技術者特定派遣とアウトソーシングの違い

このQ&Aのポイント
  • 技術者特定派遣とは、企業が必要な技術者を派遣元からレンタルする形態の雇用です。
  • 一方、アウトソーシングとは、企業が一部の業務を外部委託先に委託する形態の取引です。
  • 技術者特定派遣は、派遣元が技術者の雇用や管理を行い、派遣先企業は技術者の作業を指示しますが、アウトソーシングでは外部委託先が業務の遂行責任を持ちます。
回答を見る
  • ベストアンサー

「技術者特定派遣」と「アウトソーシング」の違い

大学4年、就職活動中(?)の者です。 技術者特定派遣とアウトソーシングの違いについて教えて下さい。 私は、大学とは長年の付き合いのあるS社から内定を頂いております。 S社は、事業内容の一角に技術者特定派遣をもつメーカーです。 最終面接時に役員の方も、大学の就職課のスタッフの方も、 S社は、(株)コーワメックス様や(株)メイテックフィルターズ様のような「アウトソーシング企業ではない」と言っています。 ですが、私の父親は「アウトソーシング企業への就職はダメ」といって、私のS社の内定を認めてくれません。 「実際に働くのはあなた。好きにすればいい」や「あなたの行きたい会社にいけばいい」などといったことは重々承知しているので、そのような回答はご遠慮願います。 技術者特定派遣とアウトソーシングの違いについて教えて下さい。

  • f-uga
  • お礼率100% (391/391)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 40871
  • ベストアンサー率63% (472/747)
回答No.1

技術者特定派遣とアウトソーシング(外注・請負ともいう)の違いですね。 特定労働派遣の場合は、例えばメイテックフィルダーズさんの正社員となって、 (こちらは特定労働派遣が多いですね)、 派遣先企業に行き、その派遣先企業が指揮命令権を持つことになるので その指示に従って働くことになります。 ですから、現実問題としての特徴は、  ・実際に派遣先に派遣されてみないと社風や残業時間等がわからない  ・アウトソーシング(=個人請負ではないので、個人で仕事を完遂されることは要求されにくい)  ・ただし、条件に合う派遣先がなかった場合は、仕事をしていなくとも   例えばメイテックフィルダーズさんに在籍している限り、   給与を貰いつつ、次の派遣先を見つけるためのスキルアップ研修を受けなければならない。   そして、この仕事の無い研修期間が、精神的に参る人も多く、離職する方もいるそうです。 一方の、(株)コーワメックスさんのようなアウトソーシング企業である場合、 建前上、仕事の発注者に指揮監督権がありません。 あくまでも仕事を請け負った企業の責任で、納期や品質等を発注元との契約を満たすように 仕事を進めていくことになります。 その責任の所在は、請負先企業の代表権を持った取締役であったりしますので、 末端の従業員に対する納期の遵守等も厳しく要求されることと思います。 ですから、質問者様のお父様世代の価値観であれば、通常は「正社員でなくてはダメ」 と考えると思いますので、本質問の 私の父親は「アウトソーシング企業への就職はダメ」というのはお父様の理解不足かと存じます。 「S社についても特定労働派遣が主であるならば同様です。」 いわゆる名実ともに正社員となるのはアウトソーシング企業である (株)コーワメックスさんのような会社になります。 ただし、請負の企業に入社した場合。発注元には頭が上がらないケースも多々ありますので、 その点はご注意ください。 また、特定労働派遣会社に入社した場合も、派遣先企業では、いわゆる単なる 「ハケンさん」扱いにされるようおな無知な正社員が多数存在することも検討されると良いと思います。 末筆ながら私の私見ですが、正社員が安泰でもなく、派遣社員が増えている昨今の社会情勢ですので、 質問者様の将来のキャリアプランにできるだけ沿った業務内容に就けそうな選択をされると良いかと思います。 ちなみにご存知かとも思いますが、特定労働派遣でもアウトソーシングでも、 就職すれば、その会社のいわゆる正社員となる点はご安心ください。

f-uga
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 S社は、東海地区にある優良中小企業です。 2つの自社工場を持ち、1つの技術センターを持っています。 工場もあるので、独自製品を設計開発製造販売している企業です。 このS社の一角に技術者特定派遣があります。 「自社工場も持ち、自社製品を製造販売しいて、事業内容の一角に技術者特定派遣がある」企業と、アウトソーシング企業とでは、何が違うのか分からずに質問させていただきました。

その他の回答 (2)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

事業内容が字義通りの意味であれば、特定派遣を「行っている」会社、という事になります。 アウトソーシング「している」会社かどうかは判断できません。 一般に、中堅製造業で外注しないという事は考えられないので、アウトソーシング「している」かどうかであれば、まず間違いなく該当すると思います。 最終、最下層の下請け会社以外で、アウトソーシング「していない」製造業など存在しないと思います。 教えてくれないから仕方ない、検索してみましたよ。 http://www.kowamex.co.jp/ これの事ですか?(そこもはっきりしないんだな) 勉強不足で知らないのですが、何か問題になっているのでしょうか? ちょっと検索した程度では何も出てきません。 普通の派遣と、アウトソーシングを「請けている」会社ですね。 請負だけなら、要は下請けという意味ですから何ら問題ありませんし、当たり前の事です。 会社が請け負うのであって、労働者が個人的に請け負う訳ではありませんし、請負を仲介するだけであれば、その会社へ就職する事にはなりません。取引関係ができるだけの事です。 会社が請け負った仕事を社員が行うのはごく普通の業務です。何も問題ありません。

f-uga
質問者

お礼

ありがとうございます

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

特定派遣はともかく、アウトソーシングの定義があやふやですね。実際の使われ方も適当なようですが、言葉通り解釈すればアウトですから出す方でしょう?つまり、発注企業という事になってしまいます。業種によっては外注しないなんて有り得ない場合も多く、これが問題になるわけはありません。(信念としてそういう経営方針を許せないのかもしれませんが、、) たぶん、ここで言われているのはアウトソーシングで受ける方の事ですよね? アウトソーシングは外注ですから、請ける方は単なる請負です。これが個人で請け負うなら単なる個人事業主。 これでは、どこかに就職するわけではありません。その日暮らしの労務者と同じ、いわゆるIT土方そのもの。 会社としてなら下請け。中小企業はみんなどこかからアウトソーシングで仕事を請けています。後者であれば何も問題ないでしょう(トップの企業ではない、という点では格下という意味にはなりますが、、) さて、S社はソニーでは無いようなので、実態がどうなのか不明です。コーワメックスなんて知りませんし、関係ないですから調べる気にもなりませんし。 では、特定派遣ですが、これは元々SE企業などが、取引先へ技術者を常駐させていた事から既得権益的にできた制度です。 本来、労働者派遣は職業安定法違反でしたが、業種の特殊性から技術者を派遣し、相手企業の要望を受ける、ほぼ指揮命令下に入る、結果として労働者派遣に成らざるを得ない状況で合法か違法か判断の出ないうちに派遣法ができました。 (いい加減な記憶を元にした解釈なんで大嘘かも?) 派遣法制定時にすでに派遣のような状況だったので、これを考慮した法律になり、一般派遣とは別枠で特定派遣という条項が書かれました。 特定派遣とは、派遣元の正規労働者でありながら、特定の企業へ派遣され、そこに常駐して相手先企業の指揮命令下で働く事です。指揮命令下であってもあくまで派遣なので、職種は限定され決まった範囲の仕事しかしません。普通はSEですが、、 で、身分は派遣元の正社員なので、派遣先がどうなっても派遣元の社員としての賃金などは保証されます(元が倒産すればどうしようもありませんが、)通常の正社員と何ら変わる事はなく、そこが、派遣契約が終了すると同時に雇用契約も終了してクビ同然になる一般派遣とは違います。 さて、ややこしいですがご理解いただけたでしょうか? S社がどこに位置するかで結論は全く違ってきますけど、肝心のS社は一体どこですかね? (ソニーでないならサンヨーか?な訳ないな)

f-uga
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ソニー様に対しても、サンヨー様に対しても、私的には興味の欠片も持てません。 S社は、東海地区にある優良中小企業です。 2つの自社工場を持ち、1つの技術センターを持っています。 工場もあるので、独自製品を設計開発製造販売している企業です。 このS社の一角に技術者特定派遣があります。 「自社工場も持ち、自社製品を製造販売しいて、事業内容の一角に技術者特定派遣がある」企業と、アウトソーシング企業とでは、何が違うのか分からずに質問させていただきました。

関連するQ&A

  • 技術系アウトソーシングについて

    私の兄は今年で電気電子科の大学を卒業するのですが、まだ就職が決まっておりません。 兄は一浪一留で、会社は20-30社ほど受けましたが、内気な性格のためか面接で合格しません。 今は冬採用を探していますが、今就職サイトを見ると、「~~~エンジニアリング」や技術系アウトソーシング会社が多いようです。 先輩に聞いたところ、「一浪一留ならアウトソーシングに入って、すぐにやめて転職した方が良い」と言われました。 新卒でアウトソーシング会社に入るべきか、既卒者になり普通の会社に入るべきか? どちらがいいでしょうか? 家の雰囲気も悪くなっており、兄も疲れ気味です。 ご回答お待ちしております。

  • アウトソーシング 丸●産業 派遣

    先日友人が就職が決まったらしく、どこか聞いてみると「丸●産業」と言う所でした。「初任給は30万からだぜ!!」と浮かれていたので、どんな会社かHPを見て、「アウトソーシング」という聞きなれない言葉があったのでウィキベディアで調べ、次に「丸●産業」と2ちゃんねるで検索、最後にアウトソーシングと派遣会社の違いをここで調べました。 どこを調べても丸●産業の良い所が全くなく、アウトソーシングと派遣会社の違いについても、派遣会社だとイメージ悪いからアウトソーシングと言葉を変えて誤魔化そう、ぐらいの違いにしか見えません。友人は全くネットをしないのでこういう情報を一切知りません。大学卒業まで後半年、そこの会社はやめておけと、止めるべきでしょうか。

  • 派遣と請負の違い

    派遣と請負の違いについてお尋ねします。 平たくいうと、派遣はスタッフのアウトソーシング、請負は業務そのもののアウトソーシングと考えてもよいのでしょうか?

  • 技術系アウトソーシング企業への就職について

    現在就職活動中の大学4年生です。 技術系派遣大手のM社から内定をいただきました。 しかし、この業界はあまりイイ噂を聞きませんし、不安でいっぱいです。 そこでお聞きしたいのは、 40歳,50歳となってもエンジニアとしてやっていけるのか? 給料はそれなりの水準なのか? 就職活動を続けてメーカー(大手でなくても)への就職を目指した方がいいのか? その他、この業界で働くことの問題点やアドバイスなど この業界で働いている方や、派遣の方と一緒に働いているメーカーの方がいましたらお願いします。

  • 技術系アウトソーシング企業への就職について

    ほかのカテゴリでも質問したのですが、まだ迷っているので同じ質問をさせていただきます。 現在就職活動中の大学4年生です。 技術系派遣最大手のM社から内定をいただきました。 しかし、この業界はあまりイイ噂を聞きませんし、不安でいっぱいです。 そこでお聞きしたいのは、 40歳,50歳となってもエンジニアとしてやっていけるのか? 給料はそれなりの水準なのか?退職金がかなり低いと聞いたのですが本当でしょうか? その他、この業界で働くことの問題点やアドバイスなど この業界で働いている方や、派遣の方と一緒に働いているメーカーの方などがいましたらお願いします。

  • IT会社のアウトソーシングって?

    私は就職活動中の大学3年生です。私は2年のころからSEになりたいと考えていますので、その業界の会社に就職しようと探しています。 質問なんですが、企業を調べていると、アウトソーシング業務を行っている企業があったのですが、それがいまいちわからないのです。 そのアウトソーシングとは取引先の企業で派遣社員として働くことなんですか?それとも取引先の企業から例えば人事管理システムや給与管理システムを設計してくださいと頼まれたら、自分の会社で設計などを行って、完成したら導入・保守するといったことなんですか?それらとはまた違うことなんですか? 一番気になっていることは就職した会社で仕事をするのか、派遣になるのかということです。

  • 一般派遣か特定派遣か

    就職活動中です。 一般派遣と特定派遣に応募しています。 一般派遣の職場訪問を終えたところで結果待ちです。 特定派遣は6社平行で書類に通過して面接日調整中です。 一般派遣の会社は3か月契約ですが、大手の子会社で大手企業内で就業できるので、厚生施設が整っているため、環境が良いです。 時給は2500円前後です。 一般派遣は、副業が可能なので受託などで別の仕事をしている人もわずかながらいることと、定年がないそうで60代でも就業している人がいるそうです。 内定が出た場合、受諾するべきか、特定派遣の結果が出そろうまで待つべきか迷っています。 一般派遣は動きが早いので、すぐに就業できる人優先とのことで、待っていると内定した職場で働けなく可能性も高いです。 キャリアで考えた場合、特定派遣>一般派遣なのでしょうか。 所詮派遣だからどちらも変わりないのでしょうか。

  • アウトソーシング企業ってどうよ?

    今現在、SE目指して就職活動をし、先日アウトソーシングの企業の内定をもらったんですけど、ネット上で(OKwave含む)見る限り、アウトソーシングは“使い捨て”だの“将来性がない”だの“派遣”だのとバッシングされていて、この企業に就職していいのかとても悩んでいます。 出来るだけ長く働きたいのですが、その場合やはりアウトソーシングの会社は辞めておいた方がいいのでしょうか?些細なことでもいいので参考になる意見、又はアドバイス等をお願いいたします? ちなみにその会社の売り文句?としては ○創業以来安定した無借金・健全経営 ○客様との直接取引きが原則。二次請け・三次請け開発ではない ○SEは100%自社内開発(原則転勤なし) あとは本当に予断ですが採用人数は10人、面接は3回ありました。

  • 特定労働者派遣って・・

    就職活動中の24の男です。 就活を始めてすぐに2つの企業から内定をいただきました。 ただその2つとも正社員だと思っていたんですが、特定労働者派遣企業だったのです。 受けた企業は電子設計に関する企業なのですが、私はその分野の業務経験,それどころか正社員として働いた経験もありません。 そんな私がこんなにも簡単に立て続けに内定をいただいたので、何か逆に不安になっています。大学4年次にも就職活動をした経験はありましたが、10社ぐらい連続で不採用になったりしてました。 そこで質問なんですが、特定労働者派遣の企業はすぐ人が辞めってったりするから、新しいのを補充するみたいな感じで、積極的に採用しているのでしょうか?用は学校で業務に関連する学科を出て、若かったら誰でも採用になるのではないかなあと。 実際この業界は忙しいらしいので、激務は覚悟しているんですが、誰でもいいからとりあえず入社させるというような企業では、やはり働きたくないですね。

  • アウトソーシング企業で働くという事について!

    こんにちは。 現在就職活動中です。機械系の大学を出ていて、エンジニアとして働きたいと思っています。 就職関係のネットで調べているとアウトソーシングの会社がかなり多い事に気付きました。 私は、アルバイト的な感じではなく、ちゃんとした会社で働きたいと思っています。 (アウトソーシングがちゃんとしていないという意味ではありません。良い表現が見つからず、すいません。) そこで質問です。 ・アウトソーシングとは人材派遣と何が違うのでしょうか? ・アウトソーシングの良いところ、悪いところ等教えて下さい。