• 締切済み

声の悩みなど

rakuten0227の回答

回答No.1

自分でかくそうとしてるから逆に気にされるのでは?? 私が思ってるほど、軽い問題ではないと思いますがこれくらいの回答しか出来ません>< 声は人が生まれたときに天から授かった宝物。 相手に自分の気持ちを伝えるための大切な声に自信を持たなければいけません。 世の中には、声が出せなくなってしまった人もいます。 声というのはすばらしいモノです。 自分の声に自信を持って、隠さずにありのままの声で話すことで、周りの人もわかってくれると思います。 声を大切に頑張って下さい。 この回答が、あなたの求めていた回答から外れているとお感じになったら批判してもらってもかまいません。私は、ただ単に声というモノのすばらしさを知って頂きたかっただけです。 お役に立てれば、幸いです☆

Aipoyo
質問者

お礼

一時期は自信があったんです。 周りからちやほやされたし、褒められるのも悪い気分じゃなかった。 一回馬鹿にされた事をきっかけに、どんどんエスカレートしました。 それでもめげずに頑張りましたが、そろそろ耐えられなくなってきたので投稿したのです。 >自分の声に自信を持って、隠さずにありのままの声で話すことで、周りの人もわかってくれると思います。 残念ながらそんな事はありません。今までずっとそうしてきて、辛い思いをしてきたのですから。 声というのは素晴らしい、肝に命じておきます。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 自分の声が嫌です。

    大学三回生女子です。 私は親と話しているときに、よく滑舌が悪いと言われます。 それだけでなく声が固いと言われました。 私の声は確かにのどが絞まっていて、声量もなく、声が低いという最悪な声質です。 好きな人から電話がかかってきた時も、緊張していたせいもあり、「なんか無表情やな」て言われました。 わたしの話し方は棒読みのような感じで一定になっているらしいです。 ご飯に行った時も、相手が話していることをちゃんと聞いていたのに、 「あんま話聞いてないよね?」と言われたことがあります。。 そのことを友達に行ったら「私もたまにそれ思うことあるよ(^_^;)」といわれ、ショックでした。。 一応、たまにだけそんな風に思うから、しょっちゅうではないとフォローされましたが。。 こんな声質でも私と話してくれたり、私に会いたいと言ってくれる人はいますが 実は私のこんな話し方にイライラしている人がいてもおかしくないなと思いました。。 私が好意を持っていた男性からご飯に誘われ、今度会うことになりました。 お互い顔見知りで、メールばかりしていたので、直接まともに話すのは初めてなんです。 だから、その人からも「話聞いてんのかな」と思われたくないんです。 私は楽しいときは笑うし、笑顔が爽やかだと言われたりしますが、無表情な時は本当に無表情です。 顔がこわばるんです。 自分でもわかっているのに、なおせないんです。 出っ歯ということもあり、笑ったときに「歯がでてる」と思われるのが嫌で、うまく笑えないときがあります。 実際、小学校の時出っ歯がきっかけでバカにされたことがあったので。。 声質って変えることができるのでしょうか? 自分の話し方を変えたいというのもあって、最近、アナウンススクールに通いはじめました。 やはり話し方や、声で「この人と話してるとイライラしてくる」と思うことはありますか? また、イライラする話し方をする人は、どんな話し方をされていますか? (私の場合は、口が開いてなくてもごもご話す人、話すときにぴちゃぴちゃと音がなっている人と話しているときはたまにイライラしてしまいます。) 回答よろしくお願いします。

  • 自分の声は裏声?ファルセット?

    声には、チェスト、ミドル、ヘッド、ファルセットなど 色々な種類がありますが、自分の声がどれに当てはまるか分かりません。 特に裏声は種類が多く、区別が曖昧になってしまいます。 詳しい方、推測でも構いませんので教えて頂けないでしょうか。 自分は男性(声変わり後)で、自分の出せる声は3種類あります((1)、(2)、(3)と呼んでおきます)。 ・(1)は普通に喋る低めの声です(これは地声(チェストボイス)で間違いないと思います)。 ・(1)の声質をキープしたまま声を高くしていくと、mid2Eあたりで声が急に裏返ります。その裏返った後の声が(2)です。高い音まで出せて、息漏れが多いです。 ・(1)の声を高くしていく際、裏返って(2)になる前に、声量を小さくし、のどの力を抜いて高くしていくと、裏返らずに弱めの声が出ます。これが(3)です。この声でさらに高くしていくと、声がかすれる様に消えていきます。声量を上げることがあまり出来ず、鼻歌を口ずさむ時の声です。 (2)と(3)の声はどの声区・声質にあたるのでしょうか。拙い説明で申し訳ありませんが、推測でも教えて頂けると幸いです。

  • どんな声が聴きやすいですか?

    体質上(?)ハスキーボイスで伝わりにくい声をしているので、 人に訊いてもらうにはいつも大きな声を出さなければならず、 普通にしゃべるといつも聞き返されたりするので、疲れてしまいます どうしたら伝わりやすい声になりますか? 声質は変わらないので、喋り方など努力できるところで教えてください。

  • 声の悩み(出しにくい)

    高校生男です 長年悩んでいることがあります。 ここ数年ずっと声が出しにくいです。 原因は不明なのですが、日によって出しやすい日と出しにくい日があります。 出しにくい日はほんと出しにくいです。 出しにくい時は、声に気力が無く滑舌が悪く早口になり良く言葉を噛みます。そして、喋るのが疲れます。 例えて言うなら、失礼かもしれませんが「ビートたけし」みたいな感じです。 なので、学校の休憩時間に仲間と喋る時、周りの声に自分の声がかき消されて、しばしば「え?」と聞かれます。 いつも改善しようと、ゆっくり喋ろうなど思うのですが、出ない日はその日が終わるまで全く上手く噛まずにしゃべることができません。 出る日は結構ハキハキと出るんですが。。 自分は、言葉の使い方が下手ですが、話すのが好きです。 面白い応答がすぐに思い浮かぶ方です。 苦手意識は全くありません。友達とも盛り上がれます。 しかし、出ない日いつものメンバーで喋っている時 面白いつっこみ(面白い応答)が浮かぶのにもかかわらず 「声に力が無い 絶対噛みまくる」など思ってしまい 発言するのをやめてしまいます。 思ってしまうというか、絶対噛みまくるんです。 自分は声が低い方なのですが、 普通に安定した聞き取りやすい声を出せるようになるにはどうしたらいいのでしょうか? だいたい、朝 昼は出ませんが夜になるにつれて症状はましになってきます。 会話能力はあるのに、このせいで盛り上がれません。治したい・・・。 どなたか 改善方法を教えてくれませんか? あと、これから夜にランニングしようと思うのですが これは声に効果が出るでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 声が小さい・くぐもる

    はじめまして。 私は自分の声について悩みを持っています。声が小さいんです。 たとえば、学校などでもみんながしゃべっている時は、声がくぐもってほとんど聞こえません。人ごみの中や、飲食店でもそうです。 大声を精一杯出しても、声が大きい人が普段だす声量より小さいぐらいです。 仲の良い友達は私のことを理解してくれて何も文句を言いませんが、これ以上迷惑をかけたくありません。 声が少しでも大きくなったり、くぐもらない通った声を出せるような方法を知っている方がいましたら、ぜひアドバイスがほしいです。 ちなみに私は今、腹筋をしたり、本を音読したりしています。

  • 普通の声になりたい。アドバイスください。

    私は中学三年生です。 初めての質問なので、わかりずらい文章ですがご了承ください。 私は声が高いし、滑舌も悪いです。 滑舌が悪いのは、自分でも治せることだと思っています。(やってないだけで←)原因は、友達によると口を動かさないでしゃべっているそうです。アンドロイドみたいだそうです^^; でも、声が高いのは、自分では普通の声に聞こえるのですが、録音したものを聞いてみると幼児がしゃべってるみたいで自分でも嫌になります。 たまに「声、可愛いね。」と言われますが、「ブリっこだね。」と言いたいのだと思います。家族にも「学校でブリっこって言われて、いじめられるよ。」と注意されます ブリっこというのは、異性の前で可愛い子ぶるということですよね。 でも、私は異性とあんまりかかわらないので、まだましなブリっこだと思います。 でも私は声を低くすることはできないわけではないのです。 決して、声優みたいにアニメ声でもないと思います。 こんなことを考えていると自分が嫌になるんです。 普通の声になりたいです。 私が言う普通の声は友達みたいな平均的な声です。わかりづらいですが・・・。 まとまりのない文章ですが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 話すときの声はどこから出していますか?

    私は歌うときは地声でもファルセットでも大きな声が出るし、遠くの人に何か伝えるとき、余裕で届くくらい大きな声がでます。 でも近くの人と喋るときに必要な程度の普通の大きさで喋ろうとすると聞こえにくい「声質」になってしまいます。 大きさは普通なのですが、ざわついたところでは声が通りにくくなるんです! あと普通に喋っているつもりが「アンタ声変やな」とか言われたので普段発するの声に自身がなくなっています;そう言った人は失礼なことを平気で知らない人にも言える人なので本気で凹んではいませんが、ヘンなのは確かなので声を録音したりしてできるだけ改善しようとしています。でも気を抜くとヘン声になりそうです(苦笑) できたら意識せずに普通に楽しくおしゃべりする女の子のように話したいと思います(><) 「普段意識しないでペチャクチャ喋ってるわよ」って方、どうやって声を出しているか教えてください。

  • 自分の声に似てる声を探したい

    アニメキャラでも有名人でもなんでもいいのですが、探してもこれといって見つかりません。 友達にも聞いてみたのですが、アニメにはうといらしく よくわからないそうです。 なにか良い方法はないでしょうか? 例えば、自分の声を投稿して皆にこの声に似てるのでは? みたいなサイトとか、高い声、低い声など選択式で評価してくれるサイトなど、ありませんでしょうか?

  • 声について

     ぼくは友達としゃべるのは普通に何も問題なくしゃべれるのですが、初めての人としゃべる時や電車や飲み会の場などのうるさい場になるとしっかりしゃべれなくなります。  正確に言うと滑舌が悪くなるというか…  もともと全然通らない声質なので普通に喋ってもうまく聞こえないみたいで、意識してしっかりしゃべろうとすると「かかかk・・」とうまく声が出てきません(T_T) 特にた行とか行がにがてです。  一人の部屋で言ってみると全然問題なく言えるので、言えないわけではないみたいなのですが・・・  やっぱり気持の問題でしょうか。。。でも通る声でいつでもしっかり話せれば自信も持てると思いますし(゜゜)  なんかこのせいでバイトも接客系を避ける傾向にあります↓  それにこれからの人生も不安です。  なにかアドバイスください<(_ _)>

  • 声がうわずってるみたいです

    カラオケに最近いったのですが、私は音痴なので上手くは歌えませんでした。 下手なのは声質もあるとおもいますが、友達とビートルズを一緒に歌うと綺麗にはもっていました。 その友達はかなり歌が上手いので私の声が上ずってるからはもってるのだ。とわかりました。 ですが、私は普通に歌ってるつもりですし、CDにあわせて歌っても違ってるとは思いませんでした。 一応デスボーカルをやってるので腹式呼吸についてわかってるつもりですし、できている自信もあります。 なにか改善方法があれば教えてください。 よろしくおねがいします。