• 締切済み

母親と喧嘩しました

tibitamaの回答

  • tibitama
  • ベストアンサー率22% (26/117)
回答No.3

 私は母ですので母の立場から。 いつも30分もお風呂入って。たまに私が30分以上入ったら文句言ってどういう気? あまたが長風呂するお風呂は誰が洗ってるの? 子供に注意するには私はたったの一回も30分以上のお風呂もだめなの?女同士なんだから一緒に入ればいいんじゃないの? そんな言うなら一回420円の銭湯に行ったらいいのよ。開店から閉店までいても文句言われないから。 で、420円を一カ月入ったらどうなるか。よく考えなさい。 なに!?っていう口のきき方するなら、聞いてるこっちが不愉快だから家を出てくれて結構。 あなたが何気なく歩いてる床がきれいなのは誰が掃除してるの? 仕事して疲れてるなら365日休みなく私は家事してるわよ。仕える事 家の事 同じよ。 謝りたくないなら謝ってくれなく結構。うちにもいてくれなくて結構。嫌いで結構。 親しき仲にも礼儀あり、嫌いと言われる人の事をすきになるほど、やさしいお母さんではありません。 嫌いな人の作ったご飯は食べないで。洗濯もさせないで。掃除したとこふまないで。 自分でやるわともし言うなら家を切り盛りしてるのはお母さんです。お母さんがやってるとこから離れて頂戴。 お母さんが掃除してきれいにカビ取りしてる洗濯機で洗濯しないで。コインランドリー行きなさい。 汚れるから掃除してる台所を使わないで。掃除しないときれいにならないのよ。 調味料使わないで。稼いでるのはお父さん(じゃないかもしれないけど)だけど、お店に行って手にとってお金払って持ち帰って初めて台所にあるのよ。  などなど。ちなみにこれらは言葉は違いますが自分の娘に言ってます。  文句言うなら家でなさいよ。謝らなくていいから。好きな時間に好きなだけお風呂入れるから。嫌い返すなんて言われなくて済むから。誰にも感謝しなくていいから。  というのが母側からのアドバイス。お母さんも、しんどい日だったのかもしれないけれど貴方に反省の色がないね。母親側に謝る理由が見つかりません。許してもらえるようあなたが頑張るべきでは。  貴方を同じ年の人から見たらどう見えるのか聞いてみたいですね。 「母親なんだから謝るべき!」かなあ。

noname#217384
質問者

お礼

あなたの言うとおりですね でもお風呂は私が洗ってますが

関連するQ&A

  • 母親と喧嘩しました

    昨日母親と喧嘩しました。 原因は昨日友人と有名なけーき屋へ行ったのですが、その際に母からメールがきて「おみやげを買ってきてほしい」という内容でした。 私は「なにを?」と返信すると「いもうとと同じもの」と返事がきました。 実は前日に、妹に「明日ケーキ屋に行ってくるからおみやげを買ってくるね、おみやげはママには内緒だよ(←冗談で言いました)」と約束(私のほうから)していました。 母からのメールは妹と同じものを買えばいいと思ったので、とくに返信はしませんでした。 すると数分後に、「おみやげはいらない、ケチ、家から出ていってもらってもいいんだよ」という内容のメールがきました。 私は訳がわからずに、「ママにもおみやげ妹と同じの買っていくよ!」と返信すると 母「いらない」と返事がきました。 妹に事情を確認すると、「母に秘密にしとかないとおみやげ買ってきてもらえないと思って、母を怒った(おみやげを催促するなと)」と言っていました。馬鹿、あほなど暴言をはいたそうです。 おみやげを催促しないでほしいのであれば、「お姉ちゃんにおみやげ買ってきてもらう」などと言わなければいい話しだとおもうのですが、妹は母に言ったみたいです。 まとまりのない文章になってしまいましたが、母は今も怒っています。 昨日おみやげと一緒に置き手紙をしました。「ママと妹へ。妹と2人でわけて食べてね」と。 するとその置き手紙の「ママ」の部分が二重線で消されていました。 いくらなんでも根にもちすぎだとおもいませんか? 私は先ほど母に謝りましたが、おみやげはいらないと言われました。 父にも相談しまあしたが、「昨日怒ったよ、子供におみやげくらいで怒るなと。なんか頭おかしいからほっときな」と言われましたが、いちお、先ほど母親に謝り、おみやげ食べてといいました。 すると、やはりいらないと断られ、私もさすがに腹がたち、「じゃあこんなもの捨ててやる」と言ってしまいました。 さすがにすてるのは止められましたが、私は感情的になって泣いてしまいました。 母と仲直りするにはどうしたらいいですか? 私の些細な冗談が引き金になってしまったので、「ママには秘密だよ」っていったのも、冗談だよと説明しましたが聞く耳持たずです・・・ 私はどうしたらいいでしょうか

  • 高校生の兄と母親の親子喧嘩

    こんばんは。 家庭についての質問です。 わたしの家の兄はもうすぐ18歳になるというのに自分勝手で、 思い通りにならないとすぐ家族に当たり散らすような性格です。 母親は自分が間違っていると思ったことは、とことん叱る性格なので 二人の相性は最悪です。 ことあるごとに口喧嘩をして、 たまに大きな喧嘩で兄が家を出ていって、どうしようもなくて帰ってくる。 謝る。 それのくりかえしです。 父親は仕事一筋な性格で その様なことがあっても母親が声をかけない限り言わないし、 言っても大したこと言いません。 というか効果がない言葉しか言いません。 それだとやはり僕が何とかするしかないのですが、 僕は兄が苦手で、 気に入らないと暴力を振るわれるのでどうすればいいか分からず、結局何もできません。 喧嘩は苦手です。 そして今日も僕がバイトに行っている間に喧嘩をしたようです。 大きい喧嘩の時はいつもなんですが、 兄が「母親は嫌いだ。 でも大学には行くから養ってもらう。」 というような旨のことを言います。 この時点で兄の自分勝手ぶりが分かっていただけると思います。 如何せん今はいつ大きな地震が来るか分からない大変なときです。 いつものように出ていってどうするわけにもいかないでしょう。 やはりここはわたしが殴り合いの喧嘩をしてでも分からせるべきでしょうか? それにしてもどういって? わかりません…。 どなたか助言していただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 母親とだけはなぜか口喧嘩。

    こんにちは。 僕は今年で27になり、今は実家で暮らしてるのですが なぜか母親とだけはよく口喧嘩をするのです。 仕事先の人や彼女、友達、親父とはまったくそういうことはなく、 穏やかに暮らせるのです。 母親は結構人に文句を言うのが多くて、 兄や親父にも何かしら見つけては文句を言うのですが、二人とも特に親父の方が全然言い返しません。 それを見てると、そういう文句によく反応する自分はすこし問題があるのかな? と思ってきたのです。 たとえばですが、親父は今病気で体がすごく悪いので毎日家に居て、あまり外出は出来ないのに、「トイレが臭いから外のお店のトイレに行ってしてきなさい」など言ってるのを見ると我慢できなくなり、口論になります。一度口論になると二人とも相手が黙るまで言い合うので、かなり終わりがありません。 なるべく喧嘩はしたくないのですが、 どうしても言い合ってしまいます。どうにかならないでしょうか?

  • 母親との付き合い方について

    中二女子です。 ちょっと母親との付き合い方について悩んでます。 ①母親と喧嘩した際(喧嘩内容はよく覚えてない)、 学校で猫かぶっていい成績とってるんだから 家でこんな感じてもいいじゃん‪。 私にだってプライベートはあるし 的なことを言ったら お前にプライベートなんてない‪💢と 言い返されました。 ……そうなんですかね? ②母と喧嘩すると(母対父でも)いつも 昔のことばっか掘り起こしてあたかも 私が正論を言ってますよ風に言うんですが、 それとこれとは全くの別物で、 わざわざ引っ張りだす必要あるんでしょうか。 ③母と喧嘩すると、喧嘩が収まってきた時もまだ 自分はずっとブツブツ文句を言っています。 なのに私がひとつ文句を言えば ブツブツ言ってんじゃねえよと怒ります。 自分は良くて人はダメなんでしょうか。 ④単純にどうやったら母親と喧嘩しないで すみますか? 私が言いたいことを飲み込んで 中身無しのハイハイ人間になればいいんですか? 普段は仲悪い方では無いんですが、 1日1度は必ず喧嘩をするので 少々困っています……。 どなたか教えてください。

  • 母親とのケンカについて(長文失礼します)

    私は未成年で社会にでてまだ一年目です。 先ほど母親とケンカしてしまいました。後から思えば原因はすべて私のわがままだと思っています。 本当にくだらないことなのですが勝手に母親に歯医者の予約を入れられた、という理由でケンカをしてしましました。 丁度母親が予約を入れた日は久しぶりに友達と一日遊ぶことになっていたので「なんで勝手に予約いれるの?」と思いすごくイライラしていました。 父親に愚痴をこぼしていると母親に呼ばれ、二人で話し合うことになったのですが「じゃあこの日は予定があるって先に言えばよかったじゃない!」と怒鳴られました。(いつもは遊ぶ予定などは親には報告せず、当日に予定を伝えて出ています。) その時の私は気持ちにも余裕がなくてすぐに頭に血が上ってしまい、「友達と遊んだら駄目なのか」「自分のことは自分でするからお母さんは口出ししないで」などの反抗をしてしましました。 母親は「自分でするならいい」とその場は終わったのですが私が自分の部屋に帰った後父親に「意味がわからない」「何であんな態度をとられねばならないのか」と怒鳴りつけている声が聞こえてきました。 その後私の部屋とリビングを隔てている襖を思いきり殴ったり蹴ったりとてもいつもの母親がする行動ではありませんでした。 父親とその後話をして、「子供の心配をしない親なんていない」と言われ、優しい母親をあれほど怒らせるようなひどいことを言ってしまったと後悔し号泣してしましました。 父親の言葉もあり、友達にキャンセルの電話を入れ、明日は歯医者に行くことになりましたが母親も一緒です。ですが今日のこともあり怖くて一緒には行けません。明日は私の方が早い診察なので時間をずらす事でなんとか大丈夫そうですがこれからのことを思うと今の状況をどうにかしなければ、と思うのですが母親の顔を見るのがとても怖いです。 どんな言葉でも大丈夫です。どなたかアドバイスをください。

  • 母親と仲良く出来ない。

    補足が遅れてしまい、再度質問です。 母親についてです。 昨日、「私はいつもあなたの顔色をうかがってきたんだ。あなたが怒らないように、言葉も選びながら。もう疲れた。」と泣かれました。 母親が私の反抗期から、顔色をうかがうのは気付いていました。その態度が嫌でイライラをぶつけた事もあります。 改めて、母親からそう言われて、どうすれば良いのかわかりません。正直、私が悪いとも思っていません。 母親と仲良くしたいけれど、そう言われ、どうやって仲良くしたら良いかわかりません。 母親は対人が苦手で、人と話す時に萎縮してしまいます。私に対しても苦手意識があるんだと思います。 私は28歳です。とてもじゃないけど反抗期とは言えないですよね…。 30歳手前なのに親に何してるんだろうって思います。自分でも情けないですが、何故か母親の前だけ、素直になれないんです。 昔から母親は私が反抗すると、「どうせ、お母さんが全部悪いんでしょ」と泣いていました。今でもそうです。そんな母親が嫌いだから反抗してしまうのでしょうか。 情けない質問で申し訳ありません。母親が嫌いな訳ではないんです。病気の時は看病してくれ、優しい母親だと思います。ただ、卑屈な性格が嫌です。 嫌な事も直してほしいと話した事もありますが、直せないと言われました。だから、母親はこういう人なんだと、愚痴や独り言を言わないと気が済まない人なんだと、受け流すようにしました。 だけど、ふとした瞬間(ボソボソと小言を言う)に、カッとなって「何言ってるんだよ!」と言ってしまう事がありました。(それが昨日の出来事で、そのあとに「疲れた」と言われました。) 仲良くしたいのに、仲良くしていても些細な事が気に障る。これは相性が悪いから仕方のない事なのでしょうか。 来月私の結婚式なので、それまでにどうにか改善したいです。 お叱りでも良いのでアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 無言で出ていった母親への対応

    昨日、母親と喧嘩をした大分後、夜の10時30分頃に、母親が、家を飛び出して行ったようなのです。 お風呂に入る前に声をかけた時は、普通に会話を交わしたのですが、その後、私がお風呂に入ってる間に、家を出たようです。母親は、62歳です。 タンスは空いたまま、鍵もかかっていませんでした。なので、一瞬、、連れ去られたのかと思ったくらいです。 それから、現在14時ですが、何の連絡もなく、16時間が立ちましたが、どこに相談すべきかわかりません。 どこかに相談すべきでしょうか。

  • 昨日母親と大喧嘩しました

    昨日母親と大喧嘩しました いま高校生です 小学校の頃から精神科に通わされています 母は働いていた家にいることはあまりないです 昔から子供が嫌いでどうしても弟を好きになれません 弟はいま小学生でこの頃友達を家に連れてくることが 多くなりました。どうしても弟くらいの子供をみると 汚いとか気持ち悪いとしか思えません。だから家に 帰って弟がともだちを家によんでいると嫌で仕方が ありません。だから母に言いつけたら逆に私が怒られました。 いつも弟側をとる母ですから驚きではなかったのですが 普段からいろいろ順調にいってなくてストレスを感じているせいか 我慢できず大声で死ねと言ってしまいました。 そして大喧嘩になり床に頭を叩きつけられ顔も殴られました 髪なども引っ張られて大変でした。 そうやって殴られている時も 「あんたに人間の資格なんてない」 「勉強もできないくせに、学費がもったいない」 「精神異常者」 「目が犯罪者」 などといわれました。 そして突然私の人生の目標をきいてきて わたしあ高校を卒業し、大学に入って自立 することだというと自立なんて皆するとバカにされ 夢とかないのとまた同じようなことをきいてきて 看護師と適当に答えたらあんたなんかにできるわけないと いわれ同じような質問がつづいた挙句 勉強を頑張って立派な仕事をすると言わされました 喧嘩も収まって寝ようとすると突然部屋に入ってきて 全部あなたのためだからなどと言ってやさしくしているつもりなのかは わかりませんがとても気持ち悪かったです。 喧嘩した後むだにやさしくしてくるのが嫌で許せません 文章にまとまりがなくてすいません。 でも人に打ち明けられないので助けてほしいです。 どうすればいいですか?

  • 母親ヒステリック、部屋の散らかり

    うちの親に困ってます。 うちの家はいつも散らかっていて、家族は誰も片付けません。 だから、私がいつも片付けています。 ですが、正直文句も言いたくなるので、文句を母親に言います。 母親は仕事が忙しく部屋がめちゃくちゃです。 精神状態がもろに現れてる感じです。 母親は散らかす兄弟よりも、片付ける私に対していつもイライラして当たってきます。 私が片付けることで、母親が家事をサボってるみたいな感じがするからでしょうか? 私が1週間も洗濯物溜まってたから、洗濯しといたから。って言ったら、1週間じゃなくて5日だ!うぜーんだよ!黙れ!って言われてめっちゃヒステリックになって、私は本当に唖然となりました。 母親だけど、この人大丈夫かな?って心配になりました。 正直ショックです。なにも悪いことしてないのに。

  • 母親と喧嘩から確執が……

    大学生女子です。 親と大げんかを何度かしているのですが、その度にどうしても納得ができません。 母はとてもキレやすく、何に対しても毎日キレています。 妹がいるのですが、彼女もキレやすいです。 2人がキレていても軽いことで済むのですが、たまに私がキレるとおおごとになってしまい、必ず母親が言い返してきて結局母と私の大げんかになってしまうのです。 私がキレてしまった理由は、例えば妹が私の彼氏の悪口を言っていたとか、母が風呂掃除をしていなかったので排水溝がつまって大変なことになってしまったことなどです。 前者に関してはキレてもしかたないかな、と自分でも思いますし、第一母は関係ないです。 後者に関しては私が風呂掃除をすれば良いはずなのですが、3日前ほどに「大変そうだから風呂掃除とかやろうか?」と言っても、なんだかんだ理由を言われてさせてもらえませんでした。 後者に関しては私もテスト前でイラついていたのもあり、親に対してキレてしまったのが何より悪いことですが、私が風呂に関してキレたことに「ブス」とか「学費払わないよ」などと言われたり、話が落ち着いた後にわざわざ蹴りにきたりしたのがどうしても納得できません。 妹がキレてもそんなことしないのに……。 まずは自分がキレてしまったことを反省すべきですが、納得できない部分をどうにか解釈したいです。 このままでは一緒に暮らしていくのがつらいです……。 文書がわかりにくくもうしわけありません。 何か意見をいただけると嬉しいです。