた医師は一体どこに行ったの?

    前回、産科医不足について質問させて頂きました。 それで分かったのですが、自民党の二階議員の言うように 「医師のモラルの低下」 などでは決して無く、要は度を超えた激務と、それに見合うだけの満足な処遇が無いというのが大きな理由だったように思います。 つまり経済基盤の弱い若い医師は仕方なく常勤の勤務医として働かざるを得ないが、多くの医師は年齢が40歳前後を目処に辞任していくようです。 そのため毎年7千5百名の新しい医師が誕生しても、総合病院では慢性的な医師不足になっていると聞きました。 ただ疑問に思う事は、上のような理由で総合病院を辞任した医師ですが、その後はどのような医療に従事されているのでしょうか? 全員が開業医として自分の診療所を持つのでしょうか? 私の周辺を見渡してもそんなに開業医が増えたとも思えませんし、開業するには高額な医療機器などを購入する必要があって相当な資金力が必要になるはずです。 また聞いた話では、同じ地域に同じ科目の医師が開業して患者の取合いにならないよう、医師会の方で調整されるようで、好きな時に好きな場所で開業出来るとも限らないようです。 世代交代で親の診療所を受け継ぐ医師もいますが、これなら話は分かります。 でもあれだけ多くの医師が新規に開業するというのは ・・・ それとも、医師の資格はそのままにして別の仕事に従事しているのでしょうか? これも実に勿体ない話です。 国会議員になるならともかく、医師が普通のサラリーマンになったり、自分で商売を始めたりするでしょうか ・・・ これも考えにくい。 というわけで質問なのですが、総合病院を辞めて医師は、その後どのような医療活動に従事しているのでしょうか?  どこかにいるはずですよね? それでないと数が合いません。

  • 病院の男性医師は・・・

    ちょっと気になるので質問させてください。 私はめったに風邪を引かないのですが、この間大風邪をひきまして、近所の内科にいきました。 内科にいくなんて多分小学校以来だと思います。(その位元気です) ・・・で、思ったのですが、聴診器を当てるときに服をめくりあげますよね? 私の行った病院はわりと若い男性医師だったのですが、女性の患者のそのような姿を見てドキドキとかムラムラとかしちゃったりしないのかな?と無駄な妄想が・・・ 私としても、年がわりと近そうなので、微妙な感じ(ちょっと恥ずかしい)なのですが、風邪を引いてるのでそんな事も言ってられない身なのえすが・・・ たとえば↑コレは内科の話ですが、 産婦人科や婦人科の男性医師は、診察時はそういう気持ちになったりしないものでしょうか? 男性ならば医者であってそのような考えを浮かべて無くても自然と体は反応してしまうのではないかな?と思うのですが・・・ 近々婦人科にもかかる予定なので、私は女医さんの病院を探そうと思うのですが・・・ 皆さんはどう思われますか?

  • 医師免許 精神科医になる

    医師免許があればどのような医師になることができると聞いたことがあります。 たとえば外科医が内科医になることはできると思いますが 内科医として外科医にはどこかの外科の病院でスキルをつめばできると思います。 今は違いますがかつて美容外科医は 不適切な表現かもしれないがやっていけない医師が開業することがあると聞いたことがあります。 しかしながら内科医や外科医や耳鼻科医が精神科や神経科や心療内科をすることはできるのでしょうか? 医師になるためには何科であっても一通りは大学で勉強するそうです。(歯医者は別途ですが) ただ精神科医だけは免許が違うような気がするので聞いてみたいと思い質問します。

専門家に質問してみよう