• ベストアンサー

省エネ

最近、省エネという言葉を、よく聞きますが いつごろから注目されだしたのでしょうか? 回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2236/5097)
回答No.2

[第一次オイルショック(1973年~)]以降に石油の価格が暴騰しまし た。 これに対応して省エネルギー活動が盛んになりました。 その後も第二次オイルショック(1979~年)、第三次石油危機(2004年 ~)がありました。 [オイルショック]や[石油危機]の字句で検索しますと詳細が表示 されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

1973年10月16日からです。 これに先立つ1973年10月6日に第4次中東戦争が勃発し、1バレル3ドルの原油が5ドルに70%の値上げをされたのが10月16日からです。

komaxtutahito
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.1

1970年代のオイルショックくらいから

関連するQ&A

  • 蒸すのと煮るのではどっちが省エネですか?

    蒸すのと煮るのではどっちが省エネですか? 最近、芋類をよく料理に使うのですが蒸すのと煮るのではどちらが良いのでしょうか。 蒸す方が栄養分が逃げ出さないとは思うのですが、省エネの観点からいうと煮る方が良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 省エネ

    縫製工場にて省エネを進めるにはどういった事をすればいいでしょうか?また省エネにつながる機械等ありますでしょうか?

  • 省エネについて

    現在省エネについて調べています。電気の省エネから体の省エネまでいろいろ教えてください。ジャンルは問いませんのでおもしろいものとかありましたらありがたいです。よろしくお願いします。

  • カーエアコン 省エネ

    家庭用エアコンは省エネへの努力が進んで 最近も年々ごくわずかずつですが効率が向上しています。 一方、カーエアコンの省エネは進んでいるのでしょうか 参照できるリンク先がありましたらそれを教えて頂くことでも結構です

  • 省エネと節電の意味

    建物管理をしておりまして、省エネ推進委員に任命されました。 報告書等を書き、まとめなければならず悩んでおります。 省エネと節電の言葉の違いを教えてもらいたいのですが。 いろんな人に聞きましたが、結果まとめると 節電・・・・人にしてもらうこと。 省エネ・・・自分自身でそっせんしてすること。 このようなことでしょうか? もっと詳しく自分なりに説明できるように なりたいですのでよろしくお願いいたします。

  • 超省エネPCを自作するには

     自作PCについて最近たびたび質問させて頂いております。  我が家の電力消費について改めて考えてみると、PCだけが省エネ未対策であることに気がつきました(モニタが15インチXGA液晶であるぐらいです。でも17インチSXGAがほしいけど)。冷蔵庫やエアコンだけではなく、PCでもイニシャルコストだけではなく、ランニングコストにも注目してみたいです。  今候補に挙げているAthlon64 3000+Veniceコアも省エネでは優れものであり、Cool'n Quiet対応のsocket939マザーもそうと思われるのですが、より徹底した省エネPCを作るとすれば、どのようなパーツの選定方法をとれば良いでしょうか。  CPUはTurion64かPentiumMで、メモリはDDRよりDDR2(Turion64では使えない?)の方が低電圧で低消費電力というのはわかるのですが、HDDその他についての知識がありません。モバイル用のTurion64がPCショップで品薄なのも気になります。  PCの機能や将来のアップグレード性はこの際度外視してでも、徹底した省エネPCを自作するための知恵をお貸し下さい。

  • 省エネ電球の本当の省エネ度

    最近、地球温暖化などでゴアさんや政府が推奨している省エネ電球ですが、一般的には電球60ワット相当が省エネ電球(蛍光灯)で12ワットとして1/5に節電できるように解釈されています。でも、蛍光灯なので力率を考えると、公称12ワットの省エネ電球は実際には24ワットくらい電力をつかっており、省エネの効果は半減するのではないでしょうか?この問題に家電メーカーは対策済みなのでしょうか?なぜ、はっきり指摘する報道がないのでしょうか?どなたか詳しい方がいたら教えてください。

  • 省エネの意味

    電気の省エネをいくら頑張っても、供給元の電力会社が省エネできないと意味が無いような気がします。逆に省エネすることで、せっかく発電している電気を捨てていると考えると、無駄だなと思います。一般の人が電気の省エネをしてから、電力会社が省エネできるまでになるには、かなりの時間差があるように思います。節電することで、結果的には省エネになってきますが、本気で二酸化炭素排出量削減を考えると、かなりのんびりしてる気がします。 需要が供給以上の方が、無駄な電気が無くてよい気もしますが今の世の中そんなことは、とても許されませんね。 結局は、とても省エネする方向に進んでいない気がします。省エネ製品はかなり割高だし、補助金出ても高いし、なかなか導入できない。新しい省エネ製品作るのにエネルギー使うし、古い機器捨てればゴミは出るし、売れない物でも何でも、物を作らないと給料もらえないから生活出来ないし…。 電気の省エネをすれば電力会社が省エネ出来なくても意味があるのか?電力会社はきめ細かく発電量を変化させているのか?省エネ機器作ってる会社は、省エネよりも金儲けになっていないか?教えて下さい。

  • 省エネ型蛍光灯について

    省エネ型蛍光灯について調べている者です 検索をしても、省エネ型蛍光灯についての情報が全然見つかりません・・・ 省エネ型蛍光灯と従来型の蛍光灯にはどのような違いがあるのでしょうか? また、省エネ型蛍光灯の原理について書いてあるページがあればぜひURLを教えてください! お願いします!><

  • 省エネ走法教えてください。

    最近ガソリンの値段が急上昇!そこで、ガソリンを少しでも節約して走る「省エネ運転法」なんかがありましたら教えていただけませんか?