• ベストアンサー

福島の原発について

福島県には原発(原子力発電所)が多くありますが、なぜでしょうか? あと、原発は必要だと思いますか?(ちなみに、私は必要ではないと思います。例え原発の活動を止め他の発電だけでも、充分もつと聞いたことがあるからです。危険ですしね。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bomber_c
  • ベストアンサー率28% (12/42)
回答No.2

原子力発電には原子炉の冷却のために汽力発電所以上に大量の冷却水が必要で、どうしても海沿いに造る必要があるそうです。それなら「東電」なんだから東京湾岸に造ればいいんじゃないかというと、用地取得や周囲の説得にも無理があるでしょう。本音のところは、やはり安全性に問題があるとわかっているのでしょう。 長距離の電力伝送には、かなり無理をしていると聞きます。交流送電は、電気抵抗による抵抗損のほか、電磁誘導による誘導損があって、発電所から消費地に向かう間に相当量の損失を出しているそうです(現在、誘導損のない直流送電も実証試験中とか)。電気は、作ったら作ったその場ですぐ消費、が理想です。燃料電池や太陽電池のより一層の普及が待たれる所です。 原発は、稼動コストが汽力発電より安く、温室効果ガスを出さないクリーンな発電だなどと電力会社は宣伝しているようです。ですが、廃炉の処理をどうするのか、高レベル放射性廃棄物の処理や保存をどうするかなど、未だ不透明な点が指摘されております。チェルノブイリ事故が示すように、グローバルな環境問題と無関係ではないことは地球温暖化と変わりありません。これらから、本当にトータルコストが低くなるのかも甚だ疑問ですし、やはり「つなぎ」のエネルギー源にしたほうが無難でしょう。 しかし、原子力発電のシェアが、「つなぎ」とするにはすでに高くなりすぎているのではないのか、という疑問があります。原発にまつわる利権が、原発不要論を圧殺しようとしていることに将来への不安を感じます。

その他の回答 (1)

回答No.1

電力の大消費地東京から程好く離れていて、程好く近いからです。似たような距離に柏崎刈羽原発が有ります。 発電所は消費地に近い程有利に電力を供給できるので火力発電所は東京湾に多く有ります。 その理論で行くと原発も東京湾に造るのが理想的な筈ですが実際には200km離れたところに有ります。 この事実が原発の安全性への疑問符として残っていると思います。

noname#18057
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。とても参考になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう