• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:原発肯定派の人にお聞きしたい。)

原発に関する専門家の解説について

pankaipankaiの回答

回答No.6

積極的ではないが、どちらかというと肯定的なものです。 >原発をトータル的に理解している人はいるのでしょうか? 21世紀の現在でいろいろな分野があるが、例えば医療に限ってもトータル的には理解している人は いないと思います。 ある程度全体を見る人、それぞれの専門分野を見る人、技術的な人、など。 ただいま、医療の例を言いましたが 医療にしても、原子力にしても、(他にもいろいろあるが) そこに規制側としての政府があるわけで、規制側とてすべて理解しているわけではありません。 われわれの社会は、そういった分業(言い方はよくないかも知れないが)で成り立っていると思います。 原子力にのみすべてを理解している人を求めるのはおかしいと言うか無理があるのでは?と、思います。 (たとえば原子力工学者に地震に関する知見を求める、とか)

PAPATIN329
質問者

お礼

分業化、仰る通りだと思います。 でも私の言いたかったのは、 例えばあの時色々なセクションから色々な報告を受けて、 適切な判断が出せる人と言う意味でした。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 原発肯定派と脱原発肯定派の意見の不一致について教え

    ニュースサイトの記事を読んでたら、私の個人的な見方としては、原発肯定派の【クリーエネルギーのコストは高いから駄目!」 という論理が根拠が足らなく思えました。 原発肯定派と脱原発肯定派の意見は結局、どちらが正しいのですか? 以下は、情報を参考にしたリンクです。 原子力、火力、水力、地熱等エネルギー別発電コスト試算一覧(原発肯定派の意見が全て根拠に乏しく思える?) http://www.news-postseven.com/archives/20120301_91195.html 大前研一 再生可能エネルギーを税金ゼロで普及させる方法提案 http://www.news-postseven.com/archives/20111103_68218.html 「原発の発電コストは決して安くない」に森永卓郎氏が反論 (廃炉5000億は本当? もしそうなら廃炉せずに廃炉する様なやり方は無いのだろうか) http://www.news-postseven.com/archives/20110831_29403.html 孫正義氏「原発の発電コストは一番安い」説に疑問抱く http://www.news-postseven.com/archives/20110425_18492.html 麻生太郎氏と安倍晋三氏 原発再稼働に頼らざる得ないと意見 http://www.news-postseven.com/archives/20120325_96610.html 「風力で原発40基分可能」朝日新聞の報道に東大名誉教授苦笑 (原発一基辺、1700の風車) http://www.news-postseven.com/archives/20110511_19969.html 東大名誉教授「日本は風力発電に向かない国。太陽光もダメ」 http://www.news-postseven.com/archives/20120303_91465.html 緊急提言 福島原発「半径20km圏内」にメガ風力発電所を http://www.news-postseven.com/archives/20110610_22512.html l

  • 福島の原発について

    福島県には原発(原子力発電所)が多くありますが、なぜでしょうか? あと、原発は必要だと思いますか?(ちなみに、私は必要ではないと思います。例え原発の活動を止め他の発電だけでも、充分もつと聞いたことがあるからです。危険ですしね。)

  • 原発以外では

    いま福島の原発はすべてまともに活動してないんですよね? 福島原発がなくても他の原子力ではない発電所を作っておぎなえないのですか? 自然への影響はわかりますが、火力発電などにくらべ原子力を置く意味ってなんですか?パワーがあるとか? 感情論ではなく教えてください

  • 原発の点検とは?

    1、よく「~原発の~号炉点検中」と言いますけど、点検というのは何をするのですか。  2.それから福島原発3号炉ではプルサーマル発電を行おうとしていたそうですが、本当なのですか。点検中ではなかったのですか。 3.もしそうなら、MOX燃料を燃やすのは高速増殖炉でなくてもできるのですか。 4.もしそうなら、他の原発でもプルサーマル発電を行うことができてしまうのですか。 福島原発の事故でやっと、ほんの少し原発についての知識を得たものです。 どうかよろしくお願いします。

  • 福島原発事故について

    福島原発…東京電力について、素朴な疑問です。 首都圏に住んでる人達は、福島原発が自分達の電気を作る発電所だと知っているのでしょうか? 発電所が福島(東北)にあるから自分達には関係ないと思っている人がいるような気がしてなりません。

  • 原発のコスト 

     原発問題で原発反対派の人が「原発は本当はコストが高い」というのを理由に廃止を訴えているのを聞きます。これは本当なのでしょうか?、もし仮にすべての原発を廃止した場合、他の発電方法、たとえば火力発電や太陽光発電を使ったとします。  火力発電の場合、石油などが燃料になりますが今は新興国の台頭により石油資源の高騰が心配されます。もし高騰し続けることになればその分コストがこれまで以上にかかるのは必然です。  また太陽光発電などの自然エネルギーの場合、これはまだ開発途上の安定しないエネルギーです。 これから発展はするでしょうが発電費用実際どうなるかはよく分からない。 こう考えてみると今は「原発のコストが高い」としてもそれを上回る高騰があれば未来は違うと思えるのです。  安全面で危険があるのは分かっているのでそれについての言及は省いて結構です。 コスト面での言及をお願いいたします。

  • 原発のコストが火力より安いのは税金投入の結果では?

    原発の発電コストは火力発電より大幅に安いと言われています。現在大飯3,4号を除いて日本の原発は全て停止(火力はフル可動)しているので、電力各社は大赤字です。 しかし今回の福島原発事故の処理に要する費用は素人目にも数十兆円です(ほとんど税金では?)。幾ら津波対策をしても想定外の地震、津波がくれば福島の二の前です。事故処理以外にも核燃料再処理や、放射性廃棄物処理も税金で行っているのでは?? 私は原発の発電コストが火力より安いというのは原発に税金を投入している結果だとしか思えません。 発電コストに詳しい方本当に原発は安いのかどうか教えて下さい。

  • 原発は安全なのでは?

    女川も福島も、想定外。未曾有・千年に1度 と言われている今回の地震にも津波にも破壊されずに、緊急停止機能は正常に動作し、電源が落ちてもバッテリーでしのいで、ディーゼル発電機にバトンタッチして安定した状態を保っています 40年前に造られた老朽化した福島第一ですら、耐えました 想定外。未曾有・千年に1度程度の震災では大丈夫だということを証明したわけです 唯一、福島第一のディーゼル発電機が浸水したことがこのような事態を招いた原因です ディーゼル発電機が浸水しないように高地に設けることは、技術的にもコスト的にも容易なこと 他にもまだ浸水の可能性があるディーゼル発電機を持つ原発があるのなら、ディーゼル発電機を移設するまで停止して、移設後に再稼動させればいいでしょう 原発は非常に安全に造られていると思いませんか?

  • 原発全基停止したら・・・!?

    経済産業省の大臣さんより・・・ 原発を54基全部停止させたら、他の火力や天然ガスの燃料コストが高くなります。 (3兆円/年)くらいだと・・・ちょっとまってください! 燃料のコストのことだけで計算して、だから電気料金を値上げしますっておかしくないですか? 原発の使用済み燃料=原発のゴミ処理費にいったいいくらかけてるんですか? 燃料費だけが高くなるから、すなわち電気料金値上げだというのは納得いかないですね。 なぜ発電コストだけで話がいつも一人歩きするのでしょうか? トータルでコストというものは考えるべきなのではないでしょうか? 素朴な疑問です。

  • それでも原発は必要だよなあ

    福島第一原発が報道にあるような有様ですので、国内外で原発反対の声が高まっているようですが、 それでも原発は必要だよなあと、思うのです。 火力?石油だって今のペースで使い続けては環境へのダメージは相当なものでしょう。 太陽光?雨の日や夜は発電しないものをいざという時に頼りにできますか。 ほかにも発電方法はいろいろありますけど、どれも需要を満たすには到底困難。 私が今回の事故の影響を受けていない所に住んでいるから こうしたことを考えてしまうのかもしれませんが、 皆様、とくに放射線による不安と停電の不便を両方被っている地域の方は どのように思っていらっしゃるのでしょうか。