• 締切済み

ケンカばかり

付き合って一年くらいの彼女がいます。最近喧嘩ばかりです。お互いの考え方の違いが原因です。話し合っても彼女は意見を曲げることがほとんどないし、関係が悪くなるだけなので、最近は気に障ることがあっても何も言わず受け入れるようにしています。 ただ、こんなことしても長い付き合いは出来ないと思います。 ケンカが減る方法、自分の意見を少しでも共感してもらえる方法を教えて頂きたいです。

みんなの回答

noname#166169
noname#166169
回答No.4

即のお礼をありがとうございます。 やはり男性と女性では思考回路が ちがいますよね。当然、観点や見解も 異なるので 理屈では、どうにもならない ことがありますね。職場を例に出して すみませんが女性は感情優先で 仕事をそっちのけになってしてしまうことが あって困るので静めようと冷静に説明しようと しても聞く耳を持たなかったり 謝れば可愛くない、みたいなことを ブツブツ言い、ふてくされてしまったり どう接してもダメな時があります。 だからと言って反発すれば よけいに相手を感情的にさせてしまうし 相手がおさまるのを待つしかないのかな?と。 一概には言えませんが男性はもめても 仕事を達成しようとすることは 忘れないような気がします。 恋人たちの場合だと、ますます理屈ではなく どこまで我慢、許して行けるか、 はっきり言ってしまえば、どれだけ 好きかに関係して来ると思います。 喧嘩を共感しながらするのは無理ですよね。 彼女は甘えたい部分もあるのでは ないですかね、質問者の方が どこまで一緒にいたいと思えるか だと思います。お礼文を見て 質問者のかたと彼女の反応が少しですが 分かったので、勝手な予測では ありますが再度回答させていただきました。 長々とすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#166169
noname#166169
回答No.3

質問者の方の年令が判らないので むずかしいかも知れませんが 自分が変わるしかないのですよ。 どちらかが譲らないと やって行けないので。 質問者さんのことではないですが たまに共感を求めて来たり 相手に変わって欲しいと言って来る人が いますが相手を変えたかったら 上手くコントロールできるよう 頭をつかって接して行った方が 良いですね、頭をつかうと言い方は 変ですが相手の長所を引き出して 行く感じ。 余談ですが感情的になって、ぶつかることは 疲れますが私は本当に好きな恋人と しか しないので悪いこととは限らないと思います。 恋愛感情のない、どうでもいい異性に 何と言われようが、例えばバカだの おかしいだの言われても はい、そうです、すみません。 としか言いませんよ。 相手にしていないからです。 本当に好きな人にだけですね、さらけ出すのは。

0723009
質問者

お礼

たしかにそうですね ただ、口論になった際も私がオレて謝ると、 「どうせ私が子供で、あなたが大人だからそう言うんでしょ」 と、正直1度喧嘩するとたちが悪いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tako-chun
  • ベストアンサー率22% (20/89)
回答No.2

たとえ話をしましょう。 目の前にあるコップをみて、あなたは「ガラス」だと思ったとします。一方彼女は「クリスタル」だと思いました。 女性の場合、このように意見が食い違ったとき、「あなたがなぜこのコップをガラスだと思ったのか?」「私は○○で△△だからこれはクリスタルだと思う」といったように、意見が対立したとき「なぜそう思うのか」という理由を知りたがります。 一方男性は理詰めでこられると、考えるのがめんどくさいのか、口論が嫌なのか、論破できるだけの知識や経験がないのか、相談者さんのように「何も言わず受け入れる」のです。 これは女性から見たら、逃げたように感じ、余計に腹が立ってくるわけです。または私の言うことを真剣に聞いてくれない、と不満を持ってしまいます。 ポイントは喧嘩ではなく、感情的にならず議論に持ち込むことです。そして、彼女に共感してほしいのであれば、ご自身も彼女に共感してあげることです。 たとえばこんな感じです。 (1)相手の話をさえぎらず、相手が感情的で支離滅裂でもとにかく最後まで聞く(彼女が話している最中に反論しない、口を出さない)相槌だけで聴きましょう。「へえ」「そうなんだ」など (2)その話の中から、客観的に「彼女は何に対して怒っているのか」を見極める (3)共感の姿勢を示す。「それは大変だったね」「確かにそれは間違っているね」など (4)代替案を出す「今までこうしてきたけど、これからはこうしたらどうだろう?」 正直に申し上げますと今相談者さんはがけっぷちにいるんだと思います。付き合いたてで、お互い相手しか見えていないときは、いくら喧嘩をしても仲直りすることができます。(恋は盲目と言いますからね)しかし、「喧嘩がめんどくさい」あるいは、「今度喧嘩したら別れるんじゃないか」などと感じてきたら、その恋愛は終わりに近づいています。もし彼女さんとこのまま関係を続けたいのであれば、相談者さんのほうが変わって、歩み寄るしかないと思います。

0723009
質問者

お礼

どちらかと言うと逆です… 私が理詰めで話して、お互いが納得できるまで話してしまいます。彼女はそれが嫌な様で

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161154
noname#161154
回答No.1

根気強く話し合うしかないと思います。 「きみはこういう風に言うけど、俺はこう思うんだ」とか‥ お互い考えを通そうとすれば必ず衝突が起きます。 付き合いが長くなってきたがゆえに 配慮がなくなっているのかもしれません。 きみの考えは考えでわかるけれど、俺の意見も聴いてほしい という旨と お互いに良い付き合いをしていきたいという気持ちは 根気強く伝えたほうがいいですね。 それと、相手の要求を飲み続けると、 さらにわがままがエスカレートして増長させてしまう原因にもなるので注意です。

0723009
質問者

お礼

ありがとうございます。 歩みよりが必要だとは思うので、彼女の意見をなるべく呑むようにはしてますが、どの程度まで相手に合わせていぃのかがわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喧嘩ばかりしてしまいます…

    同い年の彼と付き合って今月で1年になります。 年齢的に結婚を考えてもおかしくない年なので、結婚前提(私たちだけで)みたいな流れになってます。私は彼のこと好きですが、喧嘩ばかりしている彼と結婚してうまくいくことができるのだろうかと心配です。 気がつけば喧嘩していてどれだけしたのか分かりません…多いときで1週間の内ほぼ毎日というぐらいにありました。 喧嘩の理由は、お互いの考え方に違いがあるとこです。友人に相談すると、「彼が言ってることも正論だけど133_1112が言ってることも間違ってない。二人の意見は交わることがないね」というような感じで。彼は口がたつ人なので、私が「わかった…」となることばかりです。彼の考え方にそむくと怒りだします。私も負けずに言ったりするのですが説明するのが下手で、口調が荒く威圧的、論理的に言われるので、萎縮してしまうことも。どうしたら、お互いに分かり合える関係になれるのでしょうか? とてもおおまかな文章ですみません。アドバイスお願い致します。

  • 喧嘩ばかりは相性が悪い?

    付き合って3ヶ月の彼女と、喧嘩(口論?)ばかりしています。 理由は大体、くだらないことばかりなのですが 考え方の違いによるすれ違いや、お互い恋愛に対して不安がりな為、衝突するのが主な原因です。 彼女は、「こんな事ばかりで嫌だ」「めんどくさい」とも 「本当に嫌なら相手しないけど向き合う事が必要なのもわかる」「好きだし一緒にいたい」とも言っています。 付き合い始めより、少しずつですが口論は減っていますが 喧嘩ばかりする関係とは、相性が悪いのでしょうか?

  • 彼氏と毎日のけんか

    付き合って2年になる彼氏がいます。 付き合い初めのころはまったくけんかもなく寧ろけんかをしてみたいねなんて言っていたのですが半年ほど前からけんかの回数が増えてきました。 この頃では電話をするたびに喧嘩をして毎回別れ話になります。 喧嘩の理由としてはもともとA型とB型なのでお互いの考えが理解しあえないことが大きな原因だと思っています。 いつもは彼が私の言動に対していらついて不機嫌になりやっぱり性格が合わないから別れようと言ってきます。 けんかが終わると彼はさっきは思ってもないこと言って悪かった、本当に好きだから別れを切り出してお前の気持ちを確かめてたと言ってきます。 私は毎回泣きながら別れたくないと言ってどれだけ好きか伝えていますが最近はお互いに些細な事で喧嘩になってしまうこの状況に疲れてきています。 喧嘩していない時はとても仲が良いし依存の仕方が半端でないくらいに愛し合っているかんじです。 会っている時も喧嘩することがありますが別れ話にまでは発展しません。 なのに電話だとすぐに嫌な雰囲気になってしまいます。 彼のことが本当に好きだし本気でずっと一緒にいたいと考えていますがこのままの状況ではいつか本当に別れがくるような気がしてとても不安です。 このような状況の方っておられますか? 回答でなくても共感したなどでも何でもいいので良かったら何かコメント下さい。

  • 年下の彼とのけんか(長いかもしれないです)

    私(27)は6つ下(21)の彼氏とお付き合いをしています。付き合ってもうすぐ2年になりますが、ここ半年は1ヶ月に一度は激しい言い合いの喧嘩をしています。二人とも負けず嫌いで頭にくるとなかなか引かないので、いつも口げんかがエスカレートし、最後には別れ話まで発展します。 彼氏も私も、仲の良いときは大好きだし趣味や価値観も合っていて尊敬もし合えると思っています。しかし、彼は最近の喧嘩で、「良いところの価値観は合ってるし、仲のいいときの○○(私)は好きだけど、悪いところの価値観は合わないのかも。価値観って良いところより悪いところが合わないほうがだめなのかな。別れたほうがいいかもしれないね。」といいました。 悪いところというのは‥彼は私のイヤなところを指摘し、私は彼のイヤなところを指摘する。お互いに自分の非を認めず結局批判し合いになります。結局解決できずついには仕方なく別れ話になります。 私は喧嘩をしても仲がいい時は楽しいんだし、喧嘩は付き合っていれば仕方ないと思うから、お互いに好きなら別れるとかありえないと思っていますが、彼は逆で仲いいときはいいけど喧嘩したとき合わないから別れたほうがといいます。 今回は喧嘩がエスカレートしてしまう原因や反省点を認めて今後お互いに気をつけるように話し合って仲直りしましたが、次喧嘩したらもう別れようって言われそうで不安です‥。私が年上だし、なんとかするべきなのかもしれません。でも実際は年齢に関係なく同じ目線で喧嘩をしてしまいます。 みなさんは客観的にみてこんな状態、良くないと思われますか?

  • 恋人とのけんかって。

    付き合って5年目の彼氏がいます。 付き合い始めの頃から喧嘩の数が半端なく多かったです。 小さなものから大きなものまで。 最近、環境が変わってなかなか会えないためか、お互い会える日を指折り数えて 毎日電話で、早く会いたいー!!なんて言いあってるのに 会うと必ず喧嘩します。 しかも原因も忘れてしまうくらい些細なことです。 そして1~2時間で仲直りします。 最後はラブラブになれるんですが、 喧嘩してる1~2時間が本当にもったいないですよね 「今日は怒らない」って思ってるのに 気づいたら喧嘩してます。 お互いあんまり折れない性格です。 ちなみに私も彼もお互い以外にこんなに怒ったりしません… 家族みたいなんですかね… 喧嘩せずに仲良しでいれる秘訣はありませんか。 4年間で何百回も喧嘩してます…。別れようと思ったこともありますが、 それ以上にお互い好きなんですよね。 そろそろ落ち着きたいです。 くだらない質問ですが、よろしくお願いします

  • 恋人との喧嘩

    最近恋人との喧嘩がひどくなってきています 遠距離なのですが会ったとき殴られたことさえあります 元々の喧嘩の原因は約束が原因でした 彼氏は約束をまったく守ってくれません そのうえ、その約束はなしにしようとまで言われてしまいました そこからいろいろあり、お互い一回初心に戻ろうと言われ約束をすべて無しにしました そして昨日、彼氏が自分の家に友達を呼んでいいかと言われました 今回の喧嘩の原因はこれです 彼氏は「俺は自分の家に友達は招かない」と言いました でも私は招いてくれているので正直特別扱いを受けているようで嬉しかったです 言っていることとやっていることが全く違います 結局友達は家に招かなかったのですがそのことでなぜか怒られてしまいました お前は友だちと遊ぶときにいちいちうるさいと言われてしまいました しかし私は普段友だちと遊ぶとき文句などは一言もいいません 今回は言ってることとやっていることが違いショックを受けたこともあり言ったのですが私は何かおかしなことをいったのでしょうか? なんだか最近彼氏は私にすぐにきれるようになっている気がします 私は彼氏が大好きですがすごく不安です アドバイスなどよろしくお願いします

  • 彼と4年も付き合っているのに最近けんかばかりうまくいきません。

    今の彼氏とは高校生の時から付き合っています。付き合いはじめの頃は彼氏の方が私のこと好きだというのが態度でわかっていました。そして私もしばらくして彼氏のことがすごい好きだと感じはじめその頃はお互い思いやりうまくやっていたのですが・・2・3年経つごとにケンカが増え、お互い嫌な所も見え始めほぼケンカばかりしていました。3年目までは毎日一緒に生活をしていたのですが、事情があり一緒に生活できなくなり、最近は週に2・3回会うくらいになり会う回数が減ってからは毎日のようにケンカで。彼の方の気持ちも分らなくなりました。それからはケンカが絶えず。それで私は彼に「お互い嫌な所を攻めてばかりいてはずっと変わらないし別れることになるよ」って話をしてお互いに嫌な所を言い合いました。でも人の性格を簡単に治すのは難しいので少しづつ治すようにしていました。それで少しはうまくいくようにはなったのですが・・彼は最近ケンカになっても人の話をまじめに聞いてくれず自分が面倒になるとすぐに「別れよう」というのです、真剣に話をしてくれません。お互い慣れっこになっているので「お互いが気をつかおうよ」というのですが分かってくれず。この頃では私が調子悪くてもけんかすると怒ってばかりで心配もしてくれなくなりました。彼の気分悪い時は何を言っても聞いてくれず、私に八つ当たりして彼の気分が治ると普通に話すようになります。そんな勝手ですよね~ しかも彼は昔から怒っていると私が何を言っても返事をせずだまってばかり話にもならないんですよ。私はこれからも付き合っていきたいと思っているのですが、なかなか2人の中は成長がないので別れた方がいいのかな~とも思っているのですが何かいい方法はないですか??

  • 彼とのケンカ

    長文失礼します。 付き合って1年4ヶ月になるバツイチの彼がいます。 彼はいずれは私と結婚したいと言う気持ちを持って 交際を申し込んでくれたようですが、 いざ付き合い始めてケンカが絶えない時期があり 別れ話になったこともありました。 当初の原因は、私が彼の過去に嫉妬して 感情をコントロールできなかったことが主な原因でした。 これではいけないと本当に思い、 今では私が感情的になることもなくなり 時間はかかりましたが彼の過去に関しても 少しずつ受け入れられるようになりました。 最近はケンカはかなり減ったほうですが 考え方の違いや行き違いから時々ケンカになります。 しかし、今度は彼の感情が爆発して 大ゲンカになることが増えてきました。 元々彼も感情的になりやすい人なのですが 私がどれだけ冷静にしていても 彼の感情を逆なでするのか キレては私が傷つくことを言います。 悪いなと思うようで素直に謝ってくれますが 暴走しているときは抑えられないと言います。 あと数ヶ月で彼は転勤の予定があるのですが、 「早くお前と別れてさっさと転勤したい」と言われ かなり傷つきました。 彼と話し合いをしたら 私が感情的になっていたときもそうだったのですが、 相手がその言葉でダメージを受けるのがわかっているから 言っている感覚もあると言われました。 彼の本心がわからなくなって最近悩んでいたのですが、 手紙をくれて、そこには 「色々なことがあったけど、もえだけがいつも味方して支えてくれた」とありました。 私達はお互いに仕事に共通する部分があるので 相談したり、時には愚痴ったりそういう部分で支えあうことができるし 普段はとても仲がいいです。 私も彼のことはすごく頼りにしています。 けど、ケンカだけはどうにもならないのです。 私が感情を抑えられなかったことに原因があるように 彼にも何かしらケンカになっている原因以外の原因があるのではないかと思いました。 彼は溜める性格なので、私に対しての小さな不満を溜めていき 結果不満が大きくなってしまうところがあるので、それじゃないかなとも思います。 彼はケンカをするたびにどんどんこんなのでやっていけるのかなと思い、 気持ちが落ち着くと、大丈夫かなと言う気持ちになるといいますが、 そういったことから今はまだ結婚を考えられないと言われました。 私としても仕事もあり、正直今結婚に興味はないのですが 彼は私が適齢期になってきたこともありそればかり気にして これで付き合っていていいのかということをよく言ってきます。 私は少しずつでもケンカが減って少しずつ分かり合えたらいいと思っていますが、 彼はもうケンカが一切なくならないとうまく行っているとは思えないと言います。 でも、自分の悪いところは一気には直せないと言います。 矛盾していると思うのですが、話し合ってなくなるものでもないので平行線です。 付き合って最初はケンカが多かったけど 徐々に減っていき上手く付き合っていらっしゃるカップルの方はいますか? ケンカという部分だけを抜けば、彼のことは本当に大好きですし 尊敬しています。 彼も一緒にいたいけど、ケンカがネックだと言います。 私達は上手く付き合っていくことができないのでしょうか?

  • 彼女とケンカがうまくできない

    付き合って1ヵ月位の彼女がいます。 20代後半で彼女は3つ年上です。 付き合いはじめであるにも関わらずもう何度かケンカをしています。 自分はこれまでにないくらい彼女のことが好きで、 ケンカをしても嫌われたり別れたりするのが怖くて 言いたいことも言えなくなってしまいます。 上記の原因として ・もともと僕が好きでアプローチをして付き合ったというのもありますが、 彼女は僕に対して少し間をとっている感があり、それは彼女も認めています。 ・ケンカになると彼女は別れを示唆するような発言をします。 「私達根本的に合わないのかもね」など また、何を言っても反発される(されているように感じる)為、 ケンカがひどくなることを恐れまた言葉を発するのをためらってしまいます。 (ケンカがひどくなる→別れという流れを考えてしまう。) ケンカの度に、空気が悪くなることを恐れ僕の方から謝るのですが、それもあまり気に入らないようです。 しかし僕が彼女に対してぶつかればきっと激しい言い争いになると思います。 それが良い結果を生むのかもしれませんが、上記理由の為なかなかぶつかっていけません。 昨日の夜も些細なことでケンカになり、3時間電話した後、 お互い今後どう付き合って行くのか、今後も付き合っていけるのか考えようと言われ、 今に至っています。 原因になるようなことをしないのが大切です。 もちろんそこの部分の努力はしていくつもりです。 しかしケンカになるたびに別れの覚悟をしていかなければならないのはちょっとつらいです。 今後どうすればうまくケンカができるでしょうか?

  • 彼氏との喧嘩について

    2ヶ月付き合ってる彼氏がいるのですが、付き合ってからはお互い会いたい会いたいという感じなので毎日のように会っていた結果なのかココ最近会う度喧嘩をするようになりました。 喧嘩は、些細なことが多く、自分が一方的に意見言ってしまうことが原因です。好きな人に対しては、すぐ感情的になってしまい素直になれず強く意見してしまうのが悪いところだというのは理解してるのですが、どうしても治せなくて。ついに彼氏に、しつこいしめんどくさいし毎回言われるのは疲れたから距離を置きたいと言われました。 好きなのに、私に嫌いになったのかとか聞かれるとどんどんそっちの方になっていくし、どうしたらいいかわからないとのことでした。 最近、喧嘩が多いからなのか、会いたいとか電話とか頻度が少なく一人の時間も欲しい、迎えに行くのもめんどくさいと言われ、私が不安になって何回も問いつめてしまったから、カレシを疲れさせてしまいました。 悪いところも改善していくから仲良くしたいと言ったのですが、やっぱり距離を起きたいと言われ、今日1日考えさせてほしいと。 距離を置くということは、好きでもお互いの気持ちの距離がどんどん離れていって、別れることになるということだと私は思っています。 ですが私は彼のことが好きだし別れたくありません。どうしたらいいでしょうか、

e-photoについて質問いたします
このQ&Aのポイント
  • バージョン1.83.00Jを使用していましたが用紙サイズの指定のところでハガキとかA4とか4種類しか出なくなってしまいました。
  • プリンターはEP-802Aを使用しています。解決策をお教え願います。
  • osはwin8.1です。よろしくお願いします。
回答を見る