• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お願いします)

母と娘の関係に悩み:乾燥機でスニーカーを乾かしたら結果が思わしくなかった

zz400nの回答

  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.4

普通の人間はそんなことでイライラしません。 母親にお願いしたのに、その言い草は何でしょう? 大体、この暑い日に乾燥機を使わなくても、脱水+新聞紙で十分に乾きますよ。

nori_10
質問者

お礼

スニーカーもってますか?脱水・新聞紙は日焼けするんですよ。

関連するQ&A

  • 小学生のスニーカー

    小6女子の母です。 娘の靴のサイズが23.5で、ジュニアコーナーでは種類が少ないので、 大人用を検討しています。 そこでお聞きしたいのですが、 「スポーツスニーカー」としているものですと足首まであり、 ただの「スニーカー」だと履きこみが浅いです。 体育とか、外遊びとかでスポーツスニーカーにしておけばよかったと 思う事はありましたか? 足に対する負担なんかはどうでしたか? 足はとっても遅いので、早く走ろうとかそういう事は考えていません。 今まではスポーツスニーカーばかりでした。

  • 母が洗濯物を取り込めない

    いつも洗濯物を干して仕事に行っている3人家族の、40代娘です。 70代母がお風呂で派手に転び、洗濯物を取り込めないと、言い出しました。 父に頼むのは、無理だと思い、投書します。 新しくホームヘルパーさんに頼むのはいやだ、お前が代わりにしろといわれましたが、夕方にならないと仕事から帰れないので、湿ってしまいます。 新しい乾燥機付き洗濯機を買う余裕も、スペースもありません。 私がやるしかないですか?

  • エロ画像、風俗にハマる父。どうしたら・・・。

    今年還暦の実父がたまに風俗に行っていると母から相談を受けました。 母は直接父に行かないで欲しいと言ったようなのですが 「オレの携帯を勝手に見た」「そんな女だとは思わなかった」と 逆ギレしたようです。 娘から言われれば少しは事の重大さに気づくかと思い 私からも話そうかと思いましたが 「(娘に)喋ったのか!!」と母が責められたら・・・と思うと 未だに言えずにいます。 昨日実家に帰る用があり、父のパソコンを使っていたところ 偶然保存されているエロ画像を発見してしまいました。 これがちょっとセクシーな感じ程度なら、私も何とも思わないのですが アソコがモロアップのや、 とにかく気持ち悪くなるようなグロい写真ばかりで、 画像は数百枚はありました。 かなりショックを受けた私は、 その画像を全て消去し、ゴミ箱も空にしました。 更に出会い系メールも発見してしまいました。 こんな父どうしたら改心させることができるでしょうか?

  • 母親の還暦祝いどうされましたか?

    今年、私の母が還暦を迎えます。 母いわく、「還暦だなんて急に年寄り扱いみたいで嫌だから、特に何もしないでね。」と前に言ってたのですが、それは気を使って言ってくれてるのだと思います。 なんとなく男性の方は還暦をわりと立派にお祝いするイメージがありますが、みなさんは女性の方にはどのような祝い方をしていらっしゃいますか? 義父の還暦のときは、定年退職も重なっていたし、自分たちでは結構がんばってお祝いしました。マッサージ機と義両親二人での温泉旅行(近場ですが)をプレゼントしました。ちなみに義母と実父はまだです。 今のところ、母にはやはり温泉で一日ゆっくり過ごし、そこで美味しい食事をし、というのはどうかなあ、と思っています。孫に会うのも喜ぶので同じく私たち家族、両親と行けばいいと思うので、みんなの仕事などの都合上、日帰りになりますが・・・ でも実は本音を言えば金銭的にきつい時期で、他にもうちょっとローコストで喜んでもらえるものがあれば・・・とも思っています。 その方その方で何が喜ばれるかは違うと思いますが、皆さんはどうされていたのか参考までに、お聞かせください。よろしくお願いします。

  • 機内でお祝いとかできるものなのでしょうか?

    母が還暦を迎えたのを記念して初めて家族で 海外旅行に行きます。 母親は初の海外なので出来れば飛行機の中とかで ケーキなどサービスしてもらえると驚かせることが できるかなぁ、と思っているのですが そういう意味での持ち込み?は可能なのでしょうか? 追加料金で注文できるのであればやってみたいのですが。

  • 父(祖父)の娘(孫)に対しての愛情表現。

    私には4歳になる娘がいます。その娘に対して私の父は普段から、意味もなく髪をひっぱったり、頭を噛んだり、手や足を軽くですが叩いたりします。娘が父に対して悪さをしているわけでもなく、大人しくテレビを見ている時などにそういうことをします。そしてそれは父曰く“愛情表現”だそうです。それに対して私達(私と母)が口出しすると、逆ギレをするので、普段は娘と父のやりとりを見ているだけなのですが、昨日父が娘の足を叩き、音がスゴク娘も泣き出しそうだったので、「何でそんな事するの!そんなの愛情表現じゃない!娘がかわいそう!」と私や母が注意したところ、「お前らに関わると全て俺が悪者になる!冗談でやってるんだから孫もそれがわかってるはずだ!それが気に入らないんだったらウチにはくるな!」と逆ギレされました。 そして娘に対しても「もう帰り!もうじいちゃん所には来たらあかんよ!」と言い出しました。 それから父の機嫌が悪くなり、娘が父に話しかけても無視し、そんな父に対して母は機嫌をとっていました。私からすれば父が間違っているのだから母が機嫌を取ることはないと思うのですが・・・ 普段は父がいない時間を狙って実家に帰っていますが、たまに父と顔を合わすとこういうことがあります。 娘が何をさせても私や母が口を出さなければ丸く収まっているのですが、やはり娘がかわいそうと思って口出しすると衝突します。 父は娘のことが可愛くて可愛くて仕方がないらしいのですが、こんな愛情表現って間違ってますよね?

  • 両親の還暦のお祝いについて

    来月母親が還暦を迎えます。 そこで お祝いをしてあげたいと考えていますが(半年も考えても) これといったものが浮かびません。 還暦のお祝いで 喜んでもらえるよいアドバイスをよろしくお願いします。 母は昔から一人で苦労してきて 父の暴言も泣きながらたえ 子育てもひとりでし 仕事も自営なので 体調が悪くても 今も働いています。 趣味もなく 自分のこともあとまわし 気苦労が多くて 最近 うつになってきた感じをうけます。なので どうしたら 還暦をうまく祝ってあげられるのか なやんでいます。 家族は仲良くないので 誰かの誕生日などは私一人でやってきました。 でも還暦はキチンとしてあげたいとおもっています。 いつも母には私がプレゼントしてきたので これといった渡すの物がなくて.........還暦は 赤物ってきたのですが 赤のものがいのでしょうか? そして まだ結婚していないんですが 弟の婚約者と気があわないので できれば よばず 家族だけで行いとおもっています。おかしいんでしょうか??せっかくの還暦を 義理の妹にみんな気を使うことになると 母がかわいそうだとおもっているのですが。。。

  • 親は子供が毛をそっていたらどう思いますか?

    親は子供が毛をそっていたらどう思いますか? 小6女子です。 母親は娘が自分のしらないうちに足や腕の毛を剃っていたらどう思うんですか? 私はかみそり(?)で母の知らないときに足とかの毛をそっています。 前にお風呂場に脱毛器っていうんですか、CMでやっているようなものがあったのでそれで何日か剃っていたんですけど、それに母が気付いたのかそれっきりどこかにしまってしまったようです。 母はどう思っていたんでしょうか?

  • 実母との同居や介護について

    32歳の専業主婦です。 35歳の兄ともうじき30歳になる弟(既婚・子供あり)がいます。 私は3年前に長男である夫と結婚し、去年娘が生まれました。 最近よく、実母(もうじき還暦の元気な専業主婦、父も定年を迎えましたが働いています。)に「将来は嫁に気を使って息子夫婦と同居するよりも、実の娘に面倒を見てもらいたい」と言われます。 母の気持ちはわかりますが、正直、結婚したばかりで、この年齢でこれから自分の家庭を作り上げていくという過程にある私は今そんなことを考えたくないのです。ましてや長男の嫁、義両親の面倒も・・・などと考えると頭が痛いです。 すごく身勝手ですが、どちらの両親とも同居したくありませんし、ほどほどの距離感を持って生活したいです。万が一介護等を必要になった場合も、在宅介護は考えていません。義理の祖母は介護付きの施設で生活しています。 私たちが高齢になった時も娘への負担はできるだけ無いようにし、施設暮らしをしたいです。 母には本心は告げていません。「冷たい」考えなので言えません。どうしたら? ・・・まとまりがないですが、以上が現在の私の悩みです。 質問らしい形式ではありませんが、同じような境遇にいる方のご意見が聞ければと思います。よろしくお願いいたします。

  • プールバッグから水着を出さない子供。どうしてますか?

    小5(女)小1(男)1歳(女)の3人の子供を持つフルタイム勤務の母です。 同じような境遇の方にアドバイスいただきたいと思います。 仕事もしていて、子供が3人もいて、どうしたらうまく子育てができるのかが最近の私の悩みです。 小学生二人は最近ガミガミ言ってばかりの私の言うことは聞かなくなってきました。 そこで、昨日のことですが、小5娘のプールバッグがずっと床に転がったままなので「水着早く出してね」と何度か言いました。 が、結局わたしが起きている間には出さず、22時以降、自分で水洗いしたらしく、タオルと水着がずぶ濡れでバケツに入っているのを朝発見しました。 今日もプールなんでしょ!? と、手は出さないつもりでいた私も、脱水機にかけたり、タオルだけは乾燥機にかけたり、朝からバタバタするはめに。 完全には乾かず湿ったタオルと水着を持って行った娘。 こんなにしてやったのに娘は「まだ濡れてるよ!」と文句を言いました!!娘の神経が信じられません!! 当然私はキレて言い返しましたが。 私が水着を出してあげてしまえば、ガミガミ言うこともなくなるし、楽なんですが、自分で出させたい、失敗から学ばせたい、言われたらすぐやらないと忘れる、ということをたたきこみたいという気持ちから、私は言うだけで、手は出したくないのですが、結局今朝のようなことになるなら私が出して洗濯してしまえばよかった・・・ と疲れ果てています。 同じようなお子さんがいらっしゃる方はどのようにうまく子育てしてらっしゃいますか?